【JR貨物 奇跡の復活!! ピカピカのEF66 27号機 全般検査明け 構内試運転&本線試運転 2015.6】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2020
  • 動画をご覧頂いている皆様、いつもありがとうございます(#^.^#)
    初めてご覧になられた方もありがとうございます(*^-^*)
    前日に鉄道模型のEF66 27号機の動画をアップしたので、今回は実写の動画を編集しました😁
    2015年6月、運用を離脱してその後の動向が注目されていた吹田機関区所属のEF66 27号機がJR貨物広島車両所で全般検査を受け、広島⇔西条での本線試運転を実施しました✨まさかEF66 0番台で唯一の国鉄色を受け継ぐEF66 27が全般検査を受けて復活するとは思いませんでした😆今回は2015年6月に撮影した、構内試運転・本線試運転・回送の様子をまとめました☺️今も尚現役なのは凄いですね😆✨撮影させて頂いたJR貨物・広島車両所の方々に感謝の気持ちでいっぱいです🥰
    2015年6月撮影
    ~関連動画~
    【全検明けでピカピカになったEF66 27号機を1日追っかけてみた♪ 2015年6月撮影】
    • 【全検明けでピカピカになったEF66 27号...
    🔵EF66試運転
    【JR貨物 EF66 52号機 検査明け 本線試運転 広島⇔西条】
    • 【JR貨物 EF66 52号機 検査明け 本...
    【JR貨物 EF66 123号機 全検明け 本線試運転 広島⇔西条】
    • 【JR貨物 EF66 123号機 全検明け ...
    【2013年4月に奇跡の復活!! EF66 27号機 本線試運転】
    • 【2013年4月に奇跡の復活!! EF66 ...
    【JR貨物 EF66 101号機 全検明け 本線試運転 広島⇔西条 2014.10】
    • 【JR貨物 EF66 101号機 全検明け ...
    【JR貨物 EF66 32号機 検査の為に広島車両所に入場&出場&本線試運転 2014.3-4】
    • 【JR貨物 EF66 32号機 検査の為に広...
    🔵EF65試運転
    【JR西日本 EF65 1124号機が特別なトワイライトエクスプレス専用機に♪ 全検明け試運転 2015.11】
    • 【JR西日本 EF65 1124号機が特別な...
    🔵EF67試運転
    【JR貨物 EF67 3号機 本線試運転】
    • 【JR貨物 EF67 3号機 本線試運転】
    【JR貨物 EF67 102号機 検査明け 本線試運転 2014.3】
    • 【JR貨物 EF67 102号機 検査明け ...
    🔵EF81試運転
    【EF81 453号機 全検明けピカピカ 構内試運転】
    • 【EF81 453号機 全検明けピカピカ 構...
    【JR貨物 EF81 404号機 全般検査明けの本線試運転】
    • 【JR貨物 EF81 404号機 全般検査明...
    🔵EF510試運転
    【JR貨物 EF510-1号機 全検明け本線試運転】
    • 【JR貨物 EF510-1号機 全検明け本線...
    🔵DD51試運転
    【DD51 1147号機が山陽本線で試運転♪】
    • 【DD51 1147号機が山陽本線で試運転♪】
    🔴Twitter🔴
    / s_k_r_3000
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 214

  • @tigerii5946
    @tigerii5946 3 роки тому +63

    やっぱEF66はこっちのデザインのほうが好きだなあ

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @kuwamaru64
    @kuwamaru64 3 роки тому +16

    やっぱ66カッコいいな!まだまだもっと現役で頑張って欲しい!!

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому +1

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-sv7ov8ry6y
    @user-sv7ov8ry6y 7 місяців тому +3

    やはり個人的にはEF66-0 番台に勝るモノは・・・・!こんなピカピカ66の映像を見せて頂き大変有難うございます。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  7 місяців тому

      EF66 0番台最高ですよね😆✨
      こちらこそ観て下さりありがとうございます😊

  • @user-zq3nn1rz5o
    @user-zq3nn1rz5o 3 роки тому +61

    最初「は?」
    最後「まだ使うのか(大歓喜)」

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u 2 роки тому +1

      将来は全てのメダルなどに生まれ変わってきますよ。

  • @snp5629
    @snp5629 3 роки тому +74

    来年には迎えるであろう検査期限。
    願わくばもう一度奇跡の全検を受け、帰ってきて欲しい。
    この機関車だけはまだまだ現役でいて欲しいものです。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます😊
      そうですね😆
      まだまだ走り続けて欲しいですね👍

    • @kuririn1135
      @kuririn1135 3 роки тому +2

      全検あるみたいです!!
      まだまだ生きますね!!

    • @kojirou170
      @kojirou170 2 роки тому +2

      全検受けなかったか〜😭

    • @Hibiki6609
      @Hibiki6609 2 роки тому

      果たして今回はどうなるんですかね〜

    • @Fubuki_LTD_EXP.
      @Fubuki_LTD_EXP. 2 роки тому

      @@Hibiki6609
      ついに定期運用から退いてしまいましたね。。。

  • @wsx2000lol
    @wsx2000lol 3 роки тому +7

    I'm so grateful we got the export version of the EF66, the renfe 251 series locomotives in spain

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u 2 роки тому +2

      将来は全てのメダルなどに生まれ変わってきますよ。

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 3 роки тому +5

    往年の国鉄特急エンブレムを彷彿とさせる独特の車番。
    いかつさの中にある可愛らしさ。最高すぎる

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-zh4fw1hz8d
    @user-zh4fw1hz8d 2 роки тому +4

    このふわっとした優しい汽笛めっちゃ好き

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @pc8268
    @pc8268 3 роки тому +10

    EF66 27の全検明けですか!
    とてもキレイですね!
    この動画で、EF66 27撮りに行きたくなりました。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      まさかEF66 27号機が全検受けるとは思わなかったのでビックリでした😁
      あれからもう5年半経ちましたが、まだ元気に活躍中ですね👍

  • @user-dt1no8pf9v
    @user-dt1no8pf9v 5 місяців тому +2

    66-27全般検査を終了し、試運転、新たな気持ちで完全復活清々しい姿最高頑張ってね。🎉🎉

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  5 місяців тому

      また奇跡の復活を遂げて欲しいですが難しいですかね🙄

  • @Tnwr-gs2ey
    @Tnwr-gs2ey Рік тому +1

    この時が最後の全検出場でしたね。
    当時からずっと強く印象に残っている動画を、またこうして見れて嬉しく思います。
    幸運な事に、今までに吹田にいたゼロロクはニーナや更新色も合わせて、沢山撮れましたし、修学旅行の行き帰りの新幹線から静岡貨物駅に止まるニーナや更新色ゼロロクも見れました。
    初めて買ってもらった機関車の模型やプラレールもゼロロクでしたし、私にとってEF66は思い出いっぱいの機関車です。
    投稿ありがとうございます。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @MMTT
    @MMTT 3 роки тому +2

    試運転凄いですね!羨ましいです
    スクープ映像ありがとうございます😭

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      色々な方からの情報のおかげで撮影できました☺️

    • @MMTT
      @MMTT 3 роки тому

      @@superknightrider3000
      支えてくれる方がいるっていいですね!!

  • @GVB
    @GVB 3 роки тому +1

    ピカピカですね、いいですねー!

  • @acrank2045
    @acrank2045 3 роки тому +29

    27かどうかはわからないけど、2週間程前に出勤中に貨物引いて走行しているEF66見て久しぶりに感動した。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます😊
      この塗装は27号機しかいないので、国鉄色なら27号機でしょうね😆

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 3 роки тому +2

    Great video!

  • @user-it6mh3iy4g
    @user-it6mh3iy4g 3 роки тому +3

    綺麗だ!

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      めちゃくちゃピカピカでした😆

  • @user-vk9mf2zu5g
    @user-vk9mf2zu5g 3 роки тому +18

    この時は写真撮りに行きましたねぇー!まじで綺麗すぎてビビりましたw

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      撮影されたんですね😆
      ピカピカすぎて幻かと思いました🤣

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @marine270
    @marine270 3 роки тому +5

    ちょうど今出張で広島にいるから見てみたい‼︎

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      今は広島でも福山までしか来ないでしょうから関西の方が見られる確率は高いですね☺️

  • @user-hc8uy8uh2h
    @user-hc8uy8uh2h 8 місяців тому +1

    こちらの動画を参考にして、アオシマの『電気機関車 EF66 後期型 貨物更新機』で27号機を制作しました。本当に参考になりました。ありがとうございました。

  • @bamboohiro2364
    @bamboohiro2364 3 роки тому +2

    最近かと思いきや5年前か!😅まだ227系もピッカピカですね。
    貨物については最近やっと知り始めたので、一度はニーナも生で見てみたいです。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      最近は撮影する車両も減ったので、最近は過去に撮影した映像を再編集してアップロードしています☺️
      いつまで走るかもわからないので是非目撃情報を参考に見に行かれて下さい👍

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 роки тому +23

    この前たまたま根府川で踊り子を撮っていたら偶然27号機が通過するところを撮影できました。加速途中で良い音してました。いつまでも走って欲しいです。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      偶然撮影できるとは運がいいですね😆
      広島では見られなくなって寂しい限りです😂

    • @tararathia9166
      @tararathia9166 3 роки тому

      K

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-hq3yn6hu2g
    @user-hq3yn6hu2g 3 роки тому +1

    こういうの見ると思います。
    鉄道っていいなぁって。

  • @432t6
    @432t6 3 роки тому +8

    やはり、この色は最強にして無敵です。
    最高です。😄‼️

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      JR西日本のEF66はちゃんと撮影できなかったので、ピカピカなEF66 27号機が撮影できて幸せでした☺️

    • @432t6
      @432t6 3 роки тому +1

      @@superknightrider3000
      貴重な動画ありがとうございました。
      お疲れ様でした。😄

  • @Pelikan91
    @Pelikan91 3 роки тому +1

    fantastic vidéos !!! mervellous trains !!!

  • @user-qt6zu2on5x
    @user-qt6zu2on5x 3 роки тому +5

    これは萌える動画だ。カッコイイっす!!名機EF66。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      カッコイイですよね😆

    • @user-qt6zu2on5x
      @user-qt6zu2on5x 3 роки тому

      @@superknightrider3000 さま
      EF66牽引のブルトレがまた見たいもんです。
      (o´∀`)b

  • @mkep82da
    @mkep82da 3 роки тому +1

    キレイになったね❗

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      見違えるくらいにピカピカになりましたよね😆

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n 2 роки тому +2

    3週間前に武蔵野線北朝霞駅で電車を待っていたらEF66 27号機がコンテナをひっばって通過していきました。

  • @conceyullena
    @conceyullena 3 роки тому +8

    Like 5 beautiful locomotive! Greetings 🚋👍🙋‍♂️

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      Thank you very much😆👍✨
      A beautiful locomotive is cool!✨✨

    • @Sacto1654
      @Sacto1654 3 роки тому +1

      I'm actually amazed that EF66 27 is still hanging around, and just had maintenance work done. That locomotive should be sitting in a museum, not running on the Tokaidō or San'yō Main Line in JR Freight service.

    • @eukigonzales9683
      @eukigonzales9683 3 роки тому

      the JR west has a commuter train that was once retired but its now in service

  • @kontanisotoyoshi9372
    @kontanisotoyoshi9372 3 роки тому +12

    列車のことよくわかりませんが、これって確か有名な夜行列車を引っ張っていたかの有名な電気機関車27号機ですよね。Londonからですが、、。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      ブルートレインを牽引していたEF66国鉄色ですね☺️
      27号機は貨物運用のみだった気がしますが、国鉄色が特急牽引機の証ですね😆✨
      ロンドンにお住まいなんですね👍

  • @user-rn8ey5zc6e
    @user-rn8ey5zc6e Рік тому +1

    結構早いですね

  • @greenman8483
    @greenman8483 3 роки тому +2

    😭やっぱこのデザインですね。EF66

  • @user-ly5rz2yn5v
    @user-ly5rz2yn5v 3 роки тому +3

    来年も全検を終えて走って欲しいものです☺

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      そう願いたいですね☺️

  • @TV-vm9qe
    @TV-vm9qe 3 роки тому +1

    塗装綺麗すぎておもちゃみたい。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      鉄道模型みたいにピカピカでした😆

  • @user-di4nb8cz8k
    @user-di4nb8cz8k 3 роки тому +3

    EF66ってカッコいい!
    27号機 ニシチのカブで最高です!

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      めちゃくちゃカッコイイですよね😆

  • @user-vg7sv4fc4f
    @user-vg7sv4fc4f 3 роки тому +8

    やっぱりEF66は最高だわ
    子供のころのフレイトライナーを思い出した
    今見ると戦闘機っぽく感じるね

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      どんどん魅力的な機関車がいなくなっていますが、EF66がまだ現役なのは嬉しいですね☺️

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @non0812
    @non0812 3 роки тому +3

    びっくり😲この前かと思った😅

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      紛らわしくてすみません😅
      自分で観たくなって編集しちゃいました💦

  • @BlackThunder20p
    @BlackThunder20p 3 роки тому +2

    アリイのH/Oスケール EF66 のプラモを作って、この動画のように単機で走らせたら、
    まるでミニ四駆のごとくスピードが出て、カーブで吹っ飛んだ、という思い出。
    あのプラモは客車を繋げて、負荷を掛けて走らせるのが前提なんだね。

  • @user-wy6fx2pk1l
    @user-wy6fx2pk1l 3 роки тому

    姫路貨物駅によくいるやつですね!
    私は電車に詳しくないけど、これはよく見るのでわかります!
    大タから姫カに来て、帰る81・86でよく引っ張ってるやつですね!

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      よく見るとは羨ましいです😆

  • @Minecraft-lx7jg
    @Minecraft-lx7jg 3 роки тому +1

    すげー

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      全検受けるとはビックリでした😆

  • @user-vw7fx5gd1t
    @user-vw7fx5gd1t 3 роки тому +4

    動画が始まった瞬間、66が余りにも綺麗過ぎてCGか模型かっ!?って、頭が混乱した

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      まさかこんなにピカピカなEF66 27号機が見られるとは夢にも思いませんでした😆

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @ju775
    @ju775 3 роки тому +2

    最近宇都宮線によく来ますね
    ダイヤ改正で宇都宮線の運用がなくなるかもしれないから撮っておけってことなんですかね
    ニーナはいつまでも走って欲しいですね

  • @user-mr1ph7lq2q
    @user-mr1ph7lq2q 3 роки тому +20

    すっごいピッカピカになりましたねえ、これからも頑張って欲しいですね、で、たまには客車列車引っ張って欲しいですよ。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます😊
      かなりピカピカでした👍
      これからも長く活躍して欲しいです😆
      客車を牽引している姿もみたいですが、甲種が限界かもしれませんね😅

  • @kuratake4826
    @kuratake4826 3 роки тому +8

    やっぱロクロクは美しい。これからも走り続けて欲しい機関車

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u 2 роки тому +1

      将来は全てのメダルなどに生まれ変わってきますよ。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-ow5qe2uk3s
    @user-ow5qe2uk3s 3 роки тому +4

    2009年に全て廃止された、九州方面行きブルートレインを、
    東京駅~下関駅の区間で、牽引していた、電気機関車ですね。

  • @Pochio-jq6eg
    @Pochio-jq6eg 3 роки тому

    この前後ろにEF210とコンテナを大量に運んでいるのを見れました。

  • @user-wd8pf4dn4g
    @user-wd8pf4dn4g 3 роки тому +2

    EF66ってプラレールで自動往復装置が付いていたなァ…懐かしいな

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-xx5cz1qb4b
    @user-xx5cz1qb4b 2 роки тому +2

    定期運用はなくなったけどまだ代走が残ってる。最後の最後まで故障もなく頑張ってほしいな

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  2 роки тому

      定期運用がなくなったという事は、代走すると更に激パになる可能性が増すので余程の事がない限り走る事はないかもしれませんね😓

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 3 роки тому +5

    保存車かって思うくらい綺麗ですね

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ほんとピカピカでそのまま保存しそうなくらい美しかったです😆✨

  • @akaneizumo7983
    @akaneizumo7983 3 роки тому +22

    これ絶対中の人の趣味で残してるだろ…

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます😊
      JR貨物に好きな方がいて残してくれていたらありがたいですね😆

  • @user-td7bt4fr2k
    @user-td7bt4fr2k 3 роки тому +3

    やっぱ国鉄時代の車両はカッコいいなぁ

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      カッコイイですよね👍

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-ld7lr2zq6z
    @user-ld7lr2zq6z 3 роки тому +1

    JR貨物のEF66-27号機は更新工事を受けても旧国鉄色で維持している、いつまでも原色のままでいてください。他のEF66-0番台は廃車(引退)済みで、もとブルトレ牽引の栄光を残すのは、このEF66-27のみです。その同機で配給列車や車扱いの貨物列車で牽引するとかつての貨物列車に車掌車を連結していた頃を思い出しました

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      令和の今でもまだ国鉄型のEF66が活躍しているのはすごいですよね😆

  • @user-jv5xg1gw2o
    @user-jv5xg1gw2o 3 роки тому +4

    子供なら桃太郎の方が喜ぶんだろうが
    ニーナの希少さを知る方はニーナみて喜ぶんですよね
    たまたまニーナ見れた時は激レアなので嬉しくなります
    ドクターイエローも嬉しいですがニーナも良いですよね

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      確かに子供には桃太郎が人気かもしれませんね☺️
      こちらでは見られなくなってしまい寂しくなりました😓

  • @user-bt8wy2eu3l
    @user-bt8wy2eu3l 3 роки тому +2

    27号機、去年7月に武蔵野線?かどこかそこらへんの電車乗ってる時にすれ違ったっきり、それが最初で最後の目撃なんですよ😭
    いつかちゃんとじっくり眺めて見たいものです…その時まで生きてて……

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      27号機も広島に来なくなりましたから当分見てないです😅
      また撮影したいです👍

  • @user-kn2hf5nn5u
    @user-kn2hf5nn5u 3 роки тому

    66カッコいい。

  • @skousuke9920
    @skousuke9920 3 роки тому +6

    高速貨物たからか寝台特急富士かはやぶさのヘッドマーク付けたいですね

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      EF66国鉄色にはHMが似合いますよね😁

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 роки тому +1

      このカマやったら
      民営化直後のスーパーライナーのカンしか似合わんと思う

  • @user-vs4bn1ux9m
    @user-vs4bn1ux9m 3 роки тому +1

    スッゲー! ニーナがピッカピカだぁ♪ フロントの飾り帯もきれいになって、66の風格も際立ってるよね。 いつまで走れるのか分からないけど、元気に活躍して欲しいな。 この場面を見に行けたうp主さん羨ましいです(^^; いーなー

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      新車のようにピカピカでした✨
      注目されていた機関車だけに皆さんの目撃情報を頼りに無事に撮影できました😆
      まだまだ活躍し続けて欲しいですね👍

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @petersmith4455
    @petersmith4455 3 роки тому +3

    hi this loco is brilliant, beats anything we have in england . is this in china ?

    • @jtre704
      @jtre704 3 роки тому +2

      JAPANだわバカ

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      Thank you for your comment!
      This locomotive is running in Japan.😆✨🚆

  • @choubetsu
    @choubetsu 3 роки тому

    こりゃすごい。うっとり

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      ほんとうっとりする美しさでした☺️

    • @choubetsu
      @choubetsu 3 роки тому +1

      @@superknightrider3000様、ご返信に感謝します。チャンネル登録させていただきました。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      チャンネル登録ありがとうございます😆✨
      今後もまた見て頂けるような映像を撮影していきたいと思います☺️

  • @user-ci2gh7ov5l
    @user-ci2gh7ov5l 3 роки тому +4

    お!広島機関区にEF66が残っていたの❗

    • @jtre704
      @jtre704 3 роки тому +2

      これは吹田のやつです

    • @user-cr5fb8ln2l
      @user-cr5fb8ln2l 3 роки тому

      広島はトップナンバー。大宮は11号機。京都鉄博は35号機。そしてニーナ。いやぁどれもイイ。みんな違ってみんなイイ。

  • @user-lp5gq3ww9w
    @user-lp5gq3ww9w 3 роки тому +1

    やっぱり66往年のカラーがしっくりしますね♪
    貨物機でありながら、もう一度HMを掲げてPCを引く姿を見てみたい。
    昔の文言になってる(*´σー`)エヘヘ

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      復活後は毎年のように広車公開HM
      を掲げて走っていたのも懐かしいです😆

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 3 роки тому +1

    甲種の神様的な存在だよなぁ~
    出来れば国鉄型特急個体(485系等)もこんな感じで改良を重ねて走ってて欲しかった😭

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      そうですね😆
      走り続けて欲しい車両は沢山ありますが、維持費とかの問題で難しいんでしょうね😓

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-oc4ow4bk8q
    @user-oc4ow4bk8q 3 роки тому +2

    EF65とEF66は残存してるのが貴重な位だから大事に使って欲しいと思います。子供の頃はかなりの数見ましたが一般機はこれだけだと淋しいです。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      そうですね☺️
      当たり前に走っていた機関車もいつかは置き換えられてしまいますが、現在の機関車にはこれほどの魅力は感じないので是非残して欲しいですね😆

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @Dochiku_dwota
    @Dochiku_dwota 2 роки тому +2

    ニーナさんめちゃめちゃお化粧直しされて最高
    ますます美人になるのね。

  • @user-lo4bv6fk4o
    @user-lo4bv6fk4o 3 роки тому +5

    国鉄型のEF66は全廃になりましたが27号機だけが健在して国鉄型のEF6627号機だけが貴重な車両になっていて何時までも長生きして欲しいと願ってます。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      1日も長く活躍して欲しいですね☺️

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-ze4fk1gw3e
    @user-ze4fk1gw3e 3 роки тому +4

    EF66 27号機にぜひカシオペアを牽引させてください!27号機だけ末長く動態保存してください!

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます😊
      貸し出して貰って旅客の車両を牽引して欲しいですよね😁
      なかなか難しいと思いますが😓
      最後のEF66 0番台ですから1日も長く活躍して貰いたいですね😆

  • @user-pf6xm3rb7q
    @user-pf6xm3rb7q 3 роки тому +19

    ピカピカだなww…
    まぁ、この5年間で相当こき使われたからな…
    もう1回全検を通過してくれればいいのだが…

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます😊
      鉄道模型みたいにピカピカですよね😁
      是非もう一度全検通して貰いたいですね☺️
      もう広島では見られないですが😅

    • @user-pf6xm3rb7q
      @user-pf6xm3rb7q 3 роки тому +3

      @@superknightrider3000 そうですね!!

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 3 роки тому +3

    まだまだ100番台には頑張って貰わないといけないので、その後継の整備士育成用に残されてると・・・・
    ミニ四駆ブームの頃は直流電動機のコイル巻きなおしてパワーアップなんて人結構いた、そんな時代も遠い思い出になっていってますから・・・

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      EF210-300がかなり増えているのでEF65やEF66の今後が心配です😓
      ミニ四駆も懐かしいです😆

  • @user-es5vx1hw1s
    @user-es5vx1hw1s 3 роки тому

    EF66は朝風と隼と桜🌸と富士として、使用されていた電気機関車だけどね。

  • @user-il1us4rx4m
    @user-il1us4rx4m 3 роки тому +1

    一度でいいから あさかぜ のヘッドマーク付けて撮影会してくれないかな~

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      以前に貨物フェスティバルに展示された時には確か取り付けされてたような気がします😆

  • @user-ze7yw7fy3p
    @user-ze7yw7fy3p 3 роки тому +1

    この形のEF66は27号機しか残ってないのですか? 屋根上クーラー、蓋されてるんですね。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      EF66 0番台は27号機のみ現役です😆
      静態保存されているのは何両がありますね☺️
      貨物機の末期は屋根上クーラーがついてます😲

  • @kamatamaudoncat
    @kamatamaudoncat 3 роки тому +3

    子供の頃、この機関車の模型が欲しかったのに1000円高いから駄目と親に言われ、しぶしぶ別のを買った思い出がある。
    あの時の模型もそう、こんな風にピカピカと光って格好良かった。実機は当然もっと格好いいね!

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      子供の頃の思い出色々ありますよね☺️
      最近こちらではEF66は見られなくなりましたが、鉄道模型でEF66を見てあらためてカッコ良さに気づきこの動画を編集しました👍

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @touring_dodesho
    @touring_dodesho 3 роки тому

    ニーナさんってブルトレ引いたことあるのかな?
    17:09 おうちに帰ろうおうちに帰ろう
    我が家の吹田にかーえーろー

  • @naokiiwase1751
    @naokiiwase1751 3 роки тому +3

    新鋭に比べて、パワーもスピードもさほど見劣りはない。最近のELに比べて、経済性はいかんともしがたいが、故障さえ防げばあとはほぼ同等に近く使用できる点が幸いしたのだろう。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @isa-jj2em
    @isa-jj2em 3 роки тому +5

    機関車界屈指の永遠の銀幕スター⭐
    末永く、走り続けて欲しい!
    生きた鉄道遺産として!🙏
    しかし…
    えらい…別嬪さんに…なりはったね!😲😄

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      そうですね☺️
      まだまだ走り続けて欲しいですね😆
      もう一度この別嬪さんになった姿が見たいです🥰

    • @isa-jj2em
      @isa-jj2em 3 роки тому

      TOMIXのHOの模型の新品かよ😲…って😄
      (まぁ…あれは、おでこにクーラーは乗っていないが🙄)
      まんま、梅小路展示でも、不思議じゃない「美化粧」😉👍

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому

      博物館にて運転の車両に推薦。

  • @user-yd3kg2yg1k
    @user-yd3kg2yg1k 3 роки тому

    なーーーーーんだ、今月検査受けたんじゃねえのか

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      紛らわしくてすみません😱
      以前撮影した物を60fpsで再編集しました😅

  • @user-un1vi1pd1r
    @user-un1vi1pd1r 3 роки тому +4

    このタイプの66ってあと何両いたっけ?
    0番台動態保存含む

    • @acrylic4227
      @acrylic4227 3 роки тому +1

      太田健人 ニーナだけなはず

  • @user-yx4zc1hd2l
    @user-yx4zc1hd2l 3 роки тому +4

    27は2年見てないけどサメをよく見る

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      広島ではサメすら見られなくなりました😂

  • @user-qe8wu7ze7i
    @user-qe8wu7ze7i 3 роки тому +6

    いつも思うのですが、連結器に書いてある数字って何ですか?

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      あまり気にしたことがなかったですが、確かに数字が書かれてますね👀
      今度聞いてみます😲

    • @user-qe8wu7ze7i
      @user-qe8wu7ze7i 3 роки тому +1

      @@superknightrider3000 返信ありがとうございます😊
      お手数をおかけします。

  • @Tau_613
    @Tau_613 3 роки тому +2

    103系に続きニーナも…(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @irukashoten
    @irukashoten 3 роки тому +2

    ニーナだけは何があっても残って欲しい。

  • @user-is9nu7ho9c
    @user-is9nu7ho9c 3 роки тому +1

    EF66大好きだけど運転席上のエアコンなんとかならんかったのかな。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      確かにそうですよね😅
      経費削減と見た目は拘らなかったんでしょうけど、最初見た時は違和感ありました💦
      今は見慣れましたが😁

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d 3 роки тому +5

    JR日本貨物鉄道吹田機関区所属車の
    EF66 27は2015年に広島機関区にて
    奇跡的に全般検査を出場した。また
    2018年にEF66 30が廃車されたため
    27号機は現役で最後の0番台として
    残っている。0番台の廃車が進行し
    現役で残っているのは27号機のみ

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +6

      コメントありがとうございます😊
      まさかEF66 27号機が全検を受けるとは思いませんでした😆
      最後の0番台、1日も長く活躍して欲しいですね✨✨

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l 8 місяців тому +1

    博物館にて運転の車両推薦。

  • @ysl823gd5
    @ysl823gd5 3 роки тому +2

    何年製造ですか?
    0番台と話題ですが
    何番台があるのでしょうか?

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      製造とかは詳しくないので調べてみて下さい😅
      現役の0番台はこの27号機のみですが、100番台はまだ半数くらいは活躍中です👍

    • @ysl823gd5
      @ysl823gd5 3 роки тому +2

      @@superknightrider3000 そうなんですねありがとうございます

    • @user-yi7hh6ct3m
      @user-yi7hh6ct3m 3 роки тому +1

      量産車は、1968年から製造が始まり、1986年11月のダイヤ改正で、901  1号機から39 号機は、吹田機関区、40号機から55 号機は、下関運転所配属。100 番台は、吹田機関区配属です。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 3 роки тому +4

    仕事場とか家から貨物が見えるけど
    休憩してたり部屋の掃除してたり写真撮れんシチュエーションで目の前を通り過ぎるんやなぁ
    で、関ヶ原とか須磨なんかに出動したらすかたんばっかり
    吹田にロクロクがゴロゴロしてたときは
    パンタの前のクーラーがイヤやったから来たら撮るっちゅう感じで
    白更新の一桁台とか西日本からの転籍機よう狙ってたから
    その反動かな?
    まさか最後の一台になるとは27番自身も思ってなかったやろな
    サメにも運用離脱機が出てきて200が先に引退したけど
    末長く走って欲しい

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      貨物ちゃんねるをこまめにチェックすれば貨物は比較的狙いやすいと思うので是非撮影して下さいませ😆
      魅力的な機関車があっという間に数を減らしてしまいましたよね😓
      こんなに早くEF200もサメも廃車が始まるとは思いませんでした😥

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 роки тому +2

      @@superknightrider3000 今はほとんど鶴太郎、吹太郎、押太郎、桃太郎ばっかりになりましたね
      貨物ちゃんねる見て夏場の関ヶ原に2回出撃したけど
      1回目のマンダーラ2回目はババ曇りでした(泣)
      ゴロゴロおったときテキトーに撮ってたから27番に嫌われてるもかも、、、
      伊吹山バックか万富の鉄橋で1発パシッとしたのを撮りたいですなぁ

  • @tobu7273
    @tobu7273 3 роки тому +1

    週刊 EF66 27号機をつくる
    byデアゴスティーニ

  • @ookuboyuuji4450
    @ookuboyuuji4450 3 роки тому +3

    皆の、思いが通じたかもよっ、

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      そうですね😆
      ファンの思いが通じたのかもしれませんね😆✨

  • @user-xy5vq7hr2v
    @user-xy5vq7hr2v 3 роки тому +1

    引退後は前面屋根運転室用冷房を撤去した状態で保存再現してくれ。

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      確か35号機がクーラーを撤去して国鉄色になって保存されてますよね☺️
      27号機はクーラー付いたままで保存するのもアリかもしれません😁

  • @user-ld7lr2zq6z
    @user-ld7lr2zq6z 3 роки тому +1

    ぼくが、もしTOMIXのEF66-27号機の模型を購入するとまず配給貨物列車を走らせる事が可能です。ピギーバックの貨物列車やコンテナ列車や、14系座席客車を走らせる

  • @user-yi7hh6ct3m
    @user-yi7hh6ct3m 3 роки тому +1

    1985年 3月のダイヤ改正で、24系はやぶさに、ロビーカー連結がきっかけで、EF 66の寝台特急牽引が始まり。広島駅でも見かけたことがある。定格出力3900キロワットは、歴代直流機関車で、第1位! 伝説の金帯あさかぜに牽引しても似合ってた。京都鉄道博物館に、35 号機が展示保存してあるのは嬉しい。気がかりなのは、100 番台と、27号機の動向だな。引退暴動が起こらないことを望む。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 3 роки тому +1

      EF200の定格出力6000kwを忘れないであげて

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      歴史に名を刻んだ有名な機関車ですよね☺️
      博物館に1両丸ごと保存されているのも嬉しいです😆
      100番台の廃車が始まっているので、EF66の今後が心配です😓
      EF200も素晴らしい機関車でしたがまさかEF66より先に引退してしまうとは😥

  • @user-ro3ox3ob3c
    @user-ro3ox3ob3c 3 роки тому +3

    動態保存する気満々じゃないか。103系といい、27号機といい、JR西日本は最高だな!

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      もうこの全検から5年以上経ちましたからかなり塗装も傷んできましたね😅
      この27号機はJR貨物の所有なので引退後がどうなるか心配です😱

  • @ryu-ew8km
    @ryu-ew8km 3 роки тому +1

    ピカピカ

  • @doodleeful
    @doodleeful 3 роки тому +1

    まるで新品やん

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      綺麗過ぎて違和感があるくらい新車のようでした😆

  • @hitomi7g
    @hitomi7g 3 роки тому +1

    EF66の顔を見るたびに先代の円楽さんに見えてしまう

  • @user-md4yu7hd7l
    @user-md4yu7hd7l 3 роки тому +4

    JR西日本てキチガチの様に昔の車両綺麗にするよな、、、
    踊り子の兄貴さえ寝台にするくらいだしなぁ

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      JR西日本も山陽ブルトレ末期の頃はEF66がピカピカになってましたよね☺️

  • @tobusuki6050
    @tobusuki6050 3 роки тому +4

    どうでもいいけど…
    俺これ持ってる

  • @user-wl3uw9ln9j
    @user-wl3uw9ln9j 3 роки тому

    ニーナ全検入ってたんか?

    • @superknightrider3000
      @superknightrider3000  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      2015年6月の映像です😅
      紛らわしくてすみません💦

  • @fantasista2800
    @fantasista2800 3 роки тому +2

    エアコン撤去しちゃいなよ❗️今の技術なら室内に置けるでしょ

  • @user-xw1mv8bq8w
    @user-xw1mv8bq8w 2 роки тому +2

    解体しないでほしい

  • @fantasista2800
    @fantasista2800 3 роки тому +1

    エアコン取れや〜
    ジャンパ栓つけろや〜