@@A.Kodama このwhichは省略できるのでしょうか?もし可能で省略されたら全然わからなかったと思う。また高校生の時、連鎖関係詞は主格でも省略できるので要注意と言われたことを思い出しました。昔、東大の英文和訳の問題で文中にwhatで始まる連鎖関係詞節があったような気がします。話し言葉で関係代名詞を使うこともあるのですね。デルタ航空のsafety videoで___which is in your seat pocketと言っていました。制限用法なのか非制限用法なのかわかりませんが。
おはようございます。 確認と質問です! ・4) 「イタリア語」は Italy で良いですか? Italian ではないですか🍕 ・非制限用法というのがありますが、 これは特定の先行詞を指すというより 一般的に「それは」という狙いなので しょうか? 以下がそんな風に見える例ですが、 道路を渡る時の心得の話 You basically just press the button here, which can normally be found underneath traffic lights. いずれ登場すると思いますが、 気になった時に聞きたく思いました🙇Ta
このチャンネル内の動画で説明している回があって、知覚動詞のheard+目的語+原型で「~が〇〇しているのを聞いた」っていう意味をとっています。もしheard (that省略) his mother said she likedだと母親以外の誰かから好きであると聞いたことになります。そのため今回は直接聞いていたことなので知覚動詞の使い方をしています。「知覚動詞 that節」等で検索すれば解説してくれてるサイトがありますよ!
5:00 イタリア語はItalyではなくItalianです。お詫びして訂正させて頂きます。
He found a little clock which his mother liked.
シンプルにして みました。
意味も ほぼ 同じです。
コメント有難うございます!そちらの方がシンプルで分かりやすいですね!
he had once heard his mother say を挿入句のように考えてとりあえずはずして考えてもいいでしょうか?いわゆる連鎖関係詞というもので。20年前の受験生ですが論文読む必要があってたまに勉強しなおしてます。
ご質問有難うございます!
そうですね。この箇所を挿入句と見なすことは、可能だと思います。ただそう考えた場合、「この文法ルールは他のところでも成り立つか」と見ていった時に、「普遍性」「汎用性」がやや薄いと感じられるかもしれませんね。
連鎖関係詞については、あと数週間後に動画にしたいと思っていますので、どうぞお楽しみにお待ち頂ければと思います!
@@A.Kodama このwhichは省略できるのでしょうか?もし可能で省略されたら全然わからなかったと思う。また高校生の時、連鎖関係詞は主格でも省略できるので要注意と言われたことを思い出しました。昔、東大の英文和訳の問題で文中にwhatで始まる連鎖関係詞節があったような気がします。話し言葉で関係代名詞を使うこともあるのですね。デルタ航空のsafety videoで___which is in your seat pocketと言っていました。制限用法なのか非制限用法なのかわかりませんが。
@@medob5435 様
このwhichは省略できてしまいますね。関係代名詞の省略と、その見抜き方については、来週あたりに配信を予定しております。そちらをぜひお楽しみにお待ち頂ければと思います。(連鎖関係詞については、もうちょっと後になりますが…)
関係代名詞は、会話でもジャンジャン使われますよ!聞き取れた時は、「お、関係代名詞だ!今の聞き取れた!」と、ものすごく嬉しくなりますよね!
おはようございます。
確認と質問です!
・4)
「イタリア語」は Italy で良いですか?
Italian ではないですか🍕
・非制限用法というのがありますが、
これは特定の先行詞を指すというより
一般的に「それは」という狙いなので
しょうか?
以下がそんな風に見える例ですが、
道路を渡る時の心得の話
You basically just press the button here, which can normally be found underneath traffic lights.
いずれ登場すると思いますが、
気になった時に聞きたく思いました🙇Ta
コメント&ご指摘&ご質問、有難うございます!
イタリア語は、Italianです!思いきり間違えました!(固定コメントで訂正を入れておきます!)
非制限用法は、基本的には直前の名詞を先行詞として、「ついでに言うと、それは」のような感じで意味を繋げていくときに用いられます。また場合によっては、全文全体を指して、「その出来事が」のようにつながっていくケースもあります。
この用法についての動画は、来月中には出せる予定ですので、ぜひその時をお楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
ありがとうございます。his mother saidにならない理由あればご教示いただけるとうれしいです。
このチャンネル内の動画で説明している回があって、知覚動詞のheard+目的語+原型で「~が〇〇しているのを聞いた」っていう意味をとっています。もしheard (that省略) his mother said she likedだと母親以外の誰かから好きであると聞いたことになります。そのため今回は直接聞いていたことなので知覚動詞の使い方をしています。「知覚動詞 that節」等で検索すれば解説してくれてるサイトがありますよ!
@@magyomagyo 様
ご回答有難うございます!ご説明頂いた通りになりますっ!
ご質問有難うございます!別の方がご回答いただいた通りとなります。
私の動画では、以下のものがピッタリ当てはまる内容になるかと思いますので、もしお時間がありましたらそちらもご視聴頂ければ幸いです!
ua-cam.com/video/xVhLwifgJpM/v-deo.html
he had once heard from his mother she said she liked であれば、sayではなくsaidでも正しいですか?
@@小川真浩 様
それであれば伝聞の意味になりますので大丈夫です!