The time will come when your dream will come true. という文について、児玉先生の説明では「時や条件を表す副詞節の中では未来のことでも現在形で表す」というルールがあったはずだが、ここでは when your dream will come true. となっている。ということは、この when節は時を表す副詞節ではないと判断できる!とされています。これは関係副詞節であり、文法的には形容詞節であるはずで、先生のおっしゃる通りだと思うのですが、ネイティブの間では、ここで will を用いる人の割合は決して少なくなく、また違和感をもたないネイティブは多いようです。駿台予備校の竹岡広信先生が指摘されていたように思います。そうであるならば、児玉先生の説明の仕方は変えた方がよいかもしれません。The time と言われて「いつのこと?」⇒whenという流れなので、timeを修飾しているというシンプルな解釈でいいのではないでしょうか?
The time will come when your dream will come true. この例文を書いたら、ほとんどの 英語の先生が when を 接続詞で 読んでしまい 間違いにされそうです。 when your dream comes true. と 直されそうです。 The time will come which your dream will come true on. 間違いにされないように 関係代名詞にして みました。 The heart is the organ in the chest that sends blood around the body. 関係代名詞 that の先行詞は the organ と the heart の どちらにも 解釈できると思います。 どちらに 解釈しても 意味は同じです。
いつもながら、先生の説明は本当に分かり易いです。ありがとうございます。
コメント有難うございます!そう仰って頂けて嬉しいですっ!!
先生に出していただいている例文は詳細な解説がなされており、いわゆる「精読」素材として逸品だと感じています。今までの分も含め、理解したあとに例文を何度も音読して英文から正確な意味を瞬時に読み取れるように訓練していくと、自然に高度な英文読解の感覚が養われると感じています。いつもありがとうございます。これからも楽しませてください。
コメント有難うございます!お褒めの言葉、光栄です!!
例文の音読練習について言及されるとは素晴らしいです。私も普段から生徒には、読解を終えた文章は必ず音読までやって仕上げるよう言い聞かせております。「文法に則りつつきちんと理解し、それを繰り返し音読練習して体にしみ込ませる」という作業は、英語学習の王道中の王道だと思っております!
いつも有難うございます😊 先生のお声がいつもと違って聞こえました。
こちらの音声の具合かもしれません😅
全ての単元において大変分かりやすく説明して頂き感謝です。
毎回学ぶ事が出来てとっても楽しいです😊
ありがとうございます!
コメントありがとうございます!声は、どうでしょう・・・(汗)。機器との距離や、部屋の反響などがほんの少しでも変わると、違って聞こえてしまうのかもしれません。私自身は今のところ風邪もひかずに、元気にしておりますので!笑
いつもご視聴下さっているとのこと、心より感謝申し上げます!
先行詞と関係詞が離れている文章では、たまにthatで先行詞明示してくれる親切な著者もいますが。4)はthe first child of whichで書き換えるのでよいのでしょうか。the first child of whomなのでしょうか。
コメント有難うございます!おっしゃる通り、「先行詞はここですよ」という合図のthatですね。
4)を書き換えるとしたらthe first child of whomになるはずですが、whoseの代わりにこの形が用いられることは、まずめったにないようですね。
@@A.Kodama
ありがとうございます。当方の研究室教授が医学部の大学院試験で先行詞明示のthatを含む下線部訳出題して採点手伝っていたら、ものの見事に受験生が引っ掛かってくれました。無視して訳さなければいいのですけど、「その」とか無理やり強調構文のように訳してました。(省略、倒置も苦手なようです。)院試は入試と違って結構いい加減なところありますが。
4:52 3) The heart(S) is(v) the organ(c) ~. この文の場合 S=C だから The heart (that) sends blood around the body. としても意味は通りますね。
おっしゃる通り、その解釈も可能ですね!その場合の意味は、「体中に血液を送り出す心臓は、胸部にある器官だ」となりますね。
The time will come when your dream will come true. という文について、児玉先生の説明では「時や条件を表す副詞節の中では未来のことでも現在形で表す」というルールがあったはずだが、ここでは when your dream will come true. となっている。ということは、この when節は時を表す副詞節ではないと判断できる!とされています。これは関係副詞節であり、文法的には形容詞節であるはずで、先生のおっしゃる通りだと思うのですが、ネイティブの間では、ここで will を用いる人の割合は決して少なくなく、また違和感をもたないネイティブは多いようです。駿台予備校の竹岡広信先生が指摘されていたように思います。そうであるならば、児玉先生の説明の仕方は変えた方がよいかもしれません。The time と言われて「いつのこと?」⇒whenという流れなので、timeを修飾しているというシンプルな解釈でいいのではないでしょうか?
コメント有難うございます!おっしゃる通りですね。私も1:32のあたりから、「その時は訪れるだろうと言っていて、どういう時かなと思うと、when以下で」というように、コメ主様と全く同じように説明しているつもりでした!
「時や条件を…」以降の※部分の説明は、「なぜこの文がサムネイルの和訳ではいけないのかを文法的に説明すると」ということになります!
@@A.Kodamawill のありなしで形容詞節ととらえるか副詞節ととらえるかという分析、数学の場合分けの問題をやっているようで受験時代を思い出しました(ネイティブはそこら辺が曖昧になっているようですが。)。
今回の一文しかなかったら分析通りになりますが、この文の前にThe timeを説明する文があった場合には、when以下はwillがあっても副詞節として「・・の時」という意味であるととらえる可能性もありそうですね。
The time will come when your dream will come true.
この例文を書いたら、ほとんどの 英語の先生が when を 接続詞で 読んでしまい 間違いにされそうです。
when your dream comes true. と 直されそうです。
The time will come which your dream will come true on.
間違いにされないように 関係代名詞にして みました。
The heart is the organ in the chest that sends blood around the body.
関係代名詞 that の先行詞は the organ と the heart の どちらにも 解釈できると思います。
どちらに 解釈しても 意味は同じです。
コメントありがとうございます!この文は、確かに誤解されそうですし、自分が書くのには勇気が入りそうですね!
6番が少し難しかった。
6)は難しかったと思います!
英文法としては理解できますが、英会話で話されても理解はできないですわ。すんません。
コメント有難うございます!会話で聞いて(リスニングで)正しく聞き取るのはかなり難しいかも知れませんね!