Thorough comparison of small Japanese SUVs! HUSTLER vs TAFT.
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- If the subtitles in the video are hard to see,
Please change the subtitle settings by referring to the video below.
■ About changing subtitle settings
• 動画の字幕を見やすくする方法 / どうがのじ...
The driver channel is a UA-cam channel related to "driver" in automobile magazines and "driver Web" in automobile information sites.
Click here to subscribe!
/ driverchannel
Car magazine "driver"
The www.yaesu-net....
Car information site "Driver Web"
driver-web.jp
Click here for official Twitter → @driver_1964
Click here for official Facebook → @driver.yaesu
タフトユーザーです。便利機能はハスラーが圧倒的ですね。ラゲッジの電源と助手席下の収納いいなあと思います。
タフトは後席スライドが無いことと、それに伴ってラゲッジが狭いのが弱点ですが、大きなタイヤと低めのルーフというデザインや、重心を下げるためのトレードオフで仕方なかったと思います。荷物も人も多いときは後席の人に抱えてもらうしかないですね。タフトのデザインが好きなのでしょうがない。
タフトに乗って感心したのは安全装備と運転支援で、AEB、ACC、LKCに加えて自動的に対向車などを避けるオートハイビーム関連の装備や、先行車発進、一時停止、進入禁止の注意喚起機能などの先進感は楽しいです。
あとスカイフィールトップは本当によくできてます。シェードの開閉が軽くて、運転しながらでも手で普通に開閉できますし、紫外線に加えて赤外線カットによる遮熱もまずまず機能しているようで、私は日差し好きなので炎天下でも結構開けていられます。
免許取りたてですがタフト納車されました🚙
車探してる時に最初はジムニーやハスラーを見てましたがタフトを見つけた瞬間、形やカラーに惹かれてしまってまだ新しめで中古とさほど変わらなかったので新車で購入しました。
初心者にはいい機能ばかりでかっこかわいい外観やサンルーフもあって最高です♡♡
リセールでんから新車で買ったの最高にミスリードだな
タフトオーナーです。皆さん外見スタイルの方ばかりの目が行きがちですが(事実私も当初そうでした)
タフトの魅力はオーナーになって気付かされる事が実に多いです。
納車1ヶ月になりますが、ますます可愛くなりました😀人それぞれの好みですが。
しかし、コイツは軽にしては素晴らしい性能を秘めております。ステアリングの軽さ、ウェルカムドア、自動ライト、アイストキャンセル、シートヒーター、オートエアコン、バックモニター、自動ブレーキ制御、右左折自動補助ライト、電動パーキングブレーキ、等等文句無しの装備です。勿論外見スタイルも自分には最高だと思っています😊
ちょっと乗り心地を比べてみたいですね☺️タクトもよさげですね
確かに間違いなく軽レベルてはない良い車ですね
ジムニーを燃費と後部座席の狭さで諦めて
ハスラーを買いましたが大正解でした😊
後部座席は広いし燃費はいいしでとにかくかっこいい!荷物も沢山積めちゃってついつい買いすぎたりして😂
前の窓が少し狭いですが普通に慣れます!運転が上手じゃない方は車間感覚を覚えてから買った方がいいかもしれないです!狭いとちょっと秘密基地みたいでかっこいいんです〜!😎
タフトもちょっと惹かれたんですけど
カクカクし過ぎててちょっと狙い過ぎかな〜っと思ってしまいました😟
タフト購入を考えているので。とても参考になりました
車に詳しくないんですが、藤島さんが褒め上手で見ていて楽しくなります。
こういう方にはクルマ以外も解説して欲しい。
ハスラー丸目なのが可愛い
居住性も圧倒的にいい
ただインテリアが微妙すぎる
インパネのハチの巣をイメージしたような3つの丸が微妙すぎる
ラパンみたいな内装なら最高なのにと思うけどコンセプト違いすぎるから無理か
ずっとラパンとハスラーで迷ってしまって決められない
パズラーのハイブリッド(二代目)めっちゃ良いですよね😭😭😭😭
新車納車したんですけど、もう乗り心地も内装も自分好みで最高です😭👏✨
ちょうどこの2台で悩みましたが、たまたま中古で見かけたネイキッドに一目惚れしてそちらにしました。
ネイキッド…(・・;)
その選択は、クルマ好きですね
あと、動画を見てると、藤ともさんカワイイしその性格から何気にチューしても、ナニしてんのとか言いながら笑ってくれそう(笑)
ダイハツはタフトよりネイキッド復活させたほうが良かったかもしれません、俺もネイキッドターボのシルバー乗ってましたが楽しかった(^-^)
@@yasu476 きも
タフト欲しいけど子供いたら後ろはスライドドアがいいな〜って思ったり、、
ほかは完璧かわいすぎる!
綺麗に年を重ねたフジトモ。
レースレディからもあまり老けず
味わい深い美しさがあります。
だいぶ評論家になりましたね😃
ハスラー先月納車されました!
素晴らしい車で大満足してます!
ありがとうございます!
タフトは黄色がもう少しマスタードっぽくなければ悩みました!
色で決めたところが大きいので
ルーフレールは11月に出た新型ハスラーJスタイルに着いています。
雪下ろしにはすごく邪魔だけど…
ハスラーのJスタイル乗っていますが、ルーフレール付いてます!乗り心地も良くて収納も多くて便利ですよー
タフトの無骨なルックスもいいですが、ハスラーは2代目なだけあって使い勝手がかなり良さそうですね…
どちらも遊び心が感じられるいい車だと思いました!
今度8月にタフトGターボ4WDホワイトパールクロムベンチャークロム+ホワイトバックスポイラー付き泥除けブラック付き後ろのテールランプとナンバープレートLEDで内装は9インチのナビ、アルパインのスピーカー付、納車になりました、凄く楽しみです♥️、ハスラーは可愛ですけど、なんか、普通で面白みにかけます、タフトはジムニーみたいで、顔も男前で内装も紳士で、ハスラーにはない、電動パーキングブレーキもついてるし、シートヒーターも座ってるところだけでは無しに背もたれまで付いてます、それにスマアシも素晴らしい、ハスラーよりも大人で、運転席やその他の所も硬めが素晴らしい長距離でも硬いほうが疲れない、ハスラーみたいに柔らかすぎると腰に悪い、ハスラーいいように言ってるけど断然タフトです
ここにはハスラー乗りもいるのだからハスラー下げてタフトを持ち上げるのはいかがなものかと。
詳しく知らない人からするとこの2台は似ているように感じてしまうけど、けっこう違いがあるんですね。参考になります。
…〜、わ、
ハイビームとロービームの自動切り替えを使って、中央分離帯の有る道路を走ると、対向車のライトが隠れるのでロービームにならない。相手が乗用車ならば良いけど、車高の高い車だとモロに照らして眩しい。
その事に気がつかずにオートのままにしている人がいて、対向車にとって危険!!
なんだかんだ先代で大成功したハスラーが2代目で色々改善してきていると思うし実績がある方を選んでしまう。ハスラーは安定感があるなぁ
ハスラー 予約してます
タフト乗ってますが、良き。
スカイルーフは夏場は日差しがキツいので閉めてますが、その他の季節は開放感がよいです!
ハスラーいいですよね。乗り心地良くて大好きです。☺️町乗りにもってこいです🐤
Both are good looking compact suv.
In term of exterior design, personally like Daihatshu Taft, it give the rugged look.
But come to interior design, Suzuki definitely done a better job. The cockpit area was very well design, both versatile and practicality are met.
Hope malaysia can bring in both model soon.
外観はタフトの方が好きだけで、内装全プラなのとシートスライド機能ないのがきつい。
運転心地はハスラーは完勝!!!軽の中で本当に無敵です。2台とも試乗したあとハスラー即決!
丸のハスラー
角のタフト
って感じですね。
どちらも無骨な雰囲気が良いです。
ただ、タフトはハスラーみたいに後部座席がスライドしないんですよね。
だから後部座席はハスラーの方が広い。
現行ハスラーに乗ってますが、ハスラーは買い物カゴが入ります。
最近ハスラー買いました
後ろに高校生の自転車もバラさずに積めるし、ボディも内装も可愛いので気に入っています
藤トモの説明が、細かくて、非常に詳しい情報有り難うございます。藤トモちゃん、かわいいですよね😍
コメントです。ふじともさんご苦労様です。北海道は轍−わだち−雪道にありますが軽自動車は走りづらいと思ってしまうのです。ただ車は魅力はあります。この2つではタフトのほうかなといっておきます。AWDがあればいいなあと思います。全高はロッキーよりも高いは驚きです。では失礼します。
娘がハスラー私がタフト比べるものではないのかと思っております。ドアの開け閉めだけで、ハスラーには叶わないですね。かと言ってタフトは満足してます👍
タフトは後席スライドできて
リクライニングできて
テーブルついていたら
ハスラーよりいい。
こりゃ軽自動車が売れまくる訳だ!
50系プリウスに乗ってるけど
次はハスラーやタフトにしようかなと思ってしまうくらい魅力的な車。ハスラーに関しては後部座席はプリウスより広いな、これは。
タフトの地上最低高は19センチなら、雪国で重宝しそうと思いきや、
重い雪や氷が屋根からガラスルーフに落下した時が心配です。
普通の鉄板なら、なお良かったのですが。
同じように両方で悩みましたが試乗して後ろに乗ると乗り心地と広さからハスラーに決めました。少し値段は上がりますが四駆のターボにしました。よく長野にスキーに行くからです。
とてもわかりやすくて良かったです。
タフトに乗りたくなりました👱🏻♀️
うちの嫁さんは車に興味があまりないのですが、タフトのスカイフィールドトップはすごくいいと言っています。
停止線が信号機に近い場合信号の変わりが見にくいけどこれがあると楽だと。
僕はアースカラーがいいけど嫁さんはブラック一択だから揉めそうです。
あと、藤トモさんの時計も気になる。それも知りたい。
甲乙つけがたいけどデザインはタフトが好きです♪
実車をみてみたらタフトはセンターコンソールが邪魔、天井が低い、リアが狭い これがネックだなぁという印象
一番の売りであるスカイフィールトップは紫外線カット率が100%じゃない時点で日中開けるの無理
開けたら運転席が明るすぎて他の車から顔がはっきり見えるみたいでそこもちょっと…
ハスラーはインパネのデザインが好みがわかれるところ オプションで黒にすればいいかもしれない
でも外見はどちらも甲乙つけがたいほど好き
タフトユーザーとして
良かった点
・売りであるスカイフィールトップが開放感がある
・低重心、そしてコーナリング性能も高く、ブレーキがよく効く
・前席のシートが疲れづらく、良い形状をしている
・荷室は、後席を倒すと隙間が無くてフラットな空間ができる
・加速力、それに加えてD-CVTの味付け
悪い点
・スカイフィールトップは夏になると暑すぎて開けてられない
・後席はリクライニングも位置調整も出来ない
・後席のドアの質感が安っぽく見える
・前席はセンターコンソールがあって狭い、後席はセンタートンネルがあって狭い
・収納力は今時の軽自動車としてはそんなに無い
タフトのグラスルーフ羨ましい、
全グレードに採用した事で
有無での価格上昇抑えてる👍
タフトは外装は凝っていて良いですが内装は安っぽくなっていて良くなかった、シートも悪い意味で軽自動車感が出ています。
個人的な意見として
デザインはハスラーで
機能面(オートブレーキホールドなど)ではタフト
かな
ハスラーオーナーだけれど、タフトの外装カッコいい。
ただそれだけ。
軽自動車については業界による自主規制の64psを撤廃しない限り
根本的な解決にはならないので、
660ccなら100psでトルクも15kg/6000mpsをクリアしてくれたら
心理的に体感的に余裕を持って
ドライブ出来ると思うので、関係者にはその壁を撤廃する為の働き掛け是非継続して頂けたらと思います。
現状では個人的にハスラー選択で
ジムニーでの実績を活かしての
フィードバックは流石に強力です‼️
うちの母はタフトの見た目かわいいけどリアシートがスライドもリクライニング出来ないと伝えると論外って言ってたなぁ。
軽自動車探してます。この動画よきです
丸目は可愛いな。この2台ならハスラーかな。でも、やっぱり普通車が良いな。
結局タフト買っちゃいました!
今ちょうどこのふたつで迷ってて俺のための動画やんって思った
内装はタフトが好き
外装はハスラーが好き
Exactly, Taft has such a beautiful interior
ハスラー特別仕様はルーフレールある
藤トモさん、今日も綺麗ですね。丁寧な説明でとてもわかりやすいです!
車より藤トモさんの美しさに目がいってしまう!美人だし声も大好き
ハスラーはバックドアのダンパー処理が上手い
座席の隙間がと言われてたが、後席もダイブダウンさせて前席との間を埋めるため荷物を載せても前に落ちない。その点タフトは前席との隙間がガッツリ開いてて荷室に物を載せた時に不安がある
価格面でハスラーに対抗するためガラスルーフのしわ寄せを所々に感じる
あと、タフトはセンターの空調吹出口のレイアウトが…
今日車見に行って初めて見たタフト...内装完璧だったのに顔が好きになれなかった... ハスラーで決定かな
日本車ってスゴい!というコメントに納得しかなかった。海外のレビューも見てみたい
軽は日本だけだからきついかも
クルマで行こうを見ているみたいでした。トモちゃん凄く分かり易くて流石でした。👍
SUVファンにはどちらもウケることまちがいないフォルムですね。
それにしても両車ともですが軽四とは思えないほどの装備の充実度に驚かされます。もちろんそれなりに車両価格にも反映されてますけどね。
解説がものすごくわかりやすい。笑
以前は雑誌買ってました(月2時代~)
最近は全く雑誌類買いませんが…
タフトとハスラーは似て非なる車ですね
タフトは18年間乗っていたネイキッドに似ていて好きです
試乗の短い間ではハスラーのユッタリ感と内装が一般的にウケると感じました
タフトは好き嫌いがハッキリ出るタイプの車ですよね
職場の人や修理屋からよく聞くのが、ダイハツムーヴやキャストはクーラーのブロアモーター故障事例がちょくちょくあり、新車3年以内距離2万km以内でもエアコンからカタカタ音が鳴るとのこと。鳴ったり鳴らなかったり音も大小あるので、保証期間内に症状出たらディーラーに何度も強く交換を要求しないと大したことないとスルーされ、音が目立つ頃にはディーラー保証切れ状態もあるとのこと。知人はおかしいと強く主張したらディーラーで欠陥品でしたとみなされ交換してもらったとのこと。キャスト後継のタフトはこの点は大丈夫なのか。。。
ハスラーXオレンジを2021年の冬手前で購入しました。
現在納車してから4ヶ月で、色々レビュー眺めてたら色々発見あって楽しいです!
タフトも今人気ですよね。最近よく見ます。
タフトのオレンジの部分ハスラーと似てるなぁと思いました!
やはりフジトモの解析はわかりやすいぜ!昨日タフト契約しました!動画参考になりました🤗
個性のあるハスラーでしょう
軽のデザインはSUZUKIが1番だと思います
実際に走ってるの見るとタフトよりハスラーの方がデザイン的で安っぽさがなくて、可愛いなぁと思う
藤トモちゃんいつ見ても可愛い😆
外観がタフトで、中身がハスラーならベスト。
同感です
ほんとそれですよね
メッッチャわかります!!
深紅さんと丸山忍さん、どこのコメント欄にでもいらっしゃいますね。そしてスズキ車を持ち上げたいが為にダイハツ車をdisっているようにしか見えない。見苦しいからやめましょう。「私には合わない」で済ませておけばいいものを、タフトをいちいちすべて貶して「ハスラーの勝ち」としているのは意味がわからない。
20:21 撮影の7月時点ではルーフレールが有りませんでしたが、その後発売されたJスタイルには装備されました。
приятно смотреть такие обзоры 😊 спасибо
何にしても好みになるかと思います!自分は断然タフトが良いですね〜♪ 1週間前にGターボのレイクブルーを注文しました👍
やっぱり車内の使い勝手はハスラーがワンランク上か
タフトはマイチェンで後席どうにかしてほしい
タフトがいいな 色がいい
タフトは今一番気になるクルマ、
デザインも素晴らしいです!
ダイハツは良いですね。
ミラジーノ〜ジーノ650と乗り継ぎ10年になりますがエンジン、駆動系のトラブルは一度もありません。
ジーノやコペンの丸目ライトのデザインが特に好きですが、タフトは斬新で素敵です!
タフト格好よくていいな
メッキパックもよき
四角の車がいい
この紹介動画見て新型のハスラー納車しました!
決め手だったのは、エンジン付けたときの演出と屋根が汚れても気にならないところです、、。
ほんとはタフトの天窓みたいなのに惹かれてたんですが、汚れたらなかなか綺麗にしにくそうなので、手間より気楽さをとりました。
そのほかは大体似たような感じだったので見た目と色でハスラーが自分にとって優勢でしたね。
タフト格好いい
二代目ハスラーは先代の欠点をほとんど潰しているので使いやすい。
タフトは二代目ハスラーと較べると粗いけど、好みで選べば良いと思う。
時間調整式ワイパーへの変更もどちらもレバー変更で出来る。
藤本さんの座席と室内空間のサイズ表示をより具体的に感じるために、藤本さんの座高と足の長さを提示してほしいです。
外装は圧倒的にタフト
タフトとハスラーのシート変えてほしいかな
あとは使い勝手はハスラー
価格などトータルしたら
タフトのGターボになるかな。
今スズキのバレーノから軽にしようか悩んでるのでありがたい動画でした。
悩んだ結果ハスラーにした。男だから見た目はタフトが良いけど、ガラスルーフが微妙なんだよなぁ。空見えるのは良いけど日差し眩しいとか暑いじゃ本末転倒だし…
こころなしか、タフトを紹介しているときのほうが藤トモさん、楽しそう♪
デザインは凄い好き
ロッキーのデザインをこっちにしてほしい
ぼくは断然タフトですね。
乗ったら分かります。開放感と視界の広さが全く違うし、電動パーキングブレーキやサンルーフがついてる。
タフトは男性、ハスラーは女性好みかな😅タフトはJEEPっぽい
ハスラーの『お目目』まつげクルンとしてる感じでかわいい💕
去年の8月にタフト納車しました☺️
今年の冬は行きやばくて何回かスタックしたけど全部自力で抜け出せました!
外見が好みで購入しましたが、内装のオレンジとかシートが残念でした...(すべてカスタムで解決🙆♀️)
あと、納車してすぐから今も運転中ずっとカタカタ言ってます。半年点検のときに言ったら、サンルーフの金具?がなってると言われました。あと、エンジン部分の部品もカタカタ言ってるって言ってました。また気になるようでしたら言ってくださいって言われたけど普通に気になる笑
私のタフちゃんだけなんですかね?🤔
お昼休み車ですごくので寝心地は凄くいいです笑
自分も去年の10月にタフト納車したんですけど、今のところ特に気になった点は無いですね!
色んなカタカタを試乗では確認できなかったのですが、ディーラーさんで試乗して確認してみたり相談してみては?
タフト乗ってますが、残念なのは勝手にヘッドライトが付いて走行中は消せないってところ。
またオートでハイ・ローを切り替えますが、反応が遅くて対向車に迷惑かけるところ。
もうずっとオートはオフで走ってます。
先進安全機能?とか運転のジャマするからオフ・・・
I love japanese cars
説明が丁寧でいいですね! さてクイズ「あとは~」と何回行ってるでしょう?
タフト、見た目がカッコよくて欲しいと思いましたが、中を見たら、ちょっと狭すぎてダメだなと断念しました😔
車、買い替えはまだ先になりますが、色々な動画を見て参考にしたいと思います😊
どっちもうちにありますが、ハスラーの方が乗りやすいです。
タフトだと天井が低いので身長(座高)が高いと、信号の場所によっては首を傾げないと信号が見えません。オートブレーキホールドは便利ですが、ウチでは軽は基本街乗り使用なのでそこまで重宝しません。
藤トモさん、解説も的確ですが、素敵な方ですね。
藤トモさん、綺麗ですね🎶
タフトのリアシート固定は残念だけど、夫婦二人で子供なしの我が家ではOKかな。実際妻のタントではリアシートは持て余しがち...(笑)
タフトの後ろはバックパックをイメージしていると言うけど、あからさまなコスト削減で安っぽいだんよなー。多分サンルーフでコストがかかりすぎたんでしょうね。
固定式のサンルーフって金属パネルと大してコスト変わんないですよ
なのでホンダのエアウェイブとか日産のラフェスタも大衆ファミリーカーで採用されています
旧型ハスラーにGグレードに乗ってます。こちらの比較は新型ハスラーXグレードですので装備は充実してますが、新型ハスラーGグレードだと
旧型ハスラーの方が使い勝手や内装が良いので、私は旧型ハスラーが好きです!
デザインはハスラーのが好みだけど、タフトのスカイフィールトップもいいですね!
タフトがハスラーに勝てる所が外装とスカイフィールトップですからね。
外装の好みがハスラー寄りならタフトを選んでしまうと後悔してしまうかもですね。
私は逆にデザインはタフトで内装も
タフトの二眼のスピードメーターと
タコメーターがのデザインが好みですが
スカイフィールドトップが嫌いなんですよね 掃除も何かやりにくそうだし開放してる時に鳥の糞とか落とされたら気持ち悪いし レンタカーとして乗るには良いと思うんですがね
小さな女の子)車は大きいようです))非常に興味深い)ビデオをありがとう
藤トモさん美しい、車もですが、藤トモも魅力的です。
車検討してます、タフトはジムニーより安いですか?
タフトはもろネイキッドの悪いところを寄せ集めた感じで何だかなぁって感じ。
タフト中の広さがもっとあったら良かったな