DT200WRが焼き付いた!その原因は…  

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @高橋コウジ-u3k
    @高橋コウジ-u3k 2 роки тому +3

    ホント、毎回勉強になります。
    ガタによる交換基準などプロの技術は本当に素晴らしい。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ 数字では無く体で感じるガタや振れで判断しないといけない事も多いですからね^^

  • @カニメガ-t7v
    @カニメガ-t7v 2 роки тому +9

    何度も出てくる原因は『オイルです!』に爆笑
    石井さんの言いたい事わかる、めっちゃ気を使ってるのに、安いオイル入れてるとか、激安タイヤはいてるとか、まずそこだろって!ね。
    しかし仲が良い人の場合、石井さんの口が悪くなるのがおもしろい😁

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ でもCCISスーパーは無いですよね・・・・・・本当に・・・

  • @redsmagic4907
    @redsmagic4907 Рік тому +1

    お疲れ様でございます。
    下手に薄くするとツーストは焼き付きますね。
    当方2万回転近く回る30~45㏄前後の小型ツースト扱ってますが 如何によらず 混合比25~20:1遵守してます。キャブがちゃんと仕事しているかも注意払っています

  • @shigedeath
    @shigedeath 2 роки тому +2

    「オイルは一番の被害者」という言葉にうなずかされました。
    最後に登場したエースシリンダーの輝きがまぶしい!

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ オイルメーカーが、エンジンが壊れてしまうようなオイルを販売するわけがないんですよね。そのステージに合ったオイルを選定すればいいわけです。でもだいたい オイルが悪いって言われちゃうのがかわいそう・・・・w あ俺も言ってましたね。オイル選定が悪いわけです

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb 2 роки тому +1

    オイルについて熱く語っていただけて良かったです。
    レースされているバイク屋さんが思うバイクの日常点検やチェーンの清掃などライダーが普段しなくてはならないことをお聞きできればと思います。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^^ そういうったライトな動画も撮っていきたいですねー^^

    • @yusuke-lj8rb
      @yusuke-lj8rb 2 роки тому +1

      @@propman  よろしくお願い致します
      自分は4stのKawasaki elf Vent Vert を入れてまして、改めてオイルについて再確認できました。
      ケミカルも消耗部品も安価なものもありますマシーンの使用条件によっても違うと思いました。

  • @takes92
    @takes92 2 роки тому +1

    ツーストのピストンシリンダーの焼き付き症状、ベアリングの焼き付き、大変勉強になりました。ありがとうございます。

    • @takes92
      @takes92 2 роки тому +1

      ちなみに私はの場合、ベスパのネット情報で読んだか、高いオイルはガソリンに溶けにくいものだと思い込んでいました。

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      大昔はそういう傾向もありましたよ。ほんとに混ざりにくかったです。でも95年くらいかなぁそれ以降の2サイクルオイルは「混ざりやすさ」という性能も重視し始めたように感じます。混合専用オイルって少なくなったんですよ。分離・混合両用って書かれてましたね。メスシリンダーにガソリン入れてオイル入れるとよくわかります。フワァって混ざっていきますよ。

    • @takes92
      @takes92 2 роки тому +1

      加齢と共にカスタム欲も落ち着き、純正って良いなという意識が大きくなると同時に、まあとりあえず純正にしとけば、という思考停止になっているところも否めず。まさひろさんとの劇を笑えないところであります😅

  • @有原昌
    @有原昌 2 роки тому +2

    やっぱりオイルやグリスなどの油脂系は選択と用途に注意ですね😅

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ あまり悪いオイルってないんですよね 用途を考えないといけませんねー

  • @hyotaro.c9751
    @hyotaro.c9751 2 роки тому +4

    お疲れです。
    オイルの使い処と選択は大事ですね💧
    それと問診の大事さ。正にバイクのお医者さんって感じだなぁ。
    あと、インパクトドライバーに見えないインパクトドライバーが凄く気になります😆

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ あのドライバー軽い感じでは使えるんですが、本当に固いネジにはあまり。。。って感じですね ちなみにベッセルです

  • @sin01_413
    @sin01_413 2 роки тому +1

    バルブコンパウンドの使い方、勉強になりました、ありがとうございます!
    また質問ですが、石井さんはあまりラチェット系の工具をお使いになってませんが、なにかこだわりがあるのでしょうか?
    よろしければ教えていただきたく思います。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^工具の選択ですね・・・あまり意識してないのですが、例えばトップブリッジやステムなどのちょっと緩めたら完了する作業とかはラチェット使ったり、ボルトが軽くなってずっとクルクルしないといけないところはTレンチを使う感じですかね。でもTレンチの使用率が非常に高いです。

    • @sin01_413
      @sin01_413 2 роки тому

      @@propman 返信いただき、ありがとうございます!これからも期待しています。

  • @maxmako5511
    @maxmako5511 2 роки тому +1

    小ネタがありがたいですね!
    ドライバー自分も使ってます。
    コンパウンドを滑り止めにするんですね〜
    線路に砂撒くみたいなもんか。

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ 線路に砂は撒いたことありませんが、プラスネジは特に効きますよー一度やってみてください

  • @アルプス山脈-k7i
    @アルプス山脈-k7i Рік тому +2

    バイク屋さんに儲けさせてあげないと嫌われるよー

  • @朝倉綺堂
    @朝倉綺堂 2 роки тому +3

    斜めになってるとバックラッシを無くせます。ただ斜歯だとスラスト方向に力がかかります。
    それを解消する場合は山歯を使いますが、バイクのクラッチ程度ならそこまでは必要ないみたいです。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ 深く考えたことが無かったですが、斜めのギアはそういうメリットやデメリットがあるんですねー知らなかったです

  • @shachi2
    @shachi2 8 місяців тому

    斜めになってる理由は ギアノイズの低減かな

  • @TheShue777
    @TheShue777 2 роки тому +3

    昔RZにスタンドの2ストオイルをエマージェンシーで入れたら
    ガラガラ言い出して速攻純正に戻しました(^^)/
    オイルって大事だと痛感しましたね~。

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ 2サイクルオイルは非常時とは言えちょっと怖いですよね・・・・w予備缶を持ち歩きましょう^^

  • @taka0323vtec
    @taka0323vtec 2 роки тому +2

    初期RZ(自分でOHしたRZ350Rエンジン)に乗っています。私もYAMALUBEの赤缶RSを分離で使っています。(ZOIL添加)ヤマハ車にはベストマッチングだと思っていましたが違うのですね?(動画中に映っているのは青缶)RSより高品質というとWAKO’S、MOTUL、広鉱あたりしか思い浮かびませんがどれが良いでしょうか?ご紹介のELFは分離給油にも対応していますか?

    • @propman
      @propman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^^どこのオイルがおすすめ!というのはありませんが、自分は契約してる問屋さんの扱っているオイルの中でこれがいいかなって感じで選びましたよーなのでエルフです。ヤマハのオイルでも充分なステージもありますし、それじゃ足りない乗り方もあったりもしますので、ご自分で色々ためして見て下さい。有名オイルメーカーに悪いモノはありませんよー

  • @瀬戸内ライダー-y9b
    @瀬戸内ライダー-y9b 2 роки тому +1

    わたしもずっと締めこんでました。多少叩いてもクランクベアリング大丈夫なんですね。勉強になります。

    • @朝倉綺堂
      @朝倉綺堂 2 роки тому +1

      同じく、私もゴリゴリ回してました。

    • @valentino46ueda3
      @valentino46ueda3 2 роки тому +1

      同じくですパキーンて鳴るまで 引っ張った分だけ叩く経験の勘どころですかね ベアリングは大丈夫でも芯だしは終わりますね ケースのボルト頭がプラスネジは嫌ですね

    • @user-glasscutter.fisherman
      @user-glasscutter.fisherman 2 роки тому +1

      テーパーで嵌合してる部品は振動で弛めるのがベターですね
      抜けない時はとにかく叩く(笑)
      打音検診用のちっちゃいハンマーが結構使えます
      僕も知るまでは、良くネジ山ダメにしてました(^^;

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ 基本的にばらす手順の中で叩くのはどうせ交換するからという前提もあります。例えばベアリングインナーは叩いてはいけませんが、交換前提ならばっこんばっこん叩きます。フライホイールプーラーに関しては締め込む事で緩めるようにしてるとすぐ壊れちゃうんですよねー

  • @hirakuni45
    @hirakuni45 2 роки тому

    「はすば歯車」(ヘリカルギア)で検索!

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ 検索しました!そういう事だったんですねー

  • @高橋保弘-q8p
    @高橋保弘-q8p 2 роки тому

    バラシついでにポート加工ですね

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ オフロードはチューニングというより耐久性なのでポートはさすがにいじらないですかねw

  • @hiroyukiakagi2869
    @hiroyukiakagi2869 2 роки тому +4

    暖気の意味・目的、オイルの善し悪しの理由、ピストンやベアリングみながらの説明が興味深いです。ステーキガストは避けて良いオイルにしときます。いやステーキガストが悪いわけでは無く、店のチョイスを罪無く選択するということで。シリンダーババァ笑。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ 乗り方や使い道でもだいぶ使用オイルは変ってくると思いますよ。常に高回転、高負荷をかけるのでしたら 叙々苑のオイルを入れて下さい(笑)

  • @森内重好
    @森内重好 2 роки тому +1

    👍👍👍☺️

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^

  • @後藤和仁-r7g
    @後藤和仁-r7g 2 роки тому

    勉強になりました、有難うございますm(_ _)m

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^