フローティングディスクをプロが分解、解説 まさかの結果に 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @Paragon09
    @Paragon09 Рік тому +4

    自転車乗りですが物凄く為になりました。
    サンスターの件には驚きました!

  • @akumaas
    @akumaas 2 роки тому +5

    構造に関して何を言っているのか意味が分からなかったけど、最後まで見たら「すごい!」って思いました。クラックを発見するのも驚きました。さすがプロ。

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ レッドチェックで目視でわかったのでよかったです^^

    • @Terra--kd2gg
      @Terra--kd2gg 2 роки тому

      一枚の円盤だとパットの挟む外側だけが加熱して膨張し歪みが出るので、分割式にして歪みにくくしたのが、フローティング方式だったと思います、構造に関しての謎が解けましたでしょうか?たぶん合ってると思います。

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb 2 роки тому +12

    サンスターさんは元々自転車 オートバイの部品を作るメーカーでしたが、チューブタイヤのチューブに歯磨き粉を詰めて販売したらよく売れたので、歯ブラシや歯磨き粉を作ってるみたいです

    • @propman
      @propman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^^ 面白い話ですねー なんかもっとそういうのありそうですね^^

  • @Terra--kd2gg
    @Terra--kd2gg 2 роки тому +3

    ディスクが熱を帯びて変形するのを防ぐのがフローティング方式なのは知ってましたが、タッチがそんなに向上しているのは知りませんでした、モトクロスバイクですが、ディスクのには乗ったことがないので効きがどうこうは解りませんが、ツーリーディングのドラムブレーキのタッチはとても良かったと思います、ディスクブレーキも進化したんですね!
    レース後半に遊びが増えないのが油圧ディスクの利点だと思ってました?、ドラム式はレース後半になると、シューが減るのか?遊びが増えて握りが深くなってたような気がします。

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 2 роки тому +5

    ディスク自体に硬いところがあってワニワニしてたんか・・・ダイアルゲージでローター外周計測したりフローティングピンを疑ったりしていたけど
    面自体だったのか・・・なるほど・・・有難うございます。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^^ワニワニをゲージで探すのは困難ですね・・・消耗品と割り切って交換するしかないですね

  • @yasu_57metal60
    @yasu_57metal60 2 роки тому +3

    フローティングピンの平、ウェーブワッシャーのあ表裏はどっち向きに組む等の拘りはありますか?

    • @propman
      @propman  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます^^ ウェーブワッシャーや、Eクリップ等の面取り面は何となく面が取れてるほうを見えるように組むだけで、意味は考えていませんね・・・ミッションなどは影響が多少あるのでメーカーも面取り面の向きを指定しますが、固定目的のみでしたら深く考えなくても良さそうです^^

  • @かなめつつい
    @かなめつつい Рік тому

    サンプルはヤマハでしょうか?ドカの一部にセンターがアルミのがあってカシメを取るとき冷や冷やしたものです。

  • @67tvstudios
    @67tvstudios 2 роки тому +2

    今回もとても参考になりました
    カラーチェック自分のもやってみようとおもいます
    因みに街乗りメインだとセミフローティングが良いと言われますが
    どうなんでしょう?

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ レッドチェックたまにやってみるのもアリかもしれませんね^^ セミフロとフルフロの違いってガチャガチャ具合?ってことでしたら 今はレーサーでもガチャガチャ過ぎるのは採用されてないですね。構造として分離していることが大事で、よく言われるセンター位置を維持みたいなのもそんなにメリットは無さそうです・・・・

    • @67tvstudios
      @67tvstudios 2 роки тому +1

      @@propman 社長が組んだのはセミフローティングになるのですね
      レーサーでもセミフロメインなんですね
      ありがとうございます

  • @nj-xl9lx
    @nj-xl9lx Рік тому +1

    回転物全般に言えるのはバランスだと思ってますから、分解するより一対で交換したほうが安心だと思ってます

  • @tadashikojima6217
    @tadashikojima6217 2 роки тому +2

    ライオン…笑った😂

    • @propman
      @propman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^^ おはようからおやすみまで・・・^^

  • @邦彦福島-c5b
    @邦彦福島-c5b 2 роки тому +2

    あにき、ショートの中分けウェーブとかしたら、イイかも⁉️😏
    カッコイイかも~⁉️

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^ あー天パーなんでそれ考えてたことあるんですよー似合いますかね・・・

  • @kamoga_negishotte4267
    @kamoga_negishotte4267 2 роки тому +4

    溶接非破壊検査の浸透探傷試験と同じですね!
    サンスター・・・歯磨き粉と一緒とは思いませんでした(@_@)

    • @propman
      @propman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^^ 非破壊検査でもレッドチェックあるんですねーレントゲンみたいな事かと思ってましたw

    • @kamoga_negishotte4267
      @kamoga_negishotte4267 2 роки тому +2

      浸透、磁粉探傷、超音波、放射線と色々有りますが、表面欠陥、内部欠陥で用途が変わります!

  • @tomtin74
    @tomtin74 2 роки тому +4

    Eリングの表裏に付いても解説してほしいなぁ
    まあ、実際気にしないで組んでもまず外れることはないのですけど。
    BMWはインナーが無くてホイールに直接フローティングで付いてる物が多いです。

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ リムディスクですね 径が大きすぎるのでコントロール性はどうなんでしょうね?

  • @森内重好
    @森内重好 2 роки тому +2

    👍👍👍☺️

    • @propman
      @propman  2 роки тому

      コメントありがとうございます^^

  • @dakuryu1
    @dakuryu1 Рік тому +1

    インボードディスクが不評でしたからね〜。ホンダ

  • @iz8535
    @iz8535 2 роки тому +2

    横着笑

    • @propman
      @propman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^ 効率が良い。  ですよねw