就職から考える神奈川大学文系

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 47

  • @ラムだっちゃ-r1p
    @ラムだっちゃ-r1p 18 днів тому +21

    ただ単に、就職実績だけ見てしまうと、MARCHとの差を感じてしまいますね…
    山内先生、今年も貴重な情報ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

  • @mitwakay
    @mitwakay 18 днів тому +15

    モノやサービスを「使う」「流通させて中間利益を得る」人だけでなく(それはそれで重要だけど)
    「生み出す」人材になってほしいという山内さんの強い思いを感じます

  • @livesdoor
    @livesdoor 18 днів тому +26

    山内さん年末なのにギリギリまで動画制作頑張られますね。お疲れさまでした。よいお年を!

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 18 днів тому +10

    大学に入ってから何者かになることを考えるのではなく、山内さんの動画からもう一歩進んで、「何者かになるには、何処に進んでどう行動すればよいか」を、大学受験出願までに考えてから出願すると、より良いように思います。
    目的意識を持って神奈川大学に出願した人は、初心を貫けばよいと思いますが、なぜ神奈川大学に出願したのか深い考えが無かった人は、その後の学生生活も周りにながされてしまうのかな・・・。

  • @鋼鉄チャンネル
    @鋼鉄チャンネル 10 днів тому +6

    神大25卒文系で地方上級受かりました!
    ありがとう神奈川大学

  • @itomichihiro4090
    @itomichihiro4090 18 днів тому +6

    今年もありがとうございました。私がよく学生に言っているのは「うちの大学の就職は良くないのは何故か? そもそも受けないからいい会社に入れない」まさにこれです。

  • @esda1748
    @esda1748 18 днів тому +11

    最近はそういう子多いですね。無理しなくても大学入れて就職もできることを知ってます。親ガチャとか言って人のせいにします。未来に希望がないのは大人のせいかもしれません。
    大昔ですが友人で私と同じ3流大学からソニー行った人います。成績も良かったし非常に頑張り屋でかつ面白い考え方する個性的な人でした。当時のソニーは履歴書に学歴書かなくて良いという選抜方法でした。
    若い人みんなにこの動画見せたいですね。そこそこで満足せず上を目指してほしいです。

  • @MaMa-mf3lg
    @MaMa-mf3lg 17 днів тому +2

    山内さん、いいねえ。。自分が昔から思ってることと同じですね。
    全ては積極性であり行動力だと思いますよ。
    ヤルかヤラないか、ただそれだけです。
    それが企業側から見れば「やる気」に見えますので。

  • @kkhrsm
    @kkhrsm 18 днів тому +7

    仰られてること、本当によく分かります。がんばれって伝えたいんですけど、何だかなあと思うことばかりです。
    Fラン就職チャンネルの物語バージョンと山内さんのデータバージョンをあわせて見せれば、Z世代も理解してくれるんでしょうか…。

  • @ああ-f4o4o
    @ああ-f4o4o 18 днів тому +16

    神奈川大学って学生支援悪くないんだけどな・・・法学部だったら公務員試験対策がタダで受講できたり、給費制制度があるなど手厚い支援をやっていると思うんだけどな。もうちょっと頑張ってほしいですね。

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 18 днів тому +12

    箱根駅伝楽しみや😊

  • @hiroyama3949
    @hiroyama3949 18 днів тому +3

    神奈川と青学の就職の話が出ていたので注目してる学部を挙げるのですが、青山学院大学の相模原キャンパス(神奈川)にある社会情報学部は良い穴場だと思いますね。MARCHの中だと偏差値は高くないながらも、就職の良さや文理融合の部分(文系入試あり)が都市大文系のパワーアップ版みたいでおすすめですね。ぜひ山内さんにも調べていただきたいです。

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko 18 днів тому +14

    神奈川大学文系卒ですが、ハナからみんなが知ってる大手は諦めてました。
    BtoBの無名だけど上場している企業や、自動車部品メーカーを狙っていました。

    • @bboot412
      @bboot412 18 днів тому +7

      でも正解でしょう
      中堅メーカー営業でも小売外食サービス大手に比べれば勝ちだと思いますよ
      そもそもメーカーで文系採用が少ないですからね

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 15 днів тому +1

      でもあとで大手入っとけば良かったと後悔する…
      神奈川大ならがんばれば入れる可能性はあるから余計ね

  • @trophy6975
    @trophy6975 18 днів тому +8

    有名大学行って、一流企業への就職もいいけど
    ある程度でも、どこか大学に行ってる間に、難関資格を取って
    (資格取ってから、2・3年位は勤めながら、勉強は必要だけど)
    必要な知識や経験を身に付けたら、独立をしましょう。
    偏差値の価値観なんて、どうでも良くなりますよ。
    稼ぎでも、あらゆる面の人生の豊かさでも、一流企業に勤めてる人達と比べても、負けない人生が送れますよ。
    (山内先生のいう何者かに確実になれます。)

  • @うめぼし-i8q
    @うめぼし-i8q 18 днів тому +3

    これは動画の主張に賛成です。神奈川大学は私大の序列で言えば日東駒専の枠に入ると思いますが、就職では自分に向いている職業探しの他に収入・労働条件・福利厚生など考慮して臨むべきだと感じる。

    • @d-yt9fo
      @d-yt9fo 18 днів тому +3

      いや日東駒専よりワンランク下

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 15 днів тому +2

      ニッコマと大東亜の間
      文教とか東京経済とか武蔵野と同じ

  • @ボン太郎-i4d
    @ボン太郎-i4d 15 днів тому +6

    昔は神大ってもっとレベル高かったのだけど、
    恐ろしく下がった気がする。信じられないかも知れませんが理系だと早稲田理工の工業経営(早稲田で金属と並びほぼ1番易しかった)と神大の電気工学(一応、神大の工で1番難しい)の偏差値の差は5程度だったのに。今や信じられな程の差がついてしまいました。文系はもっと酷いと思います。

    • @Fuhinrs-zn789ozf
      @Fuhinrs-zn789ozf 13 днів тому +2

      昔がよくても今が下がってたら所詮その程度だし、懐かしんでるのは年寄りだけ

  • @rebbd8067
    @rebbd8067 18 днів тому +10

    場所的にもいいのに(神奈川県にあるんだぜ?)(良い位置になった)学力的位置が私の受験時代から変わらない大学
    OBは横浜銀蝿(古!
    外国学部は昔から高かった記憶
    文系なんてほとんど営業戦士になるんだから大事なのは身体だよ
    今年も有益な情報ありがとうm(_ _)mございました
    良いお年を!

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko 18 днів тому +17

    神奈川大学は就職について日東駒専と遜色ないと言われますが、結構差がありますよね。それは神奈川大学の学生が1番よく分かってると思います。
    遊びまくって適当に就活する人が本当に多い大学です。

    • @辞典山梨
      @辞典山梨 18 днів тому +2

      他の同クラスの大学もそうですがOBからすると日東駒専と大差ない学力あると思うけど 出口で1部優秀な人以外はそれなりの就職先に行くイメージですね。
      優秀な人は本当に優秀ですよ。最近はこじんまりしてる感じで勝手にチャレンジしなくなってるのかもしれないですね

    • @ronron9090
      @ronron9090 17 днів тому +5

      そもそも神奈川大って日東駒専にも届かなかった層が行くとこだから、質に関しても日東駒専より下がるのは当然でしょう
      ただ今よりもレベルが高かった時代に卒業した年配OBの活躍によって、上の世代だと日東駒専同等に扱われるケースもなくはない

  • @btron2691
    @btron2691 18 днів тому +14

    私の頃は、同級生に早稲田・慶応落ちがゴロゴロいました。浪人も多く、流れ流れて神大という学生も多くいました。学生も全都道府県から来ていましたが、今は首都圏が多いようで。受験の制度・意識が変わり挑戦・冒険が少なくなった感は否めません。

  • @Andy-j5h9i
    @Andy-j5h9i 18 днів тому +11

    神大は神奈川県や地方の地域産業貢献を目的として設立された学校だからこの就職先は妥当かな。以前は金融業や製造業の就職先も多かったけど神奈川県や地方の金融業や製造業が衰退してるから卸サービス業や警察官に流れがち。

  • @wgjmpt
    @wgjmpt 15 днів тому +3

    神奈川県内で就職したいなら悪くない大学ではある。でも都内出てくると同レベルのニッコマに押される。まぁランクもニッコマより下だけど

    • @gesunosan-s2n
      @gesunosan-s2n 13 днів тому

      今の神奈川はニッコマと同レベルではなくワンランク下

  • @max-sc8yb
    @max-sc8yb 18 днів тому +1

    青学も学部別、男女別で就職企業ランキング出してますよ 金融は一般職なくなったので今では男女半々 全体的には早慶上MARCHに共通した感じでコンサルが多いですね

  • @春茶-f7x
    @春茶-f7x 18 днів тому +10

    神奈川大文系に行く人には、数日前の動画にあった東京都市大文系も検討して欲しいですね。東京都市大は文系でも卸・小売業は少なく、情報通信業、製造業、建設業への就職が多いです。

    • @こっpユーチューブの姿
      @こっpユーチューブの姿 17 днів тому +2

      @@春茶-f7x それは、都市大が東急が親の五島育英会だからです。成蹊と同じ理屈です。

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 15 днів тому +1

      建設…

  • @よしお-x7r
    @よしお-x7r 4 дні тому

    仰る通りです。学校名で差別なんてされていません。

  • @MaountainSnow
    @MaountainSnow 18 днів тому +8

    今の学校は人並み以上の努力を評価しない傾向があり、努力が報われると思わない生徒も増えてるんですよね。有名大学へは「課金」「親ガチャ」「特進より指定校」など・・・多少「冒険」してでも頑張ってビッグになるぜ!ってメンタルが無いんですよ。上位校の子にもありません。みんな同じ様な評価の大企業に入ります。(それに必死になるってだけ)才能生かして起業もしなけりゃ、ベンチャーでビッグになろうぜもやりません。実際、ITエンジニアの世界では極一部の優秀で分かってる人は独立してます。理由はサラリーマンやってるより自由で先端で高額稼げるからです。サラリーマンやっていても役員に残れなければ60過ぎた継続雇用は大幅に報酬が下がりますが、起業していれば契約の世界ですから仕事があれば報酬は下がりませんし、実際人材超不足の中であり下がってません。現業やってる業者も老後は(定年が無い分)サラリーマンより有利とも言われてます。全体的に付和雷同型の安定志向なんですよね。なので、いざリストラされて追い出し部屋(=キャリアなんとか室)になると絶望しちゃうかしがみつくかで、新天地求めて自ら打開しようとなかなか考えない。アメリカで大手IT企業がリストラすると、新興IT企業があちこちに出来る現象があります。こういったスピンアウトベンチャーがイノベーションを支えてるとも言われてます。下位校のメンタルの場合はもっと深刻で、転職毎に待遇が悪化する上に、そのままワープア化して政府が悪い、社会が悪いと言うだけでボロアパートの住民から抜け出せない人生になります。

  • @こっpユーチューブの姿
    @こっpユーチューブの姿 17 днів тому +6

    神奈川大が指定校推薦を多く取っているのを指摘されているのでよく見ているなと。神奈川県立偏差値50未満の高校へ大量に推薦枠ばら蒔いてます。大量→5、6のレベルではなく15~20枠という本当のばら撒きです。一般率を維持しているので、一般で偏差値60レベルの高校からも結構入学してきますが、、、入学してから自分が入学した高校の3ランク以上下の高校から沢山指定校推薦で入学していて愕然としてやる気無くしたと言う在校生の話を聞いてしまいました。一般に回って合格した大学だから仕方がないがすごく後悔したそうです。大学偏差値よりもかなり下の指定校推薦が多過ぎるのもどうかと思う。表に出ていないだけだけど指定校推薦で入学が多いのはそういう理由です。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  17 днів тому +5

      ある程度の中堅進学校なら、「同じ中学から下位高校に進学した”あいつら”と同じ大学になるのは嫌だ」という気風が強いと思うのですが、神奈川大学で結局再会してしまうのであれば、もっと上に行かなくちゃになりそうですね。

    • @こっpユーチューブの姿
      @こっpユーチューブの姿 17 днів тому +3

      ご返信ありがとうございます。
      こらからも貴重なお話視聴させていただきます。

  • @ちゃん-h8z
    @ちゃん-h8z 17 днів тому +5

    この理論に立脚するなら、何故、神奈川大学なのかが理解できません。

  • @ひろさん-h6i
    @ひろさん-h6i 18 днів тому +6

    神奈川大学は学生風土がゆるくて出口が厳しいです。
    神奈川の大手企業が神奈川大学をあまり評価してない空気もあります。
    神大、東海大はゆるさ故に上を目指して欲しいと思う神奈川の保護者も一定数います。

  • @tpno1493
    @tpno1493 16 днів тому +6

    トヨタ自動車の宮崎洋一副社長は、神奈川大学経済学部卒業だっぺ。

  • @和彦-h5q
    @和彦-h5q 17 днів тому +2

    友人で神大に入った人もたくさんいる。それと日大との比較になるのだが。例えば法学部
    日大にも流される連中もいるがそれ以上に難関国家試験司法試験、国家公務員総合職、一般職、地方上級を目指す連中がたくさんいる。
    そしてMARCH連中の挙げた就職先に挑戦して採用されているぞ。
    日大は、就活が、偏差値無関係な無差別無階級試合だという事を骨の髄まで理解出来た日大生が神大に比べると多いのだよ。
    だから入り口は、似たような偏差値なのに出口は、全く違うのだ。
    良く聞けよ神大生❗️

    • @ronron9090
      @ronron9090 17 днів тому +2

      ただ、ここ数年の日大は入り口が以前よりかなり下がってるのでモチベーションの高い学生も減ってそう

    • @和彦-h5q
      @和彦-h5q 17 днів тому +1

      @ ?
      コイツも入り口だけの認識頭。
      4年間の学内生活時間を外部者は、全く分からない。そこからのコメントだとよく分かる。
      日大の学内文化に揉まれたら全く出口は、違う学生になっているぞ。就職先や難関国家試験の合格者数を確認してみたら一発で分かってしまう。

    • @タクヤ独り語り
      @タクヤ独り語り 17 днів тому +3

      日大の法学部に行った友人を思い出した。その人は電通(だったかな?)の最終まで行った。口癖は「たかが日大、されど日大」
      その言葉を15歳下の日大生(国際学部?)に話したら「いいフレーズですね、俺も使おう」と言ってた、その人は地元に帰り、ネットでは日東駒専は無理とされる城下町企業に入った。
      無差別級、その通り。
      大学の文化土壌って大事だと思う。

    • @和彦-h5q
      @和彦-h5q 17 днів тому

      @
      日大法学部学生なら司法試験合格者が普通にいる感覚は、当たり前。但し中央官庁にも総合職合格して入庁する連中もいる。
      私の刑法ゼミの先輩たちは、日銀に毎年のように内定してました。要するに日銀にフィルターは無い。
      私は、東京プライム上場企業、業界でNO.2とか3あたりのメーカーに入って年収1200万プレーヤー。大企業は、給料だけじゃなくて福利厚生もしっかりしているので、やはり余裕がある。また地方転勤で賃貸物件で競争になっても会社契約と言えば20人抜きで借りれたり可能。
      世の中そんなものだね〜