都心に来たのに伸びてない大学

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    UA-camチャンネル「メガスタ」
    / @user-zn1ko7ry6y
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&UA-camr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育UA-camr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。UA-camは3000万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

КОМЕНТАРІ • 75

  • @user-dk4me9ww7n
    @user-dk4me9ww7n 2 місяці тому +36

    拓大は歴史もあり都心の立派なキャンパスで、もっと人気があってもおかしくない大学。不思議です。

    • @user-tz3hl9hr7h
      @user-tz3hl9hr7h  2 місяці тому +19

      文、法が無いので総合大学っぽく見えないんですよね。

    • @user-gj4fk9wl4i
      @user-gj4fk9wl4i 2 місяці тому +11

      立地の良さは必要条件だけど、十分条件では無いのかなと。

    • @ryuji-re180
      @ryuji-re180 2 місяці тому +9

      拓大の場合「建学の精神」と「スポーツ推薦学生の処遇」に拘りすぎて、新学科開設含め、戦後一貫して失敗を続けてる印象

  • @user-vp4vk4qm5y
    @user-vp4vk4qm5y 2 місяці тому +41

    杏林は医学部のイメージが強すぎて、人文社会科学系に行こうと思う生徒にアピールできていないような気が。

    • @user-sz2qq7ok1r
      @user-sz2qq7ok1r 2 місяці тому +1

      医者の方が稼げるしね😅医学部はどんな僻地にあってもみんな喜んで来てくれる😊

    • @RSVP2050
      @RSVP2050 2 місяці тому +1

      北村一真先生という英文読解の新進気鋭の学者が所属されていますけど、このままだととらばーゆされそう。

  • @satotaro-s8v
    @satotaro-s8v 2 місяці тому +21

    東京の北の方って日東駒専レベルの大学少ないし拓殖も上手くいけば伝統校のブランド活かして日東駒専レベルの大学になれたと思う

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 місяці тому +17

    キテレツ大百科の勉三さんが浪人して入学した高尾大学や、やこち亀に出てくる高尾にある大学も拓大八王子キャンパスがモデルですよね。当時は大東亜拓桜帝国や亜拓大帝国と言われて難関でした。
    来年に八王子キャンパスに社会安全学科新設で、近隣の日本文化大学法学部から根こそぎ学生奪うのも狙いの一つ。同じ八王子市内でも日本文化の方が拓殖よりも一応駅近ですが。それなのに日本文化は来年から一般入試で今更英語必須に。現状でも少ない一般入試志願者が来年更に格段に減ります。ところで、拓殖国際学部内にある農業コ-スと北海道短大の農業学科をスクラップビルドしてデジタルグリーン環境で何とか活用出来ないですかね?勿論北海道をふぃ-ルドワークや国内留学をカリキュラムに取り込んで。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +2

      拓大に多浪・・・働けっての😂
      昔たまたまキテレツ見たら、勉三が大学入ってキャンパスを案内する回だった。
      綺麗なキャンパスで、見るからに私立。
      国立行ってた自分にはボロ建物が当たり前だったんで
      勉三はほんとアホだと思った🤣

  • @sasaisayt
    @sasaisayt 2 місяці тому +21

    二松学舎!痛いところを突かれました。個人的な改組案としては、文学部から教育系学部の切り出し(国立大の教員養成系をイメージ。プラス心理学科を置いてもよいでしょう)、国際政治経済学部は、法学部(公務員養成特化型)と経済・経営・商学系の学部(経済学部と経営学部?)に分割。創立者は漢学者にして法律家だったし、新・一万円札の渋沢栄一が学校経営に携わったこともあるので、学校の伝統からは外れていないと思います。

  • @user-ey6xi9rl8r
    @user-ey6xi9rl8r 2 місяці тому +35

    何はともあれ…
    各大学、立地と通いやすさは最重要ですね。

    • @tas1147
      @tas1147 2 місяці тому +5

      @@user-ey6xi9rl8r
      理系だと
      理科大運河
      日大理工船橋(東葉高速線のため交通費が高すぎる)
      電機大鳩山
      は立地がネックです…
      青学の相模原は運河や船橋、鳩山よりはいいけど、
      通いやすいのが東京の23区外と神奈川だけになってしまうのがきついですね

  • @kantoto2004
    @kantoto2004 2 місяці тому +8

    跡見は隣にあった都バスの車庫の跡地を獲得して新座撤退を目論んでいた。
    舛添都知事の時には都との交渉で好感触を得ていたらしい。
    それが小池に変わってご破算、一転入札という事になり圧倒的に財力に勝る中大に油揚げをさらわれてしまった。
    なんでも賃借料が年間五億円とか・・

  • @HH-pf2ok
    @HH-pf2ok 2 місяці тому +13

    ネガティブなテーマですが久しぶりに山内先生の拓殖大学の見立てを聞けて良かったです。ありがとうございます。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 місяці тому +16

    大東、亜細亜、明星、帝京、杏林、拓殖、国士舘。大学名がなんだか戦前の雰囲気を醸し出している(私は嫌いではありません)

  • @user-mc2bc3lp3c
    @user-mc2bc3lp3c 2 місяці тому +7

    三鷹キャンパスも不便だな。駅近でないと学生は集まらないよ。

  • @user-sq8ig1qo1u
    @user-sq8ig1qo1u 2 місяці тому +17

    拓殖も跡見はご近所さん同士、中大と一緒になればいいのに

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 2 місяці тому +5

    八王子にあるキャンパスで行ってもいいなと思えるのは都立大南大沢くらいですね。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Місяць тому

    杏林の文系は病院経理、ソーシャルワーカー、医療通訳の3分野に特化して病院実習で病院事務系職員の即戦力養成校とするのが良い。

  • @dx9711
    @dx9711 2 місяці тому +15

    ここは移転直後はBFから50まで偏差値回復したんですが、その後はお察しの通りで。特に外国語学部はかなりひどい状態です。
    総合政策学部も学力に不相応な英語での専門教育をやって失敗したり、医学部によるトップダウンだからか、理想と実態が合わない決定がチラホラ見えます。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 2 місяці тому +13

    元々のブランドが乏しい大学は、都心回帰する際には、+α(学部新設とか学部再編とか入試方式改革とか)とセットでないと、訴求しにくいでしょうね。

  • @RSVP2050
    @RSVP2050 2 місяці тому +8

    山内さんに京産人文系薄い、総合大学としての重厚感が足らないと何回も動画で愛(棘?)のある助言をいただいているのが効いたのか、京産は時代に逆行して人文系専任教員10人新規採用して文化学部を発展改組するようです。今時、人文系拡大する大学無いので、えげつなく凄いメンバー集まったようです。(とは言え、長年同じエリアで棲み分けてきた佛教大や京都府立大の人文系と見てくれは違う様に配慮)京産の教職員は山内さんの動画チェックしてるんでしょうね。

  • @NATUAM
    @NATUAM 2 місяці тому +23

    八王子よりはマシだけど、三鷹も「都心」とは言えないような…

    • @tas1147
      @tas1147 2 місяці тому +5

      @@NATUAM 23区外ではありますが隣は杉並区なのでベッドタウンの認識です。

  • @user-ic3fn9xq7p
    @user-ic3fn9xq7p 2 місяці тому +15

    杏林大学の文系というと超高層マンションの半地下物件的なイメージ
    医学部のイメージが強すぎる

  • @user-wh2tt4iq9p
    @user-wh2tt4iq9p 2 місяці тому +10

    早稲田や関大や同志社の文理融合学部はよくやってることを考えると、いちばん重要なのはブランドだろうな。

  • @user-jn1ux1de9v
    @user-jn1ux1de9v 2 місяці тому +36

    1番は津田塾でしょ。千駄ヶ谷キャンパスで勝負に出たが、空振りに終わった。

    • @user-tz3hl9hr7h
      @user-tz3hl9hr7h  2 місяці тому +16

      女子大、単一学部ビルだけキャンパス、総合政策学部と不人気要素てんこ盛り。

    • @user-ey6xi9rl8r
      @user-ey6xi9rl8r 2 місяці тому +13

      津田塾は、奇跡的に新五千円札(津田梅子)効果が巻き起こる事を祈るしか無い。

    • @user-ge9go4xd3z
      @user-ge9go4xd3z 2 місяці тому +5

      小さなキャンパス見過ごしてしまう

    • @user-sp9gv9bc9r
      @user-sp9gv9bc9r 2 місяці тому

      @@user-ey6xi9rl8r同感です👍

    • @user-we3hw3rl5w
      @user-we3hw3rl5w 2 місяці тому

      @@user-ey6xi9rl8r 創始者がお札だからと受験する人は少ないかと

  • @user-ql5xp9es2k
    @user-ql5xp9es2k 2 місяці тому +9

    都心の大学に憧れる学生ってのは、多かれ少なかれ「ブランド」を求めて入ってきますもんね。
    例えば港区の一等地に家を買っても、築35年のボロ屋敷じゃあ、港区に住むというブランドを享受できませんからね。
    簡単に言うと、競争の激しい都心にあって「お上りさん」になってしまい、学歴マウントを取られる(と勝手に感じてしまう)のです。
    しかもこれは、大学入学後だけでなく、大学選びの段階から受験生の意識の中に起こる現象だとも思います。
    受験生というのは大人が思ってる以上に(いい意味で)単細胞なので、分かりやすい良さ=ブランドが無い大学には、受験生は寄り付きませんね。

  • @taroupc95
    @taroupc95 Місяць тому +2

    上智で哲学とはブラックユーモア、布教よりお金かいね。

  • @user-gj4fk9wl4i
    @user-gj4fk9wl4i 2 місяці тому +13

    工学院大学の八王子キャンパスも杏林大学と同じような立地なのに、あっちは結構偏差値高いのが謎。

    • @user-tz3hl9hr7h
      @user-tz3hl9hr7h  2 місяці тому +18

      工業大学はダメージ小さいですね。芝浦とかも。

    • @user-ey6xi9rl8r
      @user-ey6xi9rl8r 2 місяці тому +10

      子供が地方中堅私立高校ですが…
      四工大の中で、工学院大学の指定校だけは毎年、数枠あります。

    • @tas1147
      @tas1147 2 місяці тому +5

      理工系で郊外でダメージあるのが
      電機大の鳩山
      日大理工 4年間船橋の学科
      です。
      理科大の野田キャンパスも神楽坂と葛飾よりレベルがやや落ち、明治理工と遜色ないので少しダメージあると思います。
      理科大野田キャンの建築の場合は芝浦行く人も出てしまうくらいなので

    • @NATUAM
      @NATUAM 2 місяці тому +5

      就職良いからじゃない?
      工学院だけでなく、四工大はどこも偏差値の割にかなり就職良い。
      芝浦の大宮キャンパスだって立地は微妙なのに人気落ちてないし。

    • @tas1147
      @tas1147 2 місяці тому +4

      @@NATUAM 偏差値の割に就職良いだと四工大の中でも特に都市大や電機大が当てはまります。芝浦は偏差値相応あるかなという感じです。都市大は自由が丘や渋谷に近く立地もいいので昔の武蔵工大レベルに戻って欲しいです。電機大は北千住東口徒歩1分が魅力的で、東京東部以外だと千葉、茨城、埼玉からもアクセスがいいので伸びると思います。
      芝浦、都市大、電機大、工学院とそれぞれ強みが違うので大学のアピールをそれぞれうまくすれば伸びていくと思います。
      都市大は合併から15年で名前がやっと浸透してきて法政といい勝負には戻ったのでこれを中央理工といい勝負に戻ることを期待してます。
      芝浦と都市大だと場所柄から違うから都市大も頑張って欲しいです。

  • @user-kn5np4ed4k
    @user-kn5np4ed4k 2 місяці тому +8

    確かに受験生は総合大学に行く傾向がありますね。

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 2 місяці тому +6

    一般入試しか無かった時代はキャンパスの所在地なんか二の次で殆ど調べもしなかった。
    今はネットで直ぐに調べられるからキャンパスが都心といえども安定ではないな。
    「隣に名門大学があって絶対比べられる!」とか調べてると思う。
    跡見なんかあの女子大の隣りだし😅

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 2 місяці тому +8

    山内先生には、東海大学も「3・4年だけ都心に来てもダメ」に入るんでしょうか?マンモス大学なんで東海大学の都心進出作戦は今後はどのように展開するべきとお考えでしょうか?

  • @user-sp9gv9bc9r
    @user-sp9gv9bc9r 2 місяці тому +6

    明星大学の青梅にある(あった?)キャンパスもアクセス結構きつい気がする。
    あと拓殖大学(高尾)もかな?
    って思ったら動画で出てたw
    あと専修の向ヶ丘遊園もきつい特にこの時期は。

    • @tas1147
      @tas1147 2 місяці тому +2

      @@user-sp9gv9bc9r 専修の向ヶ丘遊園は一駅乗れば東京都なのでキツイとは思いません。
      明星大学は日野市で最寄駅は多摩都市モノレールの中央大学・明星大学駅、拓殖大学は学部によって高尾ですね!

    • @user-sp9gv9bc9r
      @user-sp9gv9bc9r 2 місяці тому

      @@tas1147
      専修は向ヶ丘遊園にキャンパスがあってそこの坂がやばいのですgooglemapに「心臓破りの坂」って書いてあります💦💦😨
      明星大学って確か青梅にもキャンパスあった気がしました。

    • @user-sp9gv9bc9r
      @user-sp9gv9bc9r 2 місяці тому +1

      @@tas1147
      専修大学には向ヶ丘遊園にキャンパスがあってそこのアクセス(坂)がやばいんです💦💦

    • @tas1147
      @tas1147 2 місяці тому +1

      @@user-sp9gv9bc9r 坂は仰る通りやばいです。隣の明治生田キャンパスも同様坂がきついんですよね。

    • @user-sp9gv9bc9r
      @user-sp9gv9bc9r 2 місяці тому

      @@tas1147 あと明星大学って青梅にありませんでしたっけ??

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 місяці тому +3

    昔の八王子駅からバス40分よりは
    はるかに便利になったけど、吉祥寺駅千歳烏山駅からバス15-20分、または井の頭公園駅から徒歩30分は
    分が悪い。

  • @tas1147
    @tas1147 2 місяці тому +4

    電機大の鳩山が無くなるのも時間の問題になりそうです。
    千葉ニュータウンの方が先になくなって北千住に移りましたので
    工学院の新宿は縦長のビルで研究設備全て置けないことを考え、4年間新宿に行ける学科となると情報学部だけかもです。

  • @ts5514
    @ts5514 2 місяці тому +4

    杏林行って医療看護以外の学部にいる意味が見いだせない

  • @user-yj3ub2jr5h
    @user-yj3ub2jr5h Місяць тому +1

    中央大法学部一択。 時既に遅し。

  • @user-te1rt5kb6q
    @user-te1rt5kb6q 2 місяці тому +2

    35年以上前に東京国際大学の商学部の商学概論の講義の中で商学部がいいか経営学部がいいか教授か学生にアンケートを取っていました。商学部は戦前はよかったが大戦の原因を商学部が教える金儲けが悪いから戦後は経営学部が増えてきたそうです。

  • @tkdernie646
    @tkdernie646 2 місяці тому +5

    文教大学に行って英語ができるようになるとは思えないからです。授業やプレゼンが英語でできる?いやいや素人が日本語に英語混ぜててれ笑いがせいぜい。それ以上は無理です。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 місяці тому

      うちの身内、文教卒から国家公務員3種?になって、英語、フランス語、中国語、死にそうになるほど勉強したそうです😂
      結局尻叩くきっかけないと、外国語なんぞやりたくないですよね😅

    • @tkdernie646
      @tkdernie646 Місяць тому

      身の程をわきまえてくれないと。教員養成専門に戻ったら?

  • @rebbd8067
    @rebbd8067 2 місяці тому +4

    実質医学部一強他は添え物学部大学はなぁ
    意識高い子はまず第一選択はしないだろうね
    自分でみすみすヒエラルキーを下げることは絶対にしないよ
    その点東海なんてあんなとこにあるのに医学部以外もそこそこやってるのはなんかヒントがあるのかも?

  • @bboot412
    @bboot412 2 місяці тому +2

    八王子キャンパスの場所を見てみたら想像以上に酷かった…(近くに創価大学もあったからここも立地は厳しいね)
    そもそも最寄りを八王子にしちゃダメでしょう
    朝のラッシュ時にバス移動が最悪1時間かかるとかヤバいわ
    最寄りは秋川でしょうに
    拓殖大学は商学部と政経学部だけ文京キャンパスだけなのはキツいすよね
    どちらも男が多い学部だからキャンパスに活気が無いのはわかるかもしれません
    話題になった高千穂と嘉悦大学について紹介してほしいです!
    あとそれらと同レベルの東京富士・東洋学園・文京学院らへんも紹介してほしい(全て経営学部ありますし)

  • @user-jq9zs7et2r
    @user-jq9zs7et2r 2 місяці тому +6

    受験英語がきらいなのは、英語の教授方法に問題があるからてはないのでしょうか?科学リテラシーがあれば、なんで英語が嫌いになるのかとか、どこで躓くのかとか、科学的に検証してないみたいな気がする。こういうことも大学で研究できないなら、できない学生はおいていくという指向性なら、研究機関の存在意義はないですね。ド文系の大学を淘汰したいという国の意向も少しわかるような気がしてきました。今は小学校でも英語を導入してますが、中学に上がる時点で、英語が嫌いになる人がいるというのも非常に不愉快です。ド文系の英語や教育の研究家は、自分のイデオロギーを推し進めないで、もう少しデータからものを述べたほうが良いと思う。まあ、そういうリテラシーがないからこそ、ド文系と考える所以です。使えませんね。

    • @user-tz3hl9hr7h
      @user-tz3hl9hr7h  2 місяці тому +10

      英語が苦手、受験英語で点数が取れない子を意図的に作らないと、大学入試で序列化できないからだろうと私は思っています。数学や理科も。

    • @biwakoshiga9464
      @biwakoshiga9464 2 місяці тому +1

      裕福な家庭の子女は私立の学校、塾でプロの指導を受けます。貧乏人の子はそんな授業は受けられません。
      そのまま英語の出来ない子、嫌いな子になります。

    • @user-hy9ec7zj6e
      @user-hy9ec7zj6e 2 місяці тому +1

      @@biwakoshiga9464
      でも中2くらいから英数苦手組が出るのは決まってるわけだから、何らかのメソッドがあっていいと思う

    • @tokyoparis74
      @tokyoparis74 12 годин тому

      どんな科目でも得意苦手は出ますね。英語だけが苦手な生徒が多いわけじゃない。それに、高校までの英語指導は、大学ではなく、小中高で工夫すべきことですね。
      日本の教育は年齢主義なので習得したことが卒業要件になりません。
      個人的には、入試で英語が重視されすぎだと思います。研究で英語力が必要ないのに、なぜ英語を入試科目にするのか、理解に苦しみます。入学後研究で、どれほどの学生が英語を使っているのでしょうね。