【ゆっくり解説】80年以上未解決の超難問~コラッツ予想とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 天才数学者「全ての数は、●●をすると1になる法則がある」
    と言われている、数学界に残る未解決問題~コラッツ予想を解説します。
    このチャンネルは数学の雑学やパラドックス、おもしろネタをゆっくり解説していきます。数学に苦手意識を覚えている文系の人にもわかりやすく解説しています。
    登場人物
    ゆっくり霊夢:ド文系。高校時代の数学はすっかり忘れている
    ゆっくり魔理沙:理数系。大人になってすっかり数学を忘れた霊夢に数学を教えている
    きめぇ丸先生:2人の元担任。昔に比べ実はだいぶ丸くなっている
    #ゆっくり解説 #ゆっくり科学 #ゆっくり数学
    一部効果音・BGM:OtoLogic 数学好きの一般人が、数学の雑学やよくある疑問を解説する動画です。リサーチなどはがんばっていますが、なにぶん専門性が高い分野ですので、ちょいちょいガバいところがあります……。
    また文系の方にもわかりやすく伝える都合上、どうしても説明不足な点がでてきてしまいますので、そのさいはご了承ください。

КОМЕНТАРІ • 659

  • @VISTASP3
    @VISTASP3 2 роки тому +330

    いやー凄い。
    コラッツの予想よりも素数は無限にあるって話で「数学って何の役に立つの?」に対して見事な回答だったと思うよ。

  • @user-xr3ii3eq6j
    @user-xr3ii3eq6j 2 роки тому +90

    岩井圭也「永遠についての証明」という小説がコラッツ予想を解こうとして道半ばにして若くして死んだ数学者を描いてます。
    中々面白かったですよ。

  • @minidoura
    @minidoura 2 роки тому +79

    そう思うと定理ってすごいんだな
    完全にルールを外れる物がないって言うのが証明されてるんだもんな

  • @user-er7zg9th4h
    @user-er7zg9th4h 2 роки тому +1335

    あっ!ここ進研ゼミで証明したところだ!

  • @ken19860107
    @ken19860107 2 роки тому +71

    何に役立つ研究ってよりも、研究事態が楽しくてやってるって感じがするのも楽しいですねー

  • @User_GinbustiMegane2001
    @User_GinbustiMegane2001 2 роки тому +75

    『2の乗数』になった瞬間に
    勝ち確なルールなのだが……
    そこに至るまでが大変か……

  • @user-fk4zm6fv6z
    @user-fk4zm6fv6z 2 роки тому +11

    いつどんなものが役立つのか分からないので、「取り敢えず知っておいて損をすることはない」って思ってるので、最後の数学の答えが何の役に立つのか?っていう問いの答えは成る程と思いました。
    因みに勉強の範囲間違えた時にそう思って納得してる。

    • @hnz48
      @hnz48 Рік тому +2

      同じこと思いました
      勉強の範囲間違えた時はおもしろかったですw

  • @user-wj5yo9xx4l
    @user-wj5yo9xx4l 2 роки тому +15

    以下の様にルール変更すれば,0以外のすべて整数に対して1になると思う
    1.偶数なら-2で割る
    2.奇数なら-3倍して1を足す
    今のところ,私は例外を見つけてません

  • @YusugeMaerchen
    @YusugeMaerchen 2 роки тому +59

    以前パソコンでいくつかの整数についてコラッツ予想のアルゴリズムを試してみたら、確か、どの数から出発しても最後には16→8→4→2→1のパターンにたどり着いて終わったような記憶があります。

    • @user-ix7mg4lr3d
      @user-ix7mg4lr3d 2 роки тому +18

      3N+1=1,2,4,8を満たす2以上の自然数が存在しないからそりゃそうですね。16には5に3かけて1足すか32を2で割るかの選択肢がありますが

    • @YusugeMaerchen
      @YusugeMaerchen 2 роки тому +5

      成る程。

    • @shikaishik
      @shikaishik 2 роки тому +7

      @@user-ix7mg4lr3d
      それが分かっても証明に繋がらないのですね。
      あと、二進数使っても証明は無理なのですね。

    • @payapaya1406
      @payapaya1406 2 роки тому +6

      「どの数から出発しても最後には・・・のパターンにたどりついて終わった」って、サバンナ八木のギャグのパナキみたいやな〜。

    • @tsubossie
      @tsubossie 2 роки тому

      自然数は、偶数なら2で割り、奇数なら3倍して1を足す計算を有限回繰り返したら1になる
      ↑は証明されていないが
      ○○な自然数は、偶数なら2で割り、奇数なら3倍して1を足す計算を有限回繰り返したら1になる
      ↑は○○に「2の整数乗」など、条件次第では真だと証明された命題になる。
      ○○にあてはまる条件一覧を作ったら、証明が捗るのではないか?

  • @user-ex6mj1yd6h
    @user-ex6mj1yd6h 2 роки тому +59

    これ証明できても
    『「2で割れない時はn倍して+a
    (n>=2,a>=1)」にルールを変えたとき、1に収束するn,aの組み合わせは全部でいくつ?』っていう問題のスタート地点に立っただけなんですけどね……。

    • @orz9346
      @orz9346 2 роки тому +4

      一瞬n=3、a=1じゃねと思ったけどそれ自体証明されてないのに気づいて戦慄した()

    • @user-kg3vz2jy9m
      @user-kg3vz2jy9m 2 роки тому +8

      mで割り切れない時はn倍して+aってさらに一般化できる気がする....

    • @user-oo4id6vs6c
      @user-oo4id6vs6c 2 роки тому +1

      @@user-kg3vz2jy9m ひぃ...

    • @undertale7038
      @undertale7038 2 роки тому

      @@user-kg3vz2jy9m ひぃぃぃ...

    • @tactixoga5165
      @tactixoga5165 2 роки тому

      あぁ……数学者の皆様、ご苦労さまです………

  • @medjed_kk
    @medjed_kk 2 роки тому +53

    私は驚くべき証明方法を思いついたがこのコメ欄が狭すぎて書けない

    • @user-dl5tb9pr8q
      @user-dl5tb9pr8q 2 роки тому +18

      フェルマってますねぇ

    • @user-in6jh9wp4h
      @user-in6jh9wp4h 2 роки тому +6

      ついに動詞になったのかフェルマニキ…

    • @zyokadaimaou
      @zyokadaimaou 2 роки тому +5

      フェルマざる負えないわ

    • @bird__L
      @bird__L 2 роки тому +3

      フェルマりたいな…

    • @hanslanger4357
      @hanslanger4357 2 роки тому

      フェルマってて草

  • @user-vd5wv4re6i
    @user-vd5wv4re6i 2 роки тому +5

    x(奇数とする)を3倍にして+1すると必ず偶数になるから割ってを繰り返していくと2^y(yの値は、1~∞{∞は含めない})の数になるとか思ってみたけど、「なんかそういうデータあるんですか?」って言われそう…

  • @user-tm4rg5qc6l
    @user-tm4rg5qc6l 2 роки тому +39

    現時点での数学は足し算について有力な技がない。
    大学入試の問題でも整数問題は基本積の形を狙う
    足し算って言う初歩的なものは厳密には何が起こるかが分からないんだよね
    ゴールドバッハも全部足し算についての未解決問題は多い
    今のところ書き並べて確率学的に証明するって言うナンジャラホイなやり方しか研究が進んでないのが悲しいね

  • @chino20
    @chino20 2 роки тому +6

    プログラマ目線で言えば、1になった場合にループを抜ける処理を入れてほしい。

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 2 роки тому +12

    2045年より早いか遅いか知らないけど。超AIが完成したらぜひこういう数学上の未解決問題を解かせてみたい。
    間違っても「神は存在するか?」なんて聞いてはいけない。「今こそ存在する」と答えられたら困るから。

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 Рік тому +2

    2のn乗~2の(n+1)乗の数の範囲で、2のn乗を+1し続けることが出来るので、それが2のn乗になる瞬間はlimすれば出るかと思われます。さてプログラム組むとどうなるのかねえ。その個数分のlim値か、それともそれも無限なのか。

  • @user-jq5fm5si7r
    @user-jq5fm5si7r 2 роки тому +27

    確か、3倍して+1の部分を、√2倍して整数部分を取るという操作に変えても、1になるんじゃないかって研究してた人がいた気がする。前者の場合は1.5倍して+0.5、後者は約1.4倍だから、より大きくなりにくい操作に変わったことで、問題が簡単になりそうだとか。

    • @My_Soul-Your_Beats
      @My_Soul-Your_Beats 2 роки тому

      元の数字が大きいと√2の有効数字考えなきゃいけないのだるくないか?
      それなら小学生でもできる計算の方が良心的って思う

    • @user-dg4fj6vk9s
      @user-dg4fj6vk9s 2 роки тому

      @@My_Soul-Your_Beats ちなみに有効数字の問題は2乗して比較すれば厳密に正しく比較できる
      計算量がえぐいのは相変わらずだが…

  • @user-qd2re6ii7g
    @user-qd2re6ii7g 2 роки тому

    奇数の場合
    xは奇数とし
    x×3+1=3x+1となり
    かけ算では奇数×奇数=奇数(証明省略)となるので×3x+1をしたときに全ての数で次の数が偶数になる
    偶数の場合
    ×1/2したときに2から始まるなかで2,4,6,8,10,12・・・にそれぞれ1,2,3,4,5,6・・・の番号を着けたとき奇数番目の数は1/2すると奇数になり
    偶数番目の数は1/2するとが偶数になる(補足あり)
    よって奇数は全て偶数になり偶数は半分奇数、半分偶数なので必然的に1/2することが多くなる
    (偶数:奇数=3:1)となる
    1/2の方が多ければ必然的に1になる
    また、連続で奇数になることがないのでループにはならないこの事から全て1となる
    これが、コラッツ予想の仕組みだと思います

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 Рік тому

    【前提】奇数と偶数は 1:1(50% の確率)で分布し…更に偶数の内「 ②:③ も 1:1」即ち
    ① 奇数に遭遇し ×3 した後は +1 で偶数が現れ /2 される(実質 3/2 倍位の増加率・50%)
    ② 偶数に遭遇し /2 した後に奇数が現れ ① へと展開(実質 3/4 倍位の減少率・25%)
    ③ 偶数に遭遇し /2 した後で更に偶数が現れ /2 される(実質 1/4 倍以下の減少率・25%)

  • @osamuok3684
    @osamuok3684 2 роки тому +65

    テレンス・タオって数学者よりも知能指数の高い天才ベスト10で
    名前覚える人だよな

  • @hnz48
    @hnz48 Рік тому +2

    0:02コラッツ予想だからコラッタにかけてちゅーちゅー始まりかと思ったらお金欲しい、ならミレニアム解け、
    だったのか。

  • @hnz48
    @hnz48 Рік тому +1

    未解決問題がひとつ解けたらそれ利用してほかの未解決も芋づるで解けていきそうな気がする
    フェルマーやリーマンとか

  • @MeoMeO-bb6qz
    @MeoMeO-bb6qz 2 роки тому +29

    数学者はロマンを追い求めてると初めて知った❤️

  • @GGGowasuWatchOnly
    @GGGowasuWatchOnly Рік тому +2

    2000年後の未来から来ました。
    コラッツ定理…いえ、この時代は予想でしたね。
    このおかげで今もおいしいおにぎりが食べれています。

    • @shhi9379
      @shhi9379 Місяць тому

      >2000年後の未来から来ました。
      誰がコラッツ予想を証明しましたか?

  • @-EDiy
    @-EDiy Рік тому +1

    ちょっと考えてみたけど、まず整数の種類に偶数、奇数、素数などがあって
    実はこの中でさらに種類分けできる気がする。
    (例えば偶数でも2で割ると奇数になるものと偶数になるものがあるから)
    そしてある種類の奇数を「3倍+1して2で割る」このセットを行うことで
    元の整数が違う種類の整数に変化してしまい複雑になる気がする。
    だから、ある「規則性A」がある「規則性B」をもって、ある「規則性C」になり...
    とどんどん変化していくから、この規則性が規則性をもって変化する法則を求める方法を
    考えるのに今の数学にはない考え方が必要なのかも?

  • @user-kn2fw4ee6j
    @user-kn2fw4ee6j 2 роки тому +5

    舞台の上手(右側)、下手(左側)から類推すると、視聴者視点の霊夢が上手、解説者の魔理沙が下手に居るのが、一般的に視聴者(霊夢)を客と捉えた時には収まりが良いという事なのかも知れませんね

  • @user-hd1pf2js4t
    @user-hd1pf2js4t 2 роки тому +8

    もしこの予想が偽ならば最小の反例は4x-1(xは自然数)になる

    • @shhi9379
      @shhi9379 2 роки тому +1

      確かにそれは正しい。偶数や 4x+1 からスタートすると数回の演算で元の数より必ず小さくなるからね。但し、反例が見つけられればね・・・

  • @makkomaru08
    @makkomaru08 2 роки тому +2

    これ
    3n+1/2して、偶数は÷2、奇数なら3n+1/2
    を永遠に繰り返したらなんか規則性とか有りそう。プログラミングで作ったりしてやったら面白そうだよね。まあやらんけど

  • @ajaxapi
    @ajaxapi 2 роки тому +3

    偶数は必ず2で割るから、増える時は奇数に3を掛けて+1する事になる。
    奇数に3を掛けて+1すると奇数×3は奇数でそれに+1するから必ず偶数になって2で割れる。
    つまり、奇数から増える時は1.5倍の切り上げにしかならない。
    偶数と奇数が半々で、偶数で減る時は半分、奇数で増える時は1.5倍の切り上げだから確率的にも1に収束するのかな。

    • @user-ou4rh1kg3e
      @user-ou4rh1kg3e 2 роки тому

      つまり、「無作為に選んだ数字からスタートしたときには1に収束する確率が50%以上である」ということになりますね。

    • @shhi9379
      @shhi9379 2 роки тому +2

      確率的推論で「1に概収束」までは既に証明されているようです。但し、これはまだ完全な証明とは認められない。

  • @konchan5296
    @konchan5296 2 роки тому +4

    「研究なんていつ何の役に立つかわからない」
    国会議員や国家公務員にこの動画見て頂きたい。

  • @lengo6981
    @lengo6981 2 роки тому +2

    素因数分解の解き方の応用で、最初に2で割っていき、最初の素数、3で割って、+1して偶数にする。それを2で割っていく。

  • @user-pu3vb8qi3h
    @user-pu3vb8qi3h 2 роки тому +2

    昔、数学科に在籍していたものとしては、もっとTVのゴールデンタイムでも、数学の雑学ネタがあってもいいのでは?相変わらず受験勉強中心では、若い人たちの数学嫌いが増えるだけでしょう。

    • @user-fc7cu9uq2l
      @user-fc7cu9uq2l 2 роки тому

      今夜の23時からNHKでポアンカレ予想についての包装をするらしいので今夜が待ち遠しいw

  • @user-cu2fh7rk5e
    @user-cu2fh7rk5e 2 роки тому +1

    偶数を÷2すると全て自然数になる。奇数と奇数を掛けると奇数になることから×3+1をした数は全て偶数になる。また、+1をするのでいつかは2のn乗になるから全ての数はこのコラッツ予想に反しない。って思ったけどいつか2のn乗になることを証明できない。

  • @bananaking1030
    @bananaking1030 2 роки тому +72

    学校で、コラッツ予想の話をきいて、1京でもそうなるのか一日中ずっと暗算でやってたのはいい思い出

    • @bananaking1030
      @bananaking1030 2 роки тому +3

      @@user-lj9tf6lg7j 同じくww

    • @user-uu5ox1eb6y
      @user-uu5ox1eb6y 2 роки тому +1

      一日中暗算するのはすごいけど
      桁が子供なんだよなぁ

    • @BERLIAable
      @BERLIAable 2 роки тому +19

      @@user-uu5ox1eb6y だから何?
      別に子供でいいじゃないか

    • @user-uu5ox1eb6y
      @user-uu5ox1eb6y 2 роки тому +8

      @@BERLIAable
      そう返されるとは思わんかった
      あれやで、べつに子供を否定してる訳じゃないんやで

    • @foo9851
      @foo9851 2 роки тому +24

      @@user-uu5ox1eb6y 子供を否定してる様に見える言い方。
      これはトマトが悪いね。

  • @rerisafremi3933
    @rerisafremi3933 2 роки тому +16

    その数に永遠に3をかけて1を足したとしても永遠に素数なやつじゃないといけないことか…?
    多分違うけど

    • @user-to2ki5hz8e
      @user-to2ki5hz8e 2 роки тому

      ああそうか、それなら一生割れないのか…

    • @istorf
      @istorf 2 роки тому +2

      3をかけて1を足すってことは、元の数は2の倍数じゃない(奇数)。
      元の数(奇数)×3(奇数)=(奇数)
      奇数に1(奇数)を足したら偶数になるので永遠に素数なやつは無いと思います。

    • @rerisafremi3933
      @rerisafremi3933 2 роки тому +1

      @@istorf すまん…数学にはめっぽう弱いんや…

    • @egsykzk7804
      @egsykzk7804 2 роки тому

      偶数だったらどうにかすると絶対に1になるらしいけど
      奇数でも結局×3して+1するんだから偶数になるじゃん
      何で解けないの?
      あ、別に無理して答える必要ないですよ

    • @user-zn2bl1ef4s
      @user-zn2bl1ef4s 2 роки тому +1

      @@egsykzk7804 その偶数から奇数になって偶数→奇数→偶数→奇数→偶数→奇数みたいになるからだと思います

  • @SKp-rs1
    @SKp-rs1 2 роки тому +1

    うーん、割る2に関してはおれも霊夢と同じような感じにわかる。どんな自然数でも1にするには、割る2を利用するため偶数を作る必要がある。そこでもう一つのルール。奇数は掛ける3して1を足す。ただ単に素数から偶数にするんなら掛ける2を使うけどそのあと割る2をしたら無限ループになる。絶対奇数×奇数(3)=奇数だから、+1で偶数。×偶数では必ずどこかで無限ループになる。ループを抜け出すために奇数を掛けるが、上記の通り奇数に奇数をかけても奇数なので、プラス1をする。コラッツさんが×3にしたのは5以上の奇数(5、7、9.....だと、どこかで永遠に奇数になってしまうよね(適当な数で試した)(これだと×1でも成り立つような気がすることは黙っておこう() )

  • @agusak2870
    @agusak2870 2 роки тому +2

    「これやってるときに2で割る演算を行う回数の方が多い」ってのが示せるんなら気になるな。
    計算量の密度とかって、なんか研究されてることはあるんだろうか

    • @user-ko3vv3fd4g
      @user-ko3vv3fd4g 2 роки тому +2

      奇数nを3n+1にすると必ず偶数になるから、3n+1の操作をしたあとは必ず2で割れる
      つまり(2で割る回数)>=(3n+1にする回数)

  • @user-re5nd1oi3p
    @user-re5nd1oi3p 2 роки тому +1

    2で割るのは偶数 奇数は2で割れない ✖️3すると奇数は奇数で1足すと偶数 2で割れる、、、

  • @user-vb1zg5tr6w
    @user-vb1zg5tr6w 2 роки тому +4

    これ数検の2次試験で見たな
    たしか、7回操作すると1になる数はいくつあるかって問題

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 6 місяців тому

    この問題の難しいところは、ある数が1に出来た場合でも、そのn倍の数が全て1に出来るとは限らないってところなんだろうな。
    全部正しいかどうか計算しないといけない。

  • @user-ko3vv3fd4g
    @user-ko3vv3fd4g 2 роки тому +1

    3N+1=2^mになる確率は、mが偶数になる確率だから、常に1/2で一定。
    だから、3N+1の操作を無限回行うと、最終的に100%の確率で2^mが出てくる。
    これで証明終わりじゃダメかな?

    • @yhmv
      @yhmv 2 роки тому +1

      最初の確率1/2の話もよくわかんないですけど、とりあえず定理の主張は有限回の操作なので、それではダメですね。

  • @user-wk4dp5pb2h
    @user-wk4dp5pb2h 2 роки тому +12

    これってすべての奇数を3倍して2**(n+1)-3をした時に2の累乗になればいいことを考えると色々そこから弄って2**nに6nを足すと2**(n+2)になることを示せればいいのではって色々考えた。
    んでもってnが2**(n-1)のとき成り立つから、どんな奇数を持ってきても成り立ってそう。
    ちょいちょい書きながらだったけど証明は頭の中で飛躍してる部分あるかも。
    まぁこんな単純なわけないだろうから違うだろうなぁ

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 2 роки тому +7

    逆に言うと、どんな自然数もこの逆の手法で生成できる、という事か。

    • @shhi9379
      @shhi9379 2 роки тому +2

      コラッツ予想が真なら、1からの逆演算で任意の自然数にたどり着けることになるが、それを証明するのは極めて困難。27、703、9663にはなかなかたどり着けない。

  • @scienceehal2596
    @scienceehal2596 2 роки тому +7

    「遠い将来、役に立つかも知れない」・・・数学の一つの真髄を言ってる所なんか、この動画はアニメキャラに似合わずw本格的ですねぇ!

  • @user-mikpasidf
    @user-mikpasidf 2 роки тому +7

    コラッツ予想って中学生の証明問題に出てくる
    最初の数をnと置いて、、のやつで証明できそうなのにな

  • @gongon505
    @gongon505 11 місяців тому

    二千年前に素数が無限にあることを証明した人にコレ、何の役に立つんですか?と尋ねる話がわかりやすかった!

  • @user-os9mid990chi
    @user-os9mid990chi 2 роки тому

    数字は10までの箱がいくつも積み上がってる状態で3をかけて1を足す行為が
    3を9にして1を足す事になる。1の時は積み重ねて3になったら箱にする。だから箱の数が増える事もあるが箱の数が2で割れる。
    そういうことでしょ。

  • @user-zw5ev3uw8i
    @user-zw5ev3uw8i 2 роки тому

    三をかけて一を+よりにでわるの方がおおいい、か、もともと二でわれないのは、奇数であること
    二で割れるのは偶数と言うこと、自然数に1となるのか100%には届かない、数学的、奇数か、偶数、かわ数字で分かる、からコラッツ予想のルールが鍵になりそう何かを伝えようとかしてんのかってぐらい話がわからん

  • @tt-hq2zc
    @tt-hq2zc 2 роки тому +12

    数学検定で見た事ありますこの問題

  • @user-qw4zg2py9p
    @user-qw4zg2py9p 11 місяців тому

    私はコラッツ予想とゴールドバッハ予想を同時に解けないかと考えている。証明するには到底無理で難しい!!

  • @kota.5
    @kota.5 2 роки тому +1

    このチャンネルホントすごいね

  • @taku4330
    @taku4330 2 роки тому +2

    数学じゃないけど院生やってるんで、後半の元気の目先の役立ち批判あざっす思いながら聞いてました。

  • @yamayama-33
    @yamayama-33 2 роки тому +1

    現実世界でどう役に立つかはどうでもいいから、コラッツ予想が証明されることで証明ができるor進む予想が知りたい

  • @frtycvffdsdf3892
    @frtycvffdsdf3892 2 роки тому +8

    予想:ねずみ耳の素材が見つからなかった

  • @tactixoga5165
    @tactixoga5165 2 роки тому +2

    ”2で割れなくなったら”という条件分岐で第二のアクションするなんて時点で、定理化とは無縁な気がするのだが?

  • @user-js7mb5gg8q
    @user-js7mb5gg8q 2 роки тому +4

    なんか偶数に1足したら奇数になるから当たり前とか奇数に1足したら偶数になるから当たり前とか言ってる人は多分数学の本質を理解してないよね

  • @tama-kyu-ball
    @tama-kyu-ball 2 роки тому +1

    分かりやすい

  • @jaficon1202
    @jaficon1202 2 роки тому +5

    これ、そもそも2の倍数以外の時に×3しなくても+1だけで成り立つのに×3があるからややこしいってことだよね?

  • @user-yr4tx4ce5w
    @user-yr4tx4ce5w 2 роки тому

    私の見解はどんな自然数でも奇数と偶数に分けられ奇数の場合3倍プラス1して偶数になり偶数を2で割ると必ず自然数になる自然数という事は奇数と偶数に分けられもう一度さっきのことが出来2回に1回は4の倍数になる4の倍数は2で割っていくと1になるため必ず1になります

    • @US-wb8yp
      @US-wb8yp Рік тому

      4の倍数は2で割っても1になるとは限りません。
      12とか20とか24とかね。。

  • @tashirimama
    @tashirimama 2 роки тому +1

    自然数をnとしたら、nが奇数の時は3n+1となる。3n+1とゆうのは、最大2回続ければ、9n2+6n+1で必ず2が入るから偶数になるため、1になる?

  • @user-qz3mm7ft3v
    @user-qz3mm7ft3v 2 роки тому

    3:08これはただ素数が少ないのと奇数は×2にしたら必ず偶数になって偶数をかけても偶数になることが関係してそう。

  • @ghostuser4238
    @ghostuser4238 2 роки тому +4

    「2で割る操作の方が圧倒的に多い」それは
    (2x+1)×3+1=6x+4 3倍して1足したら2で割れるから

  • @user-rl7mm1yq1q
    @user-rl7mm1yq1q 2 роки тому +1

    2で割れない数字は奇数で、奇数に奇数を掛けると奇数で奇数に1を足すと偶数になって偶数になるから2で割れるって答えじゃ駄目なのかな?

    • @US-wb8yp
      @US-wb8yp Рік тому

      2で割れるからって、なんで1に辿り着くって言えるの?

  • @lengo6981
    @lengo6981 2 роки тому +1

    素因数分解の一般的な解き方。最初は2でどんどん割っていく。次に、素数で割る。次に、自然数で割る。これで素因数分解は、簡単に出来る。

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 Рік тому

    2の何乗になれば後は1になるのでどんな数でもずっと1を足し続ければ必ず1になる、何故なら2の何乗かになるまで1を足し続けることが出来るからです。って証明じゃ証明したことにならないんでしょうね。

  • @No-zv4oo
    @No-zv4oo 2 роки тому +1

    素数の規則性を見つけた方がすごく稼げますよ

  • @user-bo9fq1qo7u
    @user-bo9fq1qo7u 2 роки тому +1

    ある自然数nは
    ①2で割れるときはそのまま2で割る
    ②2で割れないときは奇数倍して1足す
    これも成立しそう

    • @istorf
      @istorf 2 роки тому +1

      n=5、奇数=5にしてやってみたんですけど、無限ループしたので一般化は難しそうですね。

    • @user-bo9fq1qo7u
      @user-bo9fq1qo7u 2 роки тому +1

      すみません。たしかにそうです(私の計算が違いました)

    • @user-bo9fq1qo7u
      @user-bo9fq1qo7u 2 роки тому +1

      累乗にならなければいいのかな

    • @istorf
      @istorf 2 роки тому +1

      @@user-bo9fq1qo7u そんな謝らなくても笑
      ループする時としない時の規則があったりするのか気になります。数学って楽しいですね。

  • @user-vb9mp7ds1r
    @user-vb9mp7ds1r 2 роки тому +7

    これは期待の新人だぁ(何様)

  • @user-hb2eu2hf2l
    @user-hb2eu2hf2l 2 роки тому

    これって偶数はかならず1になるよね
    奇数はxは不明だけど
    xが出来たら3x+1は出来るから
    網羅は意外と楽そう
    例外が見つかるとは言ってない

  • @mymove_music
    @mymove_music 2 роки тому

    パスワードについては、素数が十分たくさんあれば良くて、別に無限にある必要はないと思います。

  • @user-ff1of7mt7j
    @user-ff1of7mt7j 2 роки тому +2

    奇数に1を足したら偶数になるから、2で割れるようになるって話じゃないのか?
    奇数に3かけても奇数のままだし……
    まあ1億懸かるんだからもっと厄介な話なんだろうけど

    • @Aros417
      @Aros417 2 роки тому +2

      2で割れるようになった後、また数字増える時があるじゃん?それが一生続く数字がある可能性があるからじゃね?

  • @AKI-lj5ym
    @AKI-lj5ym 2 роки тому

    終着点を素数から見つけ出すぐらいしか思い付かんが、素数を調べ出す式自体無いからのぉ、、、

  • @user-bo9fq1qo7u
    @user-bo9fq1qo7u 2 роки тому

    ある自然数nについて1にする条件
    ①2で割れたらそのまま
    ②2で割れないときは奇数倍(nの累乗にならない数)をかけたら一応行ける
    ※累乗になっても成立する数もあるので、必要十分条件は満たさない→証明にはならないが、おそらく成立する

  • @user-jh9vu7cb2g
    @user-jh9vu7cb2g 2 роки тому +1

    何が難問なのかようわからんかった。
    あと、偶数なら2で割る、1以外の奇数なら+1じゃいかんかったのか、3をかける理由もわからん。
    解説求む。

    • @yhmv
      @yhmv Рік тому +2

      将棋で「香車は前にしか進めない」というルールを見て、「途中で曲がってはいかんかったのか」と言ってるのと同じ

    • @shhi9379
      @shhi9379 Місяць тому

      「3倍して1足す」が何とも言えない匙加減で難問となっているのである。
      これを「3倍して1引く」とか「5倍して1足す」に置き換えると、簡単に反例が見つかる。
      また、「奇数のときに1足す」だけなら、高校レベルでも簡単に1に到達することが証明できてしまう。

  • @omou-tokoro-ha-tata-aredo
    @omou-tokoro-ha-tata-aredo 2 роки тому +1

    なぜ2で割らなければいけないのか(2以外の数字で割ってはいけない理由は)?
    なぜ3をかけるのか(3以外の数字をかけてはいけない理由は)?
    なぜ1を足すのか(1以外の数字を足してはいけない理由は)?
    この3つを説明してください。

    • @yhmv
      @yhmv Рік тому

      将棋で「何で香車は前にしか進めないのか?」って言ってるのと同じ

    • @omou-tokoro-ha-tata-aredo
      @omou-tokoro-ha-tata-aredo Рік тому +1

      @MM そうです。
      苦手だから、ド文系だから聞いているのです。

    • @koyot-12
      @koyot-12 Рік тому

      将棋で「何で歩兵は1マス前にしか進めないのか?」って言ってるのと同じ

    • @shhi9379
      @shhi9379 2 місяці тому

      >・・・この3つを説明してください。
      コラッツがそういう予想をし、成立しそうだが彼自身で証明できないまま遺す結果になったから。いちゃもんの余地はない。
      なお、この予想の証明に取り組むか否かは貴方の自由なので、文句があれば放置するのもよし。

  • @thaqulla
    @thaqulla 2 роки тому +17

    素数の出現法則がわからない限りコラッツは解決しないと思うな、俺は

    • @Sumai_Tau
      @Sumai_Tau 2 роки тому

      あとゴールドバッハも

    • @KyoukiEgao2357
      @KyoukiEgao2357 2 роки тому

      @@user-uc7di5jr9k 知らねええええ
      とりあえず証明しない限り分かんねええええ

    • @user-oe7mf6bb8d
      @user-oe7mf6bb8d 2 роки тому

      @@user-uc7di5jr9k 限りなく可能性が高いのが限りなく大きい素数だからじゃね?

    • @KyoukiEgao2357
      @KyoukiEgao2357 2 роки тому +1

      @@user-uc7di5jr9k 素数の個数って無限だからねー
      有限のとこだけ見てても無理よ

    • @user-oe7mf6bb8d
      @user-oe7mf6bb8d 2 роки тому

      @@user-uc7di5jr9k 素数じゃない時点で割り切れるから

  • @pizzapizza114
    @pizzapizza114 2 роки тому +2

    私はこの予想の驚くべき証明を思いついたがここにはスペースが少なすぎる

  • @user-ht5sb6tg9i
    @user-ht5sb6tg9i 2 роки тому

    これなあ一応1に近づいてく理由は分かるけど1になる理由は全く分からん
    奇数に3という奇数かけたら必ず奇数になる。そこに+1なので必ず偶数になる。
    それに対して偶数は2で割った時また偶数になる場合もあるからだんだん数が小さくなっていく。
    これ使って誰か証明して(適当)

    • @US-wb8yp
      @US-wb8yp Рік тому

      あなたの言う「また偶数になる場合もある」は正しいが、それを言うのならまた奇数になる場合だってあるんだぜ。奇数になったら3倍以上に増えちゃうから、「だんだん数が小さくなっていく」とは簡単には言えないはず。

  • @0r829
    @0r829 2 роки тому +7

    これ中学の時友達と2ヶ月くらいチャレンジしたわ笑

    • @user-zb4qj8ff8x
      @user-zb4qj8ff8x 2 роки тому +1

      どうだった?

    • @0r829
      @0r829 2 роки тому +1

      @@user-zb4qj8ff8x
      めっちゃ話し合いながらやったりしたけど全くダメだった笑
      楽しかったけど

    • @user-zb4qj8ff8x
      @user-zb4qj8ff8x 2 роки тому +1

      @@0r829 2ヶ月諦めないことがすごいです!

    • @0r829
      @0r829 2 роки тому +1

      @@user-zb4qj8ff8x 友達の一人が色々問題漁ってきては持ってきて考えてって言うのが意外と楽しかったからですかね

  • @user_MikenoHige
    @user_MikenoHige 2 роки тому +2

    乗算したところで1か3が足されるから
    全部が2で割れる数字なったところで終わりじゃない?

    • @tsubossie
      @tsubossie 2 роки тому +1

      2の累乗に到達できたら終わりになる

  • @mumeiToshokan
    @mumeiToshokan 2 роки тому

    どんな数でも奇数に1足せば偶数になり偶数なら必ず2で割れちゃうから1になる。
    2で割れない時3掛けするから強制的に奇数の3の倍数になり1加算するから強制的に偶数になり偶数なら必ず2で割れちゃうから1になる

    • @mumeiToshokan
      @mumeiToshokan 2 роки тому

      コラッツ予想では2で割り切れない時は3掛けして1足すのでxが奇数なら末尾は必ず13579のいずれかになりこれに3かけても末尾は必ず13579のいずれかになりこれに1足すと出てくる数は必ず偶数になる
      よってコラッツ予想は正しい。

    • @user-dg4fj6vk9s
      @user-dg4fj6vk9s 2 роки тому

      Xが次に何の数になるのかを考えます
      (ⅰ)Xが偶数のとき
      次の数は(1/2)X→偶奇は不明
      (ⅱ)Xが奇数のとき
      次の数は3X+1→偶数確定
      その次の数は(3X+1)/2→偶奇は不明
      このように(ⅰ)(ⅱ)を1セットの作業としましょう
      (ⅱ)での+1はほぼ誤差のようなものなので、「(ⅰ)の場合は0.5倍、(ⅱ)の場合は約1.5倍になる」といえますね
      で、(ⅰ),(ⅱ)それぞれの作業をした後に偶数なのか奇数なのかは(単純な文字式では)分からない
      つまり、「0.5倍」「約1.5倍」というカードがどの順にでてくるか、実際に数字を当てはめて順に計算しないと分からないわけです
      もしかしたら「約1.5倍」のカードを引き続ける豪運な自然数が1つくらいはあるのかもしれない…
      1を含まないループができるかもしれない…
      容易には一般化できません
      この時点で解く気も失せるほどの難問です

    • @user-wg7ej7if7e
      @user-wg7ej7if7e 2 роки тому

      偶数になっても1になるまでずっと2で割れるわけじゃないよ

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 2 роки тому +41

    あ~なるほどなるほど・・・理解した。。。
    で、「0」って数字なの?って考えると寝れなくなる・・・

    • @Kennix0116
      @Kennix0116 2 роки тому +4

      「何も存在しない」っていう概念を文字にした感じなんじゃないかな?全然なんもしらんけど

    • @AinrR.
      @AinrR. 2 роки тому +3

      自然数限定

    • @user-ou5fd3wr6l
      @user-ou5fd3wr6l 2 роки тому +6

      0は2で割れないので
      0×3+1=1

    • @AinrR.
      @AinrR. 2 роки тому +2

      @@user-ou5fd3wr6l 割れる定期

    • @user-ou5fd3wr6l
      @user-ou5fd3wr6l 2 роки тому

      @@AinrR. 確かに()
      でも自然数だと0含むことあるから正の整数限定が正しいかな?

  • @eisuch86
    @eisuch86 25 днів тому

    コラッツ予想を方程式で解こうとした0=0になった…

  • @user-nc2dj5rv8c
    @user-nc2dj5rv8c 2 роки тому +1

    三角形とか四角形の所で数学は諦めた

  • @MMM-rr2po
    @MMM-rr2po 2 роки тому

    なんで3なんだろと思ったけど8以上じゃ2とか4より割れる数少ないからかな?
    1まで戻れるのは×1と3だけ?

  • @user-lw5ot6cb2j
    @user-lw5ot6cb2j Рік тому

    「あなたの生年月日を教えてください。
    それでは以下のような計算します。
    奇数の場合、3をかけて1を出足す。偶数の場合、2で割る。これを繰り返すと1になりました。ちなみな私の生年月日も同じように1になりました!これは運命ですね」っていうナンパ。

  • @user-gn2fx3bu2o
    @user-gn2fx3bu2o 2 роки тому +1

    このルールに従って5とか16にならない数字はあるのかな……🤔

  • @user-vu1yu5yd7j
    @user-vu1yu5yd7j Рік тому

    チーズ チーズ ねずみのチーズ
    チーズなら1粒何mだろーか
    キャラメルは1粒300mらしいけど ・・・
    キャラメルは17k c a l
    だけどチーズはキャラメルと同じボリュームで何k ca l にもよる!

  • @robmatsumoto8172
    @robmatsumoto8172 2 роки тому +1

    これって小数はふくまれないんですかね

  • @takumiogiwara1012
    @takumiogiwara1012 2 роки тому +13

    なんかの模試とかに紛れ込ませたら、一人くらい証明できそうなやついそうだけどな

  • @user-g748
    @user-g748 2 роки тому

    反例1つでも見つけたら1億円だけど、2^68までは反例がないからなさそう

  • @user-sl2ql5we4c
    @user-sl2ql5we4c 2 роки тому

    普通に考えて京までできていて整数は2で割れるから奇数だけ計算していけば証明できるくね?

    • @user-dg4fj6vk9s
      @user-dg4fj6vk9s 2 роки тому +2

      仮に9999999999999…99999(100桁)までの整数で成り立つことを証明してもなんの証明にもなりません
      「は?じゃあお前999999999999999…999999(1000桁)でも成り立つんか?ちゃんと証明してみろよ」と言われたら即死です
      てことで1000桁まで証明したとて今度は「10000桁でも成り立つんか?」→以下無限ループ
      どんなに大きい数まで計算してもなんの意味もない
      自然数どころか奇数や素数ですら「無限」に存在するのだから
      無限の前には(人間にとって)大きな数(京程度の数)など「大きな数」でもなんでもない、「ただの数」です

  • @user-tm8hb3yb8b
    @user-tm8hb3yb8b 2 роки тому

    これって3かけて1足すことで奇数を偶数に変換してるってだけじゃないの…?偶数なら必ず2で割れるし、奇数に詰まったら偶数に変換してまた2で割って…ってやってればそりゃいつか1になるよって思っちゃうんだけど。じゃあなんででかくなり続けずにちっちゃくなっちゃうのってとこが問題なわけで。必ずいつか2のn乗の数に変換できる理由か。うん。やっぱわかんね。

  • @ippeisan3040
    @ippeisan3040 2 роки тому

    予想が解明される前にハイパーインフレが起きて懸賞金が二束三文になってたりして

  • @user-fr6rr1re4r
    @user-fr6rr1re4r 2 роки тому +3

    3をかける意味がわからないや
    1足すだけでよくねって思っちゃう

    • @user-ho2oe6oq9g
      @user-ho2oe6oq9g 2 роки тому +1

      条件に疑問を持つな

    • @user-wt3sw6rz6m
      @user-wt3sw6rz6m 2 роки тому

      それだと多分数が減ってくから1になってくね

    • @user-ho2oe6oq9g
      @user-ho2oe6oq9g 2 роки тому

      水が1g/1cm^3なのも疑問持ってそう

    • @user-br9cq3jj8n
      @user-br9cq3jj8n 2 роки тому

      @@user-ho2oe6oq9g どの観点から?w

  • @user-ct8hm3ch1p
    @user-ct8hm3ch1p Рік тому

    偶数で始まると割り算で1になる
    奇数だと×3でも確実に奇数になるから1足すと偶数になる
    偶数になるから2で割れるようになるから1になる
    つまりは×3は見かけって事?
    ⬆︎こうゆう事でおk?

  • @Arichaaaaan-
    @Arichaaaaan- 2 роки тому +3

    俺が数学の教師なら学生にコラッツ予想とは言わずに、「これ解けたら1億円あげる!」とか10万円とか現実的なこと言って数学に興味持たせたんだけどな。そういう教師欲しかった。

    • @nokemoyajuu
      @nokemoyajuu 2 роки тому

      よほど数学に造詣のある、それこそ彼らが数学に興味を持って欲しい、そう考えるような人でないと難しいでしょうね。ただの教師では一切メリットありませんから笑

  • @kasikoisai
    @kasikoisai 2 роки тому

    偶数でやってみたらどうですか!

  • @user-wi8en6hy9l
    @user-wi8en6hy9l 2 роки тому +18

    奇数の場合が証明できれば解けると思うんだよな~

    • @user-wi8en6hy9l
      @user-wi8en6hy9l 2 роки тому +4

      @寒いコメする人 そうなんだよねw
      奇数の場合を文字にして、3パターンの式のうち、1になることが出来る式が一つだけあったから、その式の形が必ず1になること、残り2つの式がその1つの式になることを証明できれば解けると思う。
      クソムズい

    • @user-vs3zl8if3y
      @user-vs3zl8if3y 2 роки тому +2

      @@user-wi8en6hy9l
      奇数の場合を文字にしてってどんなんや?6n+1,6n+3,6n+5の三種類とか?

    • @user-wi8en6hy9l
      @user-wi8en6hy9l 2 роки тому +4

      @@user-vs3zl8if3y ええと、今んとこ、2x+1の時を考える。そうすると、
      2x+1

      6x+4

      3x+2となる。3x+2は奇数と偶数のどちらの数も出来るため、
      x=2a+1か、x=2bの2パターンで考える。
      2a+1の時、
      6a+5になる。6x+5は2(3a+2)+1になるため、2x+1へ戻る。
      2bの時、
      3x+2

      6b+2

      3b+1となる。この場合も、3x+1は奇数ち偶数どちらにでもなりうるので、その2パターンを考える。b=2c+1とb=2dの場合。
      b=2c+1の時。
      3b+1

      3(2c+1)+1

      6c+4

      3c+2となる。これは、3x+2と同じ形のため、そこへ戻る。
      b=2cの時。
      3b+1

      6c+1となる。これは、2(3c)+1とすると、2x+1と同じ形のため、そこへ戻る。
      このように、文字にすると、ループする。ただし、先ほどの流れのなかで、3x+2と、3a+1のみが2の累乗になる時がある。それは、
      x=4^0、x=4^0+4^1、
      x=4^0+4^1+4^2
      、、、、、
      の時と、
      a=2^1、a=2^1+2^3
      a=2^1+2^3+2^5、
      a=、、、、、
      の時だけで、
      8x+5が3x+2に、4a+3が3a+1になるって事までは分かった。
      因みに、
      8x+5→2(4x+2)+1
      4x+3→2(2x+1)+1
      8x+1→2(4c)+1
      で全ての奇数を表せる。
      8x+1は6x+1になって、奇数になったから、その場合と、
      8x+5と3x+2、
      4a+3と3a+1
      の組み合わせの2の累乗にならない場合、どうすれば2の累乗になる数に持って行けるのかを証明できれば解けると思われる。でも、こんなのは所詮何も知らん中3が勝手に言ってるだけだから最初っから間違ってるかもしれん。ただ今んとこここまではできた。(何か自慢みたいになってしまった。)
      長文失礼しました。m(_ _)m

    • @user-wi8en6hy9l
      @user-wi8en6hy9l 2 роки тому +1

      @@user-vs3zl8if3y クソほど分かりにくい説明(?)ですまない。なんなら質問の答えになってないかも知れないです。

    • @_-._-._-._-._-._-._-._.
      @_-._-._-._-._-._-._-._. 2 роки тому

      @@user-wi8en6hy9l 長くて意味が分からなかったけど、、
      なんかすごい!?( ᐛ👐) パァ

  • @smm6011
    @smm6011 2 роки тому +3

    素…素数を数えて落ち着く…。