【ハンドドリップ】チャンピオンの基本のレシピを解説します!フラワードリッパー編【ドリップコーヒー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 тра 2020
  • このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @hatakeyamadaiki4917
    新しく買ってきた豆を淹れるときに最初に淹れてみる基本のレシピです。
    結構いろんな豆にマッチするので、愛用しております。
    史上初ハンドドリップとブリュワーズカップの二冠チャンピオン畠山大輝です。Bespoke Coffee Roastersのオンラインショップでは新鮮な自家焙煎コーヒー豆を販売しています。
    オンラインショップはコチラ
    www.bespokecoffeeroasters-onl...
    使用している器具は下記にリンク貼っておきます。
    今回使用した器具一覧
    ◆フィルター:三洋産業CAFECアバカフィルター
    amzn.to/2z7BqIH
    ◆ケトル:bonaVitaボナヴィータ
    amzn.to/2zg7CKa
    ◆抽出器具:三洋産業CAFEC フラワードリッパー
    amzn.to/2wX4XUW
    ◆グラインダー:カリタ コーヒーミル ナイスカットG #61102 アイボリー
    amzn.to/3b7kQpA
    ◆サーバー:ハリオHARIO (ハリオ) V60 レンジサーバー 600ml クリア
    amzn.to/34bKwj6
    ◆スケール(計り&タイマー)
    amzn.to/2UKHI9D
    #家で一緒にやってみよう #SCAJ #ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ #JHDC #ジャパンブリュワーズカップ #JBrC #LOCA
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 37

  • @9tatsunootosigo423
    @9tatsunootosigo423 2 роки тому +2

    入れている途中から、普段と香りが違くてビックリしました!舞台を一本観終わった後のような感動を味わうことが出来ました!いつか畠山さんの入れるコーヒーを飲みたい!

  • @captainhiroshi
    @captainhiroshi 2 роки тому +1

    畠山さんの抽出方法を使ってからコーヒーがものすごく美味しいくなりました。甘味が良く酸味と苦味(苦味の豆がある場合)を結んでバランスをして気ががします。質感とフレーバーが良く出せる抽出方法だと思います。抽出アイデアを教えてくれて本当にありがとうございます。
    WBCおめでとうございます‼️

  • @jm-tc6fr
    @jm-tc6fr 4 роки тому

    レシピアップうれしいです!
    基本のレシピどうやってるのか知りたかったので!めちゃめちゃ勉強になります!

    • @hatakeyamadaiki4917
      @hatakeyamadaiki4917  4 роки тому +1

      ありがとうございます!あくまでも一例として色々試してみてくださいー!きっと楽しいですよー!!

  • @takapon7135
    @takapon7135 3 роки тому

    舌にしつこく残るエグ味に悩んでいたのですが、スッキリと淹れることができました!30グラムなので単純に倍の湯量で試したところ薄味に仕上がったので、次は4湯目と5湯目を少なくして整えてみようと思います。豆のせいにしていた自分が恥ずかしい…笑 ありがとうございました。

  • @TAKERUCOFFEE
    @TAKERUCOFFEE 4 роки тому +1

    Voice...分かりやすかったです!

  • @user-vv8fe8ty8q
    @user-vv8fe8ty8q Рік тому

    凄く勉強になりました💡1投目から5投目の流速は同じですか?ご教授頂けると嬉しいです🙇‍♂️

  • @ryomochi
    @ryomochi 3 роки тому

    とても参考になります!よくお湯を入れると泡が勢いよく出てきてしまって、綺麗に円を描けないのですが何が問題なんでしょうか…?

  • @drip_log
    @drip_log 3 роки тому +1

    この淹れ方、おいしいです。落とし切りはおいしくないと思っていたので、目からウロコでした!

  • @user-df2gf6hj2u
    @user-df2gf6hj2u Рік тому +1

    このレシピで淹れると飲みにくいと感じていた豆が美味しく飲めるようになりました。
    有難う御座います^^

  • @kebbykebby6961
    @kebbykebby6961 3 роки тому

    いつも楽しみに拝見させております。
    質問があるのですが、2杯分、3杯分の時の豆の量と湯量とタイミングはどのようになりますでしょうか。
    ご教示いただけますと幸いです。
    宜しくお願い致します。

  • @Mei-dz9rf
    @Mei-dz9rf 3 роки тому +3

    こんにちは!注ぐタイミングによって湯量を変えるのはどうしてですか?一湯目は濃いかなと思うのですが、薄くなっていく以外でどんな変化があるか教えていただきたいです!

    • @hatakeyamadaiki4917
      @hatakeyamadaiki4917  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      味わいにも微妙に変化がありまして…酸味→甘み→雑味みたいな感じかと思います!よかったら、セミナー動画の後半部分に詳しく解説してますので観てみてくださいー!
      ua-cam.com/video/HwIIVTAIQag/v-deo.html

  • @user-ph7wr9pf5r
    @user-ph7wr9pf5r 3 роки тому

    はじめまして。
    一杯取りの際に同じレシピでとても美味しく入れられました!
    二杯取りをすることが多いのですが、おすすめのレシピはありますか?

    • @hatakeyamadaiki4917
      @hatakeyamadaiki4917  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      レシピを等倍していただければ大丈夫ですよー!
      今度2杯とかそれ以上とか淹れる場合の動画も作りますねー!!

    • @user-ph7wr9pf5r
      @user-ph7wr9pf5r 3 роки тому

      @@hatakeyamadaiki4917 ありがとうございます!
      また新しい動画楽しみにてします!

  • @user-hrga0
    @user-hrga0 3 роки тому +1

    JHDCの動画を見て畠山さんの詳しいレシピ知りたいと思っていたのですごく嬉しいです!参考にします!
    質問ですが、2019年の大会で最後2投の温度を60度に変えていらっしゃいましたがお家で淹れる時もそうした方がやはり雑味は少ないのですかね?

    • @hatakeyamadaiki4917
      @hatakeyamadaiki4917  3 роки тому +5

      雑味は少なくなると思います!でも、濃度が低くなりがちになるので粉量を増やしたりして調整してます!大会のレシピについてはいずれ動画にしたいと思います。よろしくお願いします!

    • @user-hrga0
      @user-hrga0 3 роки тому +1

      Hatakeyama Daiki お返事ありがとうございます😭✨そして丁寧な回答もありがとうございます!
      大会のレシピ動画も楽しみです☺️これからも応援しています!!

  • @ppptn
    @ppptn Рік тому

    2:50

  • @moroneko
    @moroneko 3 роки тому +3

    自分用 ドリップ開始
    2:51

  • @aik5848
    @aik5848 3 роки тому

    4人分とかのレシピありませんか?

  • @user-nr4es5gi2i
    @user-nr4es5gi2i 3 роки тому

    Монолог не понял, зато всё увидел. Спасибо Вам

  • @hatakeyamadaiki4917
    @hatakeyamadaiki4917  5 місяців тому

    抽出開始 2:44

  • @user-js1zr8tf2k
    @user-js1zr8tf2k 3 роки тому

    お手本にさせていただいております。
    動画では15gに対し2分20秒落としきりのレシピでしたが、粉の量を増やした場合は抽出時間も増やすべきでしょうか?
    ご教示いただければ幸いです。

    • @hatakeyamadaiki4917
      @hatakeyamadaiki4917  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      基本的には同じ抽出時間の方がいいと思ってます。
      でも、物理的にお湯の量が増えて落ちにくくなるので、多少は延びちゃっても…とは思います。

  • @firmdation
    @firmdation 3 роки тому +2

    なんかいつもより薄いな〜と思っていたら、サーバーにお湯残したまま入れていました。
    戒めとします。

    • @hatakeyamadaiki4917
      @hatakeyamadaiki4917  3 роки тому

      コメントありがとうございます。大人の階段を登ったということで…笑 実は未だにたまにやってしまいます。。

  • @temari182
    @temari182 3 роки тому +1

    畠山さんの動画、とても分かりやすいです♬
    早速 豆を粗挽きにする所から同じようにコーヒーを淹れてみました。いつものやり方と比べ、とても飲みやすく美味しくなりました♬すっごく嬉しいです(≧▽≦)
    これからも参考にさせていただきますね。ありがとうございました( ꈍᴗꈍ)

  • @rbmanb
    @rbmanb 3 роки тому

    誰でもテキストで要点を書くことができますか? 私はGoogle翻訳を使用。 ありがとう!

  • @user-tr9cz5vc7k
    @user-tr9cz5vc7k 7 місяців тому

    2:37