『怖いと感じたゲームの敵キャラ教えて』に対するネットの反応集
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- いつもご視聴ありがとうございます!
このチャンネルではゲームの色々な情報を紹介しています。
感想・リクエストお待ちしていますので気軽にコメントお願いします!
●動画に関して●
当チャンネルの動画は投稿者が手作業で作成しており、自動生成されたものや繰り返しの多い動画とは異なります。それぞれの動画には独自の特徴があり、それぞれが独立した価値を持っています。
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
♯ゲーム
バイオリベのスキャグデッドがゲロ怖いんだよな。あの解放するまでのうめき声と確殺攻撃してくるのも怖かった。
リヘナラドールはバイオ4でもトラマウすぎたからリメイクでどうなるかすごい気になってたけど余裕で原作越えの怖さだった
あのシンプルな見た目でしっかり不気味だからスゴいよな..他のクリーチャーみたいにグロテスクじゃないのに怖すぎる
暗闇から走ってくるの怖すぎる
曲がり角の先から呼吸の音だけが聞こえて来るのが怖すぎるw
『💀ヒッヒッ‥ヘフッヒッ‥‥
ハァア~~ッ!!』
対抗策ない敵は全員苦手、倒せるなら怖くないんよ
倒せても怖いものは怖いんよ
倒せるならどんな奴だって素手で引き裂いてやる!(アームストロング並感)
倒せても弾薬大量に使うとか、ダメージ覚悟で行かないとダメとかだと別の意味で怖かったりするなあ。
敵が怖いっていうのは感じた事はないんだけどjumpscareは本当にビビる
伝わるか分からんけど、ITのペニーワイズが最後やられてるシーンってなんか恐怖薄れた感じしなかった?ああいう感じで対抗された瞬間ホラーが弱く感じちゃうんだよな
こういう動画って知ってるのが出てくると嬉しくなるね
初見のリヘナラはステージも怖かった
なんやねんあの不安を掻き立てるBGM
@Cluster-Amaryllis-321
バッタ人間w
ヴェルデューゴのことかw
@Cluster-Amaryllis-321
ああそいつか。
でもそいつ飛行中はハンドガン1発で倒せるからあまり苦戦しなかったな。
サブノーティカは視界の悪さと環境音が怖すぎる。
シンプルに海中というのがそもそも怖いよね
リーフバックとリーパーの鳴き声は、所見のときまじでびびった。
サブノーティカして若干海洋恐怖症になったもん…
キャェァァァァァァァァァァ
ガンゴガガガガガガガガ
ブォゥゥゥゥブンッ
伝われトラウマの音
前後左右だけじゃなくて上下があるのが余計怖いのかなって思った
上から襲ってきた時がいちばん怖かった
初めてバイオハザードやったのが、リベレーションズで、その時のメーデーさんはやばかった
あと8の赤ちゃん、泣き声がリアルすぎて、最後逃げるときのやつは親と離される赤ちゃんみたいな声で、怖いと可哀想というか切ないみたいな気持ちが入り交じった…
『ピクミン2』のアメボウズ。
プレイ前にファミ通で存在自体は知ってたけど、実際やってて出現したらパニックになった
知っててそうなるなら
俺は失神する
最下層(最終決戦)に赴くまでの道のりで流れるBGMが余計に焦燥感を煽り、
いざ出現したときにドルフィン初号機がバグったみたいに「危険です!!逃げてください!!!」
で恐怖がMAXに到達した。
リヘナラドールてすごいよな
ギラギラと光る眼
あの異形な口、大きなキバ
全身灰色で少し肥大化した感じのブヨブヨ感
這いずり行動の絶妙なヌルヌルキモ感
欠損してお構い無しに行動する
出会う場所が狭くて暗い
一応ダメージで倒せないこと
は無いが弾の消費が激しいくサーマルスコープを持ってないと弱点が見えずらいため倒しにくい
バイオシリーズのチェーンソー系の敵。
一撃死が分かってるからその恐怖でビビってしまう。
慣れたらいかに効率的にナイフで倒すか、とかやり始めるから初見から少し後くらいまでかな。
バイオハザードリベレーションズの通信兵長だな…。最初、敵の姿は見えないけど、こいつが生前の通信兵長の言葉だけしゃべり続けるもんだから、当時めちゃくちゃ怖くて正直先に進みたくなかった。
時オカのリーデットだろ…
ガキの頃はじめて見た所が大人リンクになって建物出たら街の中に居たから
「えっ…これもしかして街の人………?」とか考えちまって余計に怖かった
わかるなぁ……でも街のリーデットは、動きを止められない分個人的にはまだマシ。俺が一番嫌だったリーデットは、子供リンクで太陽の歌(だったっけ?)を手に入れる墓の中のリーデット。コキリの剣じゃ威力低すぎて手こずるから、何とか遠距離から倒せないかとフックショット使った瞬間一気に引き寄せられて、パニックになった😅
@タンポポボーイアキラ
フックショットで近づいちゃうのか…こっっっっわ
ブレワイのガーディアン
目覚めた矢先で動いて、容赦なく長距離ビーム砲で即死
ある程度装備揃えれば怖くはないけど、初見殺しにはテキメンすぎる
これゲームだからリトライできるけど、現実だったら、リンク死んだ時点で世界詰んでる
ハイラル平原に出た瞬間、あの恐ろしい殺人兵器が沢山動いてる姿を見た時の絶望感。
バイオのリヘナたんとサイコブレイクのラウラさんとアニマさんかな。
アニマさんの出現率えぐすぎて怖かった記憶しかない。
サイコブレイクはガーディアンとラメントもヤバい。
セバスちゃーん♡
@@user-dv4uo1pe6k ラウラは1作目のPV?の実写っぽいやつがめっちゃ怖かった。血の海から這い出てくる女型のクリーチャーとか怖いに決まっとるわ。
手出し出来ない敵ってマジ怖い…アニマはトラウマ過ぎる
私のトラウマは、バイオ6のラスラパンネかな…。初登場時の得体のしれない奴感と赤ちゃんの様な声。そして…何より一番のトラウマが、即死攻撃かな…
6:59ブラボの貞子わかる!
初見で激ダッシュしてきてビビったw
彼氏持ち貞子という概念を知ってからはもはや推し
リメイク4のリヘナラドールはガチでビビった。倒したと思ったらアイアンメイデンに変化しやがってあの野郎…!
ビジュアル、ステージ、BGM、鳴き声。当時小学生のワイにはちょっと刺激が強すぎだぜリヘナラたん...
ライブ・ア・ライブのSF編で宇宙船を探索してる時、不意に出現するベヒーモス。動画にもあって安心。
ペルソナ3の刈り取る者
あの「チャリンチャリン」がマジで無理やった(笑)
なお慣れてくると刈り取られる者になる模様
@@何処にでも湧くキャプテン推し「キタキタwはい!ハルマゲドンっとw」
ペルソナ4でも慣れたらむしろ、お、武器落とせ防具落とせアクセ落とせ!バフからの八艘飛びで瞬殺だったなあ。
バイオリベのレイチェル
あの臨場感であれは怖かった
初見めっちゃ怖いよねぇ
今じゃエ○さしか感じない
エルデンリングケイリッドにいる頭だけデカい犬が何故か遠くから見た瞬間ゾワってした
スマブラSPのマルクは全年齢の規制に引っ掛かったからあれで表現マイルドにされてるらしいんで
本来のもっとホラー感マシマシなマルクも見てみたかった
バイオ7の曲がり角からくるカビ人間。(地下の)
初代バイオの壁を突き破ってくる犬と
バイオ2のタイラント?かなあの裏シナリオで度々出てくるでかいやつ。
怖すぎて「あぁ〜〜嫌ぁ〜〜!」って言いながら避けてたわ。
わかるパニックになってそれ以来ホラー怖くてやってない
なぜか2のタイラントは怖いのに3のメネシスは怖いよりめんどくさ...ってなるの俺だけ?
RE2はBGMも相まってめっちゃ怖い
ラスラパンネは叫び声は人間の赤ちゃんの笑い声を金切り声風に加工した者っぽく聞こえるのもおぞましさを出してる
ムジュラの仮面で、ウッドフォールの神殿の下あたりに居る真っ黒なスライムみたいなやつが怖い。
0:28
コレは…イデアの方じゃない?
(アルティミシアに取り憑かれている
状態なのかもだけど)
アルティミシアに取り憑かれていると言うよりあの世界を作った神的なものに取り憑かれた人が魔女になるんじゃなかったっけ
だんだん本人の意思が薄くなってくみたいな感じだったような
面白かったです!ちょっとでも動いてる映像あったらより良かったかも
あんまりこういう話題で出てこないけど、初代ジャック×ダクスターのサメのラーカーの怖さは異常
海に落ちても即死じゃなくて、心音がどんどん速くなってサメが迫ってくるとかヤバい
ロックマンダッシュのリーバード怖いよね
透明状態で襲ってくるヤツとか水の壁を泳いでるヤツとか…
FF7の神羅屋敷に出現するイン&ヤンがすさまじく不気味で、今でも記憶に残ってる。
赤い蝶の縄の男と紗重。
前者は無敵かつ一撃死なのに、何度も通らねばならないポイントに居座っている。
後者は対抗手段がない状態にされた上で鬼ごっこスタート。しかも、逃げる道中に謎解きギミックまであるという。
胸をドキドキさせられました。
Bloodborneの白痴のロマとロマの子達…蜘蛛が本当に苦手だから怖かった
ヴィレッジの赤子はホンマにあかん
初見時心拍数激増+過呼吸でぶっ倒れそうになったし、今見てもちょっとキツい
クロックタワーゴーストヘッドの千夏がトラウマだな。あの白い顔と笑い声はマジで怖かった、、、、、。分かる人は分かると思う。
妖怪ウォッチ3のピエロ
妖怪はポップな感じなのにあいつだけ世界観おかしい。
街歩いてる時に急に出会って「ピエロターイム」の後にBGM変わった時マジで背筋凍る。
初めてバイオ2のリッカーに遭遇した時あまりにも怖くてリセットボタン押しちゃった
わかる。窓カサカサしたの見て15分くらいドア開けられなかった…
子供の頃、スーパーマリオのウツボ怖かったなぁ。
あとダンダン鳴らしながら近づいてくるピアノ。
最近だとブラボの貞子
友達の家でやっただけだから、名前しらないけどマリオで太陽っぽいのが最初普通についてくるだけなのに、最後の方グルングルン画面の中回転しながら追いかけてくるやつかな…
ああ、あのどこまでも追いかけてくる奴。私も苦手
零〜刺青の聲〜で軒下を通る時に出てくる這いずってる女。
「こんなん絶対に敵出て来るやつだ」とわかっていても怖かった
何も無い誰もいない迷宮で唯一のパートナーを連れ去ろうとするicoの影
バイオ4のチェンソー姉妹
壁ぶち破って出てくるの怖すぎるって
ほんとにトラウマ
リヘナラドールもやばいし、アシュリーパートのプラーガが寄生した鎧の奴 淡々と追いかけてくるのアカン
今思えば時のオカリナとムジュラはホラーだな
パルテナの鏡のりんごちゃん。怖すぎる
バイオ4のリヘラナはそれまでの雰囲気との落差がまたヤバいんよな。
時のオカリナのリーデットは初見はなんだこいつ?って感じなんだけど、時間差で思い出してどんどん怖くなって見るのも嫌になるタイプの敵だった。焼け跡の城下町を複数体がユラユラ徘徊してるのとかきつい。「闇」とか「呪い」ってワードが出てくるようなダンジョンは入るの決心するのに3日くらいかかったな。時のオカリナがゼルダ正史っていう逃げ場のなさも。
ムジュラに出てくるやつは雰囲気が乾燥地帯っぽいのとまあ外伝とかパラレルワールドだしっていうメンタルだったので、なんとなくそこまで怖く感じなかった。
色んなゲーム見られて楽しい
マリオサンシャインの巨大ウナギの歯磨き
これのせいで深海恐怖症だよ
無印バイオの最初のゾンビは小さい頃夢に出てくるレベルで怖かった
バイオ4のリヘナラドール。
研究所の曲がり角の所で遭遇した時素でビビってのけ反ったらPS2からジョイコンのコードが抜けた事に気づかず「操作効かねぇ⁉︎」とパニックになり死んだ…。
マインクラフトのウォーデンかな…直下掘りしてディープダークに当たっちゃって、シュリーカーが3つ?あって慌ててる最中に4回鳴っちゃってウォーデン出て全ロスした記憶が…
あいつ音出してないのに匂い嗅いでジリジリ近づいてくるの怖い😭
サイレン2 闇人乙式
マジで嫌だったw
パライブ2のミトコンドリア新生物、人間の慣れ果てだから全部不気味なんよね。
1:33ダクソ無印にもただの木がうにょうにょ動いてたよね
7:53
これ!!😂
走ってくる足音がガシャンガシャンいっててめちゃくちゃ怖いんだよな。
(我が家ではカマキリって呼ばれてました笑)
バイオ7のファミパンおじさんがいちばん怖かった
拘束といた後鍵拾うところ
あそこ怖すぎてしばらく進めんかった
時オカの夜にハイラル平原に出てくるあの骸骨がトラウマでキコリの森から出ていけなかった
最近だと鉄拳タッグトーナメント2のアンノウンの初見。
アーケードでラスボスと戦って一戦勝ったら急にステージが怖くなった後、ラスボスがアンノウンに変わって顔上げるシーンは怖さと美しさを感じてヤバかった。
大神の沈没船ステージの緑の手が何かむっちゃ嫌だった
・大地の汽笛のボンバー列車
・キングコングDSのカニ
・MGSV序盤のXOF兵
こいつらは多分一生忘れん
ゴッドイーターのプリティヴィマータ
人面なのキモイし初登場ムービーでいきなり群れで出てくるのマジで怖かった
初見のほおずき。あと慣れてない時のarkのラプトル
ロマサガ3のガラテアとかシャドハのアートマン。
怖いんだけど何故か美しさも感じる。
ダークソウルの黒き森の庭と灰の湖にいるヤマタノオロチ?がデカすぎて怖い・・・
随分とやり込んだゲームだけど、結局最後の最後まで直視し続けられなかったw
見た目がタチウオみたいなヌメッとした海洋生物みたいなのがね。
Kenshiのフィッシュマン、初めて見た時マジで叫んだ
scp-173
ドア開けたらいたりしてヒッとなる
目を離したら死なんで後ずさりしてドア枠に引っかかるまでがセット
サイコブレイク2の女幽霊 終盤まで進めやな逃げる以外の選択肢ないのガチで玉ひゅんする位怖かった
私はサルゲッチュ初代のからくりキャッスルに居る門番鎧?とスペクターランドの自爆風船が怖かったな~
あとリへナラは当たり前のようにトラウマ
バイオ4と5のチェンソーと5に出てくるデッカイ虫もまだ怖いなあ
サイバースルゥースのダゴモン 2シリーズでホラー仕掛けてくるの本当に草
FF7のイン&ヤンが…。動きも見た目もダメだった上に、倒すのにめっちゃ時間掛かってダルかった
@@kijitora4216
すごく「キモい」に全振りしてた敵でしたよね、あれ。
攻撃したら喜んでるみたいなメッセージ出たときは「えぇ…(-_-;)」って気持ちになりました。
@@mikan5656そうそれ! いつもソッコーで逃げてたけど、回り込まれたりして最悪でしたww懐かしい
リバースでケットシー操作時は、ホントにしんどすぎた
闘技場でそいつ引いた時、素でうわぁ・・・ってなった
見た目だとDODの"敵"かな?
歯の生えた巨大な赤ちゃん
2の緑の兵士も強さ的に中々…
ドンキーコング2のランビといっしょというステージに出てくるキングBは突然出てきて追いかけてきたから昔めちゃくちゃ怖かった
マリオ系のウツボ?うなぎ?マジで怖い
メトロイドフュージョンのSA-X。絶対に勝てない相手が追いかけてくるパートは怖い
ブラボの貞子あれはほんと怖い
リーサルカンパニーのコイルヘッド、見た目と動きも怖いがキルされると頭にコイル取り付けられて放置されるオマケ付き
俺が怖くてその先に進めなかったってゲームは後にも先にもバイオリベのレイチェルウーズだけだ。
それまではメーデーとかも楽しんでやってたけど、4-1に入ってからずっと進められなくて、数年経ってある程度大人になってからようやく進める事ができた
ミアのマネキンがいい感じで怖さが出てた
あぁ〜リサトレヴァー怖かったなぁw
今はもう平気だけどモンハン3のギィギとギギネブラが当時マジで嫌で泣きながら鉱物採取や狩猟してた😭
デッドスペースのネクロモーフは大体怖ろしいが、Dividerは特に悪夢に出そうで怖い。
スプラ初代のタコドーザーとUFOとタコゾネスがbgmも不気味で小さい時だったから本当に怖かった
スーパーメトロイドの鳥人像は出して!出してー!!って絶叫しながらメタルゲート打ち続けながら殺されたw
メトロイドIIも急にメトロイドに遭遇するとデデテーン!!ってクソデカBGMが流れるから怖かった
怖いと違うけどワイワイワールドもスクロールが画面端過ぎて急に敵が出てきてびっくりする
サルゲッチュの電気ナマズだけはほんと許さん。あいつのせいで深海恐怖症になったよ…
時オカのビッグポウ。馬パカパカさせてる時にヒュ〜って現れるとなんか怖いんだよね
エイリアンアイソレーションのゼノモーフとバイオハザード ヴィレッジのベビー。
どちらも絶対倒せない、捕まったら即死っていうプレッシャーが常に付き纏う。
個人的には星のカービィ ディスカバリーのID-F86。カプセルに入った胎児の状態からして既にキモいけど、
急に触手プレイを始めるし、気が付いたらグロい化け物に変身してるし、本当にカービィのキャラかと思った。
単純にボスキャラとして見ても普通に強いし、一度倒してもなお裏ワールドや裏ボスを生み出すのは執念を感じる。
特に最終形態ではあの「それではご覧ください!」と共に、ブラックホールを繰り出す所が本当に怖かった。
旧バイオ3のネメシス。
終盤クラスのボス敵が序盤、中盤、果ては探索中にも関係なくやってくるし即タヒ攻撃持ってるしで逃げ一択だった。
演出も含むけどバイオ7の序盤で壁突き破って出てくるファミパンおじさんとバイオヴィレッジのビッグな赤ちゃん
ダークディセプションのハングリー・ザ・ピッグ。いきなり壁ぶち破って襲ってくるの怖すぎた
時オカの森の神殿の前の迷路にいる突進じゃがいも。
当時中古で買って残ってたデータでハイラル探索してたら迷路でいきなり襲われてクソほどビビった、水から上がろうとしても刺してくるしトラウマなったわ、夢にも出たし()
バイオはラスパンネが一番定期
fgoの女顔スフィンクスめちゃくちゃ怖い
時オカのリーデット。
ゲームのトラウマと言えばみたいなとこあるやつ。
ティアキンの瘴気の手。
突拍子もなく出てくるから、出現位置と対処法を理解するまではだいぶ怯えてた。
追ってくるスピード速いから、追いかけられる系苦手な人にとっては逃げるのも地獄
ゼルダの伝説?の落ちてくる月?みたいなの ゲーム自体はプレイしてないけど、CMとかに出てきた顔が怖すぎて夢に出てきた
爆ボン2は攻略本が裏ボス攻略投げてたのが印象的。というかそもそも子供向けの難易度かあれ
海洋恐怖症だからMH3で水中で戦うモンスター全般。陸地に上がってくれれば平気だけど常時水中戦になるナバルデウスは苦手だった
キャラではないんだけど先が遠すぎて見えないのが全部無理。ティアキンの大穴とかサブノーティカの深海とか
一概に怖さと言っても敵キャラとしての脅威的な意味と文字通り恐怖を感じている意見が混ざっているのが面白いよね各々個性あって
自分は時オカのハイラル平原の初見のピーハットが厄介とかいう以前になんかダメだったわ
ただ倒し方分かったらずっと面白くて倒してたけど
巨大なものが近づいてきたり、襲ってきたりするのが苦手なんだけど、多分その原因がスーパーマリオギャラクシーのクッパJrのステージなんだよね。あのデカさが少しずつ来るのが怖すぎる。ていうか序盤の恐竜といい、でっかいキラーといい、今後の俺のトラウマを形成するな。