ついに姿を現したスカイブルーの新型車両に見惚れる!間近で車内を覗くと不思議な案内表示が?!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2023
  • 以前から何度か訪れた事がある鉄道車両製造工場の最寄り駅に行ってみました。何度か製造された車両が工場から出てくる所を見てますが、今回は異なる車両が出て来ると言う事です。ホントかどうかわからないまま工場方面に歩く事数分、既に見た事がない車両を確認する事が出来ます。同形式は3種類の番台が運用中、新しい1000番台が完成したようで4種類目のニューフェイスです。様々な動きをしましたが、まずは出場後初の本線走行、お見送りをします。しばらくすると戻って来るはずなので駅ホームでお出迎えをします。投入される事は発表済みで概要などは確認していましたが、実物を間近で見ると予想してたより素晴らしいカラーとなっています。更に今までの番台とは異なり車体幅が若干小さいストレート車体、見慣れないせいか違和感があるものの鮮やかなカラーで再度驚き、見惚れる程の輝いた車両です。戻ってきた車両は幸い駅ホームに停車したので一通り車内や全体の様子を今までの番台とどの辺りが変わったのか?違い点を探してみました。
    #E131系 #鶴見線 #新型車両 #試運転
    Twitter
    / kitsunekita0121

КОМЕНТАРІ • 104

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 9 місяців тому +24

    発表から落成までが速すぎる…。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa 9 місяців тому +11

    あの鶴見線に新製車両。中々かっこよくていい感じです。ワンマンになるのは残念ですが今までツーマンだったこと自体不思議なぐらいなのでこのご時世では仕方ないです。

  • @T.K.2020-ce5bm
    @T.K.2020-ce5bm 9 місяців тому +33

    東急2020系とE131系0番台を上手く合わせたような雰囲気

  • @puyolucas
    @puyolucas 9 місяців тому +3

    「お前、スリムになったなぁ…。」と言いたくなるストレートな車体ですね(笑)
    近所なのでデビューが楽しみです。

  • @EXTERS-Head-Office
    @EXTERS-Head-Office 9 місяців тому +10

    E131のストレート。やっぱ実車で登場して拝見してみるとすごい新鮮。

  • @Saradasara0519
    @Saradasara0519 9 місяців тому +5

    国道駅とのコラボレーション凄そう

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 9 місяців тому +28

    側面だけ見ると、房総線がE131の3両編成を増備したのかと思うな

    • @user-op4ms2pu5c
      @user-op4ms2pu5c 9 місяців тому

      馬鹿じゃない。鶴見線新型車輌だよ。南武線新型車輌もE130系も来る思うよ。

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 9 місяців тому

      @@user-op4ms2pu5c
      分かったうえでそう見える、塗装が似てるって話をしてんの
      馬鹿はどっちなんだか

  • @hodaka730
    @hodaka730 9 місяців тому +9

    カッコイイですね!!! JRのマークをなくして貫通扉もなくしたら、こどもの国線(東急2020系のドアと継ぎ目のない車体で…。)も、走れそう
    ですね!!!! 鶴見線というレトロな路線での活躍が楽しみです!

  • @user-zc9sx3gl8g
    @user-zc9sx3gl8g 9 місяців тому +8

    ドアは東急2020系タイプの窓だ。。

  • @user-ym5dn2fj5z
    @user-ym5dn2fj5z 9 місяців тому +2

    ついにE131系1000番台が実車が新津を出場しましたね!ストレート車体でカクカクしていてカッコいいですね!

    • @user-ym5dn2fj5z
      @user-ym5dn2fj5z 9 місяців тому

      営業運転が楽しみですね!

  • @spshimosa
    @spshimosa 9 місяців тому +3

    鶴見線の新型車両 E131系 1000番台 かっこいいですね!!(^^) ストレート車体 良いですね!

  • @takayamahoshi
    @takayamahoshi 9 місяців тому +3

    撮影・投稿お疲れ様です!
    シンプルながら、存在感あってカッコいいですね!
    群馬高崎エリアもワンマン化に合わせて湘南色ver.導入されたら…って妄想してしまいました!笑

  • @user-dt5fx5bb2g
    @user-dt5fx5bb2g 9 місяців тому +1

    鶴見線ブルーのライン新車良いですね。同じブルーの根岸線も、そろそろ新車が見たいです。

  • @playmusiccc6477
    @playmusiccc6477 9 місяців тому +2

    丸+複層ガラスのドアがより2020系を彷彿とさせる…

  • @isola_jp
    @isola_jp 9 місяців тому +4

    やっとJRも東急2020系のように継ぎ目のない側面になりましたね、ただ私鉄と同じドアピッチ(先頭のドア以外)になってるようですね

  • @yk-zd6xh
    @yk-zd6xh 9 місяців тому +5

    E129みたいな走ルンですタイプのドアじゃなくて東急仕様なのは良い

  • @user-xi6wb9jc5h
    @user-xi6wb9jc5h 9 місяців тому +2

    丸系のドア窓が復活しましたね安定の扉は無地のように見えました。
    鶴見線内はカーブがえげつない箇所がある関係でストレート車体にしたんですね。

  • @user-hf1fg1pe5o
    @user-hf1fg1pe5o 9 місяців тому +8

    E131系1000番台の営業運転が楽しみです。

  • @user-ix1ts3qs1p
    @user-ix1ts3qs1p 9 місяців тому +2

    こんばんは、撮影お疲れ様です。
    新津駅に行ったんですね。(^^)
    新津駅と言えば前回E235系1000番台の試運転を見ましたね。(^^)新潟車両センター所属のE129系も元気に活躍をしていますね。(^^)そして新たな車両が試運転をしていましたね。(^^)試運転をしていた車両は鶴見線の新型車両E131系1000番台の車両が元気に試運転をしていたのですね。(^^)遂に姿を見せたのですね。(^^)確かに新造されたばかりの車両なのでとてもピカピカでカッコよく新鮮ですね。(^^)ラインカラーも大変素晴らしいですね。(^^)動き出した後新津駅構内に停車をしましたね。相模線で活躍をしているE131系500番台もカッコいいですが鶴見線の新型車両E131系1000番台もカッコいいですね。(^^)富山機関区所属のEF510形と顔を合わせていましたね。(^^)長岡方面に向けて元気に出発をしていきましたね。(^^)SLばんえつ物語号の12系客車が留置されていましたね。(^^)しばらくすると新津駅4番線に先程のE131系1000番台が戻ってきましたね。(^^)E131系1000番台を間近で見れるのも良いですよね。笑(^^)ワンマン対応ということで車両側面にはカメラが取り付けられていましたね。(^^)ドア開閉用のボタンも取り付けられていますね。(^^)出発していきましたね。(^^)鶴見線E131系1000番台も試運転をした後甲種輸送されますね。今後の動向にも気になりますね。(^^)E131系1000番台の営業運行も今からとても楽しみですね。(^^)毎日暑い中撮影と長距離移動も大変お疲れ様です。この先気温も下がるみたいですね。(^^)これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(^^)

  • @Shion-Katsuki
    @Shion-Katsuki 9 місяців тому +1

    11:26 車内ドア、まさかのステンレス剥き出しwww

  • @orutalinia787
    @orutalinia787 9 місяців тому +2

    鶴見線仕様のE131系をこの動画で初めて見ますた、101・103系や205系はストレート車体だったから転用できたけど現在主流になっている拡幅車両が入線できないため新造になったようです。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 9 місяців тому +3

    久しぶりのストレート車体。
    なかなか格好良いのではないかと。

  • @user-dn5we3pq3r
    @user-dn5we3pq3r 9 місяців тому +2

    楽しみです。

  • @jr_love411
    @jr_love411 9 місяців тому +4

    これはこれでかっこいい!(?)

  • @Shinhgtj
    @Shinhgtj 9 місяців тому +4

    幕張の209系似ていますね

  • @souko5858
    @souko5858 9 місяців тому +1

    やっぱ目の前にして新車を見ると改めていい設計してますね😊
    でも205系が引退するのでその前に乗らないと…

  • @user-qv8ls9lu4p
    @user-qv8ls9lu4p 9 місяців тому +2

    そのうち両毛線などにも装備されるかな。

  • @hokuetu_kyuko
    @hokuetu_kyuko 9 місяців тому +5

    半自動は今のスジ的に作動しないと思う

  • @huyalyoske
    @huyalyoske 9 місяців тому +1

    中間車は5576Fや2020シリーズの色違いって感じですね。

  • @user-tm9rz3fi3y
    @user-tm9rz3fi3y 9 місяців тому +1

    地下鉄直通みたい😮

  • @kumakumabaka
    @kumakumabaka 9 місяців тому +2

    通称鶴見レンジか
    ラインカラーがウクライナ…

  • @k.tetudou
    @k.tetudou 9 місяців тому +4

    側面が東急2020系みたいですね

    • @fukuyasa
      @fukuyasa 9 місяців тому +2

      東急2020系とE131系1000番台は、総合車両sustinaS24-Sと言う同じ規格で製造されています。他のE131系がS24-Wを採用しているため東急っぽく見えています。

  • @koraichi2011
    @koraichi2011 8 місяців тому

    行先によっては方向幕の色が変わるのかな?205系みたいに。鶴見・海芝浦・浜川崎・大川…など。

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm 9 місяців тому +3

    鶴見線に新車か

  • @user-zj2jx5tq3g
    @user-zj2jx5tq3g 9 місяців тому

    鶴見線205系1100番台は、現在9編成27両の所在ですので、
    E131系1000番台の8編成24両は、残念ながら減車となります。
    ただ新車が導入するのは、嬉しい事ですね。

  • @gogosumansa
    @gogosumansa 9 місяців тому +2

    キツネキタさん今晩は。
    鶴見線にも新型車両導入するとは思いませんでした。今までのE131と比べると乗降扉の形が真四角とは違って丸み帯びてますね😃
    一足先にディスプレイ見れちゃうなんて最高じゃないですか❗

  • @Niynmmaj
    @Niynmmaj 9 місяців тому +3

    客用扉の形状が、まるで都営10-300形の後期車・・・

  • @user-ys1ue3tt2p
    @user-ys1ue3tt2p 9 місяців тому

    e131系の中では小田急4000のような反りの無いドアは初ですね。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 9 місяців тому +1

    も~早くE131系を模型化してくれ~

  • @hkn5467
    @hkn5467 9 місяців тому +2

    これ貫通扉ダミー??

  • @user-pleo
    @user-pleo 9 місяців тому +1

    房総色と宇都宮線の色を混ぜた感じ。

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 9 місяців тому +1

    ピカピカの房総209系みたいw

  • @user-lu4by9pv6f
    @user-lu4by9pv6f 9 місяців тому

    JT新津事業所で製造された車両の試運転は 信越本線新津~羽生田駅間午前と午後の往復試運転を行ってから新潟車両センターに回送されます。

  • @Kue3dr
    @Kue3dr 9 місяців тому +1

    中間車まじで東急2020系やな

  • @hikanichisoramimisan
    @hikanichisoramimisan 9 місяців тому

    5050系5176Fの中間車みたいw
    205も残してくれないかなー

  • @wipeout-pure
    @wipeout-pure 9 місяців тому

    側面の窓やドアの寸法も東急2020系準拠かなこれ?

  • @user-tm9rz3fi3y
    @user-tm9rz3fi3y 9 місяців тому

    見た目的にはjrと相鉄、東急を行き来できそうですね。

  • @タキ1000
    @タキ1000 9 місяців тому +4

    なんか、マリE131と、似てるな

  • @user-ll7hq6jq9o
    @user-ll7hq6jq9o 9 місяців тому

    貫通扉意味あるのかなぁー?

  • @app-onigiri
    @app-onigiri 9 місяців тому +1

    やっぱり四角いw

  • @user-rt9te3ks2b
    @user-rt9te3ks2b 9 місяців тому

    横須賀総武線のE235系と違ってドア上の帯が太くなっていませんね。
    まあ当分ホームドアはなさそうですし。

  • @channel_yupi
    @channel_yupi 9 місяців тому

    ドアボタンに変更点が出ましたね!
    側面が東急ベースなのはなんでなんでしょうかね...

    • @fukuyasa
      @fukuyasa 9 місяців тому +2

      東急2020系とE131系1000番台は、総合車両sustinaS24-Sと言う同じ規格で製造されています。他のE131系がS24-Wを採用しているため東急っぽく見えています。

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 9 місяців тому +2

      E235系F14編成以降の内装部品も取り入れているそうですね スイス製のドアボタンにしたり網棚をパイプ式に貫通扉やドア周りをステンレス無塗装にしたりと

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 9 місяців тому +2

      @@fukuyasaって言うかサスティナSは実質東急用の企画やからなぁ(車体限界その他諸々)
      元を作ったのが東急車輛だから当然と言えば当然なんだけど…

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj 9 місяців тому +1

    鶴見線ってこれまで新車入った事あったんだろうか。

    • @fukuyasa
      @fukuyasa 9 місяців тому

      JRどころか国鉄時代も中古車だったようです。新製車は鶴見臨海鉄道以来らしいです。

  • @tamagawa0722
    @tamagawa0722 9 місяців тому +1

    側面だけ見たら2020系や

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 9 місяців тому

    ケチ仕様という発表でしたが、元々、205系改造車で運行されていたと考えると大幅な進歩です。
    正面の貫通扉は連結運転を考えない非常用の幅、車体はサスティナの継目が目立たない仕様、客用扉は都営10-300増備車と同じステンレス製で複層ガラス仕様と、どちらというと大量増備を考え、共通デザインを多用するJR仕様というより、少数増備で洗練されたデザインを選ぶ私鉄っぽい車両です。ドアの単板ガラス化しなかっただけでも、十分ケチではないと言える車両だと思います。

  • @user-su4iq2jh3e
    @user-su4iq2jh3e 9 місяців тому

    都営浅草線5500形の車体+都営新宿線10-300形の客用扉=3両編成のバージョンというべきかな。

  • @miccobt4253
    @miccobt4253 9 місяців тому

    何か違和感あると思ったら、裾絞りじゃないからか!

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s 9 місяців тому

    鶴見線仕様のE131系1000番台。側面がストレート仕様なだけでまるで別物に見えます。駅施設等の関係上の形ですが仙石線仕様もこうなるのか?耐寒耐雪仕様追加の、1500番台になるのか?E721系の後継もE131ベースの交流タイプになるのでしょうか。日本海縦貫線と言えば先日第三セクター内でEF510が故障し9時間立ち往生したようです。EF510が救援に来たものの上りと下りをつなぐ渡り線は架線が無くそのままでは連結出来ないのでDD200が追加救援に来て救援機に連結、救援機を牽いて渡り線を渡り、推進で被救援機に連結。しかしDD200が信号、救援機がATS地上子とどちらもセンサーにかかっているため出発出来ず一旦貨物列車が数十メートル後退しDD200も少し後退し信号のセンサーから外した後まずDD200が出発、その後貨物列車も運転再開と大変だったようです。

  • @user-tm9rz3fi3y
    @user-tm9rz3fi3y 9 місяців тому

    東急池多摩線直通開始か!?

  • @user-nb7il2sp2n
    @user-nb7il2sp2n 9 місяців тому +1

    鶴見線の新型車両E131

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 9 місяців тому +1

    ストレート車体はちょっと違和感w

  • @user-zd3of7bk5k
    @user-zd3of7bk5k 9 місяців тому

    なんか近鉄感がするw

  • @fusamosa
    @fusamosa 9 місяців тому

    このe131 600番台と0番台を合わせたみたいな色してる 何じゃこりゃ

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 9 місяців тому +1

    何で客用扉の窓縁を丸くしてしまったんだろう

    • @tnok5682
      @tnok5682 9 місяців тому

      東急車ベースだから…?

    • @Kiromaki
      @Kiromaki 9 місяців тому

      短距離路線専用車なので快適性は重要視されなかったんだと思います

  • @la-rn3385
    @la-rn3385 9 місяців тому +6

    もしかすると、仙石線もこのタイプになったりするのかな...

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh 9 місяців тому +3

      ストレート車体じゃないといけないのはあくまで都営とメトロの協定の都合だったような

    • @fukuyasa
      @fukuyasa 9 місяців тому +2

      仙石線は鶴見線のような極端なカーブは無いと思うのでE131系500番台のような車両になると思われます

    • @user-lc8ml1cf7f
      @user-lc8ml1cf7f 9 місяців тому

      仙石線もこの仕様ならいいな。

    • @reichskommissariat7738
      @reichskommissariat7738 9 місяців тому +2

      仙石線は拡幅車体の入線実績があるから拡幅車体きそう

    • @reichskommissariat7738
      @reichskommissariat7738 9 місяців тому

      205系が非貫通で仙台の地下を走ってるからトンネルは結構余裕があるね

  • @user-zb9wm8fz7n
    @user-zb9wm8fz7n 9 місяців тому +2

    やせたE131系ですね

  • @user-dn6tx2kx6s
    @user-dn6tx2kx6s 9 місяців тому

    e129系も早く置き換えてほしかった

  • @taketsuka8004
    @taketsuka8004 9 місяців тому +6

    顔が…いろいろごちゃごちゃになってる。無理やり混ぜた感すごい

  • @Liners_Train
    @Liners_Train 9 місяців тому

    側面が東急2020系っぽい

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 9 місяців тому

    相模線みたい
    フロント鶴見線なんだからイエローにすればいいのにね

  • @nanamimi596
    @nanamimi596 9 місяців тому +2

    鶴見線?顔が相模線でラインカラーが房総カラー

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 9 місяців тому +1

    そのまま房総半島走れそうなカラーリング

  • @t-r6965
    @t-r6965 9 місяців тому +2

    南武線系の車両は何故国府津に配給してからなのかは、
    まず南武線の中原電車区に問題があるからです。
    中原電車区は中原駅からの勾配がかなり厳しい問題があります。
    209系であった事ですが、2M4Tで試運転した所勾配が登れなかったってのがあります。
    (本来なら2M4Tで編成出来るのに、南武線では4M2Tというパワー重視になってます)
    後、機関車が入れない理由は電車区の構造上、機関車の機回しが出来ない事です。
    そして中原電車区に機関車が入線した事もありません。これらの理由が一番濃厚かと思います。

  • @djmilkywaygtdj2723
    @djmilkywaygtdj2723 9 місяців тому

    帯のカラーリングが房総カラーと同じ

  • @tosi1205
    @tosi1205 9 місяців тому

    日立sci vvvfですね。

  • @fmasaaki
    @fmasaaki 9 місяців тому +1

    もしかして、0.5M+0.5M+1Tかな~?

    • @fukuyasa
      @fukuyasa 9 місяців тому +1

      1M+(0.5M+0.5T)+1Tになります

    • @user-ow2gl5vs6m
      @user-ow2gl5vs6m 9 місяців тому

      いっそ全M編成にすれば良かった気がします。

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 9 місяців тому

      @@user-ow2gl5vs6m それはムダ

  • @user-vb8zd2we7j
    @user-vb8zd2we7j 9 місяців тому

    なぜ南部支線だけ改造車?

  • @user-uf7jh7kl9z
    @user-uf7jh7kl9z 9 місяців тому

    青と黄色逆じゃね?

  • @gertrudbarkhorn7537
    @gertrudbarkhorn7537 9 місяців тому +1

    鶴見線って拡幅車体NGなの?

    • @user-nrkinge631
      @user-nrkinge631 9 місяців тому +2

      鶴見駅のホームが狭く3番線のポイントが急だったり、弁天橋の車庫に複数の拡幅車体が入線できなかったり後は全体的にカーブがきつい区間が多いためだと思います!

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 9 місяців тому +2

      海芝浦支線の浅野カーブと本線の国道カーブと大川支線に入る時のカーブが多分きつい

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c 9 місяців тому

    ウクライナの国旗🇺🇦と同じ配色…。早く戦争が収束しすべてが平和になりますように…😭

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 9 місяців тому +2

    ドアボタンなんか要らねえよ…
    ドアなんか乗務員が開閉しろよ…
    車内温度なんか知らねえよ寒けりゃ着込んだりしろよ……
    (挟まれた経験あり)

  • @はんしんROBLOX
    @はんしんROBLOX 9 місяців тому

    床黒いな

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 9 місяців тому

    こんばんは\(^o^)/、いよいよ。10月に、入りましたが、もう、すっかりと、秋らしくなって来ましたねぇ〜!またまた、今回は、さらに、新しい車両の、登場ですねぇ〜。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 9 місяців тому +1

    またまた、あ、そうそう、別の、客車は、もしかして、カラフルな、車両が、写っていますが、もしかして、臨時列車に、入られる予定ですかね~(笑)