【雑談】パソコンやのぼやき 2025/2/1 - 学生が使うPC・コメント消し・iPhoneやめました -

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 大学生のPCの話→  • 【質問】大学で利用するPC,なぜ高い?5万の...
    週一ペースでパソコン・SNSのコメントで気になったもの・プライベートな雑談
    ゆるい気持ちでラジオ感覚で最後まで聞いてやってくださいまし
    スマホ高すぎ( ゚д゚ )
    ***********************************
    パソコンやワイズのホームページ
    www.weisz-pc.com/
    お問い合わせ
    www.weisz-pc.c...
    パソコンやワイズ UA-camチャンネル
    / @weisz-pc
    パソコンやの休日 一人旅・酷道・絶景ドライブロード
    / sararadoga
    facebook
    / weiszpc
    X(ツイッター)
    / weiszru
    インスタ
    www.instagram....
    いらすとや
    www.irasutoya....
    イラストAC
    www.ac-illust....
    ***********************************

КОМЕНТАРІ • 40

  • @サブねこチャンネル-f6p
    @サブねこチャンネル-f6p 8 днів тому +5

    店長さん、コメントなんか気にせず、今のスタンス続けてください。応援してます

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому

      おーきにです!励みになります

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 8 днів тому +3

    確かにサポート考えるなら生協が無難だな
    コミュ力が高いとか調べ物や技術やDIYが好きとかそういう人なら中古もありだと思う。ピクセルは最新技術が使えるからいいですね、SoCの性能もガチなゲームをしない限り十分高いのでありだと思います。ピクセルは予算的に手が届かないので羨ましいです、今やスマホもハイエンドクラスは10万円超えが珍しくないけどローエンドクラスは3万円出せば全然使えるスマホが多いのですごい時代です。

  • @hansollkim
    @hansollkim 8 днів тому +4

    残価設定ローンは本当に怖いですね。縛りが永遠に繰り返される。(恐怖) 私もAndroidとiPhoneの2台持ちですが、正直、昔ほど差は無くなったのは事実ですので、各自の趣味嗜好やお財布事情に合わせて買えば良いと思います!
    余談)車にキャンプ、週末農園まで、本当に店長様の趣味は多種多様ですね。羨ましいほどに充実した感じが垣間見えます。そして可愛い猫さんもある!

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому

      いやほんと残価設定は後が怖いですね、そのまま引き継いでも良いんですけどお財布事情が厳しくなっても残価は残ったまんまなのでそこがですね(;'∀')
      趣味人間なので、とはいえ仕事もしっかりです(笑)

  • @nakoyam
    @nakoyam 4 дні тому

    一時話題になっていたバルチューダですか、今となってはレアですねw
    iPhoneなら格安SIMで本体は買い切りとかなら縛りからは開放されるけど
    キャリア変えたくないとかなら割高感ありますね
    よくなってきたたAndroidだけど価格も良い値段のものが増えてきました・・・
    ピクセルも随分高価になってきましたね^^;

  • @sisi3333
    @sisi3333 8 днів тому +2

    お疲れ様です。はじめてノートパソコン使われる方は、扱いに問題がある場合がありますので難しいですね(´・ω・`)。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому +1

      おっしゃるとおりで('ω')

    • @sisi3333
      @sisi3333 7 днів тому +1

      @@weisz-pc お返事ありがとうございます。パソコンの問題のほとんどが、Windowsやoffice等のアプリや取り扱いですよね~(´・ω・`)。

  • @ststkg14
    @ststkg14 8 днів тому +1

    自分の場合、Android派からiphone派になりました。今までAndroidの格安モデルを2年ごとに買い替えてたのですが、ネットバンキングアプリや決済アプリ、会員証アプリの移行の面倒くささを痛感したので、比較的OSのサポート期間の長い iphoneにしました。とはいえ 筐体の小さい SE3 ではあります。ヨドバシでApple純正品を買って UQのsim を入れてます。今は Android も Google Pixel などはサポート長いですね。
    本当は、iPhoneSE のほかに PixelをMVNO sim入れて 2台持ちにしたかったのですが、心身弱くなりそこそこの年齢になったので、仕事を減らしましてその結果金銭的余裕が少なくなったので、Pixel は買わないことにしました。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому +1

      iPhoneのルールの中で使い続けるのならiPhoneは超絶楽だとおもいますよ♪
      仰る通りでPixelはサポート期間が長いのでそこを重視して買ってます

  • @tatsu6911
    @tatsu6911 8 днів тому +1

    コメントについては、自分も機械的な事例を出そうとして話の筋からずれてしまったことがあるので耳が痛いです。
    この辺のSNSの書き込みのコンセンサスはいつになったらできるのかなと思った次第です。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому +1

      書き込みのコンセンサスができるのはもうちょっと先かもしれませんね

  • @kids560
    @kids560 8 днів тому

    iphone高いですよね。自分は2~3世代型落ちを購入していますがそれでも不思議と値段があまり下がらないので今後どうしようか迷っています。
    データー移行がスムーズにできるのであればアンドロイドスマホに買い替えたいと考えていました。仕様をみましたが私にはPixel8で十分です。店長と同じくゲームをゴリゴリにやるわけでもなくメール、ライン、電子決済、マップ、通話機能が使えればそれで充分です。でも最近AppleWatch買っちゃったし。悩みます。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому +1

      そうそう、2・3世代前のものでも全然安くなってないのですよね
      恐らくは比較対象として新しい世代のものを買わせようとしてるのかな?っと勘ぐってます
      自分もApple Watch10を買っちゃったんですけどね、もったいないけど売ります
      今シャオミの5500円のスマートウォッチを使ってますけど正直これで十分かも?とか思っております(笑)

  • @charo9983
    @charo9983 8 днів тому +2

    今日16時半頃電話したチャロです、よく見てるから声で本人やとすぐわかりました。😊👻👻👻

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому

      UA-camを見ているからからよくいわれますねー

  • @吉野和壽
    @吉野和壽 7 днів тому

    何時も思うんですが、店舗 は何人だ運用されていますか?。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому

      基本一人です、せっまいんで!

    • @吉野和壽
      @吉野和壽 7 днів тому

      @weisz-pc 様
       返信ありがとう御座います。

  • @takeokusaka1936
    @takeokusaka1936 8 днів тому

    中学生の子供に、オンライン講座(スタサプ)や英会話で使うため、中古で第8世代の8-256の富士通Lifebookを買い与えました。2万5000円くらいだったかな。中古はバッテリーが泣き所ですが、幸い3時間くらい持つ様子。今年高校に入ってもこれでスペック的に必要十分な気もしますが(ケチな親w)、進学する学校で推奨機種があれば素直に従うつもりです(情報科って何やるんだろう…)。私自身も、サブPCは同じスペックのもので済ませています。メインがぶっ壊れて仕事ができなくならないように…というサブであれば、仕事であろうが中古を上手に活用するのも手だと感じています。ただし店長のお話の通り、中古は不勉強のまま価格のみに釣られて買うと後悔しますね。

    • @とろりん-g8j
      @とろりん-g8j 8 днів тому +1

      富士通のライフブックは私も持ってますけど比較的メンテしやすい(たまに地雷的に難易度が高いのもある)のと何よりキーボードが昔ながらのオーソドックスさで使いやすいので気に入っています、昔は東芝のキーボードも良かったのですがちょっと劣化してしまったので個人的にノートのキーボードは富士通が一押しです
      ファンも地味にいるらしく情報量が多目なのもマル
      第8世代ならi5なら物理4コアなので高校なら十分じゃないですかね、使うアプリにもよりますがゲームやるとか創作活動やバリバリの動画編集、開発やるとかじゃ無い限り3年以上使えると思います

    • @takeokusaka1936
      @takeokusaka1936 7 днів тому +1

      @@とろりん-g8j ご返信ありがとうございます。書きそびれましたがi5です(私のサブも)。passmark6300くらいだったか。文系なら下手したら大学でも使えそうです。おっしゃるように私も富士通はキーボードがなんか気に入っています。例えば、少なからぬメーカーのものは上下矢印キーがせせこましいのですが、富士通は手前にはみ出してキーの大きさを確保してるところとか。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому +2

      コメ主さんの様な親御さんであればPC選びは大丈夫な気がしますね~
      ただ選ぶときはお子様とお話して決めた方が良いです、「なんでもええわ」と言いながら色やデザインに拘る事多しです(「なんでええわ」→「買ってきたで」→「思ってたのと違う!」→親子喧嘩に発展もたまーにあります)
      ご自身で買われるならちゃんと調べてから買ってほしいですね

    • @takeokusaka1936
      @takeokusaka1936 7 днів тому

      @@weisz-pc ありがとうございます☆彡 パソコンって黒とかシルバーが多くあとはせいぜい赤青くらいですが、もっと大胆なカラバリがほしいです(子供というより、むしろ私が(;^_^A )。

  • @moto1269
    @moto1269 8 днів тому

    大学生が使うPCですが、やはり高く感じても大学生協が関わっているPCが安心できると思います。大学生協は組合員の利益が第一です。
    親が新品購入する金出せないなら、店長さんのような信頼できる店で本人と相談して状態の良い中古PCを選択しましょう。
    レポートやデータの保存はとても大切なので、万一でも消えてしまうことのないように良いものを選んでください。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому +1

      生協さんのPC,保証やらサポートやら付けるとそらあの値段になるよねっていうのが店長の素直な意見です、レポート作成で切羽詰まってる時にPCが動かなくなり顔面蒼白な学生さんとか見てますのでできる限り信頼性の高いものやウチの様なすぐ見てくれるようなお店で買ってくれたらなと思ってマス

  • @達子丸山
    @達子丸山 6 днів тому

    写真がきれいに取れるスマホ紹介動画を希望します。私はAndroid派です。4万円以下のスマホで十分です。あくまでツールですから。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  6 днів тому

      そういうのはガジェット系UA-camrさんに任せてますのでご希望にはお答えできないかなと(汗)
      ただ店長が言えることは4万以下の新品スマホで写真がPixelレベルで撮れるの無いです(店長も安スマホでキレイに写真撮影できるものを探してますがまーなかなかないですよ)

    • @達子丸山
      @達子丸山 4 дні тому

      @@weisz-pc ご回答ありがとうございます。私も10人以上のUA-camrさん動画をすでに見ていたのですが、今回初めてiPhoneよりもPixelのほうがきれいというご意見を聞いて驚いたのです。これらを含めてXiaomiやOppo等との比較で、Xiaomi 14TやOppo F/Xの推しが多かったので。おそらく全員正しいと思います。私は物品と紙地図の静止画の写真のみ興味があり、これがきれいに取れるスマホを探しています。ご指摘通り、新品4万円以下は無理っぽいですね。型落ち品を選ぶことになりそうです。私にはiPhoneは非常に使いにくいのでAndroidだけにしています。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 6 днів тому

    勉強が、足らんな~😅

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  6 днів тому

      判らないものほど事前に調べる事が重要なんですけどね~

  • @cyoumoai
    @cyoumoai 8 днів тому

    グレーな書き込みがあったとして、「消さないんですか?」なんて言うてくる人ちょっと私は苦手ですね
    ジャンルや内容に関係なく、ラインは、各投稿者の判断で決めてほしいなあ。それが当たり前だと思ってる。
    あ、まだガラケーです。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому

      仰る通りで判断は投稿者でやっておきたいところですね。
      ガラケーで済むならガラケーのまんまでいいと店長は思いますよ♪

  • @devkeitai
    @devkeitai 8 днів тому

    字幕が Pixel になってない模様

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  7 днів тому

      申し訳ない、そこ思いきし間違えてマス
      脳内変換してやってくださいまし