【無慈悲】Microsoft365 AI機能搭載と同時に即日値上げ(おいこら)

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 31

  • @sisi3333
    @sisi3333 11 днів тому +7

    お疲れ様です。わかりやすかったです(^^)/

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому +1

      おーきにです!

  • @HirohitoAraki-rn4jj
    @HirohitoAraki-rn4jj 10 днів тому +2

    ありがとうございます。「Microsoft 365 Personal Classic」に切り替えできました。定期請求有効の状態からでないと変更メニューにたどりつけなかったので、少々とまどいましたがなんとかできました。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому

      コメントありがとうございます
      切り替えについては他の方々でも難儀していたようですね、店長は定期請求無効にしたらイケたんですけど何かシステム上ありそうな気がしてしゃーないですね(汗)

    • @HirohitoAraki-rn4jj
      @HirohitoAraki-rn4jj 10 днів тому

      定期請求が無効のまま探してもメニューが見当たらず、一旦定期請求有効にして定期請求無効にしたらできました。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому

      ん~なるほど、ややこしい(゚д゚)

  • @カリンダ-l8c
    @カリンダ-l8c 5 днів тому

    おかげさまで切り替えられました。動画を作成してくださり感謝です🥰。この値上げ幅にびっくりです。AI機能がついているので仕方がないのかもしれませんね。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  4 дні тому +1

      お役に立てて幸いです♪もしよければチャンネル登録とグッドボタンを推してやってくださいまし
      そうなんですよね、この値上げ幅はびっくりしますよね~
      AIが入るんであれば値上げはしゃーなしでしょうが、必要のない人もいらっしゃいますからどっちをえらぶかという選択肢があればよかったんですけどね

    • @カリンダ-l8c
      @カリンダ-l8c 4 дні тому

      @weisz-pc さん、登録、いいね‼️しました。ありがとうございます😊

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 11 днів тому +3

    開発費や設備投資や研究開発費や為替や人件費高騰云々で値上げは分かるけど値上げ幅がえげつない
    AIも黎明期で手探りだったり良くわからないというのもあるけど全般的にMSのアプリは年々使い勝手が劣化しているイメージも有る
    脱マイクロソフトが必要かもしれない

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 11 днів тому

      海外だとDELLやLenovoあたりがUbuntuプリインストールマシンを出していますが日本だと日本語入力・フォント・印刷文化に伴うプリンタなどの追加のサポート項目がある上にサポート人員が足りないので難しいというのが実情かなと思っています。
      印刷以外だとカジュアルなユーザーほど案外Linuxでもいけたりしそうな気はするですが。ThunderbirdもLibreOfficeもあることですし。

    • @吉野和壽
      @吉野和壽 10 днів тому +1

      まさしく、脱マイクロソフト にするべく、Linux を検討しています。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому +3

      お金があるんだったら良いんですけどね、流石にちょっとこれは・・・
      あと昔と比べてしょーもない不具合が多くなってきてる気がしますな、こういうのを先に修正してほしい

  • @momozo4953
    @momozo4953 10 днів тому +2

    今後もガンガン値上げしてくるでしょうね。
    公的な書類がofficeフォーマットなので購入しないといけないのが辛すぎ。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому

      おっしゃるとおりでガンガン値上げしてくる可能性大です、可能な限り搾り取ろうするのではないかと思われます( ゚д゚ )

  • @imprezalagg3a
    @imprezalagg3a 11 днів тому +2

    アドビのフォトグラファープランも値上がりしましたが、まあアレは妥当な値段ですが、オフィスの値上がりはえげつないな。いきなり6700円の値上がりとは。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому

      アドビはしゃーなしですね、あれくらいの値上げが普通かな?。オフィスの値上がり幅はシドイ( ゚д゚ )

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 5 днів тому

    これを機に修理代も便乗値上げしよう。みんなでやれば怖くない。

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  4 дні тому

      安すぎるお店が多いですからね、飯を食べるには適正価格にする必要はあるかと思います

  • @nakoyam
    @nakoyam 10 днів тому

    他の人とデータのやり取りするならMSのものが無難ですけど、事故で完結できるならフリーのオフィスソフトでも行けそうですよね
    たまに貰ったデータ見るだけならOneDriveに入れてフリー版のオフィスで見たり簡単な編集できますからね
    簡易ワープロ代わりに使っていたリッチテキストが無くなったほうが痛かったりますw

    • @weisz-pc
      @weisz-pc  10 днів тому

      仰るとおりでお使いのPCだけで完結するならLibre Officeなどで十分かなと思います
      Microsoft Officeを使いたければそれなりのお金を払ってね、といった感じでしょうか
      リッチテキスト、なんでなくしたんや(゚д゚)