Technics SB-7000 『Technics7』 リニアフェーズスピーカーの試聴・紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 61

  • @TatsuruUchiyama-if9bf
    @TatsuruUchiyama-if9bf Рік тому +1

    私は最近、SB-5300を手に入れました。普通の部屋はこれくらいの大きさがげんかいです。綺麗で疲れない音がします。お気に入りです。

  • @pm8500150
    @pm8500150 4 роки тому +6

    このスピーカー、中学生のとき音楽室にありました(1982年ごろ)。クラシックを授業で聴きました。なんだか思い出しました。ありがとうございます。

  • @faai-xc5jy
    @faai-xc5jy 4 роки тому +8

    によど様おはようございます。テクニクスのリニアフェイズの一号機ですね、同時にSB-6000 65000円 SB-5000 32800円も発売されまして、今カタログを見てますが、私が中学生の時に発売されたモデルでしたが当時はSB-5000 32800円ですら買えなかったです。1979年にSB-9500
    が1000000円で発売されましたが、それは、このウーファーが4発搭載されたモデルでしたが値段、サイズを考えますと、現実的なモデルではなかったと思います。私の個人的な考えですが松下電器は一般の家電品を全部やめてでも、オーディオ専門ブランドで生き残って貰いたかったです。現在はPanasonicですが、家電品はダメではありませんが、でもPanasonicならではの魅力は特に無いと思いますが、テクニクスならではの魅力は沢山有ると思います。

  • @fe208es
    @fe208es 4 роки тому +7

    長岡鉄男先生のテスト記事を必死で読んで、音を想像していました。
    実際に聴くことができて嬉しい。
    予想していた以上に繊細な音が出るんですね。

  • @dasu-sundasu3209
    @dasu-sundasu3209 4 роки тому +10

    良い音ですね。
    リビングに置いたら にんまりとしてしまいますね。
    この頃は オーディオ黄金期 でしたね。
    個性も 物量も 情熱も 現在とは比べるスケールが違います。
    今では 国産で この大きな箱のスピーカーは 作ってないし
    今 同じものが 仮に作れたとしても 一本 30万でも 作れないでしょうね。買うひとも なかなか 居ない気がします。
    昔と比較して
    現在は SACDや音楽ダウンロード ハイレゾ 環境が あると言うのが 良いところが
    素晴らしいところかと思います。
    わたくし は sony の ss-g7 と ss-g5 を テレビにつないで ほとんど 母親が聴いてます。
    母親は 箱が大きいやつは 音が聴こえやすくて 良い と喜んでいます。
    母親が Netflix映画やらアニメの音で聴いてますが なかなか 贅沢で素晴らしい音がでますね。
    最近のコンポの小さなスピーカーより ずっと 作り込みがちがって 丈夫だなと 感じてます。
    とは 言え 音が鳴らなかったりしてウーハーを触ると音が出る現象が起きたので
    自分でコンデンサーを交換 全交換 配線端子も配線も代えて 直ったので
    やはり 古いものは 良いものでも 付き合っていくのは ある程度 何か出来ないと たいへん だなぁ と感じてます。

  • @schnitzer32
    @schnitzer32 4 роки тому +2

    私も販売になってすぐに新品購入し現在も所有しております。発売当時は話題になったリニアフェーズ。
    格好の割には柔らかな中高音、ふくよかな低音を奏でるスピーカーですね。
    音が前に出ずらいスピーカーと言われる方もいますが、聴き疲れしない良いスピーカーだと思います。
    によどさんも所有されていたんですね。
    これからもアンプの修理や改造の動画楽しみにしています。

  • @rururara1822
    @rururara1822 4 роки тому +4

    懐かしいです、持ってました、非常に真面目に作られてる製品で抜けの良い低音が特徴です、
    超低域が伸びてます、床に置くと本領発揮します。引っ越しの為処分しました。

  • @jyuubako26
    @jyuubako26 4 роки тому +8

    このスピーカー好きでした。買いそうになりました。お金がなかったので買えませんでした。

  • @sparrow0727
    @sparrow0727 4 роки тому +3

    懐かしい。生きていましたか。残念ながら実物を聴いたことはないんですが、ゆとりある綺麗な音ですね💘。豪華三段重ね!大きなフロアーでぼんやりと聴きたいですね。

  • @しましま-r5u
    @しましま-r5u 4 роки тому +3

    お疲れさまです。
    連日レビューありがとうございます😊
    テクニクスのスピーカー良いですね。
    低音の広がりが有って、とても良いスピーカーだと思います。
    36Kg重いですね!

  • @pa3143
    @pa3143 4 роки тому +8

    なつかしいなー山水のAUD607とか20代のとき始めて買ったアンプだわあ。もう30年以上前か、
    昔は給料でるたびに何かしら買いにいったっけ、

  • @aaabbb-lt9is
    @aaabbb-lt9is 4 роки тому +3

    私はSS-G7を使っていましたが、これも興味深いスピーカーでしたね。オーディオショーで実際にSB-10000を聴いたのですが、この時はドボルザークの「新世界より」第4楽章がダイナミックに響いて感動しましたよ。ただ長く聴いてくると併用していたSX-3を使うことが多くなってしまい、そのSX-3無きあとはSX-500 DolceになったのはSXが自身に合っていたのだと思っています。

  • @shiraikc
    @shiraikc 4 роки тому +5

    いつも楽しく拝見させていただいています。やっぱり15インチあるとたっぷり鳴って、いい音色ですね。

  • @1613ppp
    @1613ppp 4 роки тому +2

    おはようございます
    これと同じで白色仕上げのスピーカーを某博物館で聴いたことがあります 他の物よりふっくらした音でとても良かったですね 
    しかも個性的でかっこ良いし貴重な逸品をお持ちで羨ましいです。
    発売当時リニアフェーズとして売り出していたのを思い出しました高くて買えなかったのも思い出しました。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 Рік тому +1

    いかにも自作マニアが造った様な作品ですね。
    テクニクスがまだ元気だった時代ですね。
    もっと前のパイオニアのCS-100も38㎝コーンと16コーンとホーンツイーターでかなりリニアフェーズだった気がします。
    ウーハーとスコーカーはクロス周波数が300Hz等で波長が長いので位置合わせはそれ程必要ないかもです。
    中音と高音はクロス周波数が3kHz等で波長が短いので位置合わせは重要です。
    容量の大きなBoxの38㎝ウーハーは壮大な音がしました。

  • @panzer-meister
    @panzer-meister 4 роки тому +3

    テクニクスSB-7000、お懐かしや。当時は各社こぞってコンパクトなブックシェルフからこういった分散型を創ってましたね。
    もう、オーディオルーム(当時は確かリスニングルームって言ってなかったような気が)が無いと鳴らせないスペックでしたね。

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому +1

      ブックシェルフが一番楽しく感じて今でも大好きです。

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ Рік тому

    大学生の頃、某デパートの7階に松下電器のショールームがあり、その一番奥にあったTechnicsの試聴室で持参したレコードを掛けてもらって試聴したものでした。
    この頃のTechnicsのリニアフェイズスピーカーの音の特徴は何と言っても、音場に奥行きがあること。YAMAHAのスピーカーなんかは平面的な音場なんですが、それとは対照的でしたね。
    あと、SB-7000を1/2スケールにしたSB-007が10000セット限定で発売(1台5万円)されましたが、その存在を後から知って悔しかったものです。そのSB-007にお目にかかる機会もありましたが、やはりSB-7000譲りの立体感のある音場でした。
    Technicsのスピーカーは現在手元にSB-F3, SB-F2, SB-X01があり、電解コンデンサの交換などメンテナンスをして今も現役です。

  • @hobbyandaudio5877
    @hobbyandaudio5877 4 роки тому +2

    凄く綺麗な音がしますよね。晴海のオーディオフェアで初めて見て聞いて欲しいと思いましたが当時は木造の安アパート暮らしだったので敵いませんでした、2度目はテクニクス銀座のショールームでした。生で見たのはその2回限りですが、綺麗な音だったのは鮮明に覚えています。

  • @VM3300
    @VM3300 Рік тому

    10日ほど前に友人宅で発見。早速譲り受けてお持ち帰りしました。
    30年以上音出ししてないとのこと。和室での保存で状態はとても良好。
    高音が足りない為調査。片方ツイターのコイル線の断線が判明。
    うまく修理したが、作業中にスポンジ状のリングを傷めつけました。
    2日3日は、ネット情報のとおり高音が足りてませんでしたが、徐々に出るようになりました。
    1日5時間以上10日間のエージング(?)で、メインスピーカーになりました。
    本田竹廣トリオ「Here'sThatRainyday」のシンバルもしっかりと出てます。
    それと35cmウーハでベースが凶器の如く腹に刺さります。
    長年眠っていたオーディオ機器はエージングが必須のようです。

  • @たどふぁぶ
    @たどふぁぶ Рік тому

    懐かしいですね。近所のオーディオショップ(Technics専門)でよく聴かせてもらってました。「リニアフェーズ」でしたね、ボイスコイルの位置を同じ場所にするという発想が新鮮でした。
    音楽なども良かったですが、当時流行り?の、SLの通過音のレコードを聴かせてもらった時の臨場感がとても素晴らしかったのを覚えています。

  • @QWD03004
    @QWD03004 4 роки тому +2

    そういえば昔、テクニクス銀座(ショールーム)でツイータを前後に動かして特性の変化をデモしていました。高嶺の花すぎて欲しいという感情は沸きませんでしたがあこがれていました。

  • @hyperuso800
    @hyperuso800 4 роки тому +2

    昔、友達が使っていました。コメント通りの音だった記憶があります。叩きもの系はサッパリ駄目ですが綺麗系には良く合いますね。

  • @Badassvidsz
    @Badassvidsz 4 роки тому +1

    I love Technics i'm a fun of course i have full separates 80s - 90s stereo
    Very interesting speaker system each-one looks like a subwoofer combined with mids and highs .
    私はテクニクスが大好きです。もちろん楽しいです。80年代から90年代のフルセパレートステレオがあります。
    非常に興味深いスピーカーシステムは、中高域と組み合わされたサブウーファーのように見えます。

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому +1

      Thank you for loving Japanese products. sansui's AU-α907i is really good. Thank you for your continued support.

    • @Badassvidsz
      @Badassvidsz 4 роки тому

      @@niyodo
      I do love Japan and Japanese people too not only the magnificent machines , you guys are so hard working people and that's why you have such a great success in so many things of course ok nobody is perfect ...........stay safe and grettings from Greece . Nick :-)

  • @jimkerrigan1888
    @jimkerrigan1888 2 роки тому +1

    my 1977 in U.S. Technics SB-7000a are super powered by Sansui 9090DB shook pictures off the walls, always wanted another pair great pair awesome sounding bass thick & clean. :)

  • @snb06652
    @snb06652 4 роки тому +2

    懐かしいなあ~と思って見て(聴いて)ました。 確か此の当時、初めて位相管理を全面に出したSPで無かったかな、その後ソニーも同じ様なSP(型番は忘れましたが低音ユニットが前へ出た奴かな?)発売したと記憶してます。 今聴いた感じでは、古さも感じさせないし、やっぱりスピーカーも愛情(大切に使う)だと思いました。

  • @ohisamasound126
    @ohisamasound126 4 роки тому +2

    昔の方は自然界の音の伝わり方と
    各スピーカーから出る音の速さが
    違うことに気付いていたからなんでしょうね。

  • @takatake1007
    @takatake1007 4 роки тому +2

    おー懐かしい。。。ありました。ありました。Technicsのこのスピーカー。。。これに
    Sonyの板チョコSS-G7もあれば双璧ですね。によどさんの怪力にはびっくり、36Kgを移動
    できるなんて。。

  • @osamukihara7150
    @osamukihara7150 Рік тому

    UA-camを眺めていたら、懐かしいSB-7000のタイトルが付いていましたので動画をじっくり見ました。46年くらい前ですね。大学時代にバイトをしていた会社ビルの1階~3階がオーディオ屋さんでバイトが終わった後、展示してあったスピーカーを聞き比べ、お金が無いので結局買うのはパーツだけでしたけどお店の人と話したりして。当時のお気に入りのスピーカーのNo1はこのSB-7000でUA-camで聞いても良い音だとわかります。今程度が良いのがあったら欲しいと思いますが、部屋の中はピアノと楽器類が場所をとっているので大型スピーカーの設置は家内から怒られそうです。(笑)

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d 4 роки тому +5

    低音多めの曲でしばらく鳴らすともっと低音が出ていい感じになるでしょうね。

    • @中川達哉-x7d
      @中川達哉-x7d 4 роки тому

      サブチャンネル聴いてきました。ピアノの左手やベースの響きがいいですよね。

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому

      ありがとう御座います。

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 4 роки тому +2

    懐かしい!これは当時レコードプレーヤーのSL1200同様に、テクニクスのフラッグシップ的スピーカーじゃないでしょうか。テレビCMや雑誌の広告でもよく見かけました。音も確かに朗々とした鳴りっぷりでいいですね!

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому

      ありがとう御座います。

    • @井口雅秀
      @井口雅秀 3 роки тому

      U-38と言う独特なオープン・リールも個性的なデザインでしたね。
      此のミニチュア版的な同じ形の物が、宅に有りました。

  • @shina-chiku
    @shina-chiku 4 роки тому +2

    Technicsも懐かしいですね❣️
    Spユニットのエッジの傷みはよくありますが、コーン紙やダンパーの乾燥やシナリ度の経年変化で音質の影響って多大なんでしょうね?当時品と比較出来なくて当然ですが、こんな音だったっけ⁉️ってよくありませんか?
    Spも楽器と同じく、保管には湿度の管理も必要なのでしょうね?

  • @miyakun-dj2mo
    @miyakun-dj2mo 2 роки тому +1

    今は亡き友達はマークレビンソンで鳴らしてましたね^^いい音でした。

  • @miyakun-dj2mo
    @miyakun-dj2mo 2 роки тому +1

    今は亡き友達が持っていました。マニアックでかっこよかったですね^^懐かしい

  • @superlegend2
    @superlegend2 4 роки тому +2

    はっきりした音がしている感じに聞こえます。いいな。

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому

      ありがとうございます。

  • @macoto009
    @macoto009 4 роки тому +3

    いかにも見た目の物理的的なリニアフェイズ全盛の頃ですね
    当時の値段を考えると割とよくできていた気がします

    • @yukihirotada1669
      @yukihirotada1669 4 роки тому

      macoto009 これが最初で後継機が上位、下位に展開していきました。

    • @sueotoko2051
      @sueotoko2051 4 роки тому

      でも安すぎましたね、もっと金かかったユニット使えたら良かったでしょう
      箱の強度もっと欲しいですけど何倍の価格になりますね。

  • @tomikiti1
    @tomikiti1 3 роки тому +1

    うわー、懐かしいスピーカーだ。このSPは爆発的に売れたんですよね。先輩がこれとヤマハの1000Mと持ってましてね。鳴き比べしてくださったんだけど、センモニが低音出ないところにもってきて、7は少しだぶついてたかなあ、とにかく低音が出てね、こっちのほうがいいやって思いましたね。何よりもデザインが革新的でね。うーん、いいものを拝見しました。先輩がバカでかい音で聞かせてくださったんで、途中二回、音楽を聴いてる最中に隣の部屋の人に怒られたのを思い出しました。

    • @niyodo
      @niyodo  3 роки тому

      7は妙な低音がブンブンと出ているのが特徴ですね。小音量でも低音が出るのが人気なのでしょうかね。

  • @中谷均-j2f
    @中谷均-j2f 3 роки тому +2

    販売店は四角いスピーカーを積み重ねて展示してましたが、テクニクス7には、困ったそうです。

    • @niyodo
      @niyodo  3 роки тому +1

      我が家でも使わない時は邪魔な存在ですが可愛いんですよね。

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 2 роки тому

    この時代のスピーカーはみんな高効率のスピーカーばかりでしたよね。

  • @shina-chiku
    @shina-chiku 4 роки тому +1

    後ろのスピーカーですいません‼️
    地震対策してますか?
    下のダブルユニットSPはF20シリーズのバックロードで長岡設計のモノではないですか?昔のハマってた頃を思い出させていただいて、当時の高揚感を思い出して嬉しかったです。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 роки тому

      確かに、地震のとき、どうなるのか怖いですね。

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому +1

      fostex fe206Σ双発 D70です。地震の時は落ちると思います。

  • @gt-uo7ke
    @gt-uo7ke 4 роки тому +2

    SB6000に
    アンプSU-8080
    チュナーST8080
    プレーヤーSL1600
    カートリッジ
    EPC-205CⅡ
    親に頼んで買って貰いました高校1年の時
    SB7000が欲しかったなー
    働いてから
    カートリッジ
    オーディオテクニカMC
    エンパイア
    オルトフォン
    聞き比べしたなー
    又私が中学1年の時は
    父が4チャンネルステレオ買い大音量で聴いていました
    ビクター.トリオ.パイオニア.サンスイ.テクニクス.コロンビア.ダイヤトーン.オンキヨー.オーレックス.Lo-D.他流行ってました

    • @井口雅秀
      @井口雅秀 3 роки тому +1

      三洋電機のオットーやシャープのオプトニカも有ったね。。スリーディグリーズのCMも懐かしい。マイクロ、サンスイ、アカイ、ティアック、ナカミチ、ヤマハも購入したな😁

    • @三毛にゃんジェロ
      @三毛にゃんジェロ Рік тому

      SU-8080、使ってましたよ。
      ・レコードプレーヤー: SL-1500 Mk2
      ・カートリッジ: EPC-205C II H
      ・プリメインアンプ: SU-8080
      ・FMチューナー: ST-9038T
      ・スピーカー: YAMAHA NS-10M
      の組み合わせで。
      SB-7000の双子の弟、SB-007が欲しかったな〜。

  • @nubo520
    @nubo520 4 роки тому +1

    懐かしいなあ、当時はただあこがれる存在だった。リニアフェイズって音源の位置を揃えるとか言って、ボイスコイルを同じ位置にするとか言う奴だったな。

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому

      自分の会社が今まで出していたスピーカー否定しちゃうの発売しちゃうのですから凄い時代ですね。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 4 роки тому +1

    まるでPA?
    でもRAMSAじゃないからPAでは無いんですね。すっげーな…

    • @niyodo
      @niyodo  4 роки тому

      昔は、音はともかく民生機でも魅力的なのがありましたねぇ。

  • @minhdangvo9742
    @minhdangvo9742 4 роки тому +1

    左側のスピーカーから, treble が聞こえない