A cargo ship pulls anchor at a remote island port

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024
  • Due to the large waves, the cargo ship was anchored and unloaded.
    The cars were loaded on deck as the hold was full of other cargo.
    When the cargo ship was preparing to sail, there was a big wave and it was dangerous to remove the hawser, so I was careful.
    When the anchor was pulled up, the sailors watched the situation from the side of the boat and gave a signal.

КОМЕНТАРІ • 23

  • @MihalisNavara
    @MihalisNavara Рік тому +1

    Funny main engine sound.

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  Рік тому +1

      Most 500-ton class cargo ships have two-cycle engines. It's a little light and dry engine sound, but I feel something nostalgic and I love it. After this, this cargo ship will sail for a distance of about 290 km from the remote island where I live to Tokyo while making such sounds.
      It would be a shame if this pleasant sound disappeared into the lonely sea. 😄😄😄
      On my channel, I'm doing my best so that everyone can enjoy the sounds that the ship makes.

  • @出口勇-g4h
    @出口勇-g4h 4 місяці тому +1

    自分が、乗船して居たので、懐かしくおもいました。

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  4 місяці тому

      「友正丸」でお仕事をされていらっしゃたのですね。
      つたない動画ですが、船舶関係の方に見ていただき、大変うれしく思っております。
      自分はずっと事務屋でしたので、船上のお仕事は格好いいなと思っています。
      といいつつも、子供の時に漁船に乗っただけでもすぐに酔ってしまうほど、船酔いにはめっぽう弱かったので、叶わぬ夢であったと思います。
      友正丸のエンジン音、大好きなので、たまには聴きに行きたいと思っています。

  • @BrianMartin-iz4vt
    @BrianMartin-iz4vt Рік тому +3

    Excellent video, thank you 👍 i love the ship's atmospheric exhaust sound ! Where is this island please, i have seen videos of these small island ports & nearly always a large sea swell.

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  Рік тому +1

      Thank you for your comment、Mr. Brian Martin.
      I'm honored to have my videos seen by foreigners.
      I also like the exhaust sound of cargo ships, like the sound of a steam locomotive.
      The reason is that it invites a relaxed nostalgia, like listening to it long ago.
      This is Sokodo Port, located on the island of Hachijojima in Tokyo.
      Hachijojima is an island with a circumference of 60km, located 290km south of Tokyo.
      The name of this cargo ship is "Yusho Maru", but the movement of the person's hand when closing the hatch cover is very interesting.
      Are there any workers in your country who amuse other people by moving a little strangely while working? 😊😊😊
      You can watch him on another video ”ua-cam.com/video/G3rSa8CgKXo/v-deo.html”

  • @LanceJapan
    @LanceJapan Рік тому +1

    These seamen are really skilled

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  Рік тому

      Thank you for your comment.
      I am grateful to the crew who are always working hard.
      I found that there was a crew who did a little humorous movement while doing a fixed job.😆😆😆

  • @のうてんき-f7m
    @のうてんき-f7m 2 роки тому +2

    taro hachijoさん今晩は。今日も見させてもらいました。
    紅葉には少し早いですが、朝晩寒くなって来てストーブ出してきました。港にいて風邪などひかぬ様にね。🚢

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      大波の中の、乗組員の方々は、荷役を簡単にこなしていましたね。
      ここのところ、急に冷えてきましたね。
      誰でも同じだとは思いますが、私は、暑い夏もつらいですが、寒い冬も応えます。
      10月初めの天気が好い日に、衣替えや布団の入れ替えなどの作業をしましたが、その際に電気ストーブも出しておきました。
      扇風機は、まだ仕舞えず、両方並んでいます(笑)
      風邪には弱いので、いつでも暖房できるように心の準備が整いました。
      さすがに炬燵はまだ設えてはいません。
      夜は、だんだん涼しくなってきたせいか、猫たちが布団に乗ってきて、私の寝返りをやりにくくしています。
      猫、暖かいです😉😉😉😉😉😉
      のうてんきさんも、風邪にもコロナにもご注意ください😊😊😊😊😊😊

  • @NoLurp
    @NoLurp Рік тому +1

    The sound of the engine is actually really cool! I want to hear it in person now lol

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  Рік тому

      I like 500-ton class ships.
      The sound of the engine is the sound of a cargo ship and a tanker.
      I was filming a video and noticed that the sound coming from the cargo ship's chimney was amazingly loud.
      I hope you can hear the sound of a real engine.
      And, I hope you will love ships forever.

  • @taka.kanayamaru
    @taka.kanayamaru 2 роки тому +2

    アンカーのポールに収まる音好きです、よくちゃんと向きが変わらない時はやり直したり、ヘドロがついてたら
    アンカーたらしながら
    走ったり、もちろん水あります、タンカーは違う意味で
    摩擦をなくす、引火
    積み荷になど
    乾舷マーク見えました
    限定近海か?
    ジャパンガバメントです
    JG横に英語表記があると思います
    T、S、W省略します
    基準線、満載積載量です
    最初から
    トロピカル、サマー、ウインターです、詳しくはまだありますが、乾舷マークも色々あります!

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  2 роки тому +2

      詳しい乾舷マークの説明ありがとうございました。
      この船、映像には映っていませんが、テトラポットを製作するための鉄の整形枠など、かなりの量を船倉に積んでいました。
      そのせいか、重量感があったような気もします。
      アンカーを引き上げる時のチェーンがきれいでしたね。
      マウスから冷却水が出ているときもありますが、今回は、前エンジンの冷却の必要もなくチェーンを洗う必要もないようでした。
      船べりから、アンカーを見ていた船員さんも、アンカーがぴったり収まって、ほっとしているようでした。

    • @taka.kanayamaru
      @taka.kanayamaru 2 роки тому +2

      @@tarohachijo
      あまり雑な説明です❗
      結構奥深く、他の表記で
      アフターピークタンクがあるとか、わかりました
      タンカーのハッチの蓋には
      PとSがあります意味は
      ポート左、スタボード右と
      最初はみんな英語で荷役で
      色々聞きました個人的に
      かなりあり難しい!
      でもそれで仕組みとか理解出来ました
      昔はなかったけど、いつ頃から?本船に認定トン数という看板があります
      トンじゃなく、キャパシティーで容量キロです
      たとえば6200だと
      余裕とベーパーとか
      セフティーで
      6000キロ積みとかみたいな感じです
      動画でブリッジ横付近に
      看板に300いくつか見えました、それが本船の
      キャパ、最大積載量です!
      海保は、乾舷マークや看板を見て積載オーバーとか確認してます、一部短くして話しましたが、あまり正しくないので😁😅すいません
      確かにコンクリートとか重いです
      ただバルバスバウがあれだけ出てるのは余裕あるか艫に積みすぎ?
      船は特に大型になってくると
      ヒール、トリムという
      バランス、前後
      左右とか、何メートル
      なんセンチとかであわしたりします、タンカーやカーゴでも、船は難しいです😅
      昨日夜、船長の幼なじみに聞きました、タグボーㇳの事とか、浦賀航路で水先案内人
      の外航船アプローチしてたので色々と
      色々な船に乗ってます!
      バラストタンクも表記あります、船員さんに聞けば教えてくれます、船により違いはあるので、なるほど~みたいな
      意外性があります❗

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  2 роки тому +2

      @@taka.kanayamaru ちょっと時間ができましたので、船用語について調べました。
      カタカナが多くて、大変でした。
      しかし、お陰様で、明和海運のホームページにて、詳しく船の用語が説明されていることがわかりました。
      セフティーだけは、意外にも分かりませんでした。

    • @taka.kanayamaru
      @taka.kanayamaru 2 роки тому +1

      @@tarohachijo
      沖さん、たいした約に立たないですいません😁
      東幸海運のチャンネルを見て見て下さい❗
      社長自ら、チャットや
      答えてくれます
      船のすみずみまで凄いです❗
      今の会長が、社長時代前から
      携わりありました。
      船は上野です❗
      ぜひ見てください😄

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 2 роки тому +2

    停泊中でもこれだけ動揺するのでアンカーも併用して安定させようとしているのでしょうか。ヘタするとホーサーを引きちぎってしまいかねませんから。
    ちなみに下田航路の先々代の主務船あじさい丸はスラスターを装備していなかったため、必ずアンカを打って入港し、引き上げる力で離岸させていました。

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  2 роки тому +2

      この日のうねりは、八丈島の東南方向に発生した低気圧によるものでした。
      午後から、天気が下り坂で雷を伴う大雨となるほどでしたので、うねりも大きかったわけです。
      貨物船「友正丸」は、普段はアンカーを下ろさないで荷役をしているので、投錨されている状態を見た時には、荷役大変だろうなと思いました。
      ホーサーを外すときは、大波が寄せていましたが、波が少し小さくなるタイミングを見ていました。
      その際、担当の係員はホーサーから離れていましたね。
      アンカーの使い方、いろいろあるのですね。
      サイドスラスター、最近の船はほとんどが備えているようですが、以前は大変だったのですね。

  • @福山さとし
    @福山さとし 2 роки тому +2

    あの動かして移動した黒っぽい車には軽四の黄色ナンバープレートついてるけど白い車2台にははナンバープレートついてないみたいだから廃車するに東京に運ぶんではないでしょうかね?

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  2 роки тому +1

      八丈島では、車両は塩害を受けやすく、島で最期を迎えることが多いですね。
      走れる限り使い倒します(笑)
      今回乗っていた車両、断定的には言えませんが、運送料を支払ってまでして、内地に運ぶ車両はまだ使える見込みがあるからではないでしょうか。
      でも、ナンバープレートが付いてない車、どうするのでしょうか。
      パーツを欲しがっている、パキスタンなど外国に売られていくのかもしれません🧐🧐🧐
      いろいろ想像してみると、面白いですね。

  • @シップマン
    @シップマン Рік тому +1

    ハッチ閉めてる時、ステべ?レッカーの合図してるのコミーングの上立ってるけど、これいいんかわからんw
    マック式やけチェーンが動くからあぶない

    • @tarohachijo
      @tarohachijo  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      チェーンで引っ張ってハッチカバーを動かしているところまではわかりますが、それ以上は素人の私にはわかりません😓😓😓
      さて、事故が起きるのは一瞬のことですが、注意は一生続けなければなりませんね。使い古しのような言葉ですが、ハッチに書いてある「安全第一」という言葉をしっかりと守っていただきたいものですね。
      これからもいろいろと、コメントをくださったり、教えてくださりしていただけるとうれしいです。