Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
201系のこの音、懐かしいです。初期の頃は旅客から『故障では?』と駅員に言う人が少なからずいたようでした。
旅客の気持ちはわかるけどなんか笑ってしまう
今の時代、そう思っても言う人は少なそうw
@@ろくろく-n1uステチルいて草
03系の音が素晴らしすぎる
201系のバイオリンの弾きはじめのようなサウンドが好きです。
小さいときに関東に住んでた頃、有楽町線に直通してくる東武9000系によくお世話になっていました。小さい頃は親と東武9000が来るまで駅で待ってることもありました。今では関東から遠く離れた沖縄に住んでいますが、たまに関東に遊びに行ったときには毎回会いにいくほど東武9000系が大好きです。沖縄からも東武9000系を応援しています。
まだまだ特急でも活躍中です!
どのチョッパ音も素敵ですね!チョッパの音、もう『楽器』として扱われそう((
単調な音ですが、聞いていて飽きないですよね!
201系の(ブーン)音最高‼︎ 東京に在住時代は中央線ユーザーだったのでとても懐かしいです。
209系が47%に対して201系が65%結構省エネだったんだなぁと、改めて感心です。
ちなみに205系は70~75%らしいです。
正しくは205系の消費電力は103系と比べて66%のようです。抵抗制御の部分があるものの、車体が軽いからが理由のようです。
でも高価なのが災いして投入線区はそんなに多くなかった。老朽化した103系の一部置き換えもできただろうに、それは国鉄が是が非でも複巻電動機を採用したくないとか断り続けた結果が現在の201系ということですかね。わかってる会社は、界磁チョッパを選ぶのですよ。
古めの直流電動機仕様のバッテリーフォークリフトは、こんな感じの磁励音を奏でてくれたりして、乗っていてちょと萌えます。
この音がすごく癒される
03系に初めて乗った時はVVVFと勘違いしてたなぁ・・・
yaro nanashi あの音に一番近いVVVF音ってなんだろう?
E655系&485系ファン pmsm.
(適当)
03には本当にvvvfの車両も存在した気がしますが...
何処にでもいるような鉄道ファン 05系の最初わずかな部分が似てる気がする
いつ聴いてもこの音は最高201乗る時いつも楽しんでる
CH1系チョッパ音懐かしいなぁ。中学・高校時代、レジャーに通学と中央快速や総武緩行の201系にお世話になりました。関東ではもうこの音が聞けません。貴重な動画、ありがとうございました。
視聴ありがとうございました!
201系のチョッパ音懐かしい!京葉線でお世話になったなあ・・・今じゃ東武9000系しか聞かないなあ・・・
東武20000系がもうすぐ居なくなりますね。😅💡
分巻チョッパもう一度生で聴きたい
初めて視聴させて頂きます。電気子チョッパの音、凄く良い音ですね。もはや一週の環境音楽です。
201系のプーンの音は、三菱のオリジナルですよね。この音が好きです。
いかにも機械って感じの音ですな
まさにその通りですね!
環状線に201系が入ったばかりのころはチョッパ制御なんてあまり知らなくて不思議な音だなと思って聞いていましたが、今や聞き慣れた音ですね。でも、環状線ではもうすぐ聞けなくなるのかと思うと残念です…他の車両も淘汰が進んでいるものばかりですね。
環状線や大和路線に乗る時はなるべく、パンタグラフ搭載車(チョッパ装置搭載車)を選んで乗車します(笑)
TOQBOX9000 03系の断流機、いい音ですね〜営団ゼロ系シリーズの動画、見ました。とてもいい動画だったので高評価しました。
評価ありがとうございます!断流器の音、私もお気に入りです♪
@@TOQBOXさま断流器、小生も関心あります。最近はエアレス式が増えて流し起動の時でも床下から圧縮空気のピストン動作や放電時の爆音が聞こえない‥など、面白み減りました。この動画内でもキッチリ録画されておりましたが、「流し起動」は録っておくべき時代になりましたね。
201系がとうとうおおさか東線、大和路線からも姿を消す事が決まってしまった…
メトロはいい音響かせてますねぇ・・・
5:19〜 ブロワー起動とチョッパ起動音と断流器音がある最高級動画
ありがとうございます!このブロワー起動も撮りたかったんです!
電機子チョッパの音はクセになります。
10-300R懐かしい。好きだった!
今亡き10-300Rですね。たまに乗ってたかなぁ
201系試作車が登場した時は早く乗りたくて最寄り駅の武蔵境で待ち続けた事がありましたね🚉 小学6年生の時でした😃
営業運転初日に三鷹へ行けば見れるかもと思って、武蔵小金井で来た電車に乗ったら三鷹で車両交換すると車内放送がありました。三鷹に到着するとホームの反対側にピカピカの201系がいて、見るだけでなく一番列車に乗る事が出来ました
素晴らしい音
03の音凄い綺麗
今の時代ではもうチョッパ自体が省エネとはいえませんよねww
ばりぃ 50年後「SiCとかいう電気バカ食い車を淘汰しようの会」
走ルンですのこのご時世に、50年も残ってるのかな
もはやモーターの概念が無くなりそう
都営10-300rの顔にチョッパ音と断流器の「スコンッ!!」って音は似合わんなw今更だが10-300rは中間車新造すればまだ使えたんじゃね?
都営新宿線はカオスです。😅💡
残念ながら、10-300R車の先頭車は、中間車の、10-000に合わせて作られていますので、先頭車は車体は使えても、機器的に不可だったようです。(ブレーキ装置等で)増結用で中間車を6両又は8両は作るだけでも多額の費用がかかりますし…
大阪環状線でこのチョッパ音が聞けなくなるのは残念です。もっとも大和路線に201系がいるので、全く聞けなくなるわけはありませんが。
初めてのコメントを失礼致します。今回の動画を見ていまして、一昔前の営団や都営の地下鉄でよくチョッパ音が鳴り響いていたのを思い出して懐かしい気分になりました。今ではちょうどインバータ車が主流になってきていますのでチョッパ車は少数派になりましたが、最後の最後まで頑張ってほしいものですね。素晴らしい動画をありがとうございました。
電車でGOプレイしてて、中央線快速運転するときに、発車音が変やなぁってずっと思ってたんだよねこの音だったんだ 再現度高すぎ
GTO-VVVFに通じるものがありますね。
一定の高周波音なのに、何故か聴き入ってしまいますよね!
「サイリスタ」という半導体を使用しているので「サイリスタチョッパ制御」とも言われるようです。GTO-VVVFもサイリスタ(Gate Turn-Off thyristor)を使っています。
201系は引退前、ラッピングと共に記録を忘れず。(京橋の言葉)
ちなみに、架線電圧に応じて発電ブレーキと回生ブレーキの割合を調整するブレーキチョッパからも似たようなブザー音が聞こえます
毎日チョッパ装置直上で立ちながら通学したいw都営新宿線のチョッパ音最高!バイオリンチョッパ音 すごくきれいな音ですよねw
地元で聞きたかった…(2006年生まれの青梅線沿線民)
学生の頃良く中央線で聞いてた音。
元大和路線民なので良く聞いていました
03系と20000系、2種類もチョッパ聞けるから日比谷線好き
プーとか、ジーとかの界磁チョッパにはない音が好き
201系は中央線快速で、旧営団地下鉄有楽町線7000系は相互乗り入れ先の東武東上線、西武池袋線でよく乗りました。チョッパ制御実用化初期の逆導通サイリスタばかりでしたがVVVFの普遍化が急速に進行した今では日本の鉄道に於いて主回路サイリスタチョッパも既に旧態化しており、そんな中で東京メトロ有楽町・副都心線乗り入れの東武東上線9000系が30年経った今でも未だに孤軍奮闘しているのは輝かしいですが、副都心線を走る車両では唯一の非VVVFで(東武東上線には50000系VVVF車も乗り入れに活躍しています)エネルギー効率や性能的な面などから見劣りは隠せず、乗り入れ運用からは既に外されても不自然ではなさそうですが、乗り入れ先の東急東横線では時速110kmのモーターが焼き切れそうで迫力ある走行音が味わえます。
視聴ありがとうございます。東武9000系は、東急線内とメトロ線内の加減速の激しい路線に良く耐えてると思いますよ。モハに乗っていると、ノッチやブレーキを入れる度に断流器のガチャン!という音がしょっちゅう聞こえてきて面白いです。
昭和47年産まれな私には懐かしい音
47年生まれでも見ますよ、でも私の懐かしい音はつりかけ音
@ばりぃ さま>40後半でUA-camなんて>見るんすかw?↑↑それを仰ったら松居一代さんのような例は‥。(笑)
03系と20000系にもう一度会いたい…
都営の10-000シリーズのエアー音って京急800形等ととても似ていますよね...
同じブレーキ装置(三菱製MBS-R)を採用しているからだと思われます。
@@てぃーしーいちいちごそうなんですか!?
初めて聞いた時「おや!?」って思いました。似すぎていて
大阪環状線からは数を減らしつつある201系電車ですが、来年春全線が開通するおおさか東線に集結するようなのでほっと一安心です
いやーいい音出していますね。中央線、関西環状線の201系特によだれが出てきます(変態ですいません)
はんきうは 7000 系列が界磁チョッパになりましたが、次形式から VVVF に。界磁チョッパは少数派?
201の断流器の音はほかの国鉄車とは違って「ガガッ」という鈍い音ですね。
”ジーーーーー“っていう音が好き。
東武はやっぱりチョッパ音 良い音です
中央線が201系だった頃朝早くからこのチョッパ音録ってたな。
チョッパ制御を導入した会社って保守的なところ(機器や車種の性能統一)が色濃い気がする
もう一度生で201系のチョッパ制御を聞きたい。
つ 新大阪からおおさか東線
10-300Rはすこ
千代田線直通の常磐線もこんな感じでした。
撮影お疲れ様です。
1:2310-300R系じゃないですか!!昔は都営新宿線沿線民だったので懐かしいです
05のチョッパ音が1番好きですねぇ
ブーーーーーーーーーーーーースコンッ ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スコンッで加速が弱まるような
自分が大学生の時、御茶ノ水駅ではオレンジ&イエローの電車がこの音を出してたな。
阪神淡路大震災で被災脱線して改番しました!電機子チョッパのコストが高いので5000系の抵抗制御で2200系のボディで6000系になりました!
若干のGTO見を感じれるチョッパサウンドはやっぱ最高やな・・・
東武伊勢崎線にくる03系と20000系の音を聞いて育った僕は恵まれてたんやなー…
メトロは01は引退……02は更新工事05とかもチョッパ消えましたよね…メトロで聞けるのは今のところ03くらいかな……
600 ツイングルブルスカそうですね。でも5ドアチョッパも廃車が進んでいるので時間の問題ですね
消えました
ジャカルタだー
私は高校時、ラジオを持参して 周波数合わせ 聞いたことあります。
今は全てE233系に変わったが中央快速線201系・常磐緩行線203系には就職当時からお世話になった。今思うとJR東日本は201系を引退させたのは早すぎるんではと思った。
中央線は日本でも屈指の過密路線ですから、旅客乗車による編成重量の増加とかが激しく、車齢以上に劣化が激しかったらしいです。それに編成重量増加に比例して消費電力も増加するので、いち早く省エネ車両を入れたかったのだと思います。
おおさか東線に、いらっしゃい❗(笑)201系天国やで~😆
視聴ありがとうございます。おおさか東線201系の動画を近日公開いたします!
201系のチョッパは大阪環状線で聞けますね
大和路線でも聞けます。
この音、今や京キト(もしくは近ナラ)に集結してるんだよね。(201系のこと…)
10-300R形、懐かしい!
メトロのヴァイオリンチョッパは楽器だね!!
大昔のサラリーマン達はこれが当たり前の音だったのか……鉄道オタでもなくとも「不思議な音」って感覚だったのかね。昔のモーターはやっぱ面白い……
1:23 あ、貧乏っちゃまだ!
201以外の音程の電機子チョッパだとめっちゃ違和感を感じてしまうのは私だけでは無いはず
チョッパといえばジェット音もセットで考えていました。中央線や京葉線から201が消滅してからはわざわざ関東から大阪入りしてまで201を狙いましたが、JR西日本のメンテナンスの影響なのか、ジェット音を奏でる編成があまりなかったように思えます。手入れが行き届いている証拠なのかなぁって諦めましたけど、チョッパはいつまでも聴いていたい音ですね(o^-')b !
ブーーという音はどの電車も共通なのね
凄い、引退した車両が沢山都営新宿線のやつなんて撮ろうと思ったらもう消えてたし
省エネです(大電力)
実はよく聞いてみると発車時に2回音が変わってる。モハラジオ録音で顕著に出るようです。
こういうの自作してみたい・・・
201系のチョッパ音を楽しむ目的でおおさか東線によく乗りますよ(^o^)v 大和路線と共にこの音が聴けるのもあと2年ですからね😮
201系の起動音と山陽5030系の起動音が同じだと思ってた幼少期
良い音🎵
ユニバーサル行くとき聞いた笑
01:23 10-300R懐かしいなー
サイリスタチョッパは加速が滑らかという利点もあった
大和路線やおおさか東線から201系が引退するみたいですね
この動画以外では京都市営地下鉄10系も電機子チョッパ制御ですね。こちらも機器更新が進んだり、初期車の置き換えが計画されたりで減りつつあります…
TM 03 Its Very Nice To Hear ! Greetings From Indonesian Railfans ! We Have 05 When Its Still Alive :D
201系ってこんなに音するんだ!
まさか3年後の2023年あたりで201系と本当のお別れになってしまうとは......。環状線や大和路線は家から近いので嫌になった時によく201系や奈良線の103系に乗りに行ってたから残念です。そして小一の時に自分と母と2人で行ったUSJも行きだけ電車で行っており、その時乗ったのがユニバラッピングの車両だったのでおそらく201系でしょう。とにかく思い入れの深い車両ですので残念です。
東武のチョッパ車この前池袋駅でたまたま見かけて喜んでた。その後メトナナも見れた
今見ても10-300R先頭車はもったいなさすぎてもうちょっと何とかならなかったもんだろうか
東京都だから出来た気の狂った発注だなぁ
使い捨て電車ですからw
@@WelcomToAvalon 金持ってんぞー小池
ホームドアとTASCに対応出来ない車両だからやむなく廃車になりました。
@@thunderskelton 普通なら改造しそうですけどね
東武20000もいずれは日比谷線から撤退する事になり、このモーター音も聞けるのも後わずかです。
国鉄の頃、当時の営団地下鉄千代田線に乗り入れる国鉄側の車両が103系1000番台、方や千代田線は当時最新技術を使った6000系、小田急も界磁チョッパの9000形。103系は電力の使用量が多いということで営団に差額分の電力代を支払っていたが、201系ベースの203系を導入したことでこの電力差額は解消。しかし、意外なところで問題が発生。この頃の東京の地下鉄は冷房は使用しない。だから営団の6000系には当たり前のように冷房がついていないが、203系は冷房車。当然、国鉄の常磐線の緩行線内は冷房を使用していたが、乗り入れ分岐点の綾瀬駅で冷房が停止。(反対側の小田急も代々木上原で冷房が停止。)こんなことが当たり前の時代があったんだよね。
103系は相当電力を食っていたんですね!東西線に直通する103系で、地下だと抵抗器が冷却されにくいから、M車の客室の床が熱で歪んで剥がれてきた と言う話しも聞いた事あります(笑)
@@TOQBOX さん千代田線は北千住~湯島間が構造上、単線トンネルで抵抗器からの熱も逃げにくいということもあったようです。ちなみに6000系は6M4Tに対して、103系は8M2Tとそもそもの比率が違いますからね。
個人的には大阪環状線のチョッパ音が一番好き🙃😇
201と東武9000のチョッパじゃないと満足できん😅
3:37かーそーく~~
環状線のブーンって音はチョッパだったのですか?
チョッパ装置の音ですね~
201系のこの音、懐かしいです。初期の頃は旅客から『故障では?』と駅員に言う人が少なからずいたようでした。
旅客の気持ちはわかるけどなんか笑ってしまう
今の時代、そう思っても言う人は少なそうw
@@ろくろく-n1uステチルいて草
03系の音が素晴らしすぎる
201系のバイオリンの弾きはじめのようなサウンドが好きです。
小さいときに関東に住んでた頃、有楽町線に直通してくる東武9000系によくお世話になっていました。小さい頃は親と東武9000が来るまで駅で待ってることもありました。
今では関東から遠く離れた沖縄に住んでいますが、たまに関東に遊びに行ったときには毎回会いにいくほど東武9000系が大好きです。沖縄からも東武9000系を応援しています。
まだまだ特急でも活躍中です!
どのチョッパ音も素敵ですね!
チョッパの音、もう『楽器』として扱われそう((
単調な音ですが、聞いていて飽きないですよね!
201系の(ブーン)音最高‼︎ 東京に在住時代は中央線ユーザーだったのでとても懐かしいです。
209系が47%に対して201系が65%
結構省エネだったんだなぁと、改めて感心です。
ちなみに205系は70~75%らしいです。
正しくは205系の消費電力は103系と比べて66%のようです。抵抗制御の部分があるものの、車体が軽いからが理由のようです。
でも高価なのが災いして投入線区はそんなに多くなかった。老朽化した103系の一部置き換えもできただろうに、それは国鉄が是が非でも複巻電動機を採用したくないとか断り続けた結果が現在の201系ということですかね。わかってる会社は、界磁チョッパを選ぶのですよ。
古めの直流電動機仕様のバッテリーフォークリフトは、こんな感じの磁励音を奏でてくれたりして、乗っていてちょと萌えます。
この音がすごく癒される
03系に初めて乗った時はVVVFと勘違いしてたなぁ・・・
yaro nanashi あの音に一番近いVVVF音ってなんだろう?
E655系&485系ファン pmsm.
(適当)
03には本当にvvvfの車両も存在した気がしますが...
何処にでもいるような鉄道ファン 05系の最初わずかな部分が似てる気がする
いつ聴いてもこの音は最高201乗る時いつも楽しんでる
CH1系チョッパ音懐かしいなぁ。中学・高校時代、レジャーに通学と中央快速や総武緩行の201系にお世話になりました。関東ではもうこの音が聞けません。貴重な動画、ありがとうございました。
視聴ありがとうございました!
201系のチョッパ音懐かしい!
京葉線でお世話になったなあ・・・
今じゃ東武9000系しか聞かないなあ・・・
東武20000系がもうすぐ居なくなりますね。😅💡
分巻チョッパもう一度生で聴きたい
初めて視聴させて頂きます。電気子チョッパの音、凄く良い音ですね。もはや一週の環境音楽です。
201系のプーンの音は、三菱のオリジナルですよね。この音が好きです。
いかにも機械って感じの音ですな
まさにその通りですね!
環状線に201系が入ったばかりのころはチョッパ制御なんてあまり知らなくて不思議な音だなと思って聞いていましたが、今や聞き慣れた音ですね。
でも、環状線ではもうすぐ聞けなくなるのかと思うと残念です…
他の車両も淘汰が進んでいるものばかりですね。
環状線や大和路線に乗る時はなるべく、パンタグラフ搭載車(チョッパ装置搭載車)を選んで乗車します(笑)
TOQBOX9000
03系の断流機、いい音ですね〜
営団ゼロ系シリーズの動画、見ました。とてもいい動画だったので高評価しました。
評価ありがとうございます!
断流器の音、私もお気に入りです♪
@@TOQBOXさま
断流器、小生も関心あります。
最近はエアレス式が増えて
流し起動の時でも床下から
圧縮空気のピストン動作や
放電時の爆音が聞こえない
‥など、面白み減りました。
この動画内でもキッチリ
録画されておりましたが、
「流し起動」は録っておく
べき時代になりましたね。
201系がとうとうおおさか東線、大和路線からも姿を消す事が決まってしまった…
メトロはいい音響かせてますねぇ・・・
5:19〜 ブロワー起動とチョッパ起動音と断流器音がある最高級動画
ありがとうございます!
このブロワー起動も撮りたかったんです!
電機子チョッパの音はクセになります。
10-300R懐かしい。好きだった!
今亡き10-300Rですね。
たまに乗ってたかなぁ
201系試作車が登場した時は早く乗りたくて最寄り駅の武蔵境で待ち続けた事がありましたね🚉 小学6年生の時でした😃
営業運転初日に三鷹へ行けば見れるかもと思って、武蔵小金井で来た電車に乗ったら三鷹で車両交換すると車内放送がありました。三鷹に到着するとホームの反対側にピカピカの201系がいて、見るだけでなく一番列車に乗る事が出来ました
素晴らしい音
03の音凄い綺麗
今の時代ではもうチョッパ自体が省エネとはいえませんよねww
ばりぃ
50年後「SiCとかいう電気バカ食い車を淘汰しようの会」
走ルンですのこのご時世に、50年も残ってるのかな
もはやモーターの概念が無くなりそう
都営10-300rの顔に
チョッパ音と断流器の「スコンッ!!」って音は似合わんなw
今更だが10-300rは中間車新造すればまだ使えたんじゃね?
都営新宿線はカオスです。😅💡
残念ながら、10-300R車の先頭車は、中間車の、10-000に合わせて作られていますので、先頭車は車体は使えても、機器的に不可だったようです。(ブレーキ装置等で)
増結用で中間車を6両又は8両は作るだけでも多額の費用がかかりますし…
大阪環状線でこのチョッパ音が聞けなくなるのは残念です。もっとも大和路線に201系がいるので、全く聞けなくなるわけはありませんが。
初めてのコメントを失礼致します。
今回の動画を見ていまして、一昔前の営団や都営の地下鉄でよくチョッパ音が鳴り響いていたのを思い出して懐かしい気分になりました。
今ではちょうどインバータ車が主流になってきていますのでチョッパ車は少数派になりましたが、最後の最後まで頑張ってほしいものですね。
素晴らしい動画をありがとうございました。
電車でGOプレイしてて、中央線快速運転するときに、発車音が変やなぁってずっと思ってたんだよね
この音だったんだ 再現度高すぎ
GTO-VVVFに通じるものがありますね。
一定の高周波音なのに、何故か聴き入ってしまいますよね!
「サイリスタ」という半導体を使用しているので「サイリスタチョッパ制御」とも
言われるようです。
GTO-VVVFもサイリスタ(Gate Turn-Off thyristor)を使っています。
201系は引退前、ラッピングと共に記録を忘れず。
(京橋の言葉)
ちなみに、架線電圧に応じて発電ブレーキと回生ブレーキの割合を調整するブレーキチョッパからも似たようなブザー音が聞こえます
毎日チョッパ装置直上で立ちながら通学したいw
都営新宿線のチョッパ音最高!
バイオリンチョッパ音 すごくきれいな音ですよねw
地元で聞きたかった…(2006年生まれの青梅線沿線民)
学生の頃良く中央線で聞いてた音。
元大和路線民なので良く聞いていました
03系と20000系、2種類もチョッパ聞けるから日比谷線好き
プーとか、ジーとかの界磁チョッパにはない音が好き
201系は中央線快速で、旧営団地下鉄有楽町線7000系は相互乗り入れ先の東武東上線、西武池袋線でよく乗りました。チョッパ制御実用化初期の逆導通サイリスタばかりでしたがVVVFの普遍化が急速に進行した今では日本の鉄道に於いて主回路サイリスタチョッパも既に旧態化しており、そんな中で東京メトロ有楽町・副都心線乗り入れの東武東上線9000系が30年経った今でも未だに孤軍奮闘しているのは輝かしいですが、副都心線を走る車両では唯一の非VVVFで(東武東上線には50000系VVVF車も乗り入れに活躍しています)エネルギー効率や性能的な面などから見劣りは隠せず、乗り入れ運用からは既に外されても不自然ではなさそうですが、乗り入れ先の東急東横線では時速110kmのモーターが焼き切れそうで迫力ある走行音が味わえます。
視聴ありがとうございます。
東武9000系は、東急線内とメトロ線内の加減速の激しい路線に良く耐えてると思いますよ。
モハに乗っていると、ノッチやブレーキを入れる度に断流器のガチャン!という音がしょっちゅう聞こえてきて面白いです。
昭和47年産まれな私には懐かしい音
47年生まれでも見ますよ、でも私の懐かしい音はつりかけ音
@ばりぃ さま
>40後半でUA-camなんて
>見るんすかw?
↑↑
それを仰ったら松居一代
さんのような例は‥。(笑)
03系と20000系にもう一度会いたい…
都営の10-000シリーズのエアー音って京急800形等ととても似ていますよね...
同じブレーキ装置(三菱製MBS-R)を採用しているからだと思われます。
@@てぃーしーいちいちご
そうなんですか!?
初めて聞いた時「おや!?」って思いました。似すぎていて
大阪環状線からは数を減らしつつある201系電車ですが、来年春全線が開通するおおさか東線に集結するようなのでほっと一安心です
いやーいい音出していますね。中央線、関西環状線の201系特によだれが出てきます(変態ですいません)
はんきうは 7000 系列が界磁チョッパになりましたが、次形式から VVVF に。
界磁チョッパは少数派?
201の断流器の音はほかの国鉄車とは違って「ガガッ」という鈍い音ですね。
”ジーーーーー“っていう音が好き。
東武はやっぱりチョッパ音 良い音です
中央線が201系だった頃朝早くからこのチョッパ音録ってたな。
チョッパ制御を導入した
会社って保守的なところ
(機器や車種の性能統一)が
色濃い気がする
もう一度生で201系のチョッパ制御を聞きたい。
つ 新大阪からおおさか東線
10-300Rはすこ
千代田線直通の常磐線もこんな感じでした。
撮影お疲れ様です。
1:2310-300R系じゃないですか!!
昔は都営新宿線沿線民だったので懐かしいです
05のチョッパ音が1番好きですねぇ
ブーーーーーーーーーーーーースコンッ ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スコンッで加速が弱まるような
自分が大学生の時、御茶ノ水駅ではオレンジ&イエローの電車がこの音を出してたな。
阪神淡路大震災で被災脱線して改番しました!電機子チョッパのコストが高いので5000系の抵抗制御で2200系のボディで6000系になりました!
若干のGTO見を感じれる
チョッパサウンドはやっぱ最高やな・・・
東武伊勢崎線にくる03系と20000系の音を聞いて育った僕は恵まれてたんやなー…
メトロは01は引退……
02は更新工事
05とかもチョッパ消えましたよね…
メトロで聞けるのは今のところ03くらいかな……
600 ツイングルブルスカ
そうですね。でも5ドアチョッパも廃車が進んでいるので時間の問題ですね
消えました
ジャカルタだー
私は高校時、ラジオを持参して 周波数合わせ 聞いたことあります。
今は全てE233系に変わったが中央快速線201系・常磐緩行線203系には就職当時からお世話になった。
今思うとJR東日本は201系を引退させたのは早すぎるんではと思った。
中央線は日本でも屈指の過密路線ですから、旅客乗車による編成重量の増加とかが激しく、車齢以上に劣化が激しかったらしいです。それに編成重量増加に比例して消費電力も増加するので、いち早く省エネ車両を入れたかったのだと思います。
おおさか東線に、いらっしゃい❗(笑)
201系天国やで~😆
視聴ありがとうございます。
おおさか東線201系の動画を近日公開いたします!
201系のチョッパは大阪環状線で聞けますね
大和路線でも聞けます。
この音、今や京キト(もしくは近ナラ)に集結してるんだよね。(201系のこと…)
10-300R形、
懐かしい!
メトロのヴァイオリンチョッパは楽器だね!!
大昔のサラリーマン達はこれが当たり前の音だったのか……鉄道オタでもなくとも「不思議な音」って感覚だったのかね。昔のモーターはやっぱ面白い……
1:23 あ、貧乏っちゃまだ!
201以外の音程の電機子チョッパだとめっちゃ違和感を感じてしまうのは私だけでは無いはず
チョッパといえばジェット音もセットで考えていました。
中央線や京葉線から201が消滅してからはわざわざ関東から大阪入りしてまで201を狙いましたが、JR西日本のメンテナンスの影響なのか、ジェット音を奏でる編成があまりなかったように思えます。
手入れが行き届いている証拠なのかなぁって諦めましたけど、チョッパはいつまでも聴いていたい音ですね(o^-')b !
ブーーという音はどの電車も共通なのね
凄い、引退した車両が沢山
都営新宿線のやつなんて撮ろうと思ったらもう消えてたし
省エネです(大電力)
実はよく聞いてみると発車時に2回音が変わってる。モハラジオ録音で顕著に出るようです。
こういうの自作してみたい・・・
201系のチョッパ音を楽しむ目的でおおさか東線によく乗りますよ(^o^)v 大和路線と共にこの音が聴けるのもあと2年ですからね😮
201系の起動音と山陽5030系の起動音が同じだと思ってた幼少期
良い音🎵
ユニバーサル行くとき聞いた笑
01:23 10-300R懐かしいなー
サイリスタチョッパは加速が滑らかという利点もあった
大和路線やおおさか東線から201系が引退するみたいですね
この動画以外では京都市営地下鉄10系も電機子チョッパ制御ですね。
こちらも機器更新が進んだり、初期車の置き換えが計画されたりで減りつつあります…
TM 03 Its Very Nice To Hear ! Greetings From Indonesian Railfans ! We Have 05 When Its Still Alive :D
201系ってこんなに音するんだ!
まさか3年後の2023年あたりで201系と本当のお別れになってしまうとは......。
環状線や大和路線は家から近いので嫌になった時によく201系や奈良線の103系に乗りに行ってたから残念です。
そして小一の時に自分と母と2人で行ったUSJも行きだけ電車で行っており、その時乗ったのがユニバラッピングの車両だったのでおそらく201系でしょう。とにかく思い入れの深い車両ですので残念です。
東武のチョッパ車この前池袋駅でたまたま見かけて喜んでた。その後メトナナも見れた
今見ても10-300R先頭車はもったいなさすぎてもうちょっと何とかならなかったもんだろうか
東京都だから出来た気の狂った発注だなぁ
使い捨て電車ですからw
@@WelcomToAvalon
金持ってんぞー
小池
ホームドアとTASCに対応出来ない車両だからやむなく廃車になりました。
@@thunderskelton
普通なら改造しそうですけどね
東武20000もいずれは日比谷線から撤退する事になり、このモーター音も聞けるのも後わずかです。
国鉄の頃、当時の営団地下鉄千代田線に乗り入れる国鉄側の車両が103系1000番台、方や千代田線は当時最新技術を使った6000系、
小田急も界磁チョッパの9000形。103系は電力の使用量が多いということで営団に差額分の電力代を支払っていたが、201系ベースの203系を導入したことで
この電力差額は解消。しかし、意外なところで問題が発生。
この頃の東京の地下鉄は冷房は使用しない。だから営団の6000系には当たり前のように冷房がついていないが、203系は冷房車。当然、国鉄の常磐線の緩行線内は冷房を使用していたが、乗り入れ分岐点の綾瀬駅で冷房が停止。(反対側の小田急も代々木上原で冷房が停止。)
こんなことが当たり前の時代があったんだよね。
103系は相当電力を食っていたんですね!
東西線に直通する103系で、地下だと抵抗器が冷却されにくいから、M車の客室の床が熱で歪んで剥がれてきた と言う話しも聞いた事あります(笑)
@@TOQBOX さん
千代田線は北千住~湯島間が構造上、単線トンネルで抵抗器からの熱も逃げにくいということもあったようです。
ちなみに6000系は6M4Tに対して、103系は8M2Tとそもそもの比率が違いますからね。
個人的には大阪環状線のチョッパ音が一番好き🙃😇
201と東武9000のチョッパじゃないと満足できん😅
3:37
かーそーく~~
環状線のブーンって音はチョッパだったのですか?
チョッパ装置の音ですね~