平成を代表するVVVF電車サウンド集♪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 тра 2024
  • ランキング形式ではないので、どれが一番とかではなく、この30年での代表的な電車VVVFサウンドをお楽しみください♪
    動画は個人的見解で作成しているため、視聴者と意見が一致しない箇所もあるかと思います。
    ※字幕の修正
    ・2:12付近、701系は厳密にはPTr-VVVF(パワートランジスタ)です。
    ・12:38付近 阪急「9000系」ではなく「9300系」です
    ・13:23  1995年(平成7年)~2002年頃になります
    【イイ音♪音鉄動画シリーズ No.175】
    ☆チャプター☆
    0:00 3連発 三菱2レベルIGBT-VVVF(後期型)
    日本で一番多いであろうVVVF。
    1:16 2連発 三菱2レベルIGBT-VVVF(初期型)
    いわゆる竜巻タイプ またはお化けインバーターや幽霊インバーターとも呼ばれています。
    2:09 三菱GTO-VVVF
    みんな大好きVVVFサウンド!
    2:42 2連発 三菱SiC適用MOSFET-VVVF
    平成後期に開発された新世代VVVF。これからのスタンダードとなるだろう
    3:39 4連発 日立GTO-VVVF(後期型)
    イイ音♪でこの音のファンも多い
    廃車や機器更新で絶滅危機!!
    5:15 7連発 日立2レベルIGBT-VVVF(前期型)
    「きーん」の出だしが一旦下がって急上昇↑↑ 墜落タイプと呼ばれる
    停車時の「ぷーん」も特徴
    7:46 2連発 日立2レベルIGBT-VVVF(後期型)
    前期型と合わせたら日本一の数かもしれない。こちらも三菱IGBTに次いで多い
    8:43 3連発 東芝GTO-VVVF
    やっぱりGTOはどれもイイ音♪
    500系は平成を代表する新幹線、日本を代表するスーパースター
    10:15 4連発 東芝IGBT-VVVF+PMSM
    平成後期に登場した、とても変わった音。
    PMSMは東芝の電動機、制御器はIGBT-VVVF
    11:45 4連発 東洋電機IGBT-VVVF
    日立とは違った「きーん」聴いただけで東洋IGBTと分かる音
    13:23 歌う電車で大変有名になった
    タモリも大好きVVVF
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    「東洋GTOがない」というコメントが多く見受けられますが、ギリギリ昭和ですのでカットしました。
    ↓↓こちらからアクセスしてご覧いただければと思います。
    ↓昭和を代表する日立GTO-VVVF↓
    • 【超イイ音♪】日立初期型GTO-サウンド集[...
    ↓昭和の代表パート2 東洋GTOサウンド集↓
    • 【イイ音♪】東洋GTOインバータ音集[13種]
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    種類色々★イイ音たくさん♪
    各路線・各鉄道会社別VVVFバリエーション!シリーズ
    ●私鉄●
    ↓京急VVVFバリエーション2019
    • 【イイ音♪】京浜急行VVVFバリエーション2019
    ↓東急VVVFバリエーション2018
    • 【イイ音♪】東急線VVVFバリエーション 2...
    ↓東横線・副都心線VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】東急東横線VVVFサウンドバリエ...
    ↓田園都市線・半蔵門線VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】東急田園都市線VVVFバリエーシ...
    ↓東急目黒線・三田線・南北線VVVF2018
    • 【音鉄♪】東急目黒線の多彩なVVVFバリエー...
    ↓小田急VVVFバリエーション2020
    • 【イイ音♪】京浜急行VVVFバリエーション2019
    ↓新京成VVVFバリエーション2020
    • 【イイ音♪】新京成VVVFバリエーション20...
    ↓北総線VVVFサウンド集2022
    • 【イイ音♪】北総線VVVFバリエーション!新...
    ↓東武日光線VVVFサウンド2022
    • 【イイ音♪】東武日光線VVVFサウンド集20...
    ↓京王電鉄VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】京王電鉄VVVFサウンドバリエー...
    ↓西武鉄道VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】西武鉄道VVVFサウンドバリエー...
    ↓名鉄VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】名古屋鉄道VVVFサウンドバリエ...
    ↓近鉄難波線VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】近鉄難波線VVVFバリエーション...
    ↓阪急電車VVVFバリエーション2019
    • 【イイ音♪】阪急京都線VVVFバリエーション...
    ↓京阪電車VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】京阪電車VVVFサウンドバリエー...
    ↓阪神電車VVVFバリエーション2020
    • 【イイ音♪】阪神線VVVFバリエーション20...
    ↓南海電車VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】南海電鉄VVVFサウンドバリエー...
    ↓泉北高速鉄道VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】泉北高速鉄道VVVFサウンドバリ...
    ↓神戸電鉄VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】神戸電鉄VVVFサウンドバリエーション
    ↓広島電鉄VVVFバリエーション2019
    • 【イイ音♪】広電VVVFサウンド集[東洋GT...
    ↓西日本鉄道VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】西鉄VVVFサウンドバリエーショ...
    ●JR●
    ↓山手線VVVFバリエーション!2019
    • 【イイ音♪】山手線VVVFサウンド集 201...
    ↓横須賀線・湘南新宿ライン・埼京線2021
    • 【イイ音♪】横須賀線VVVFバリエーション2021
    ↓常磐線VVVFバリエーション!2019
    • 【イイ音♪】常磐線VVVFバリエーション20...
    ↓東北・常磐線VVVFバリエーション2021
    • 常磐線VVVFバリエーション[交流区間]
    ↓中央・総武線VVVFバリエーション!2018
    • 【イイ音♪】中央総武線VVVFバリエーション...
    ↓京葉・武蔵野線VVVFバリエーション!2019
    • 【音鉄♪】武蔵野線・京葉線VVVFサウンド集...
    ↓内房外房・成田線VVVFサウンド集2019
    • 【音鉄♪】千葉房総地区VVVFサウンド集[2...
    ↓八高線2019
    • 【イイ音♪】八高線VVVFサウンド集 2019
    ↓中央本線VVVFバリエーション@塩尻駅2018
    • 【イイ音♪】中央本線VVVFバリエーション!...
    ↓JR東日本の新幹線VVVFバリエーション2018
    • 【音鉄♪】新幹線VVVFバリエーション[東日本版]
    ↓えちごトキめき鉄道ラッシュ時VVVF2021
    • 【イイ音♪】東洋GTO+IGBTの二重演奏!...
    ↓北陸本線VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】北陸本線VVVFバリエーション
    ↓阪和線VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】阪和線VVVFバリエーション20...
    ↓12種!紀勢本線VVVFバリエーション2020
    • 【イイ音♪】紀勢本線VVVFサウンド集[12...
    ↓321系VVVFバリエーション
    • 【イイ音♪】321系VVVFバリエーション[4種]
    ↓JR四国VVVFバリエーション2018
    • 【イイ音♪】JR四国の電車VVVFサウンド集
    ↓鹿児島本線VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】鹿児島本線VVVFバリエーション
    ↓JR北海道VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】JR北海道VVVFサウンドバリエ...
    ●地下鉄●
    ↓丸ノ内線VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】丸ノ内線VVVFバリエーション2022
    ↓都営浅草線VVVFバリエーション2020
    • 【イイ音♪】浅草線VVVFバリエーション20...
    ↓都営大江戸線VVVF2016
    • 【イイ音♪】都営大江戸線12‐000形響くリ...
    ↓都営大江戸線VVVFバリエーション2020
    • 【面白い音♪】唸る!大江戸線VVVFバリエー...
    ↓東京メトロ東西線VVVFバリエーション2021
    • 【イイ音♪】東西線VVVFバリエーション[1...
    ↓東京メトロ9000系VVVFバリエーション2018
    • 【イイ音♪】南北線9000系VVVFバリエー...
    ↓丸ノ内線02系VVVFバリエーション2018
    • 【イイ音♪】種類豊富!丸ノ内線02系VVVF...
    ↓横浜市営地下鉄ブルーライン2022
    • 【イイ音♪】横浜市営地下鉄ブルーラインVVV...
    ↓名古屋市営地下鉄VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】名古屋市営VVVFサウンドバリエ...
    ↓名古屋市営鶴舞線VVVF2019
    • 【イイ音♪】鶴舞線VVVFバリエーション20...
    ↓名古屋市営桜通線2020
    • 【音ずれインバータ♪】桜通線VVVFサウンド...
    ↓京都市営烏丸線VVVFバリエーション
    • 【イイ音♪】京都市営烏丸線VVVFサウンド集...
    ↓御堂筋線VVVFバリエーション2018
    • 【イイ音♪】大阪市営御堂筋線VVVFバリエー...
    ↓大阪地下鉄堺筋線VVVF2021
    • 【イイ音♪】堺筋線VVVFバリエーション[7種]
    ↓大阪地下鉄中央線VVVF2021
    • 【イイ音♪】大阪地下鉄中央線VVVFバリエー...
    ↓神戸市営地下鉄VVVFバリエーション2019
    • 【イイ音♪】神戸市営地下鉄VVVFバリエーシ...
    ↓福岡市営地下鉄空港線VVVFバリエーション2022
    • 【イイ音♪】福岡市地下鉄VVVFバリエーショ...
    ↓札幌市営南北線VVVFバリエーション
    • 【イイ音♪】札幌市営南北線VVVFバリエーシ...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 1,3 тис.

  • @ef9s149
    @ef9s149 3 роки тому +101

    2:05ちょうど上京したての頃、「え?電車ってギアチェンするの?」と思いました(笑)。

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 роки тому +12

      要するにインバータの変調音変化が自動車の変速に相当する訳やね。

  • @tupolev16r
    @tupolev16r 4 роки тому +455

    2:11 起動前のビーーーーーーーに❤

    • @KK-cb7oo
      @KK-cb7oo 4 роки тому +3

      tupoleva Kowalski オモロ

    • @GSX1300RHASA
      @GSX1300RHASA 4 роки тому +5

      F1ww

    • @user-rw2oq6xf2q
      @user-rw2oq6xf2q 4 роки тому +4

      ほとんどE233系ファミリーの音に更新しています。😅💡

    • @KK-cb7oo
      @KK-cb7oo 4 роки тому +1

      稲葉昭一 たしかに

    • @aisudaisuki
      @aisudaisuki 3 роки тому

      2:09 209系だけに

  • @user-kn3kp4tu8b
    @user-kn3kp4tu8b 4 роки тому +360

    2:13のやつ一番好き

    • @Mori-Hahe
      @Mori-Hahe 3 роки тому +11

      テラバイト サイレン型か…

  • @gear_otome-ketsu
    @gear_otome-ketsu 5 років тому +1070

    電車オタではないけど惹かれるものがあるね

    • @user-dw4vr3fz8c
      @user-dw4vr3fz8c 4 роки тому +131

      乙女ギア
      同じく鉄オタではないけど、
      車のマフラー音とかHVのモーター音と同じなんか魅了を感じましたね

    • @vspecn1
      @vspecn1 4 роки тому +57

      自分は「電車男」ならぬ「クルマ男」です(サムネの写真のR32 GT-Rがマイカーです^^)。
      以前コメントしましたが、2:12~の発進音がシーケンシャルミッションっぽいと思いました。
      1995年1月に大阪出張行った時に生で聞いて「今の電車にはギアが着いてんのか?」と思った記憶があります。
      ちなみに出張から帰宅して2日後に阪神大震災がありました。
      (2019.07.22 20:34 JST)

    • @user-dw4vr3fz8c
      @user-dw4vr3fz8c 4 роки тому +15

      vspecn1 おそのん
      同じくクルマ男です笑
      32乗りなんですね!
      自分は元ERベースの34GT-Rに乗ってました!笑
      確かにシーケンシャルみたい音ですね笑笑
      確かに、電車にギアあるみたいに思いますよね
      阪神大震災えげつなかったですよね…小学生の頃ですが未だに怖くて覚えてます、、、

    • @daten__
      @daten__ 4 роки тому +31

      車はエンジン
      電車はインバーター

    • @official5649
      @official5649 3 роки тому +11

      気持ちが分かる定期

  • @seagull9640
    @seagull9640 5 років тому +929

    5:19 個人的には優勝

  • @Kusao_Warota
    @Kusao_Warota 4 роки тому +88

    8:50がわかるやつは絶対に仲良くなれる自信がある

    • @user-ud9ht4ti4g
      @user-ud9ht4ti4g 2 роки тому +9

      仲良くなろうぜ!

    • @Kusao_Warota
      @Kusao_Warota 2 роки тому +10

      @@user-ud9ht4ti4g
      ほんま急に音が上がってくる所がキモチィすぎる
      仲良くなろうぜ卍

    • @user-ym3qv8lj6e
      @user-ym3qv8lj6e 2 роки тому +5

      探していたあの音色

    • @user-bs1hd5dm4m
      @user-bs1hd5dm4m 2 роки тому +3

      黒崎駅でキスマイのラッピングした883系が来て動画撮ったけど、最終的にはVVVFに惹かれた。

    • @GeorgeIter418
      @GeorgeIter418 2 роки тому +1

      仲良し

  • @clakazu-_-8950
    @clakazu-_-8950 4 роки тому +67

    4:40めっちゃ好き

  • @riocmr
    @riocmr 4 роки тому +241

    6:45
    日立IGBTのブゥーーンって停止音が大好き

    • @user-un5qu2th2d
      @user-un5qu2th2d 4 роки тому +5

      riocmr 分かる!

    • @DaWaa1000
      @DaWaa1000 4 роки тому +7

      音がGTOに似てるから、昔はモーターの音かと思ってたw

    • @andao8285
      @andao8285 3 роки тому +4

      福岡に住んでます。純電気ブレーキ、僕も大好きです。
      福岡市地下鉄1000系くらいしか日立のブーン音は聞けませんが。笑

    • @user-gi5lr4cn1d
      @user-gi5lr4cn1d 3 роки тому +1

      西武30000とかもこれよね

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 роки тому

      停車するときのブーンは東急がやってたのが好きかな。東横線だったか 平成7年前後で聴いてたような。

  • @Centre-take
    @Centre-take 4 роки тому +75

    7:00二段階で上がるのがたまらん
    個人的には日立が一番

  • @null5361
    @null5361 4 роки тому +570

    10:15 だいすき

    • @t-u-t6048
      @t-u-t6048 4 роки тому +9

      ほんと...これ癖がめっちゃ強くて最高に好き(´・ω・`)

    • @iyamarailway
      @iyamarailway 4 роки тому +3

      すっっごいわかります!!

    • @r400club
      @r400club 4 роки тому +10

      1時間中央線乗って、常磐緩行に30分乗れる俺は幸せ者だわ

    • @gashapon6553
      @gashapon6553 3 роки тому +3

      地下で聞いた時の「うぉぉ」感は異常

    • @user-mc1ms5ip6k
      @user-mc1ms5ip6k 3 роки тому +1

      わかる

  • @user-js7qk5ud7c
    @user-js7qk5ud7c 4 роки тому +365

    13:26 安定の離陸態勢

    • @user-rk4xd6zl4i
      @user-rk4xd6zl4i 4 роки тому +9

      いやこれはモーターの実験だから飛ばないって

    • @user-bx9xn2uf8m
      @user-bx9xn2uf8m 4 роки тому +15

      股尾前科

    • @user-yq7qk6wv5t
      @user-yq7qk6wv5t 4 роки тому +20

      逝 っ と け ダ イ ヤ

    • @karmahikari8933
      @karmahikari8933 3 роки тому +12

      Take off.

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 3 роки тому +19

      運輸指令「Kekyu air , 1137SH , Shinmachi tower , Up line , clear for take off , wind 240 at 8.」

  • @user-it5kr1fb2b
    @user-it5kr1fb2b 3 роки тому +114

    12:35実家の様な安心感

    • @HK-223
      @HK-223 2 роки тому

      最後のほうに東洋igbtを持ってくる主のセンスを感じる🎵

  • @user-wq2iy9zg2i
    @user-wq2iy9zg2i 5 років тому +822

    はじめまして私はまったく目が不自由なため音声入力でしか行うことができませんなので誤字脱字がたくさん出てくるかもしれませんどうかご容赦ください電車のインバーターにもいろいろな特性があって面白いですよね確かどなたか忘れましたがインバータの音を集めて音楽に仕立て上げている人がいましたあの最後に流れてきたドレミファインバーターはなくなってほしくないインバータの音ですね

    • @user-wq2iy9zg2i
      @user-wq2iy9zg2i 5 років тому +97

      画面をタッチしたときに流れてくる音声もしくは音声で操作したりすることもあります画面タッチを全て行おうとするとなかなかどこにどのアイコンがあるのかまでは全く見えませんので画面にタッチしたときの音声を手がかりにしていますそしてコメント入力と言う音声が流れた時ダブルタップした後は後はマイクのボタンをタッチしてこのように音声にて入力を行いますなので誤字脱字等が出てくることが多々あるかもしれません他のお天気の情報をコメントしたりすることもありますしそんな時もすべて音声でおこないますそれにしてもこのインバーターの音とても良いですよねなくなってほしくないインバーターもたくさんありますね笑現在存在するインバータの音はどのくらいあるのでしょう本当に疑問が募るところです

    • @yyyyyy4825
      @yyyyyy4825 5 років тому +51

      @@user-wq2iy9zg2i 素朴な疑問で返信が早すぎる

    • @user-wq2iy9zg2i
      @user-wq2iy9zg2i 5 років тому +64

      Pega Y 私の場合音声認識入力を使いますので非常に早く入力することができますそのかわりと言ってはなんですがどうしても誤字脱字がたくさん出てくる事はご容赦ください結構早すぎると思われるかもしれませんがどうしても早いこと返信を返してあげないと相手に失礼かなと思ったために早めに返信を返すように努力している次第ですしかし仕事等が忙しかったりしてなかなか返信を返すことができないことも多々あるかもしれません

    • @user-my8bm4xs7o
      @user-my8bm4xs7o 5 років тому +60

      時久恵吾 目が不自由なんてとても辛いですよね、これからの人生は、悔いのないように頑張って生活してください!応援しています!

    • @user-wq2iy9zg2i
      @user-wq2iy9zg2i 5 років тому +55

      紫虎〆キング 返信の方ありがとうございます私は目が見えなくても辛いと思った事は全くないのですよこんなこと言うと嘘のようにも聞こえるかもしれませんしかし体の前神経が目の役割を果たしてくれるのです例えば道を行く車の音そして道の凹凸感そして目の前に止まっている車の反響音様々な情報が目の見えない人の手助けをしてくれているのですそして私の体は全てがセンサーとなって目の代わりになってくれているのです先ほど道を歩いて帰ってきましたけれどもやはりたくさん車が通っていると結構混み合っているのだなと判断することが多いです信号を渡る時などは急いで渡ないとすぐに音が消えてしまうので結構集中して歩きますなので帰ってくるとかなり下それと疲れますまだまだたくさん言い足りない事はあります家の中にあるもの全てから発せられるのは私に対するメッセージと言うことが多いのです机の上に置いてあるものそれが何を意味しているのかなどと考えることもありますよ例えばご飯の横にお茶漬けの素があるとこれを作って食べなさいと言うことかななどと考えたりしますこれは下手メッセージといいますコメントが非常に長くなってしまいましたのでここで一旦失礼いたします

  • @mi31Ke
    @mi31Ke 5 років тому +118

    思えば、これらの音から鉄道に惹かれ始めたものです。
    まるで時空が歪んでタイムスリップする様な音は子供心にワクワクしましたし、それが今日まで鉄道に興味を留めさせ続けてくれている理由の1つでもあります
    これからも様々な音を生み出しつつ走り続けてほしいですね。

  • @user-lu4ph6pn3m
    @user-lu4ph6pn3m 3 роки тому +77

    これだけのサウンドを集めた地道な努力に感謝です

  • @user-wg1xt6np8z
    @user-wg1xt6np8z 4 роки тому +327

    4:01 自分用

    • @user-uf8pw4on9p
      @user-uf8pw4on9p 4 роки тому +12

      西武線ユーザーならやっぱりそれ

    • @lightcraft7186
      @lightcraft7186 4 роки тому +2

      ちゅうさとう 近鉄に似てる!

    • @fes3880
      @fes3880 4 роки тому +5

      やっぱり泉北かなー地元だし。

    • @hibikine_1005
      @hibikine_1005 4 роки тому +2

      まるでギアチェンしてる音みたいなやつか 近鉄のに似てる

    • @user-se8vi7th4v
      @user-se8vi7th4v 4 роки тому +1

      京王8000系と同じ音

  • @OER5555F
    @OER5555F 5 років тому +312

    1:15~平成時代の我が国の鉄道の代表といえばやはりこれですよね!

    • @wood5235
      @wood5235 5 років тому +4

      そうだね~

    • @Stefan-jy8qc
      @Stefan-jy8qc 4 роки тому +2

      アス元 天然チャンネル ギャル語のやつ見たことあるだろ

    • @miura1032
      @miura1032 3 роки тому +1

      でもその相鉄も機器更新で無くなるで…

    • @OER5555F
      @OER5555F 3 роки тому

      動画投稿を頑張る地球人 さん
      それは残念すぎますね😭😭😭

    • @bugbug6464
      @bugbug6464 3 роки тому +1

      800番台はまだ健在だね

  • @poorgirl765
    @poorgirl765 5 років тому +31

    インバータの音って徐々に力強くなっていくとこがGOOD❗

  • @yamadaryusei
    @yamadaryusei 4 роки тому +19

    高音系で控えめなIGBT、豪快な低音系で「俺はここにいるぜ!」な感じのGTO、どっちも好きです😳

  • @user-co5wi7lx3g
    @user-co5wi7lx3g 4 роки тому +120

    9:13 優勝‼︎

    • @user-ds6fl5qw1j
      @user-ds6fl5qw1j 3 роки тому +5

      間違いなく優勝

    • @user-ql8nd1yf8o
      @user-ql8nd1yf8o 3 роки тому +2

      それな!!!

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 роки тому +2

      俺ぁ373系ムーンライトながらの東芝GTO長時間演奏が最強やと思うww同じJR東海ですし。
      次点が聴きなれた名古屋市交3050系の三菱GTOと名鉄3500系東洋GTOかな。

  • @akabane_ahg
    @akabane_ahg 2 роки тому +10

    毎日東洋igbt聞いてるけど、どの音も落ち着く。

  • @user-el6hf6pw9m
    @user-el6hf6pw9m 5 років тому +47

    耳が癒されましたw

  • @user-tx2lh1ye7p
    @user-tx2lh1ye7p 3 роки тому +1

    よくぞ、これだけの映像を
    集めたな〜と、
    驚愕するし称賛します。
    んで、ラストが
    シーメンスとは本当に
    分かっていますねUP主さん。

  • @ecopower2458
    @ecopower2458 5 років тому +65

    5:16からの音好き

  • @moribombyx1234
    @moribombyx1234 5 років тому +35

    VVVFはバラエティーに富んでいるのが良き

  • @user-iy7xy4kd6r
    @user-iy7xy4kd6r 3 роки тому +17

    8:48 小さい頃から聞いてきて育った九州の電車の音。特に813最高

    • @venom4943
      @venom4943 2 роки тому +2

      九州はこれですねー

  • @usin-hmjs-ikx
    @usin-hmjs-ikx 2 роки тому +1

    VVVFのサウンド集聞けて最高です☺️

  • @user-ok7qm3uf9k
    @user-ok7qm3uf9k 5 років тому +18

    2:05秒の音と東京メトロ6000系がかっこいいから鉄道ファンになった気がする平成を代表する音と言っても過言ではない

  • @toppiroky
    @toppiroky 8 місяців тому +5

    情緒不安定になると定期的に見に来る動画

  • @voltexryusei4348
    @voltexryusei4348 5 років тому +27

    VVVF GTOやIGBT初期は、各社で独特の唸りの違いが顕著でとても楽しかったです。
    GTOは209系関連がブレーキを緩めた時の音も特徴的で忘れられません。
    というかGTOインバータは語りきれない位好きな物がありますw
    IGBTはE231系近郊型のような日立特有?の非同期の音階が降下して同期時にヒューンと一気に巻き上がるのが好きです。
    平成は抵抗・チョッパ制御、界磁添加励磁制御からなりすごい変遷でしたね。

  • @TOQ-i
    @TOQ-i 5 років тому +421

    209系列の三菱GTOは未来に語られるくらい有名になると思う…

    • @user-if6ec5ky7v
      @user-if6ec5ky7v 5 років тому +48

      宮ウラの209-0 【メイン】
      悲しいことに、本当の意味で絶滅危惧種になってしまった。
      もう首都圏で聴けるのは中央線と川越線くらいだからなぁ〜。
      時の流れは残酷だ…。

    • @TOQ-i
      @TOQ-i 5 років тому +13

      @@user-if6ec5ky7v 本当の意味で消滅間近ですね。
      八トタ81.82ハエ71.72編成の4本のみですね。

    • @zinhime1991
      @zinhime1991 5 років тому +7

      E217「...」

    • @TOQ-i
      @TOQ-i 5 років тому +8

      @@zinhime1991 車体保全工事と共に機器更新されてしまったからね…

    • @uk761
      @uk761 5 років тому +7

      刻みがぁ~たまらん、刻みガッ! 実車は消えてゆくが録音してくれた皆さんありがとう。

  • @user-qi1tf9zl8x
    @user-qi1tf9zl8x Рік тому +1

    墜落インバータは一度下がってグワって上がる所が好きだし減速時も独特で耳に残る

  • @michelinman8610
    @michelinman8610 5 років тому +1113

    どうせみんなが聞きたいのは
    13:23
    だろ?

  • @SMSonono
    @SMSonono 5 років тому +31

    この音ってすごく電車って感じがして落ち着くかも

    • @user-uv6st4hw7l
      @user-uv6st4hw7l 4 роки тому

      当たり前

    • @user-gy5dd2st9b
      @user-gy5dd2st9b 4 роки тому +9

      牛窪裕子 色んなところで頭悪いコメしてるけどさ、君からしたら当たり前なんだろうけど周囲の人間全員が当たり前だと感じてるわけじゃないからね?

  • @only8509
    @only8509 5 років тому +2

    素晴らしい。よく集めましたね。ご苦労様です。

  • @clrty8061
    @clrty8061 Рік тому

    この解説がまた良いですね!☺️

  • @inspier3000
    @inspier3000 5 років тому +10

    あーー!電車の音だ!!
    凄いなーこういう着眼点もあるんですね!

  • @user-ls6bl7yw1j
    @user-ls6bl7yw1j 4 роки тому +3

    まだまだ鉄道にわかだけどVVVFサウンドほんと好き… これが鉄道好きになったきっかけ

  • @user-bm5ty6jo7y
    @user-bm5ty6jo7y 4 роки тому +93

    10:17優勝

  • @satmat9810
    @satmat9810 2 місяці тому

    とても心地良いメロディでした。
    平成初期の頃が一番耳に残っています。

  • @plus05plus05
    @plus05plus05 5 років тому +8

    楽しかったです!
    シーメンスは関西にないから、用事で東京行くときはわざわざ聴きに行ったこともあったなぁ

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 роки тому

      東京で京急でシーメンスの音をほげーっと見ながら西では大和西大寺でのあの列車の入線出発をほげーっと見たいなみたいなw

  • @113lucky5701
    @113lucky5701 5 років тому +30

    令和に入り、最初に見た動画。
    いやー耳が幸せ。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +3

      視聴ありがとうございます!
      本当は、平成の内に投稿したかったのですが間に合いませんでした^^;

  • @user-xj2rq9lu1d
    @user-xj2rq9lu1d 5 років тому +1

    ずっと聞いてられる
    撮影お疲れ様です

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому

      視聴ありがとうございます!

  • @user-bn4hk1op1g
    @user-bn4hk1op1g 2 роки тому +1

    梅雨で電車に乗る機会が増えるこの季節にこの動画に巡り会えて良かった!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  2 роки тому

      視聴ありがとうございます。
      気に入ってもらえて嬉しいです!

  • @oavsikah
    @oavsikah 3 роки тому +5

    4:40 〜の日立GTOはE3系でずっと聴いてきたから馴染み深い
    新幹線特有のゆっくりとした加速も相まって管弦楽の様な響きが最高

  • @ankouedause
    @ankouedause 4 роки тому +3

    どれもきれいな音

  • @sk4649baseball
    @sk4649baseball 5 років тому +82

    209系と再生時間2:09はすげぇ!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +21

      視聴ありがとうございます。
      たまたまです(笑)

    • @user-in9xo1zf8w
      @user-in9xo1zf8w 4 роки тому +9

      しかもトプナン

    • @user-rv2yd2vu2g
      @user-rv2yd2vu2g 3 роки тому +8

      しかも試運転

  • @31kameshiba62
    @31kameshiba62 4 роки тому +14

    小さい時から京急を乗ってて初めてJR乗ったとき、京急の加速のヤバさがわかってゾッとした時がありました…
    昔はよく聞いていたドレミファVVVFも今は一編成しか聴けませんが聴くとなんか実家のような安心感があって好きですね…

    • @wgnc25det
      @wgnc25det Рік тому

      京急の加速の速さはブレーキのエアーを抜くときにサイレンサー無しで一気に解放して発進していくから素早く力強い加速になりますが、他の鉄道はピューとかプシュー~とゆっくりエアーが抜けてから発進なので多少ロスタイムです。京急はプシャ~ッ!!と一気に抜きますからね。

    • @ore-ahokus3
      @ore-ahokus3 11 місяців тому

      そもそも日本の列車って加速力高かった気がする

  • @Ohitsu__gohan
    @Ohitsu__gohan 5 років тому +7

    うぽつ!VVVFの進化は令和になっても止まらない!1番びっくりしたVVVFは207系1000番台の体質改善車の東芝IGBTかな。

  • @user-rv4ii6tv1p
    @user-rv4ii6tv1p 5 років тому +10

    209系の三菱GTOやE231系近郊形の日立IGBTは相変わらず良いですね。
    これらは数が減って来ているので、このサウンドは令和になっても記憶に残したいVVVFサウンドと思います。
    令和でも素晴らしい動画を待っています。宜しくお願いします。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +2

      視聴ありがとうございます!
      そうですね~ 記憶に残しておくためにも、いっぱい記録してこれから鉄道ファンに(音鉄)なる人にも伝えてあげたいですね!

  • @user-lh2eh1ed5u
    @user-lh2eh1ed5u 4 роки тому +1

    京急ブレーキ緩解音って一発で分かるくらい特徴的ですよね

  • @user-ir5yd2sg9k
    @user-ir5yd2sg9k 2 роки тому +4

    東洋IGBT-VVVFがやっぱ一番好きかな
    音が軽い感じですごい好き

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 роки тому

      キーンと高い音から始まるやつ??なんか和の雅楽みたいでいいね。

  • @user-lh2eh1ed5u
    @user-lh2eh1ed5u 4 роки тому +19

    11:45 やっぱこれ好き

  • @su-san213
    @su-san213 5 років тому +50

    名古屋の人間なので、最初に音を意識したのは、名鉄3500系の東洋GTO。あのうめき声の様な音にとりつかれてしまった。その頃には既に名市交で三菱GTO(だったかな?)が普通に走っていたけど、やっぱり3500系だね。「VVVF沼」にはまったきっかけは。

  • @cat_love942
    @cat_love942 4 роки тому +1

    良い耳の保養になります!

  • @timeshappy2747
    @timeshappy2747 5 років тому +1

    なんだろう。吸い込まれるようにすべて視聴しました。懐かしかったり、かよっていた学校や職場が思い出されるのです。毎日聞いていた音。電車のエンジン音ってこんなに心の奥底にあるのですね。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +2

      最後まで視聴ありがとうございました!
      一つだけ、指摘させてください(^^;)
      ニュアンスは間違ってませんが、電車にはエンジンが搭載されてなくモーター駆動です。
      鉄道マニアってこういうどうでもいい間違いにうるさいので勘弁してくださいね(^^;)

    • @timeshappy2747
      @timeshappy2747 5 років тому

      TOQBOX9000 ありがとうございます!エンジン、ではなく、モーターなのですね!とても勉強になりました(*´꒳`*)

  • @enoponp
    @enoponp 5 років тому +38

    制御器の演算速度向上とGTOからIGBTへと素子のスイッチングスピードが上がったおかげで、非同期モードも短くなりVVVFの音の原因である交流波形の乱れも少なくなって来ましたが、性能的に余裕が出てきたからこそシーメンスのGTOインバータのようにあえて音階をつけるとかまたやって欲しいなと思います。

    • @uk761
      @uk761 5 років тому +5

      非同期モードこそが味でしたね。ヲタにとっては黎明期に咲いたあだ花。それがGTO

  • @Ototetsu_209
    @Ototetsu_209 4 роки тому +13

    7:51個人的に、
    歯車比15:X
    +スペクトラム拡散
    +急上昇なし
    の日立が結構好きです。

  • @clrty8061
    @clrty8061 Рік тому +1

    やっぱり何れを聞いても最高!!

  • @user-fs3kj2yj7i
    @user-fs3kj2yj7i 2 роки тому

    毎日乗ってると中毒性出てくるんですよね〜笑

  • @user-kb1vj2hb4z
    @user-kb1vj2hb4z 5 років тому +14

    J西では321系後期と323系等でこの音が聞けます。起動時は静かになりましたよね。

  • @makoto6001
    @makoto6001 5 років тому +30

    西部6000系の音は聞きなれているからか、耳に心地よい

    • @user-yn2sf6gi6y
      @user-yn2sf6gi6y 4 роки тому +1

      自分も西武沿線住民なので安心して聴いていられます。

    • @sic-vvvf6117
      @sic-vvvf6117 2 роки тому

      それな

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 3 роки тому +1

    イチケンさんってとこでインバーター音の仕組み聞いてから来たら感動しました🥺

  • @750618
    @750618 5 років тому +8

    京急の1000形だけでなく2100形も改修前は歌っていましたので次回作にでも入れて下さい! 楽しい音を聴かせてくれてありがとうございます😊

  • @user-qh1gz1ni2y
    @user-qh1gz1ni2y 4 роки тому +66

    0:50  2:42  10:15  12:09  11:50  13:23自分用

  • @satotaka6277
    @satotaka6277 3 роки тому +3

    4:18 理想の音階。
    1つめの変調のところでめっちゃ頑張ってる感じが乗ってて好きだった。

  • @11-__-
    @11-__- 2 роки тому +1

    3:42 一旦音下がってから上がるのすき

  • @shigami_rinda
    @shigami_rinda 5 років тому +1

    鉄道に全く興味無いし普段から公共機関を使うことも無いのですが
    シーメンスVVVFだけ何故か知ってますw
    発射の時の音が最高にいいです!

  • @trainsbousou5925
    @trainsbousou5925 5 років тому +42

    16000系が見えた時 「キタァ!!」って叫んでしまった…

    • @cqclq17141
      @cqclq17141 5 років тому +1

      同士やw

    • @user-qp7cv8gl6z
      @user-qp7cv8gl6z 4 роки тому +1

      同じくw

    • @yo5ku3
      @yo5ku3 3 роки тому +1

      キタ━(゚∀゚)━!!!センジュ(誰が上手いこと言えと)

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 3 роки тому +3

    PMSMのインバーター感の無いインバータ音めっちゃ癖になる

  • @user-mc1ms5ip6k
    @user-mc1ms5ip6k 3 роки тому +1

    こういうのは最後まで見たくなる

  • @RailRiver
    @RailRiver 5 років тому +2

    とても面白いです!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому

      視聴ありがとうございます!

  • @user-ms7ut9ij3p
    @user-ms7ut9ij3p 3 роки тому +9

    鉄ヲタではないけど、子供の頃この音聞くために毎回降りた後に発車するまで待ってた

  • @SinnerInBlue
    @SinnerInBlue 5 років тому +52

    メーカーをあまり意識したことは無かったですが、三菱凄い多いんですね…

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +25

      メーカーの比率だと
      三菱>日立>東芝>>東洋電機>>>シーメンスと富士電機
      の順番になると推測します。

    • @SinnerInBlue
      @SinnerInBlue 5 років тому +1

      みたいですね…。( 'ω' )

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 роки тому

      三菱の場合は技術力は民生品なんて余力でやってるようなもんじゃないの?有り余った技術を最後は民生で解き放つ。しかし日立や東芝みたいに医療は手をかけなかったな。あ、東芝は手放しましたが。

    • @user-ch9cn3ud5e
      @user-ch9cn3ud5e Рік тому +1

      JRの通勤型が主に使われています。😃💡

  • @Friends-E501
    @Friends-E501 2 роки тому +1

    俺が鉄道にハマった1番の最初の動画がこれでした。モーター音は素晴らしい...

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  2 роки тому +2

      視聴ありがとうございます!
      これかも当チャンネルをよろしくお願いします。

  • @ROVERKIMI
    @ROVERKIMI 4 роки тому

    2:09 「VVVFを脳内再生しなさい」というお題が出たらやっぱり今でもこれになっちゃいますなあ。

  • @user-bm5ty6jo7y
    @user-bm5ty6jo7y 4 роки тому +47

    11:48優勝癖になる

  • @Taichi_Kumano
    @Taichi_Kumano 5 років тому +55

    省エネ電車の技術が加速度的に発展した30年間だと感じています。
    ひょっとすると令和の時代にはとんでもない新技術が生まれるかも……?
    そんなことを想像しつつ、またイイ音を楽しめればと思います!
    これからも動画を楽しみにしております!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +12

      視聴ありがとうございます。
      電車は更に省エネルギーで走ることが出来るんだな、と感じさせる30年でしたね!
      これからもよろしくお願いします!

    • @uk761
      @uk761 5 років тому +6

      vvvfの黎明期も抵抗制御、チョッパーと辿って行きつくところまで行きついたという感じでしたからね。天井まで行きついたと思ったら新たなるブチ破りが出る繰り返しが進化というものです。必ずや出てくるでしょう。そもそも自動運転自動車の登場で交通の枠組みそのものが根底から組変わるような革命的変化が起こりつつあるのが昨今ですからね。可能性は果てしないです!

  • @cs-atc
    @cs-atc 2 роки тому +1

    GTOの変調もいいけどIGBTの同期音もすこ

  • @Stefan-jy8qc
    @Stefan-jy8qc 4 роки тому +2

    e231近郊型の発車する前の止まってるときも音なってるの良いよね。

  • @Tamegoro113
    @Tamegoro113 5 років тому +5

    ここには出てきませんでしたが小田急1000形の更新前の音がよく乗ってたので好きでしたね。次にE231系の音ですね。

  • @--Mustard.LotusRoot
    @--Mustard.LotusRoot 5 років тому +97

    8:48行橋ソニック 最高!

    • @clakazu-_-8950
      @clakazu-_-8950 4 роки тому +1

      それなぁ

    • @user-vz5ib7wv5l
      @user-vz5ib7wv5l 4 роки тому +2

      Mojito.K辛子
      確か813とかも同じGTO-VVVFでしたっけ?

  • @uk761
    @uk761 5 років тому +2

    一本の動画に全部入りでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  5 років тому +2

      視聴ありがとうございました!

  • @k-create
    @k-create 4 роки тому +1

    VVVFサウンドはこれまであまり気にしていませんでしたが、興味が出てきました。いろんな音があるんですね。そして、聞いてみれば聞き覚えのあるものもたくさん。何がどれだかは全然わかりませんが、おもしろい。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 роки тому

      視聴ありがとうございます。
      VVVFインバータには様々な種類があり、面白いですよね!
      普段乗る電車の音も意識して聴いていれば、車両形式毎の違い似が分かるようになりますよ!

  • @user-ws5tk6ij9x
    @user-ws5tk6ij9x 4 роки тому +5

    止まる時のぷーーんって音が好き
    10:17北大阪急行の9000系が馴染あるな
    あと南海の音も好き

  • @takacchiiiii
    @takacchiiiii 4 роки тому +3

    日立IGBTの、キュイーーーーーーーーーーーーーーーーン↑って急に上がっていくの好き

  • @yana2951
    @yana2951 4 роки тому

    幼い頃から209系のVVVFインバータの音聞いてたからしっくりくる。京浜東北線からいなくなった時は凹んだなぁ

  • @npsum-tm8ly
    @npsum-tm8ly 2 місяці тому

    13:23 非同期から切り替わった後の変調が続くとこ好き

  • @user-tp8gt6ip5h
    @user-tp8gt6ip5h 3 роки тому +3

    自分用 0:00 1:20 2:12 3:43 5:17 7:03 10:17 13:26
    自分と生まれた年と製造年が近いし、かっこ良すぎる。
    特に209系の2:12が懐かしい。

  • @zinhime1991
    @zinhime1991 5 років тому +6

    シーメンスVVVFと全メーカーのGTOは後世にも語り継ぎたい音やね

  • @user-ov4qs4kw8r
    @user-ov4qs4kw8r 8 місяців тому +1

    良い音をありがとう

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i 2 роки тому

    素晴らしい

  • @nest2598
    @nest2598 5 років тому +4

    VVVF音鉄として、この時代に生まれられたことを誇りに思える動画でした…
    これからはフルSiC-MOSFET素子の時代、現時点ではほぼ三菱の一強で、ようやく東芝が追随してきた感じですが、果たして各メーカーがどの様に進化させていくのか、モーターの進化と共に非常に楽しみです←

  • @user-fz4sn9kn3s
    @user-fz4sn9kn3s 5 років тому +4

    耳が癒やされるぅ

  • @user-ry6kt5gy7k
    @user-ry6kt5gy7k 5 років тому +1

    地元わりとバラちゃうかもだけどIGBT-VVVFの初めの高いドの音まじで好き

  • @LIjmpnwf
    @LIjmpnwf 2 роки тому

    ブレーキ開放の音もイイですな

  • @needgass
    @needgass 3 роки тому +8

    383系の爆音ブレーキ緩解からの爆音GTO-VVVFが大好きです。が、間近で聞くと耳が痛くなるレベルで爆音です 9:13

    • @needgass
      @needgass 3 роки тому +2

      あとここには無いけど名鉄3500系の超低加速もっさりGTOと名市交6000形の音ズレGTOも好き。素晴らしい動画、ありがとうございます

  • @05hiti
    @05hiti 5 років тому +51

    GTO聴くと、どうしても209の京浜東北思い出す。

    • @miura1032
      @miura1032 3 роки тому +1

      走ルンです

    • @taka0729.
      @taka0729. 2 роки тому

      223系もいいですよね

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q 3 роки тому

    どれも素晴らしい。
    近鉄シリーズ21三菱VVVFの叫ぶインバータが無かったのは残念だったけれども、ガッツリ違う動画で特集されていましたね。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  3 роки тому

      視聴ありがとうございます。
      シリーズ21は近鉄でしか聴けない、独特な音を出しますね!

  • @user-cl4yp4bh9q
    @user-cl4yp4bh9q 5 років тому +1

    いいですね!!