【北九州の昭和】黒崎そごう、メイト全盛期のあの日、高倉健が立ち寄った角打ちとは?旦過市場から船頭町、若松区の旧連歌町まで一挙ご案内。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2022
  • 北九州市の昭和の歴史を、小倉駅周辺から黒崎、角打ちの折尾駅東口、船頭町、若松区旧連歌町までご紹介。黒崎そごうのオープン時の映像なども。記憶に遺したい、北九州市の成り立ちとは?
    八幡製鉄所、洞海湾の工業地帯で働く男たち、旦過市場、色街。
    そして今も残る角打ち文化。高倉健が立ち寄った角打ちとは?
    OJMのツイッター、フォローよろしくお願いします
    / oldjapanesemem1
    #北九州市#小倉#昭和

КОМЕНТАРІ • 255

  • @ojmm
    @ojmm  2 роки тому +30

    4:09 小倉城は福岡藩ではなく、小笠原氏が治めた小倉藩、小笠原氏の居城です。ご指摘いただいた皆さんありがとうございます。

    • @gonehime3746
      @gonehime3746 2 роки тому

      チャンネル登録済みgood ボタン済み

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Рік тому +1

      城を築いたのは毛利氏→細川氏→小笠原氏という流れです
      戦争中殆ど被害うけなかった
      間違い
      防空網が密で原爆投下せんとするB29にも猛攻撃浴びせ
      被害与えています
      軍都であり現在の市役所のある当りに陸軍小倉工廠
      日豊線から引き込み線がありましたし
      かなりしつこく空襲をうけました。
      昭和20年8月9日原爆投下寸前で回避されました
      日本の無差別空爆は八幡やはたが最初で3回攻撃されてます
      今でも旧いビルには銃眼があります。
      3回目は街が壊滅しました。
      八幡空襲
      2500名死亡。
      小倉湾という湾はなく小倉の眼前は関門海峡西端響灘です。

    • @tami6931
      @tami6931 Рік тому +3

      北九州を発展させた場所は黒崎でも小倉でもなく官営八幡製鐵所を抱く中央町です。原爆投下目標は最初ここだったとか。。芸者さんもいたし、人力車もあったそうです。高級料亭も関東から中央町に来ていたらしく、かなりの上層部の方がいらしてたらしいです。
      起業祭開催時には学校がお休みになっていたそうです。今は完全に寂れましたが、ここを調べなければ北九州は語れません。是非お調べ下さいね。

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah 4 місяці тому

      ​​​@@tami6931うちの母、昭和37年頃まで黒崎で飲食店をやってました。聞いたところによると一応黒崎にも黒崎検番はありました。ジャスコの向かい側の1本小道を入ったところです。ダンスホールは中央町にしか無かったと聞いています。私の子どもの頃、中央町は中央区と呼ばれてましたね。製鉄の本事務所も近く、西鉄電車も戸畑線が別れるところで中央町は黒崎より品がありました。子どもの頃はですが。
      うちの母の寿司屋(オーナー職人です)は西日本工業倶楽部の初代メンバーが贔屓にして下さって随分忙しかったようです。

  • @user-hl2tc2mz1s
    @user-hl2tc2mz1s 2 роки тому +252

    黒崎メイトの看板,私が作成しました。懐かしい。今は他の職に就いていますが看板屋に就職して初めて作成した看板が黒崎メイトの看板でした。

    • @user-is1zl8cg2k
      @user-is1zl8cg2k 2 роки тому +14

      え!本当ですか!よく黒崎駅のペデストリアンデッキから見てましたよ!美しく懐かしいフォントで好きでした。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +10

      おお・・・そ、それは素晴らしすぎます。

    • @user-os5gj4wj2z
      @user-os5gj4wj2z 3 місяці тому

      感動しますね(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @nao-simo4901
    @nao-simo4901 10 місяців тому +11

    私は八幡生まれの八幡育ちです。
    小学一年生の頃に黒崎SOGOが開店して、感動した記憶があります。
    思春期も黒崎は賑わってて、洋服を買いによく行ってました。
    それが今ではお店は少なく、衰退してて見る影もありません。。。。
    寂しいですよね😂

  • @elsat3880
    @elsat3880 11 місяців тому +10

    とっても貴重な動画を有難うございます。
    今は海外にいますが、昭和40年代に幼稚園生だった頃北九州市八幡西区に住んでいて祖父母の居た黒崎によく行きました。
    祖母がよく井筒屋や黒崎の商店街に連れて行ってくれて、井筒屋の屋上にあった遊園地みたいな遊戯施設で遊んだり、最上階のレストランでお昼を食べた記憶が蘇ってきて胸がジーンとしてきました。確か当時地下の食料品売り場にはグラム売りのキャンディーやチョコレートが大きな円形の入れ物に入って回転しているものがあって、どれを取ろうかとグルグル見ながらウキウキしていたのも覚えています。祖母が毎日のように黒崎の商店街へ行くので、お店の人たちから名前で呼ばれていました。お店に入るたびに世間話が始まるので、小さかった私にはちょっと退屈な時もありましたが、買い物が終わると喫茶店でフルーツパフェやクリームソーダをご馳走してもらえたのもいい思い出です。今振り返ると地元の人達のコミュニティーの場だったんですね。
    そんな商店街がシャッター街になってるのを見てちょっと寂しくなってしまいました。😢

  • @user-fg4jw2vr2z
    @user-fg4jw2vr2z Рік тому +14

    黒崎そごうで働いてました。あの頃は活気もあって商店街も賑わっていたのに今では、何というか、悲しくなってきます😭💦
    貴重な映像ありがとうございました😌

  • @user-pp6ec5bu3r
    @user-pp6ec5bu3r 2 роки тому +39

    北九州で生まれ北九州で育ち今も北九に居ます。
    とても懐かしく楽しい動画でした。一番は声が聴きやすかったです。
    いろんな非難のコメントもありますが腹立ちますね。僕は自分の街をこうやって時間をかけて編集して紹介してくれて感謝です。頑張って下さい。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +4

      ありがとうございます

  • @mytakapon4385
    @mytakapon4385 2 роки тому +25

    小倉生まれの玄海育ち〜声も荒いが気も荒い〜☺
    こんな歌が流れてた50年前の時代の北九州を思い出します。

  • @LOVE-pu7iy
    @LOVE-pu7iy 2 роки тому +64

    私は直方市でしたが、学生の頃皆んなで井筒屋によく行っていました。今は静岡で暮らしてますが45年も昔の話しです。ありがとうございます。懐かしくて涙が出て、いつか帰りたいですね。

    • @miyukir1080
      @miyukir1080 6 місяців тому +1

      私は速水もこみちさんの東京タワーの主題歌だった蕾を聞くと涙が出ます。
      私もそのうち帰ってみたい。

    • @user-wt6se4md3s
      @user-wt6se4md3s 6 днів тому

      八幡出身だけど、筑豊工業に行ってました。頓野団地、知古、下境、中泉 懐かしいです

    • @LOVE-pu7iy
      @LOVE-pu7iy 5 днів тому +1

      私も伊豆に住んでいます。直方懐かしいです。

    • @user-wt6se4md3s
      @user-wt6se4md3s 5 днів тому

      @@LOVE-pu7iyお二人は偶然にも、静岡在住なんですね。今度直方方面にドライブに行ってみます

  • @kenichimorimatsu717
    @kenichimorimatsu717 2 роки тому +46

    博多で生まれて、幼少の頃から二十歳まで八幡東区で暮らしていました。
    就職と同時に関東に住んでいますが、懐かしい思い出拝見いたしました。
    八幡東区の高炉台公園、中央町商店街が小さい頃の遊び場で、中学の頃は黒崎、高専の頃は、小倉で遊んでいました。
    旦過市場は、すぐ下の妹が務めていて、一番下は、ベスト電器と懐かしい映像ありがとうございます。

  • @roadster4502
    @roadster4502 2 роки тому +19

    旦過市場貴重な映像になっちゃいましたね。

  • @aran_t
    @aran_t 2 роки тому +36

    「修羅の国」出身ですので、懐かしく拝見させていただきました。 中学の頃は黒崎によく行って、井筒屋の階段を屋上まで駆け上がったり
    高校生になってからは小倉井筒屋屋上でバイトしていたので小倉の街が遊び場でしたねww 高校卒業後 実家を出て、
    長崎で結婚した配偶者と里帰りついでに開業直後のスペースワールドに遊びに行ったりしました。 もう両親も亡く、ほとんど帰省することもなくなりましたので
    とても嬉しい動画でした。 ありがとうございました。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +2

      いろいろ思い出していただき何よりです

  • @mtmtmt626
    @mtmtmt626 2 роки тому +46

    間違いが多すぎます。北九州市は黒田藩と小笠原藩が同居しており、これが北九州市を語るうえでのポイントです。また、製鉄所や大規模な造兵所があったために何度も空襲を受けています。空襲によって2500名以上がなくなっており、最初の本土空襲は八幡空襲です。長崎の原子爆弾は小倉が第一目標でした。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +6

      本当に猛省しております

  • @user-qz8oz1er3c
    @user-qz8oz1er3c 2 роки тому +22

    旦過市場は、あの猥雑な雰囲気が魅力だと思います。都会なのに、市場の上空だけはトンビが数羽輪を描いて飛んでいました。モノレール駅側から市場に入ってすぐ左側辺りにあるとり天屋が美味しかった。出張時の記憶です。他には、無法松の舞台となった街でもありますし、森鴎外が一時住んでいたこともあります。確か旧居が残っていたように記憶しています。ありがとうございました。

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 2 роки тому +13

    昔の記憶が少しだけよみがえってきました。暑い夏だったこと、目的地の工場で急遽挨拶をさせられたこと、若い従業員が多かったこと、皆さん訛りでしゃべっていることなどなど。しかし歴史はいろいろあったのですねー。見どころ満載。今回も有難うございました。

  • @user-qf2co5tf8g
    @user-qf2co5tf8g Рік тому +8

    中間市出身で黒崎に行くとドキドキしたなぁ。黒崎そごうの屋上はまさに昭和で大好きでした。懐かしい動画ありがとうございました。

    • @user-ed8ee3um9h
      @user-ed8ee3um9h Рік тому

      あの頃は井筒屋や長崎屋。
      駅前には、地下にゲーセンがあり菅原ビルの前は、引っ掛けの名所で車の中から声を掛けてw私も中間もんですが┣¨‡┣¨‡💗💕┣¨‡┣¨‡❤️💓💝して遊びに行ってました。そう言えばディスコもありましたね。私の方が年齢は少し上ですかね🤔笑笑🍀*゜

    • @user-jl8ec9ey2n
      @user-jl8ec9ey2n 8 місяців тому

      中間市です。
      黒崎は、とても都会で大好き
      な街でした。井筒屋でランチ
      食べるのがとても嬉しくて
      懐かしい思い出になっています。50年前の思い出。

  • @user-ft8fj1kc7n
    @user-ft8fj1kc7n 2 роки тому +14

    北九州市って今年は市制施行60年目!
    ただ、小倉のイメージが強く、角打ちにパンチパーマの発祥文化。
    ミニ東京の福岡市よりも五十年前は元気やった!😀

    • @user-ft8fj1kc7n
      @user-ft8fj1kc7n 2 роки тому +1

      すいません、状況変わって、旦過市場の大火は街並みがひょっとしたら180度変化!👍
      小倉一辺倒が八幡等も様変わり!❤️
      南部が山隔てて、変化は無い!😭

  • @user-ws6xk8le1p
    @user-ws6xk8le1p Рік тому +8

    懐かしい。この時代の黒埼は、ジャスコ、メイト、そごう、離れた所に井筒屋、トポス、ブックセンターがあって商店街も賑わってた。

    • @user-ed8ee3um9h
      @user-ed8ee3um9h Рік тому +2

      おっと(。´・∀・)ノ㌧㌧
      長崎屋を忘れてませんか☺

  • @user-lp4uv6wu7j
    @user-lp4uv6wu7j 2 роки тому +39

    転勤で数年住んでいました。
    小倉駅近くの怪しい歓楽街があると思えば、平尾台のような自然豊かな観光地もある。海山あり本当に広いし飽きさせないというのが印象。

  • @xyukix0919x
    @xyukix0919x 2 роки тому +14

    黒崎が地元なのでコロナが落ち着いたら真っ先に帰りたい

  • @TheAJsou
    @TheAJsou 2 роки тому +22

    博多育ちの私には、北九州の人は標準語っぽかったのが印象的でしたね。北九州市は山口を、福岡市は佐賀を支配していると県民同士ネタにしますが、文化的にはその組み合わせの方が馴染むぐらい福岡と北九州は違いがあります。

    • @miyukir1080
      @miyukir1080 6 місяців тому +1

      北九州が標準語っぽいのは新日鉄の社宅に東京の人が多かったからだと思います。クラスに4、5人はいたなぁ。彼らは都会人で垢抜けしてました(笑)

  • @cavallorosso1966
    @cavallorosso1966 2 роки тому +11

    黒崎そごうとか黒崎駅前の路面電車とか懐かしい!

  • @pooyan75
    @pooyan75 2 роки тому +39

    ミニ東京化した福岡市が失った
    ものが今尚残る街。

  • @Kaichannel-RC
    @Kaichannel-RC 8 місяців тому +3

    先日、小6まで過ごした小倉に36年ぶりに行きました。子供の頃に大通りのダイエー、井筒屋、旦過市場と親に連れらて行った記憶があります。
    小倉駅にモノレールが刺さっていたり、色々と変わってました。旦過市場。。。残念なことになってしまいましたね。

  • @kazutomo3211
    @kazutomo3211 2 роки тому +8

    今日は。私は大分県人ですがお隣さんの歴史を勉強できました。ありがとうございます。

  • @kumokirinizaemon100
    @kumokirinizaemon100 2 роки тому +91

    小倉は福岡藩じゃないですよ。小倉藩であり、福岡がある筑前の国とはそもそも国が違います。
    小倉は豊前の国です。豊前の国の小倉藩。

    • @user-qz8oz1er3c
      @user-qz8oz1er3c 2 роки тому +4

      そうですね。小笠原藩でしたか。小倉駅前のデパートの中が参勤交代路だたようで、デパートの床に、そう書かれています。

    • @user-wq4io3se3v
      @user-wq4io3se3v 2 роки тому +9

      @@user-qz8oz1er3c いやいや、初めは細川氏の統治でした。後に小笠原氏実は徳川家康の外孫で鬼孫と可愛がられ、政治的判断、まぁ加藤清正の廃絶に伴い加藤清正の後に細川氏を、北九州の重要地点に小笠原氏を配置したのでが現実です。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +4

      ありがとうございます。

  • @user-br9mh8nk6c
    @user-br9mh8nk6c 2 роки тому +20

    18才まで北九州の八幡東区にいました。懐かしく拝見しました。常盤橋の近くに常盤座と言う三番館の映画館が有り名前は忘れましたが旦過市場近くにも三番館の映画館が有りました。そこで「仁義なき戦い・総集編」を観た記憶が今でも残っています。

    • @user-pe8oh3gx2z
      @user-pe8oh3gx2z 2 роки тому +2

      前者は「トキワ映劇」と名を変えて1990年代初頭までポルノ映画を上映していましたが既に閉館。跡地は立体駐車場のはず。
      後者は現存する「昭和館」ではないかと。一時期はポルノ映画館でしたが、今は二番館の名画座として健在です。

    • @user-br9mh8nk6c
      @user-br9mh8nk6c 2 роки тому +1

      @@user-pe8oh3gx2zさん 有難う御座います。館名は記憶から完全に消滅しています。しかし、高校生時代バイク通学が許されていたわが校で、学校をサボって良くやくざ映画を観に行った春の町電停前に有った「八幡中央松竹」の中で三立パンと三ツ矢サイダーを買って良く食べた事は鮮明に覚えています。

  • @sktakezo
    @sktakezo 2 роки тому +7

    5:19 たこ大王だ! 旦過市場早く元の姿に戻って欲しいな。
    動画とても楽しかったです。

  • @t.toyoshima8900
    @t.toyoshima8900 2 роки тому +8

    懐しいの一言、、、、ありがとう。

  • @kamekitikun
    @kamekitikun 2 роки тому +11

    竪町に実家があるので旦過は週に何度も買い物に行ってました、コロナや忙しくて帰省してませんでしたが
    旦過市場が変わってしまうのは寂しいですね~、室町銀天街もガラッと変わりましたもんね~。
    常盤橋のところの模型屋さんよく言ったな~、光模型でしたけ?帰省したくなりました。
    小倉の紹介ありがとうございました!

  • @koujitera2500
    @koujitera2500 2 роки тому +28

    先月の旦過市場の火事はとても悲しい出来事でした。43店舗の早期の再開を願いたいのですが、このまま再開発に進むかもしれませんね。

  • @user-pe9kx2ty1r
    @user-pe9kx2ty1r 2 роки тому +4

    私が、子供頃外に洗濯物が干せないほどでした‼️

  • @user-vg2mv2yu3u
    @user-vg2mv2yu3u 2 роки тому +10

    素晴らしい動画を有り難う✨

  • @user-ml2vv6zt7q
    @user-ml2vv6zt7q Рік тому +3

    そごうの映像のバックで流れてる音楽の懐かしさ…

  • @evw0120
    @evw0120 2 роки тому +11

    若戸大橋が開通したことにより五市合併して北九州市になった。この説明を入れて欲しかった。

  • @Cat-po3sc
    @Cat-po3sc 2 роки тому +6

    ただただ、懐かしいですね。ありがとうございます。

  • @taniguchimas
    @taniguchimas 2 роки тому +13

    交通網やインターネットの発達、産業の移り変わりで、かつて栄華を極めた小倉や黒崎の衰退はどうしても目につきますが、まだまだ北九州は元気ですよ!
    都会と自然のバランスが良く、環境問題、子育て支援に力を入れており、治安も一時期ほどではなく過ごしやすい所で今も住んでいます。

  • @user-yd4nk1id5l
    @user-yd4nk1id5l 2 роки тому +6

    旦過市場焼けてしまいましたね❗️
    よく買い物に行っていたので残念でたまりません‼️🥺

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +1

      本当ですね!ニュースをみてびっくりしました!

  • @gekkochannel5741
    @gekkochannel5741 2 роки тому +17

    いや〰︎ほんと懐かしい。中学の頃ボンタン買いに黒崎の商店街によく行きました!うpありがとうございます♪

    • @nakamaau0208
      @nakamaau0208 2 роки тому +5

      ゾウヤ?かめや?でしたよね?(笑)
      自分も買いに行ってました!懐かしい😊

    • @user-th5wk3xr4c
      @user-th5wk3xr4c 2 роки тому +3

      自分も行ってた〜

    • @user-iw4vv7pj7j
      @user-iw4vv7pj7j Рік тому +2

      @@nakamaau0208 ぞうやのトップカルダンの学ランがうちの学校では人気でした!

    • @user-th9vd1kb6x
      @user-th9vd1kb6x Рік тому

      シロヤの向かいにあった学生服屋やおもちゃ屋のあさひや、少し離れるが、アトム模型など子供のころや学生の時は、商店街をぶらついて、ブックセンターで漫画を買ってた。

    • @user-je8rl8lu4z
      @user-je8rl8lu4z Місяць тому

      かめや

  • @user-ow6hr6qm4p
    @user-ow6hr6qm4p 2 роки тому +5

    イオンアウトレットと新丹か市場が素敵すぎる、非常に楽しみ

  • @sayoko_encounter
    @sayoko_encounter Рік тому +3

    黒崎の塾に通っていたし、そごうで母とお昼ご飯を食べたりしていました。懐かしいです!

  • @tsubakikotobuki4149
    @tsubakikotobuki4149 2 роки тому +8

    昭和30年前後の頃は小倉駅南口の辺りには靴磨きがたくさん居まして小さな少年などもやってましたね。

  • @user-jj6gt7hb5s
    @user-jj6gt7hb5s 2 роки тому +9

    ありがとう😌

  • @user-om2sk5xu5m
    @user-om2sk5xu5m Рік тому +2

    ノスタルジックで懐かしい。きゅんとなりますね。涙でそう。母とよく井筒屋やメイト行ったなぁ✨

  • @bbaa7722
    @bbaa7722 11 місяців тому +2

    北九州は映画撮影の誘致に積極的で、いろいろと理解があって協力的だから、映画のロケ地として人気があるらしい。

  • @yumehachi_ok
    @yumehachi_ok Місяць тому

    こうして、長文で愛着を語る北九州に縁のある皆さん、素敵。

  • @user-xn3lv8rx4l
    @user-xn3lv8rx4l 10 місяців тому

    貴重。貴重すぎる。ありがとうございます。

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z 2 роки тому +9

    古くは石原裕次郎氏主演
    「錆びたナイフ」の頃から
    北九州でロケーションは
    行われていたようです。

  • @pandamaster4137
    @pandamaster4137 2 роки тому +14

    小倉出身者です。小倉は空襲で一面焼け野原になってるので戦前の建物はほぼありません。B-29が初めて日本本土に爆撃を加えたのがまさに小倉市街であり、旦過市場も戦前のものはすべて焼失し、戦後の闇市を機に同じ場所に再建されたものです。

    • @maruwaka
      @maruwaka 2 роки тому +5

      初めての空襲は八幡市街ですね
      小倉は原爆目標だったから、あまり空襲はしなかったかと

    • @pandamaster4137
      @pandamaster4137 2 роки тому +8

      1944年6月16日午前零時40分ごろに始まった第一次爆撃の目標は「八幡製鉄所」と「小倉陸軍造兵廠」で、この日の小倉市だけで死者94名、227戸の全半壊が記録されています。ちなみに同日の八幡市の被害が死者135、全半壊280戸です。

    • @pandamaster4137
      @pandamaster4137 2 роки тому +2

      @@sionval7695 当時馬借で木材商を営んでいた大叔母が本空襲で落命しております。当時この地域(八幡含む)は軍の許可なき撮影が禁じられており史料に乏しいのですが14連隊宿舎の北側は広範囲に渡って破壊されていたと伝え聞いております。

    • @user-nh1nz9xe6u
      @user-nh1nz9xe6u 2 роки тому +1

      @@pandamaster4137 北九州ですが、下関要塞地帯 と言うくくりで 屋外撮影(特に八幡製鐵所当たりや小倉造兵所あたり)は許可がいったそうです。戦前 伯父が写した写真に丸い許可印みたいのが押されてたのを見た事があります。

    • @user-cd2vt3tj3e
      @user-cd2vt3tj3e 2 роки тому

      水爆投下予定日に小倉のデパートに展示されたb29(味方が撃墜した)を見学に行った人がいるので、
      流石に一面焼け野原にはなっていなかったはずです。

  • @darudarira
    @darudarira 2 роки тому +4

    所々間違いがありますがとてもわかりやすい紹介で面白かったです!

  • @mactamaki6535
    @mactamaki6535 2 роки тому +7

    昔は良かった...の言は老化の兆候だそうです!?とは言え、このシリーズを観る限りはり昔は良かった!と言わざるを得ません。人々の活気、そして流れ、密度。インターネット時代と対照となす状況を懐かしみ、良しとするのは、動を忘れ退化?してゆく憂なのかも知れません。

  • @paulb2092
    @paulb2092 2 роки тому +20

    Very interesting. I lived in Kokura from 1979 to 1981, and I'm thinking of moving back now.

    • @yoshazu7607
      @yoshazu7607 2 роки тому +1

      if you have chace, just come back, still good town.,.

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v 2 роки тому +2

    はるか昔中学生の頃福岡県から転校して来た子と親友になり初めてマルタイラーメン🍜を食べた時の衝撃忘れません😅何故か沢庵が添えてありました😆

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d 2 роки тому +6

    平成に入り映画の撮影がかなり多い昭和の面影が多いし個人的には好きですよ

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 2 роки тому +14

    北九州住みたいですね。人情がありそうで、良さそうなところですね。

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w 2 роки тому +10

      暴力団の抗争があったりして、外部からは暴力的でガラの悪い町と思われていますがそれはイメージによる偏見に過ぎません。
      人情に篤く、親切で率直な人が多いです。
      関門海峡を越えて九州に入ると物価がかなり安くなりますが、博多や熊本に比べても北九州市は一段と安いです。
      庶民的で、高級な文化の匂いは希薄ですが、海や山の自然に恵まれアウトドア派には多くの遊び場があります。
      動画にも描かれていたように、斜陽都市ゆえの哀愁が漂っているところが私は好きです。
      作り物でないペーソスがこれ程溢れた街は他にそうそうないでしょう。
      又、北九州市を構成する旧5都市にそれぞれ個性があり、街に奥行きを与えています。

    • @user-xj1is8xc3m
      @user-xj1is8xc3m 2 роки тому +10

      地元じゃないけど、小倉近辺は俺的には世界一住みたい街
      全国津々浦々出張で回ったけど、ここを超えるとこはないです

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w 2 роки тому +21

      @@user-xj1is8xc3m さん
      私は北九州市の出身で現在は京都に住んでいます。
      北九州と京都、これほど対照的な都市はありません。
      日本の伝統文化が集約され、人々の言動は上品で穏やかな京都。
      一方北九州は錆びれかけた工業都市で、これという伝統文化も僅かしかなく、人々は一見粗野でズケズケとものを言います。
      しかし京都の「表裏文化」は他所から来た人間には疲れます。
      ポンポンッとハッキリ言えばいいものを、洗練された丁寧さで、何処に本音があるのか分からないような言い方をされます。
      真意を理解するのに時間がかかります。
      人間、正直が何よりです。
      率直が一番です。
      北九州の人は、口は悪いですが腹は黒くありません。
      老人施設に入る頃になれば、北九州に戻ろうと思っています。

  • @user-mi6qx2cz8p
    @user-mi6qx2cz8p 2 роки тому +7

    黒崎はやっぱり、祭りが一番!!!
    高倉健さん、北九州の出身だもんねー

    • @user-ht1dc8wn9w
      @user-ht1dc8wn9w 2 роки тому +7

      健さんの出身は中間です。

    • @user-th5wk3xr4c
      @user-th5wk3xr4c 2 роки тому +3

      中間を吸収合併する話が実現してたらそうなってたのにな

    • @user-sd9ip4cn1e
      @user-sd9ip4cn1e 2 роки тому +3

      その話、ちょこちょこ上がってて、その度に中間市サイドが反対をしての繰り返しだったと聞いた事があります。

  • @tanakke2134
    @tanakke2134 2 роки тому +12

    今回紹介していただいた若松の該当地区の近くで30年前まで暮らしていたのでとても懐かしく思いながら見ていました。子供心にも怪しい雰囲気だなとは思っていたのですが、親からの説明がなかったので動画でなるほどなぁと思いました。高倉健は地元の東筑高校のボクシング部所属だったということもあったりで、北九州市には縁があったので、東筑高校の近くにあった酒屋街とかは懐かしくてふらっと立ち寄ったりもしたのかもしれないですね。日々活気がうすれているのを帰省をするたびに感じますが、新しい取り組みとかについては応援していきたいです。

    • @user-wq4io3se3v
      @user-wq4io3se3v 2 роки тому +1

      貴方の小田さん(高倉健さん)の情報に多少の誤りが有ります。高倉健さんは東筑中学(東筑高校)では相撲部に所属していたと当時の同級生、先輩が言ってました、その同級生と先輩はおじさんなんです‼️その当時の堀川の船頭さんたちは、東筑高校のそばを通る時には大変気をつけていたそうです。その原因は叔父たちなんです、石を投げ揶揄うなんてやってたそうです、当時の中学は東筑中学、八幡中学、門司の豊国中学なんかがあっても今こそ東筑高校は偏差値は高いですがそれはそれは当時の東筑中学は大変な悪すぎてたそうです。

    • @tanakke2134
      @tanakke2134 2 роки тому

      @@user-wq4io3se3v 友人の持ってた東筑高校のアルバムかなにかでボクシングの写真が載ってたのでそうなんだと思い込んでました。
      相撲部だったんですね。
      訂正ありがとうございます😊

  • @kitamura50
    @kitamura50 2 роки тому +17

    小倉出身なので懐かしく拝見させていただきました。まだまだ紹介しきれないお勧めスポットは沢山ありますが、良くまとまっていると思います。A級小倉もまだあるのですね、ああいう風俗文化は私は貴重だと思います。(あの近辺に珍しい同性愛向け映画館があり、あそこら周辺の本屋で立ち読みしてたら誘われた事が数回ありましたw)かつては100万都市と言われた北九州も何とか人が増える感じになっては欲しいですね。

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w 2 роки тому +1

      ~させていただく
      のような気持ち悪い、過度な謙遜が横行する現代日本ですが、そんな風潮とともに日本の活力は日々失われていっています。
      昔の映画を見るとエロ、グロ、ナンセンス何でもありで、お世辞にも上品とは言えませんがバイタリティーは横溢していました。
      元気 のない日本を甦らせるには、 あんな破天荒なエネルギーも必要でしょう。

  • @user-cr5ol9nf6m
    @user-cr5ol9nf6m 2 роки тому

    懐かしい場面ばかりでしたよ
    黒崎そごうオーブンは僕が高校1年の時だったかな一階にあったマックでハンバーガー食べた記憶があります。

  • @tsurugi2044
    @tsurugi2044 2 роки тому +2

    小倉が中心の様に作成されてますが合併当時は八幡市の方が小倉市よりも人口が多く八幡製鉄全盛時を知る私にはチョッピリ虚しい気持ちです。製鉄所従業員だけで4万人いた時代です。社宅のみで町が形成されていた地区も沢山ありました。…○○町、○○町と住所を聞いただけで製鉄勤務者とその家族と分かっていました。私世代はライバル意識が強かったですね。

  • @user-xo3yz1ow4b
    @user-xo3yz1ow4b 2 роки тому +8

    雰囲気で買いに行くのに
    新しくなったら、いかない人多いと思う
    手作りは別として、他のものは他所でも買えるし、あの場所だから行くのにって思う

  • @yoshi-yu6sn
    @yoshi-yu6sn 2 роки тому +7

    いつか門司港をレポートしていただけると嬉しいですね。

  • @user-zy7vz9yu9j
    @user-zy7vz9yu9j 2 роки тому +11

    旦過市場、、燃えてしまいましたね、、残念です

  • @user-bq8cp4nk5j
    @user-bq8cp4nk5j 2 роки тому +4

    門司生まれの私にとって懐かしい。

  • @kurofune444
    @kurofune444 Рік тому +2

    そごう、メイト、ジャスコ・・・懐かしすぎる。
    噂で聞いたが解体もされずに廃墟ビル状態になっているとか・・・
    少し北側に今の時代は定番となった少し大きめのモールが出来ているみたいだから駅前がメインの商業地となる事はもうないんだろうな~。

  • @robertjohnson-ip3xe
    @robertjohnson-ip3xe 2 роки тому +21

    小倉南区に5年ほど住んでましたが良い街でしたね。福岡市出身なので北九には悪いイメージしか無かったのですが思ったより治安も全然悪くなく、典型的なベッドタウンという印象があります。ただ、市内と比べてはいけないとは思いますが、商業的にもう少し頑張ってほしいな、と思いました。

    • @user-wq4io3se3v
      @user-wq4io3se3v 2 роки тому +3

      はじまして、貴方と私は反対なんです。私は黒崎生まれで今から50年前に黒崎から、六本松の大濠~福大に行きましたよ。当時は博多駅付近には何もなく、都電で通ってました。現在は黒崎ですが製鉄があった時と全く違いほとんどの商店はシャッター商店街になってます、北九州市の一部には人の買い物をする商店は少なく、デパートは小倉の井筒屋しかありません、福岡は天神、西陣、薬院、など全く街並みが変わって都会の雰囲気になってます。北九州市と福岡市の人口は全く逆転して、いや福岡市の方が約50万人位人口が増えてます。北九州市は一時期、裏社会の取り締まりが激しくなって安全にはなってますよ、。

  • @user-bn3ml7xo1i
    @user-bn3ml7xo1i Рік тому

    「そごう」懐かしいな。路面電車もあったね。
    そごうだった建物をなんとか残して欲しいな。

  • @___john3034
    @___john3034 Рік тому +2

    北九州の歴史
    とても勉強になります
    九州の玄関門司港地区の
    紹介をお願い致します😄

  • @user-wq4io3se3v
    @user-wq4io3se3v 2 роки тому +5

    少し情報に誤りが有ります実は黒崎地区は一時期小倉より工業従事者の街でしたし、中小工場がありました。故に製鉄の社宅が非常に多かったのです、小倉とは街の機能がかなり異なります。また我が家の母方の土地所有所はかなりのものでしたが、大戦での強制土地接収があり、かなりの黒崎駅付近の所有地が接収されました。かなりの土地です。また黒崎にあったかの食品会社に一手に納入してましたよ。戦前の事です、高倉健さんの親戚が黒崎にいらしゃいましたし、東筑中学の同級生が沢山居ました、我がオジも先輩、同級生として居ました。
    現在の黒崎にはかつての面影もありませんが、夜の繁華街として夜だけ賑わってます。
    洞海湾はかつて車海老が特産物として相当に有名でした。しかし昭和時代の洞海湾の海洋汚染で海産物は壊滅と思われて居ましたが、近年洞海湾の海洋汚染除去の成果は凄いのですよ、これ市政の努力の成果です、洞海湾ではとんでもない位のチヌが居ます。その数は日本屈指ですよ。今で戸畑地区の洞海湾で水質改善浄化がおこなわられてるそうですよ。海水の透明度が相当なものだが、後は水質改善されていたら、洞海湾の特産物として車海老が特産物になると思います。
    北九州市の今後の方向性には相当の選択肢があります。後は北九州市の市長、市議会議長の方向性、指導力で以前とは異なった発展、展開が見えてきますが、期待したものです。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +1

      水質改善、ものすごい努力があったのですね。車海老、巨大チヌ・・・

  • @user-df1sl1mq7c
    @user-df1sl1mq7c Рік тому +1

    黒崎懐かしい!
    そごう、メイト、ジャスコによく行ってたお母さんと(笑)80年代だから
    まだ幼稚園?だったかな?(笑)

  • @MN-nr4kv
    @MN-nr4kv 2 роки тому +1

    母が宮崎から集団就職で滋賀に出て、宮崎に戻ってきてから小倉市に出て、そこで夜の仕事に就いてます。
    昭和30年頃、クラブのホステスです。二谷英明似のトランペッターと結婚して姉が産まれ・・・長話になります(^^)
    同じクラブで働く地元の叶田さんと大阪に出て、叶田さんは四天王寺のお坊さんと結婚。
    去年、自分は久々に旦過市場を歩きましたが、母に聞くと、昔も市場に惣菜などが並んでいたと話してました。小倉城も近くにありますね。
    小倉には同級生も住んでますし、駅員さん、警察官、郵便局、皆さん親切でした。
    北九州市に変化を求めるなら、若い人達が引っ張っていかないと。必ず変わります。

  • @MASAKIYASUTAKE
    @MASAKIYASUTAKE 2 роки тому +5

    実に懐かしい。中三の時同級だった松本裕二君の言葉を思い出します。「親父には困ってしまう。こないだ工藤の倅をドブに叩き込んでしまった。」倅とは工藤会初代の息子で、ドブとは洞海湾のことでした。もう半世紀昔の話です。

  • @user-vq5fq8jp7h
    @user-vq5fq8jp7h 2 роки тому +4

    八幡。私の原点なんだよ。悲しい。小倉しかないのかよ。八幡が好きだ。昭和30年代の八幡が好きだ。自分の思い出の中にしかない八幡が好きだ。

  • @user-ue5ji9sm7k
    @user-ue5ji9sm7k 2 роки тому +15

    北九州は戦時中ほとんど被害を受けなかったとありますが、昔小倉在住の親戚から聞いた話によると米軍は小倉にも原爆投下する予定だったが当日悪天候で雲が多く中止したとのことです。

    • @DROPKICK914
      @DROPKICK914 2 роки тому +8

      標的との情報があって、巨大工業地帯で当日タールを総出で燃やしたというのが事実らしいです。

    • @user-tn4eo5vd1r
      @user-tn4eo5vd1r 2 роки тому

      @@DROPKICK914 それは知らんやった!

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah 2 роки тому +4

      前日に八幡に大きな空襲があって、その煙が流れ、空軍とは指示系統が別なために知らなかったために長崎に変更になったと八幡では言われていました。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +2

      ua-cam.com/video/sL5Nk7jjrdE/v-deo.html
      ここで投下目標の4都市のうちの1つであったことに触れています

  • @yoerosun1
    @yoerosun1 Місяць тому

    北九州市若松区出身です。
    もうかれこれ20年以上北九州を離れましたが、街に元気が無くなってますね。
    黒崎そごうが開業した頃はあんなに賑わってたのに。
    商店街は軒並みシャッタークローズで寂しいです。
    角打ちいいなぁw
    ガキの頃からなんとなく知ってたけど一度も行った事ないし、行ってみたいです!
    でも、いきなり高倉健さん現れたら腰抜かす自信ありますわwww

  • @jiamu0706kk
    @jiamu0706kk 2 роки тому +16

    黒崎と言えば「唐そば」。小倉と言えば「エマ〇エル」‥お世話になりました。

    • @nightwalker6307
      @nightwalker6307 2 роки тому +4

      「エマ○ニエル」は黒崎にもありましたね。

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c 2 роки тому +5

    今までは『関東』中心でしたが中心でしたが、たまに『ぶっ飛ぶ』時もあるんですねww。こういうところって住んでないから、解説していただけるのはありがたい。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +2

      最近は大阪もちょこちょこ入ってきています

  • @user-nm2de7pn1f
    @user-nm2de7pn1f 2 роки тому +18

    何人かコメントされているとおり、小倉城は小倉藩を治めた小笠原氏の居城です。黒田氏の福岡藩ではありません。藩が違うので言葉(方言)も北九州と福岡ではかなり違います。北九州は関門海峡を隔てた中国地方に近い方言、福岡は長崎や佐賀、熊本北部などに近い九州北西部の方言です。明治の廃藩置県で北九州(小倉藩)も福岡県になりましたが、本来は別の県の方が良かったくらいいろいろな面で違いがあります。
    またスペースワールドの閉園理由は、必ずしも経営悪化だけではないようです。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +2

      修正コメント固定で投稿しました。ありがとうございます。

  • @kikuryu
    @kikuryu 2 роки тому +6

    北九州市は明治以降急成長していく日本を象徴する光と闇が混在した街。最近は闇の部分に焦点が当てられがちだが、かつて日本の成長を支えた礎がここにあったことを覚えて欲しいと思う。
    しかしホントに怖い街でしたよ昔は。炭鉱、製鉄、漁港で働く労働者とヤクザが跋扈してましたから。久留米で育った僕も遊びに行くたび子供心にココはヤバイ!と戦慄を覚えたもの。北九州の親戚連中はやたら戦闘的で家の中でも外でも喧嘩ばかり。筑豊とはまた一味違う危なさを持った街でした。
    ちなみに筑豊は怖いレベルを超えてた。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +2

      なるほど・・・私の知人の北九州の人はどちらかというと穏やかですが根は戦闘的なのですね・・・

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah 4 місяці тому

    黒崎そごうの建物の基礎工事、日に40台以上の生コン車が生コン流し込んで1年近くやったんです。夜中にこっそり。
    高倉健さんは堀川の近くの高校出身、高校の同窓会にも良くしていただいたと同窓会委員の手伝いをした弟が言ってました。あの堀川の辺りでやはり卒業生のザ・ルースターズの大江慎也さんと喋った事とか思い出しました。

  • @TAXIep
    @TAXIep Рік тому +2

    井筒屋の近くに小さな映画館がなかったっけ?250円で2本立ての映画とかやってて、学生だった僕はよく映画を見に行ったね、卒業とか赤ちゃんよ永遠にとか安価に見ることができて…。その後井筒屋のブックセンターができて、POPの道具を買ったり便利になったと記憶。

  • @ku9mayaru6
    @ku9mayaru6 Рік тому

    構内で夜勤明けに、角打ちで冷酒を呑み、ポテサラをツマミに楽しんでました。帰りに豚足を土産に買って帰りました。

  • @kenjisoixante-trois4338
    @kenjisoixante-trois4338 9 місяців тому

    幼い頃、井筒屋の屋上に子供向けの娯楽施設があり、そこには動物もいました。その下にはレストランもあって、当時親に連れられて井筒屋に行くのが楽しみで楽しみでしょうがなかった。現在60歳、南フランスで静かに暮らしています。

  • @user-rg3yu1th1u
    @user-rg3yu1th1u 2 роки тому +3

    私は熊本出身ですが、昭和30年代末から40年代の小倉は、博多の街よりも好きでしたね。
    確か、小倉駅前にはあの無法松で有名な小倉擬音太鼓の銅像があったように記憶していますが、今もあるのでしょうか?今は亡き父と見た記憶がありますが、誰かご存じの方あれば、ご教示ください。
    それにしても、あの当時の一種独特の猥雑さに溢れた小倉の街は本当に懐かしい‼️

    • @user-xl1mu4rt6m
      @user-xl1mu4rt6m 2 роки тому +1

      昔の場所とは違いますが2階にあります。

  • @makky2
    @makky2 9 місяців тому +1

    4分49秒「第2次世界大戦の被害をほとんど受けなかったため」は誤りです。特に、八幡製鐵所のある八幡市は罹災被害が多かった。私の母も焼け出された一人です。

  • @seijihamasu8481
    @seijihamasu8481 2 роки тому +9

    スペースワールド自体は黒字だったはずですよ。

  • @nihon_taro
    @nihon_taro 10 місяців тому

    懐かしい話です。昭和54年に船頭町の石庭だったかなぁ、初風⭕️デビューでした。折尾駅の東筑軒の弁当を買い、堀川沿の酒屋で角打ちしたのは大学生の頃でした。昭和40年代の黒崎の商店街、めっさ賑わってました。日曜日の藤田銀天街は、歩けないほどの人並み混雑でした。ニコニコストアーがあった辺りかなぁ。これは動画投稿者の情報とは全く違います。

  • @jump1612jp
    @jump1612jp 2 роки тому +2

    こんにちは~地元民です♪
    小倉、黒崎が衰退したのは、週休二日制のせいだと思います、
    その頃から北九州市民も博多に買い物に行くようになりました💦
    今は寂しい商店街ですが、今年はコロナで3年ぶりに小倉祇園、黒崎祇園が開催されました~~(^^♪

  • @manmanchan69
    @manmanchan69 2 роки тому +1

    小倉の街、運転免許取ったばかりの頃に分離帯もある4〜6車線の広い道路が一方通行だったのには、強烈にびびった。
    大阪市内みたいな感じ

  • @user-qv7uc9pw1e
    @user-qv7uc9pw1e 2 роки тому +5

    仮面ライダービルドだっけ?その映画でも使われてましたね!!

  • @user-lr2gu3ef3x
    @user-lr2gu3ef3x Рік тому +3

    未来志向で今の北九州市の紹介を頼む!

  • @user-tz2pv1ij2l
    @user-tz2pv1ij2l Рік тому

    常盤橋懐かしい・・・

  • @naokisato7140
    @naokisato7140 2 роки тому +40

    福岡藩ではないですよ、むしろ福岡藩を監視する譜代小笠原氏の豊前小倉藩。

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +1

      ありがとうございます。

  • @machi554
    @machi554 2 роки тому +5

    北九州市若松区には、若松軍艦堤防と呼ばれる本物の軍艦を埋めた場所があります。
    わかりにくい場所ですが、冬月、柳、涼月が埋まっています。
    今船体が確認できるのは柳のみです。船体はボロボロですので触らないように見学してください。

    • @pata203sasi
      @pata203sasi 2 роки тому +1

      門司区ではなく若松区です

    • @machi554
      @machi554 2 роки тому +1

      @@pata203sasi 様 訂正ありがとうございます。書き換えました。

    • @pata203sasi
      @pata203sasi 2 роки тому +1

      ご返信、ありがとうございます
      私も何度か現地に行かせていただいております。今後も遺していきたい戦争遺構ですね😄

  • @user-wq4io3se3v
    @user-wq4io3se3v 2 роки тому +5

    此処には記されてはないが、北九州の繁栄は実は江戸時代は北前船の寄港地、明治時代には大陸との中継地に、後に官営八幡製鉄、の為の石炭の積み出し港、若松、実は洞海湾は浅く大型船の停泊は適してなく一時門司に港を整備したが、なにしおう関門海峡の急流で…。衰退しますが実は我が家が当時に絡んでます。安川電機、出光興産、西鉄電車その他多数‼️しかし時代の変化に人間が集まります。北九州の小倉で炭鉱があったことはあまり知られてませんね、事実です。
    人が集まリ、仕事が有れば人間は遊びます。色んな遊び、色街、競輪、博打、そこに纏め役が出て来ます。これが北九州の裏社会の始まりで、資金源です。更に半島系の人間が増えて来ました、北九州の賑わいがある時は良いのですが。企業の衰退が続けば…。企業は生き物です、活動しないとダメなんです。これが現代の北九州の実態です。
    北九州市の再生は実は今が非常に大きいチャンスなんです。簡単至極、現在の北九州には上物建物が沢山ありますが、実体は何もないんです。そこがビジネスチャンスなんですが、案外と北九州市の再生の方向性が一方しか向いてなく、多角的に視野を広げて見たら、可能性は非常に高いのですが、市の方向性の舵取りが不明が欠点なんです‼️早く気がつくべきです。北九州市には観光資源が数多あるのに、放置‼️残念です‼️

    • @ojmm
      @ojmm  2 роки тому +1

      詳しい解説を感謝します。江戸時代は神社仏閣の建立で労働者が集まりそこに合法、非合法な花街ができたといいますしね・・

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah 2 роки тому +6

    うーん、前の東京オリンピックまでに大きな会社の工場では粉塵に磁気を帯びさせる形の集塵プラントを祖父と父の設計でつけられていたんですけど。。。実際のところ、反応していたのは硫化系のものだったんで効かなかったんです。
    八幡井筒屋の前のビルの会社は元々人足屋さんでその下請けやってたのが黒崎の井筒屋の裏の893屋さんです。黒崎には6件の映画館がありました。小倉より賑やかでしたよ。

  • @user-yf9dv3pk7m
    @user-yf9dv3pk7m 2 роки тому +5

    映画「おっぱいバレー」も北九州市内と直方市で撮影されてる
    路面電車撮影が予定されてたが
    既に廃止されていたから 筑豊電鉄の楠橋辺り?だったような。撮影はされた。(間違ってたらごめん)

  • @elwood0753
    @elwood0753 2 роки тому +1

    細かいことですが、 02:00 旧・八幡市やJR八幡駅の読みは「やはた」ですが、旧・八幡製鐵(株)や八幡製鐵所等、製鉄所関連の商号や施設名の読みは「やわた」です。

    • @suya6047
      @suya6047 2 роки тому

      外国人が は と発音しにくい為だそうですよ!
      やわた が言いやすかったみたい

  • @gonehime3746
    @gonehime3746 2 роки тому

    チャンネル登録済みgood ボタン済み

  • @user-nh1nz9xe6u
    @user-nh1nz9xe6u 2 роки тому +15

    間違い多い。小倉は福岡藩ではなく小笠原 小倉藩。空襲の影響をほとんど受けなかったのは旧小倉市のみ。門司も八幡も甚大な被害を受けている

  • @dasmmm778
    @dasmmm778 2 роки тому +3

    北九州のご紹介ありがとうございます。
    スペースワールドですが、業績悪化で閉園ありません。借りている土地の問題で仕方なく閉園となったと聞いております。以前は業績の悪化が問題となっており、経営(者)を変更し、回復していたようです。
    また、北九州は第二次大戦時の影響はうけておりました。現に長崎に多大な被害を題した原爆の対象地域に指定されており、対象から外れた原因は前日に空襲(八幡大空襲)があり、その煙のせいで視界が悪く変更したと聞いております。