EH10高速試験

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • 東海道本線の全線電化が近づき、様々は提案がなされ、最高速度120キロで東京大阪を6時間半で結ぶことが目標とされたのです。
    電車がまだにぎやかで乗り心地が悪かった当時、優等列車は客車というのが常識で、強力な電気機関車開発が急がれたのです。
    そのような中誕生した貨物用エッチトオ、戦後設計の本格的な大出力機関車でした。
    当然この技術を使った旅客用機関車が検討されることとなります。
    たとえ東海道本線でも重い機関車での高速運転は軌道破壊が大きく保線が大変になります。
    積車状態の電動車並、目標軸重を13トン以下とし、さらに高出力を目指したEHごおまるが提案されました。
    ちょうど同じころに新技術による軽量客車、ナハ10の試作車が誕生、
    この性能試験も兼ねて、エッチトオによる速度向上試験が計画されたのです。
    エッチトオの15号機は、新製当初から高速試験用に設計変更されていました。
    電動機は同じ出力ながら高速回転タイプとすることで一個あたり1トンの軽量化を実現、
    減速比も変更され120キロ以上の高速運転が可能な仕様となりました。
    車体は黒ではなくぶどう色に塗装され、試験編成は旧型客車1両、新型のナハ10を2両、軌道計測、動力計測車両2両の構成となったのです。
    計測用車両は 旧型の展望車や寝台車からの改造車で、オヤ19が軌道計測、マヤ38が動力計測を担当しました。
    両者とも3軸台車を履き、計測用車輪がさらに1軸装備され、各車7軸という異様な構造でした。
    試験区間は駅間距離が長く直線の長い金谷、浜松間で行われ、120キロを達成
    機関車自体の走行安定性は良好で、東京大阪間6時間半運転の期待は高まりました。
    参考資料
    鉄道ファン1976年6月号  交友社
    EH10形電気機関車     日立評論 第36巻第11号
    幻の国鉄車両       JTBパブリッシング
    CGはじめました。     turbotrain.net/...

КОМЕНТАРІ • 67

  • @railwayreader
    @railwayreader 2 роки тому +58

    EH50がけん引する青大将の姿は、当時の鉄道技術者の夢が叶ったかのような映像で良かったです。ロマンを感じました。

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +13

      EH10のデザインを依頼されたデザイナーが鉄道ファンだったとか、もし実現していたらEH50も依頼されてこの画像とは違った車体になっていたことでしょう。

  • @Kanagawa-NO-Tami
    @Kanagawa-NO-Tami 2 роки тому +8

    半分ゲームで現実の画に戻ったかと思えば車両はCGというね(凄すぎやろ)

  • @umenyan0049
    @umenyan0049 2 роки тому +22

    感動!試験編成も忠実で感動!
    更にEH50の青大将が見られるなんて思ってもいませんでした😂また感動!!

  • @anjing2728
    @anjing2728 Рік тому +1

    塗装が青大将と言われるマラカイトグリーン(マンセル色別なら❓)の編成を是非拝んで見たかった。でも技術面で問題だったのは高速化するに当たり動力を集中分散課題もさることながら、自営電源のない沼津以西の電力会社から買電、直流電化で大阪まで完工する以上変電所の機器や単位変電所化や架線方式の問題。更に大問題なのは高速化輸送量が飽和状態で複々線化や駅構内の待避線伸延工事。ダイヤは飽和化して最終的に新幹線開発に発展するけれど、大問題の一つ‼️
    列車停止装置(ATS)の設置が戦前から研究はされていたものの、
    東海道本線や山陽本線の特甲線の莫大な投資に傾き過ぎて開発が遅れたことが後々三河島や鶴見の大事故の原因になる。

  • @user-lo6it7ei9b
    @user-lo6it7ei9b 2 роки тому +15

    去年他界した、叔父が、栗色のEH10実際高速試験を見たことがあるらしく、聞いた話でしたが、
    少し怖かったみたいです

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +3

      EH10自体の走行安定性はよかったようですが、ナハ10が高速走行で問題があったようです。

    • @user-kb6lm2rq2b
      @user-kb6lm2rq2b 2 роки тому

      急行貨物列車の黄色帯ワキの先頭にたって東海道を上下していた頃が懐かしいです。

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 2 роки тому +24

    自分は国鉄ニュースでの
    映像でしか見たことが
    ありませんが、
    EH10+10系客車の高速試験や
    あまり資料が無い
    当時の検測車を
    再現しているところも感動です。
    (確かに3軸台車では無く3軸+1軸台車に
    なっているのが分かります)
    EH10改良EH50の特急列車…
    客車高速列車も
    ヨーロッパらしくて
    ロマンがあって素敵です。

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +1

      この異様な軸配置の計測専用車両、もし今模型の自作をしていたらはまってしまったことでしょう。
      戦前生産客車からの改造、資料不足で四苦八苦しましたがモデリングしていても味わい深くて楽しかったですね。

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l 10 місяців тому

    鉄道を趣味の方向け車両は、機関車型牽引客車?四十万人よりファン?に審査にて黒字列車開発に定期型寝台列車増設は、団体型車両連結も専門型勉強にて機関車型創作。

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 2 роки тому +18

    青大将もEH10も大好きな自分からすればまさに神動画です。

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +5

      青大将とEH10の根強い人気に驚いています。
      青大将はあまり知らなかったのですが、再現してみると当時これを見た人々の感動がわかるような気がします。

    • @ysmn.8654
      @ysmn.8654 2 роки тому +2

      @@TurbinePowered07 その昔青大将とEH10のNゲージは生産休止の時期があったのですがそれでも諦めきれずあちこちの模型店を回って執念で購入しました。そのくらい好きなので本当に感謝しかありません。

  • @tosi6942
    @tosi6942 2 роки тому +8

    主役の青大将のEH10より雑型客車の試験車が気になる。資料無いだろうに、写真一枚から再現?

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +6

      写真、資料とも非常に乏しく苦労しました。軌道試験関係の古い資料が一部PDFで公開されており参考になりました。今のスマートな試験車と異なり、深い味わいがある車両たちです。

    • @tosi6942
      @tosi6942 2 роки тому +1

      お疲れさまでした。

  • @user-ur7es4yv6p
    @user-ur7es4yv6p 7 місяців тому

    EH10の青大将牽引いいですねー!

  • @hamamura
    @hamamura 2 роки тому +6

    まるで車両がCGのように奇麗な動画に感動しました。

  • @user-el1rl8nj9r
    @user-el1rl8nj9r 2 роки тому +6

    幻のEH50が牽引する青大将。ホンモノを見たかったです。EH50が優等列車を牽引していれば、九州ブルトレをEF66が牽引始めた時のように興奮していた事でしょう。
    私のような年嵩のテツには、これまでいろいろ描いて下さっている80系やこだま型、今回のEH10・キハなどが、まさに大好きのど真ん中。昨今の高性能なEF210・510・EH200・500といった車輌の出現にはなかなかついて行けておりません。
    作品そのものについては、動輪のスポークや車窓の向こう側の景色が透けて見えるところや、同じ車輪でもEH10や旧型客車とナハ10では見え方が違うところなど、まったく心憎いばかりです。これだけの絵を製作されupされるまでには作画そのものだけに限らず対照の車輌の調査なども大変だろうと思います。
    これからもあまり無理なさらず末永く楽しませて頂ける事を切に希望致しております。

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +2

      楽しんでいただいて制作の励みになります。
      現在のように艶やかで斬新なデザインが百花爛漫という世界と違い、乏しい情報の中でデザインされた当時の車両には独創的な深みというか、味を感じます。
      映像化してあらためて感じるこの感覚、単なる無い物ねだり、郷愁とは違うような気がするこの頃です。

  • @kisanoki
    @kisanoki 2 роки тому +7

    この時代になると背景の書割にある架線柱の新しさが目に留まりますね
    151系、80系初期車、計測用車輪までモデリングするとは

  • @Su----
    @Su---- 2 роки тому +6

    座席の乗客の服にカラーバリエーションや、Tシャツ姿が登場するなど、リアルさがグレードアップしてないですか?
    EH10の青大将版、EH50いいすね!!

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +1

      時代的には着物姿の女性を入れたかったのですが手間が大変で諦めました。

    • @hiko2hiko
      @hiko2hiko 2 роки тому

      @@TurbinePowered07 マイテ30を!

  • @kaedeyuzukichi
    @kaedeyuzukichi 2 роки тому +11

    車体のペコペコ感まで再現するとは……より本物に近づき模型感が無くなるので素敵です!

  • @user-cy1fj6vg9z
    @user-cy1fj6vg9z 2 роки тому +3

    昭和36年過ぎに戸塚と大船間でEH10型を通過してるのを見てビックリした覚えが有ります貨物列車でしたが~
    懐かしい思いです。

  • @AKAIYoshihiro
    @AKAIYoshihiro 2 роки тому +3

    貴重な映像に感嘆いたしました。ありがとうございます。私の記憶に残るEH-10は黒色に黄色の帯で、その姿に圧倒された記憶があります。その頃は貨物列車を牽いていました。東海道線の膳所で、EH-10が脱線転覆した時は、その巨体ゆえに復旧が困難をきわめ、東海道線が長時間不通になったことを覚えています。しかし、列車を機関車牽引方式とするか、電車のような分散式にするかの理由を、軌道の脆弱性だけに求めるのは、やや言い過ぎではないか?と思いますが?

  • @tsubasa_no_oukoku
    @tsubasa_no_oukoku 2 роки тому +1

    たまたまUA-camのAIがこの動画をレコメンドしてきたのでサムネイルを見て完全に実写だと思い再生しました。数分過ぎてから機関車や客車が「CG」だと気づいた瞬間「うわこのひとすごいな、マジですごいわこれ、完全に実写の風景に溶け込んでで見分けがつかない、なんじゃこりゃ」と歓声を上げてしまいました。

  • @user-io5ym9ci9m
    @user-io5ym9ci9m 2 місяці тому

    横圧が多すぎて機関では没になったはずですが、

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 2 роки тому +12

    EH50がそのまま20系ブルートレイン牽引した場合最高速度110km/h運転が早まりそう問題は瀬野八を単独登坂出来そうか位だし

    • @user-to5sl2dh4i
      @user-to5sl2dh4i 2 роки тому +1

      当時の国鉄じゃ変電所の容量も心配。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 роки тому

      瀬野八をEH50が20系15両で単独登坂出来そうか
      EH10で後押しだと変電所容量不安だが。

  • @user-jm4xn6iz7x
    @user-jm4xn6iz7x 2 роки тому +9

    子供の頃に見た青梅線のEF15や武蔵野線にいたEF60、EF65−0番台などは記憶にありますが、EH10は是非実物を見てみたかったな~。

  • @hondola
    @hondola 7 місяців тому

    現実には実現が厳しかったかもしれませんが、青大将色のEH50はなんとも格好良いですね

  • @nikupf
    @nikupf 2 роки тому +8

    EH-10は本当にかっこいい。運転席も広いから、当時の運転手にも好評だったと聞いたことがあります。

  • @namidako1623
    @namidako1623 2 роки тому +4

    EH10の高速化断念の理由は軸重の重さによる線路の影響とあるが後に開発されたEF60は更に軸重が重い
    そのEF60が20系寝台列車の高速運転を問題なく行われている事が不思議であり電車の開発が既定路線だったのではと邪推してしまう
    例えそうだとすればあまり良くない事だが今更の話でもあり高速運転試験から5年経過しているから線路事情が改善されたためだと言われればそれで終わる話だなと

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 роки тому

      E H50が20系寝台列車牽引なら時速110km運転は出来そうだが。
      多分1968年位にEF65 P型に置き換えか
      時速120km運転したいならEF66 P型が牽引になりそうだが

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 9 місяців тому

    この世界線でさらに時代が進んだら、青大将色&SG搭載のEF65Pが牽引する「つばめ」「はと」が見れたんでしょうか。そう考えると胸熱ですね。

  • @omoidehozonko
    @omoidehozonko 2 роки тому +1

    再現度高すぎて最初本物かと思った。

  • @user-ju4fj6yq4d
    @user-ju4fj6yq4d 2 роки тому

    EH10電気機関車は、東京機関区に確か、常駐していましたよね。カメラを持っていない時に、東京機関区に居て、カメラを持っている時に、東京機関区にいないのです。なので、EH10電気機関車の写真は持っていません。鉄道模型Nゲージ、カトーの製品で持っています。

  • @user-sw5ph1zf9v
    @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому +2

    EH50が登場しても20系客車は史実通り登場した(国鉄の御偉いさんが「あさかぜ」で出張に行ったらボロ客車に辟易して、帰京したその足で担当部署に行って新型客車の開発を命じたとの都市伝説が有る)だろうから、「つばめ」は20系座席車で運行された(ナハ20から売店を除いた形式を製造、密閉式展望車を作るか?「はつかり」のように最後尾を3等車にするか?)かも知れない。

  • @user-nb6it5sm7g
    @user-nb6it5sm7g 2 роки тому +1

    EH10の存在あまりしらず
    鉄道好きの私としては参考なりました

  • @user-mw3fq5ib1b
    @user-mw3fq5ib1b 2 роки тому +1

    素晴らしい映像‼️感動しました❗有り難うございました❕

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +1

      楽しんでいただいて嬉しいです。エッチトオとか青大将とか、今でも根強い人気があるのに驚いています。

  • @user-bv5dy2vt2p
    @user-bv5dy2vt2p 2 роки тому +3

    この試験を境に時期高速列車は電車列車で
    と言う事になりました。
    結果的にこだまや新幹線が誕生した訳ですから
    これで良かったんじゃないかと思います。

  • @nhkkc8688
    @nhkkc8688 2 роки тому +1

    どうやってCGと合成するのだろう?その方法について動画上げて欲しいです!!

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому +2

      最初は順次作り方をウェブサイトや動画でにップするつもりでしたが、一般的なCGモデリング、レンダリングだけでなく、C++によるプログラミングといった、説明に難儀する面倒なことが関係し、仕事の合間に道楽でやっている関係で時間的制約が厳しく断念しました。
      関連情報は以前いくつか出していますので参考にしてください。
      turbotrain.net/CG.htm
      ua-cam.com/video/y1XqMpqosRw/v-deo.html
      この動画を作るきっかけとなったのは昔、JR西日本が「瑞風」のプロモーションビデオを作成し公開していた映像です。
      あの映像も制作のヒントになるかもしれませんが、所詮は当時主流のSDないしHDレベル、現在要求される画質ではちょっと、といった印象です。
      現在の4K以上の画質で大画面表示機に耐えられるレベルで合成するにはそれなりの工夫はいるようです。

    • @nhkkc8688
      @nhkkc8688 2 роки тому

      @@TurbinePowered07
      回答有難うございます。専用ソフトで簡単に出来るのかとおもいきや 何やらもの凄く高度なレベルの作業の様ですね!!私レベルでは無理ですね・・
      これからも動画期待してます!

  • @user-kn2qd5gr4u
    @user-kn2qd5gr4u 2 роки тому +3

    参考資料の鉄道ファンは、当時私も買いました。無知な私は、高速仕様はそのまま残して20両編成の寝台車用に使えば良いのにと、残念に思ったものです。

  • @qzp01467
    @qzp01467 2 роки тому +2

    EH50が頑張ってもEF65よりも低出力なのが悲しいところ。

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 2 роки тому +1

    EH50が牽引20系殿様あさかぜ見てみたかった

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому

      絵になりそうですね、やってみたくなりました。

  • @user-it6mh3iy4g
    @user-it6mh3iy4g 2 роки тому +3

    青大将つばめ!
    良いな。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 2 роки тому +1

    昭和41年くらいだとまだ関西地区の東海道本線(東海道山陽緩行線)はぶどう色の世界だったな。

  • @triumphunderwood8454
    @triumphunderwood8454 2 роки тому

    CGってすごいね!
    東京音頭まで聞こえそう。

  • @16yk30
    @16yk30 2 роки тому

    グワーとかゲローとか釣りかけ電車うるさかったですね。真夏の午後3時ごろ踏切のカンカンカンとよくハモってて思い出すと涙ぐんじゃいます。父母とか先に逝った人が現れてくるようでお仏壇にお線香を上げたくなります。

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi 2 роки тому

    この動画ならではですね! EH青大将の走る姿!

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому

      あまり妄想に走るのは抵抗があるのですが、これは描かずにはいられなかった情景の一つです。

    • @oyuwariumenashi
      @oyuwariumenashi 2 роки тому

      レスありがとうございます! こういう「ありそうでなかった」動画、待ってます。

  • @sayusayu241
    @sayusayu241 2 роки тому

    青大将のEH10がトワイライトエクスプレスに見えた

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 роки тому

    EH10の特急色もあったらかっこいいかも。

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 роки тому

      絵になりそうですね、20系を引かせて見たくなりました。

  • @montesa35
    @montesa35 2 роки тому

    how the heck you made these train animations?????

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i 2 роки тому

    超電ハルク!

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 2 роки тому +2

    軸重12.8~13t?旅客列車専用機としても果たしてどうだったのかな?旅客列車なら当時の東海道と雖も最大600t(スハ車で15両)だけど降雪時の関ヶ原を考えるとちょっと不安。因みにEF15やEF58が14.3t程度。せめて15t程度あれば折返しで1200t貨物列車も担当できただろうに…とは思うもののそうすると今度は線路破壊量が増える?吊り掛け装荷じゃばね下重量が重いからここを台車装荷式にすればもう少し線路破壊量減らせたかも。また客車もスハ級ではなくナハ級主体の編成であれば編成両数が同じでも今度は列車全体の重量が減らせるから速度向上や線路破壊量軽減に功を奏したかもね(^^);
    然し加減速性能ではどうしても、編成内に複数の動力車を持つ電車・気動車の方が有利だし折返しも容易。高頻度運転には動力分散型列車が有利。また回送・入出場でも扱いやすい。となると電車方式に傾倒するのも自然な流れ。
    ただ…それ以上の遠いところ、山陽・山陰・九州方面或は北日本方面への列車には尚客レが多かったのは単純に…未電化区間には電車が乗り入れられないから。境界駅で電機と蒸機を交替させることで直通させられたから(気動車に至ってはまだ黎明期)。
    EH50…若しも実現していたらどんな姿になっていただろう?高速旅客列車用としてEH10とはまた違ったStyleになっていただろうと想像してみるのも楽しいね(^^)/