Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そもそも市が土地の所有権を「寄付」で手に入れようとしたのが間違いだったそのせいで既に寄付の名目で土地を手放した元土地所有者の手前残った大東開発から土地を買い取ることも出来なくなってしまった完全に市側の失策だよ
まぁ、弁護士じゃないので、憲法などとの整合性がとれるのか知らんけど、「特別開発地域」みたいなのを設置する法令・条例を制定して、「再開発事業に協力しなければ、固定資産税10倍」とかにすると、地権者も手放すのかも?
出たw行政のせいにすればなんでも解決すると思ってる奴w動画内でほとんどの所有者と話が付いて、一社だけゴネたって言ってるだろほんと調べないよねこういうおじさんw
@@aaa_aaa_aaa2023取れるわけないだろ😢
限界ニュータウンやリゾートマンションと同じで、地権者にとっては負の財産。多くの地方駅前ショッピングセンターで問題になってる。高額な管理費、固定資産税、そもそも建物は分譲で区分所有で多額のローン😂店に人は来ない、権利は売れない、出費はある😂苫小牧の店はつぶれただけまだまし。処分出きるんだから。
赤道でもないのに寄付って凄いよね笑 法律で決まってない事なら、前地権者から合意得た方が良かったんだろうけど、地町村レベルだとそんな事考えられなかったんだろうね
「市の東側に大型商業施設が出来たことから客足は徐々に遠のき…」やっぱりイオンモールじゃねーか。
正直イオンモールあれば十分
町壊しのWalmartを日本から潰したイオン
>田舎の街の駅前みたい田舎の街の駅前なんよ…
同意ー!そんな田舎の駅前に大型の箱物なんて、また将来の廃墟作る作業でしかない
まあ、イオンモールや、そう言うショッピングモールが郊外に出来て、駅前の一等地の繁華街とかに来るお客を、そっちに取られている所ばかりだしね。
やはりそのツッコミが
今では政令都市以外は県庁所在地でも田舎の街ましてや政令都市に近ければ、尚更なんだけどね駅前再開発なんて行政も商店街も自覚はないのかな
@@長縄卓 イオンモールって、苫小牧駅から何kmくらいの場所にあるの?数十キロ離れてたら、駅前の代替施設にはならんと思う。
苫小牧、とても素敵な場所なんだけれどもそれに似つかわない駅前の賑わいではあるかな...ドンキ側まで行けば人はいるんだけれどもね...夏はサマー大会で賑わってるのが唯一の救い
駅前が栄えていた頃に育った80年代生まれの我々は楽しく幸せな思い出しか無い分、どうにかならないもんかな〜と常に思います。大人になってもずっと忘れられないあの華やかな時代の駅前久しぶりにサンプラザの中を見られて物凄く嬉しくてこの貴重な映像が見られただけでも、少しだけまた心の整理がつきました。
楽しく幸せな思い出を続けられるように残せるように頑張らなかった結果ですね〜
元苫小牧市民です。子供の頃、サンプラザ(ダイエー)があったときは駅にはエスタがあって本当に栄えていたけど、東側にイオンが出来てからは往時の影も無くなって寂しくなりましたね…バスターミナルも老朽化で廃止したのも寂しいです。早いところ解体して再開発してほしいです。
苫小牧は先月行ったが、駅前のこの廃ビルが駅前の空気をナーバスにしてる感が凄かった。
マイナス影響がやばいですね
郊外都市の宿命です。ぶっちゃけ、商業施設の新規出店はあきらめて、ここ一角を「医療機関(病院など)」や「福祉サービス(介護施設など)」に絞ったほうが、よっぽど重要があると思います。
小さい頃クリスマスプレゼントはここで買ってもらってたから懐かしい…トランスフォーマーとか聖闘士聖衣大系とか。今でもたまに夢にでてくるよこのビル😢
こういう話泣いちゃう😢
今後の北海道での人口減少、新幹線開業による苫小牧駅の利用者減少、人の流れの変化苫小牧市の今後の人口の変化を考えると、無駄にでかい建物は控えた方がいいのでは。
役人は箱物、再開発好きですね!夕張市みたいにならなきゃいいが。
じゃーどうすれば良いんだ感はありますけどねぇ…『放置して、そのままゴーストタウン化を待つのが吉』と言われればそれまでですが…(駅そのものごと無くなれば、維持費は下がるし、他の駅の利用者も余計な停車が減る分便利になるから、合理的と言えば合理的)
実際問題、政府がもうアメリカに尻尾ふって経済政策も真似して、「新自由主義」全開で行っているから地方振興とか無理。規制をなくして、市場原理と競争原理とを推し進めて「強いヤツが勝て」ってやるわけだから。富の集約していない地方に人や物を集めるメリットはないし、自然に集まる理由もないよね。地方に求められているのは、安く資源(食料など)とエネルギーとを供給することだけ。(下手したら極端に安価な労働力もだけど。)だからそれらの産業の労働者の生活の場や、流通の拠点になるくらいしかない。どうやってそこまで一気に世間の流れより早く移行できるかで自治体が存続できるかが変わってくる。イギリスだったかドイツだったかではすでにエネルギーの南北問題(地方が自然発電過多→都市に売る→都市の貧困層は物価もエネルギーもバカ高い負担をくらう、富裕層は自宅の発電設備や地方に買った土地からの発電収入でノーダメ)なんてものまで起きているそうだ。
自分は今から40年前に10代で地元を離れ苫小牧に就職で配属されて、駅前のサンプラザで生活用品を揃えたので、とても思い出深いところです。今も当時の面影が残っていることに感慨深いです。でも、苫小牧の今後の発展を考えると、次の一歩に進むべきだと思います。地権者の本心知れずの外野の意見ですが、街の発展を祈るばかりです。いつまでも苫小牧が大好きなので。
とても道内第4の都市の駅前とは思えない。地元民として情けないし道外から来てくれた観光客にも申し訳なく思う。苫小牧より人口の少ない小樽や北見の駅前の方がはるかに人がいる。たまに列車で旅をするんだけど苫小牧に帰って来る度に駅前を見て悲しくなる。
苫小牧といえば、名古屋・大洗・仙台などからのフェリーですね。飛行機からは製紙工場が見えます。
確かに。労働者が多く、平日昼間に外出はないでしょう。苫小牧港のフェリーターミナルから北海道に上陸して、最初に見る景色がコレ。次回も来るなら新千歳空港かって、そういう気持ちになる。これって、今に始まった事ではなく、もう30年くらい前からそうだ。
イオンの前に新駅ができようものなら、詰んでしまうだろうな。
@@Choetsu-suuフェリー⛴️から降りて最初の景色がこれ?フェリーから降りてバスかタクシーに乗って汽車利用の為に駅に行ったんですかね。フェリーターミナルからは、この風景は見えませんよ。
大規模商業施設を誘致した自治体の誤り。これは自民党政権による大店舗規制法の廃止が原因で中小規模の店舗が経営難に陥った。その後もアマゾンなど外国企業への課税やネット売買への課税が出来ていない事などが原因でガレージ商店街が日本中に発生した。 このほかにLGBTもワクチンも古くは消えた年金も原因は自由利権政党と国家利権団体職員だと言える。
egaoもそうだけど、そもそも苫小牧駅がESTAの廃墟だし、左向けば廃バスターミナルがあるし、この辺も含めて全部改善されればかなり印象は良くなりそう
こちら広島は呉市の駅前も閉店した百貨店が10年を経てようやく解体が始まったところです。苫小牧さんとは人口や産業構造、駅前再開発のプラン等大変似通っていてシンパシーを禁じ得ません。市民の方々にとって良い方向に進むよう願います。
結局、地権者の代替わりとか、方針転換などを待たないと話が一歩も進まず、数十年単位のプロジェクトになってしまうんだろうね。そして、さびれていく一方と。
一部の土地を持つ地元企業の言っている自社の菓子店の発祥の地で店を再建したいのはいいけど、街が発展しなかったら菓子店なんて開いてもしょうがないと思うんだけど。土地を寄付して市が新しく作る場所で再建するのが一番だと思いますよ。いつまでも昭和の古くさい考えから変えたほうがいいと思います。
引き伸ばして賃貸料をギリギリまで吸い取りたいための言い訳かと
不動産屋
大東開発とか言う不動産屋これに関しては裁判所も悪い
菓子屋ってやっぱあそこ?
自分の先祖代々の土地を無料で寄付することができる人なんてそうそういないよ
どこの自治体も土地を寄付というのがおかしいというのがわからないどんな土地にも路線価というのが設定されているんだから最低限その価格で買い取るのが筋
そういうなら、自治体がわざわざ土地を買い取ってまで駅前再開発などせず、民間の自由意思に任せて、開発したいときにさせればいい話かと。多分塩漬けになり、地主も税金払う必要もあり困るのでしょうけど。
@@ggeorgea 他の自治体は買い取って再開発事業してるよ今まで固定資産税払って維持してきた物タダで明け渡せ言われて渡す方がおかしい
@@趣味に生きる-n5i そうですよね。ただ、税金払ってきたからというのは地主の視点ですよね。固定資産税払ってまで保有し続けるのは地主の勝手ですから。公共事業なら補償は必要ですが、公共事業でなければ地主が拒否するのは自由ですから再開発というと、買い取りというより、土地区画整理法に基づいて換地するケースが主流かと思いましたけど。自治体は維持管理経費のかかる不動産を買い取ってまで持ちたがらないと思いますよ。
@@ggeorgea そこは我々の知るところでは無いですよ自治体側はやりたいっていう構想へ出してるんだしやりたかったらその予算付けるのは政治家なり市役所の上の管理職連中なんだろうし道民ですらない他県民の俺が言える筋では無いので
@@趣味に生きる-n5i 構想出してるのは、地元の振興組合から要望があるからじゃないですかね?車利用者が多く、近辺にショッピングセンターもあり市民は買い物に困らないのであれば税金はたいて土地買ってまで駅前振興や賑わい創出のために再開発を急ぐ大義名分もないかと。財源にも限りがあるなか、地主が譲渡してくれるなら自治体として協力するというのは有り得る話だと私は思いますが、貴方は思わないということで。
昔苫小牧駅前は賑わっていたのに久しぶりに苫小牧に行ったら廃墟になっていてショックだったな…
ネット通販の拡大や、道民の移動が自家用車に頼りまくってきているというのが原因です。今や、魅力のあるテナントや大型駐車場が無いと、道民は誰も寄り付かない現実・・・。
子供の頃からずっと苫小牧に居て今も通勤で苫小牧駅使ってるけどもっと活性化してほしいなぁ。子供の頃、家族と駅前に出掛けた思い出が懐かしい。
駅にエスカレーターがないことが終わってる。生まれも育ちも苫小牧で、42歳になりますが、ずっと苫小牧です。
副理事長、素敵なお人柄ですね。突然退去を迫られた話をするにも憤らず、前に進むかわからない状況でも、ポジティブに捉えて「魅力がある」とニコニコと語られて。みんながこういう風であればいいのにね…。
9年前どころか昭和から止まってるなこの感じ
地元の菓子店って、あそこかな? 寄付する気なんかないだろうな。 ゴネてる間はずっと市から賃貸料が支払われる。
まあ、その菓子店も土地を寄付なんてしたくないでしょうね。自分たちのゆかりの土地なのに「再開発のためにタダで寄付しろ」なんて言われてもね。
タダで寄こせってなったらごねるよな賃料払うならOKってことは、ゆかりの地とかは建前なんだろうしまぁ、あとはご高齢の方が地権者なら、時間が経って解決するのを待つしかないんだろうね
三○星
@@manyuta1895建前とは限らないのでは。ビルがあって土地を使えない今のうちは、とりあえず賃料を払ってくれと言うだけで。ビルが解体されたら、自店の土地は店を建てて使いたいのかも。このまま市に寄付するつもりが無いのは確実だと思う。賃料で決着したというのは、市が価格を提示して買い取りたいと言ったけど価格で折り合わなかったのかもしれない。売るにしてもそんな値段じゃ売れないと。私有財産なのだから、所有者がそう思うなら仕方ないんじゃないの?裁判で市が負けたのもそういうことでしょう。ビル解体後に自分の店を建てないで、市がその土地をずっと借りられるかもしれないし、このニュースの話だけでは菓子店が邪魔になってる印象は受けない。再開発をする企業も、土地の一部が借地だから再開発できないなんて、有り得ないよ。借地で上物建てて商売してるところは無数にあるからね。
土地所有者は不動産会社
9年も揉めてるけど、道路側に壁崩れて事故が起きてもおかしくない。起きてからじゃ遅いんよ。
釧路市の旧長崎屋のビルは、はがれた外壁が歩道に落ちてきて危なかった。現在は解体されてパチンコ屋になっている。
地権者が無償で寄付をしたと行政が話しているが実際は「固定資産税の免除を条件に権利者29人のうち28人から寄付を受けた」と当時の裁判を報じたの記事に書いてあった。固定新税を滞納している地権者に「借金をチャラにするから土地を譲渡しろ」という事です。固定資産税は地方税だから行政がどうにでも処理できたのであろう。不動産会社が請求した土地の賃料も月額1平米100円と裁判の資料に記載されていた。不動産会社は固定資産税を払い続けているらしい。不動産会社の土地所有分も記載されてます。ネットで調べたら誰でもわかる事。
へぇ。固定資産税って、チャラにできるもんなの?あと、君の書き込みが正しいなら、菓子屋は金のためじゃなく、本当に「創業の地で再建したい」ってことなのかな?でも、まずは、更地に解体してからだよねぇ・・・。いずれにせよ、このままじゃ、再建もできんだろう。
固定資産税の免除に関しては裁判の記録に記載されてます。建物の権利は全て市が所有しているのだから解体はいつでもできました。それを市がやらなかっただけ。今は方針転換をして建物の解体の方向に進んでます。
苫小牧は釧路や室蘭に比べてまだ元気なイメージなのだけど、駅前に廃墟あるんですね…勿体ないな…と思いますね。
地元住民ですが廃墟になった経緯が馬鹿らしくて市民全員があきれた話ですよ。元々はダイエーが入ってて撤退した後地元有志で組合作って運営してたらどんどん店舗が撤退していって閉鎖になってさあ解体と思ったら組合が運営費に全額つぎ込んで解体費用もすっからかんで解体すらできなくなったっていう笑えない話ですし、現在どうなったかなって忘れかけてたら裁判沙汰とかになってて草しか生えませんww
@@isegata1 大○開発が駄々こねなきゃここまで話が拗れる事はなかっただけ
@@ヨシュア-j5n ですねー 今じゃあ開発会社もほそぼそとしてますし
@@isegata1 なんか、登記関係の法律が改正されて、「相続された不動産の登記をしないと過料10万円」みたいな仕組みになるらしいけど、実は廃墟って、「個人所有」ではなく、「法人所有」の物件が異常に多いんだよね。個人なら、本人が亡くなっていても、相続人を探して「固定資産税払え」「払わないなら、差し押さえ」とかできるんだけど、法人名義のまま放置されてる物件って厄介なんだよね。その会社が数十年前に解散していて、代表者も亡くなっていて、相続放棄されていると、手出しできないという。だから、個人名義の登記を義務化するより、法人の不動産の問題を先にどうにかするべきなのに、そっちは放置っていう意味不明な法改正。
JRで1時間ちょいの札幌と比べて雪が少なくて空港に近くて凄く良い街だと思うんだけどね
苫小牧沼ノ端あたりに住んでる高1です。もう大体皆買い物とか遊びに行くときは駅周辺なんかドンキしか行きません。やっぱりイオンが近くにあるとわざわざ駅の方まで行くメリットが無いんですよね
自分も生まれも育ちもずっと苫小牧に住んでますが苫小牧駅南口は再開発して欲しいですね。遊びに行くときはキャツアイに行ってます?
@@Blue_25-w8t まぁたまに行きますね。
私も沼ノ端に住んでますけどイオンの方が近いしクルマもあるのでわざわざ中の方まで行きませんね...
駅前の土地を寄付って……なんでまともに買い集めて全部の権利を抑えてから進めなかったのか読みが甘いな
初めての北海道上陸は苫小牧で船が港に近付いた時は感動しました。独特の雰囲気がありどこか懐かしい感じがしますが駅前が寂し過ぎます。ドーミーインに行くまでの道も商店街は活気がありませんでした。駅前を再開発した方がいいと思います。魅力ある街なのでリピートしています。
つい最近旅行に行って、なんだろうこれって思ってたけどそういう事だったんだ。ここが再建して賑やかになったらみんな喜ぶだろうに。
苫小牧市民ですが、やはり地元民でも駅前の寂しさは痛感します。昔は北口、南口にイトーヨーカドー、長﨑屋、ダイエーがあり賑わっていたが今は廃ビルとマルハン、ベガス、、、16万都市として情けない。。。是非再開発していただきたい。
キャッアイが復活しただけでも前より良くなってる
パチンコ行くのやめてほしいもんだね、苫小牧市民
@@cax20000 不景気になればなるほど、パチンカスは増えていくものだよ。それくらい、みんなが一獲千金を夢見ている。現実は、そんな甘いもんじゃ無いんだけどね・・・。
苫小牧は若者を街から追い出すためにも高齢者向けの「パチンコ屋」を誘致するなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
@@saskiyoshiaki いやいや、パチンコ屋って時点でアカンやろ・・・。高齢者受けを狙うなら、温浴施設(温泉やスーパー銭湯など)のほうが現実的。
表町より日新町の方が賑わってるように見える。
元苫小牧っ子ですが、子供のころ7階にあったゲームセンターに連れて行ってもらうのが、すごい楽しみだった記憶が蘇ります。年1回程度帰省する際に苫小牧駅を使いますが、昔のイメージからほど遠い現在に哀愁を感じてしまいます。寂れた駅周辺が(北口もセットで)改善されることを期待しています。
昔、7階にゲーセンありましたねレストラン街の場所ですね
地元民としては苫小牧駅周辺は再開発して欲しいと願うばかり。こんな寂れたとこいつまでも通りたくないわ…
同感。
調べたら・・・・無理。話を進めるためには寄付に応じなかった不動産会社から権利を購入するしかないが、購入したら今度は寄付した人達から、ゴネたやつにだけ金を出すのかとなり、裁判となる事は確実。その先どうなるかは全く予想できないし、ゴネ得の実例提示しちゃったからまとめるのは極めて困難。色々とユルユルだった昔だったら他の公共事業で不動産会社にコッソリ便宜を図って寄付で話をまとめるなんて事が出来たんだけど、今は無理。完全に詰んでいると思う。
2〜5年以内に中国人資本家が買い取って駅前がチャイナタウンになって復興します
@@minoruharada6452まぁそれだけは無いと願いたいねただでさえ北海道って中国人に土地買われまくってるって聞いてるから😢
@@rinpapa2006 参政党の国会議員が政務調査権を使って調べた結果、北海道のリゾート地域のほとんどと、大都市周辺の駅前の不動産、自衛隊基地周辺、大規模な水源地が相当買われていて、その面積が静岡県と同等の広さと言うから驚きだ多分、北海道にも数ヵ所、中国ひみつ警察の事務所があって工作活動の拠点になっておりますもう日本国内で無くなるのも時間の問題ですあと20年で日本人よりも中国人のほうが人口が多くなりますカリフォルニア北部や南部の相当な地域、イタリア、ドイツのある都市は人口の4割りが中国人の街が沢山ありますロサンゼルスではこの20年で中国人の人口が500倍に増えました
苫小牧は工場の街のイメージしかないので、ファンタジードームみたいに、作って倒産や閉業にならないような駅前開発をして欲しいですね!
ファンタジードームだって最初から短命で終わるつもりなんてなかったんだよ。時代が変われば需要も変わるから仕方ない
ファンタジードームは今MEGAドンキに変わってますね
駅前開発が出来ずに巨大廃墟ビルになっている話ですけど🐼
@@tetsu4920 俺が高1の時にファンタジードームが出来ました。入口の手前のゲームコーナーまではそのまま入れました。テレビでCMやってました。卒業後、北海道から出て行ったのでファンタジードームで遊んだ事は結局無かったです。28で帰郷した時にはすでに閉業してました
苫小牧もそうだけど、釧路をなんとかしてほしい🐼
アジアリーグを観に数年ぶりに苫小牧にきましたが、相変わらず寂れた印象です。いつの間にかミスドもなくなってた。店がなくなると、当然人も来なくなる悪循環。ホテルや駐車場を作る計画と言っているが、ホテルも駐車場も何かイベントや仕事なりの目的があって初めて成立するビジネス。苫小牧に行く目的はないけど、ホテルに泊まるという人や、来る理由はないけど、この駐車場に止めたくてやって来ましたなんて人はいません。やっぱり役人はアホだな。失敗するのがわかっていて税金 を突っ込むなら、更地にして、駐車場の方がまだマシ。
南口はイオン出来てから一気に夜の飲み屋街になりましたね。北口はなんというか良くも悪くも周りに大型店がないから人がくる感じですね。
「スピード感を持って進めていく事が大事」9年も経過してこれを言う市はやる気ないよね。
誰も責任取らなくていいからね。眺めてるだけで給料貰える(笑)
子供の頃に住んでました。鶴丸の末期の頃からヨーカドーが開店したくらいの時でした。駅前も商店街も人が多くて、近くのグラウンド周りでは夏祭りの時期にテキ屋が何百軒も出て凄い賑わいだったのを覚えています。あの頃は・・と思うけど、苫小牧に限らず今は10万20万程度の地方都市の駅前はどこも本当に人がいないよね。
己の利益のことに固執する地権者のせいで都市の開発や賑わいが10年も滞るというのは非常に問題がありますね。解決しますように。
公共の利益は重要だが、自分の先祖が創業した地を寄付せよと言われたらと考えると、すぐにどうぞどうぞとは言えない気もしないでも無い。
できもしない!個人の利益をいつまでも?1000分の1くらいはわかる気がするけど……この先どんどんビルが壊れていくのに。私なら寄付します。後先を考えたら!
@@possibility.of.miraclesその結果がこれなんだが土地持ってると主張するのは構わんが、上物がゴミになった後に10年近く知らんぷりそれで市民から苦情が出まくり市政が動き出し、他の地権者がさっさと未来を見据えて動いたら、大慌てでイチャモンつけに走るとか印象は最悪そのものそんなに大事な土地なのになんで今まで放置してたんですか?って話
ゴネる奴には強制代執行だよね市を敗訴させた裁判所にも問題あり過ぎ
とはいえこれで市側に勝訴させてしまうと「地権とは?」となり民法が根本的に覆されてしまう。もちろん地権者は意地悪だし市民の暮らしを考えたら収用して然るべきなんだろうけど、やはり経済的利益は個人の地権には優先できないね(判例が生まれたら国総出で地上げみたいなことが始まってしまう)
苫小牧市が活性化して発展することを心から願っています。ありがとうございます。
苫小牧駅も外観は廃ビルに負けず劣らず・・・
あのコンクリート剝き出しで、ダム工事現場の飯場プレハブ建物張りのデザインを考えた人は、あれが当時一番イケているデザインだと自負していたのでしょうね。
エスカレーターを登って徐々に見えてくる木馬館のワクワク感。見てるだけで幸せだったな〜。
仮にも駅前でこんな建物が9年も放置って…もう地方はダメなのだろうか…
権利者が市に権利を渡してないから起こっている話なので、仮に東京だったとしても同じことが起こるよ。
まあ、都内ならこうはならないね
@@mitzo おまえがそう思うならそうなんだろう
@@イタテン 都内なら相続税や固定資産税高いから廃墟を無駄に持ち続けるなんてあんまないよ。
@@mitzo都内では無くても徳島県はデパート復活してますよ。三越徳島。
大学で札幌に引っ越して以降、帰苫するたびに感じる駅前のあの寂れた雰囲気、もはやシンボルにも感じてしまってたな…再開発早くして賑わってほしい
パチ屋だらけ、治安は悪い、車が無いと生活がキツい、観光する場所も無い、仕事は工場、建設、介護、ドライバーばかりこれじゃあどんどん人口減るだろうし未来は無いね
苫小牧駅前は北口・南口ともに80年代がピークでしたね。苫小牧駅南口は完全に死んだように思います。自分が子供の頃は賑わっていたんですけどね。
わかりますそれ、自分は90年代ですが北口がギリギリまだ人が来てましたね。長崎屋が閉鎖になってからあっという間にイトーヨーカドーも粘ってたけど閉鎖になって一気にさびれて、キャッツアイも家具の長谷川も建物の老朽化と来場数激減で撤退してそこから南口以上にさびれてましたね。ここ数年はドンキとヤマダが元長崎屋の建物に入って、イトーヨーカドー跡地は更地になってパチンコ屋になったおかげかまた人は来るようになってますね。キャッツアイも規模を縮小して新店舗で戻ってきましたし
@@isegata1 さん 自分は92年に就職の為、苫小牧を離れお盆や年末年始等で苫小牧へ帰って来るたびに駅前が寂しくなっていった感じがありました。北口はメガドンキ等で多少の賑わいはありますが、南口がかつての賑わいを取り戻すのは絶望的だと思ってます。同じ感覚を室蘭市の中央町にも感じてます。
@@riba-nao 南口も北洋が頑張って新ビル建ててオフィス街になるかなって思ったんですけどね。イオンが全部かっさらって再開発しようがないという。
@@isegata1 さん 苫小牧市も例に漏れず郊外にショッピングモール等が出来中心街が寂れてゆく地方都市の典型みたいな感じですね。今年藤丸が閉店して話題になった帯広市も同じ感じになってますね。
@@riba-nao ですね。
苫小牧駅を初めて訪れたのは。千歳空港から新千歳空港に移転するタイミング。エアポートきっぷで行ったので覚えているいます。ファンタジーランドをPRする苫小牧駅観光記念入場券も購入し、そこそこ活気があるなぁ。と思ったのが最初。後、仕事で何度か1週間の滞在で苫小牧には行きましたが、行く度に寂しくなっているな。というのはありました。最後に行った時は、正に閉鎖を予感させるカウントダウンな時だったようで…。再開発で活気が戻るのか…。道内への寝台列車が新幹線に変わり、鉄道で直接行ける街ではなくなっていますから、苫小牧港へフェリーで訪れる方々を何とかする。がセオリーなのかな。新千歳空港から苫小牧へ。という流れも欲しいですよね。課題は山積みなんでしょうが、何か魅力がある、北海道、苫小牧の土地からの魅力と発信が有ると良いのですが…。またいつか、行ってみたい街のひとつ。良き方向へ向かいます事を願っております。
苫小牧に限らず、日本の地方都市はどこも活力を失い人口減少に苦しんでいます。一人の地権者のために活性化のタイミングを逃せば、街がさらに衰退して元も子もないと思ってしまいますが、そもそも「寄付で」という市側の甘えた姿勢にも問題があるのではないでしょうか。
結局、民間デベロッパーなら、金で解決できるんだよね。市がからむと、行政の公平性という点で、特定地権者だけに金を払うことはできない。最初から「寄附で」とかいう方針を立てたのが間違い。
苫小牧市民だけど駅前衰退の象徴よな
元苫小牧市民ですが、本当にそうですよね…昔の栄えていたのを思い出すと…
現苫小牧市民です。駅前は、ドンキホーテしかいきません。イトーヨーカドーはベガスベガスに、元キャッツアイはマルハンに。最近マルハンの隣にキャッツアイ復活+歌屋できましたが。
@@ホープ-u4b パチ屋やゲーセンが乱立しているから治安の悪化も加速していきますねスーパーに勤めていますが頭のおかしいクレーマーや老害のまぁ多いこと
先週末まさに関西から苫小牧を初めて訪れて、駅から出て初めて見た景色がこの廃墟ビルでした。商店街のあるメインストリート、居酒屋が集まるエリア、みなと市場のあるエリア、出光カルチャーパーク、王子製紙の煙突、どこも素晴らしい風情があっただけに、苫小牧の第一印象、または街の印象がこの廃墟ビルになりかねない状況なのがとてももったいない思いです。権利関係など複雑なのは分かりますが、いつか再訪するまでに状況が改善されることを願ってます。
地元民なので慣れてますが。出光カルチャーパークは、もとは文化公園という名前でした。いまだに解体されていない。エガオがある南口はさびれています。北口はドンキホーテ、ベガスベガス、マルハンとそれほどでもない。
うちが生まれたときは錦町商店街のTOPIAが代表的な廃ビルとしてずっと問題になっていたそして今、もっと酷い廃墟が出来ると夢にも思わなかった
苫小牧のegaoや滝川のスマイルビルの廃墟は老朽化のため、即解体してほしい
話が逸れるけど地元の釧路町は無茶な目標立てて今もその目標達成に努力してるんですよ。 無茶な目標と言うのは来年度「2024年」までに新しい高速道路を作り今の高速道路とつなげると言う目標なんですけど来年度までに作り終えるの無理じゃないですかね😅 みなさんの住んでる地域は似たことあります?
日高道を天馬街道に並行するように伸ばして道東道に繋げるって話があったけど どうなったのかねぇ…
@@meguminOoniyme あー、日高道は結局棚上げになりましたよ現状は静内もしくは浦河で一旦完成らしいです。そもそも建設費不足と知事の交代でドタバタしてたら20年以上も工事中で正直道東道につなげる意味がなくなったので日高地域の物流道としての役割に切り替えた感じですね。日高横断道路とかいう古の計画も破綻しましたし、人口減少と市町村合併に伴う活動縮小で現状の高速で十分ですし
失礼だけど、一つの見方として、高速道路・高規格道路を早急に造ると言う話しは例えば地場出身の国会議員とかが、その議員を支持している地元の有権者や企業に対し所謂仕事を与える為に税金ばらまきの、典型的な道路族国会議員の考え方にも見えてしまうのですが。
@@長縄卓 公共交通機関と高速・高規格道路は基本ばらまきですよ。議員や有力者が計画と建設をして、自治体や役人が運用を考え、地元企業と住民が頭抱えて利用する。そもそも都市圏と言われる場所以外に建てる意味がないですからね。あったとしても複数個作る必要自体懐疑です。
@@長縄卓それも景気対策としては悪くなかろ?そしてインフラがない場所は食料供給基地としても無視されるので、地元としては経済効果もあるわけで。
ダイエーだった頃、ガンダムのプラモ目当てに走った「木馬館」というおもちゃ屋さんがあったと記憶してます。なんだろうな・・・生まれ育った街が衰退していくのを知るって、悲しいな。
状況が福島県郡山市のダイエー郡山店に似ているなあ。郡山店は1975年開店1994年閉店で2016年まで約20年間空きビル状態。現在は再開発を目的に民間会社に売却されましたが結局再開発はされず巨大なコイン駐車場に。
地権者を守るための法律(民法)により、街の活気が失われ、廃墟と化すっていうパターンかな。何とかならんものなのかね。
廃ビルって10年以上放置してると、なんとも言えない悪臭が廃ビルの中から湧き出て来るんですよね。一刻も早く解体してあげて下さい。
放置された家屋もそんな匂いするから改めて換気は大事なんだなぁ〜と思う
お金💰️がないからこのまま放置してるんだよ🎵🎵🎵今後もきっとどこもお金💰️を出すのを拒むから当面の間きっとこのまま放置だね‼️でも苫小牧に大震災が来てこのビルやいろんな物が倒壊する時が来れば事態が変わるかも👍👍👍
金が無いのよ駅前は40年前はバブル絶頂期にいろんな物を建てまくってダイエーが凄く出資してあのビルを建てたのだけどバブルが弾けてダイエーが、経営難になったら連載的に苫小牧も財政が傾き、しかも過疎化も始まってギリギリの中で保ってる町だから(苫小牧に親戚がいるから知っていけど本当に駅からちょっと離れるとゴーストタウンに近いですよ)
@@動画視聴専門「解体してあげて~」とか言ってる連中が口だけではなく金も出せば解決!
@@takuya-ohno1225 解体だけします、雑賀発はしないで更地のままにします、みたいのであれば自然保護団体とかの協力は得られるのでは
ダイエー、エスタ、イトーヨーカドー、長﨑屋をグルグル廻って買い物するのが休日の過ごし方だったなぁ…
同じでした!今は、駅周辺といえば、ドンキホーテしかいきません。イオンモールばっかり。スガイディノスで音ゲーをよくやっている。
ダイエー側に駐車していたので、イトーヨーカドーから戻るのが遠く感じた。
北海道、東北の人口15万~30万都市の中心商店街がどんどん衰退してますね。苫小牧の他、函館、釧路、青森、八戸、弘前、石巻、山形、福島はここ数年衰退が著しい。コロナ禍が衰退に一層拍車をかけました。
滝川も駅前のあのビルをとっとと解体すべき。
数年前までダイソーが入ってた気がするんですけどもう撤退したんですか?滝川もロードサイドが強い街なので駅前も頑張って欲しいですね。
@user-zx6nl3ks8uそうですね。
@user-ryo_traveler撤退して、Aコープの所で今はダイソーやってますよ。ほんとバイパス側が強すぎるので、もう何をどうやっても厳しいでしょうね。
札幌や千歳からも近く自然も残る良い市です。なのに特に市民も行くところもなくただただ広い田舎です。東側にAEONや少しお店があるくらい。駅前~西側をもっと市民や道民が盛り上げられる創りに変えてほしい。間違ってもIRや治安が悪くなる施設や外国に土地を売りまくるのはやめてほしい。
大洗から苫小牧に着いてバスで駅まで行ったけど駅周辺が大体廃墟でびっくり。街自体は大きいのに。そういう事情だったんですね。
囲いにホッコータルマエと共演してたマスコットキャラくんが…駅前にこんだけデカい廃墟があると現地民の方もブルーになっちゃうよね再開発がうまくいくといいんだけど
2015年9月30日に閉店した千葉県柏にあるそごう閉店してから今年で9年 使われないままたってます
そろそろ解体して綺麗な駅ビルでも作って欲しいですね。なんなら苫小牧駅もだいぶボロボロなので一緒にリニューアルした方が…
今の苫小牧駅が出来てから40年経ってますからね…
苫小牧はフェリーターミナルに加え、JRは室蘭洞爺湖函館方面、新千歳札幌方面、追分岩見沢方面、静内様似方面などへ伸びる交通の要衝でしたが、日高本線はほぼ廃線となり、建設中の北海道新幹線も倶知安小樽経由のため苫小牧には止まりません。また苫小牧と沼ノ端の間に出来たイオンに顧客を取られてしまい、ここ15年くらいは駅前に活気がなく飲食店の方も嘆いており、今後更に苫小牧駅の存在感が薄れる可能性は高いです。駅前の新構想は素敵だとは思うのですが、人口減少が続く中で現実的かつ苫小牧市民にとって有益な施設になるのかの詳細な検証が必要だと思います。立派な施設は出来たのに、利用者が少ない・・・などといった税金で作った無駄な箱モノ化しない事を祈ります。
懐かしいなあ。よくばあちゃんにレストラン連れてってもらった去年帰省したときなんて駅前に人がいないような状態だったから悲しいね
苫小牧は駅前だけじゃなく錦町周辺も廃れてかつての面影無くなりましたねぇ。
元苫小牧住んでました。ダイエー買い物しに行ってた思い出と、7Fに食堂あったので買い物後に食べに行ったり、思い出たくさんあったなぁ!たまに苫小牧行くと前より寂しさがある。デパートまた作って欲しい。ここで苫小牧の元ダイエー見えるとは懐かしい。苫小牧駅上からこんな風だったんだなぁ!
私は、毎週週末に、今でもエガオの周りを散歩します。当時に戻ることはできませんが昔は賑わって外まで並んでいた当時の事を一瞬ですが、思い出すことができるからです…本当に楽しかった!ダイエー、ファンタジードーム、長崎屋、イトーヨーカドー70年代〜2000年代の苫小牧の顔。
副理事長の危機感のなさと楽観さは凄いな
田舎のまちの駅前みたいという表現がね。笑北海道らしい感覚ですよ。
札幌圏だし、空港も近いし、産業もあるかなぁ?と油断してみる。旭川、帯広の沈下と同様レベルならまだしも下手したら釧路だよねぇ。実際問題として札幌圏以外はぜんぶアウト。
「だって副だもん」
@@-miya1513実は産業の方もピンチだったりします。特に勇払にあった日本製紙勇払工場が数年前に生産量と価格低下のあおりを受けて閉鎖になりました。規模的に北海道にある日本製紙の一番大きな生産拠点だったところです。後継の産業としてバイオ発電事業が行われているようですが規模としては10分の1程度なんで結構な産業衰退でしたね。近隣で稼働してる白老工場はもともと買収したところで設備も建物も勇払より古く、近くの国道まで悪臭が流れてきているので10年前後で大規模改修されなきゃ白老も閉鎖だと思います。王子製紙はギリギリ紙や新聞紙以外の生産で保ってますが、これ以上拡張されることはないので、維持か縮小に行くでしょうね。
危機感もクソもないやろ苫小牧にそもそも16万もいらんわ
苫小牧は沼ノ端方面に商業施設が移動していて、国道に向かって新興住宅街がどんどん開発されていく一方で駅前からその西側は只管寂れていく上に、火災や窃盗等のニュースが多い印象が強い。本当に速くしないと手遅れになりそう。
沼ノ端って、完全に自動車社会だね。JR使うなら、苫小牧駅前周辺が良いだろうし。まぁ、東側のほうが港とか製紙工場とか火力発電所とかの工場地帯になるし、職住近接で良いのかもしれんが。
苫小牧に住んで10年目の者ですが、建物さえ解体されればそれで良いと私は思います。欲を言えば、跡地にコンビニかドラッグストアなんかが出来てほしいところですが。
廃墟かと思ったら苫小牧駅だった・・・ せめて外壁ぐらい塗りなおししないんかね
現苫小牧市民だが、はずかしいです。なんと今苫小牧駅構内からコメント書いています
釧路市も、駅前にあった旧金市館ビルの廃墟を見ていてきつかった。今はルートインホテルになってくれたけど、北大通はまだまだ廃墟だらけ。苫小牧市は、車で札幌へのアクセスも難しくないという釧路とはまた違った事情を持っていて大変そう。
あんな建物いつまでも残したってしゃあない
解体にもお金がかかるんすよ
宮城県の仙台駅の目の前に、2015年まで営業していた「さくら野百貨店」というデパートだったビル(廃墟)があります。かつては仙台市民のだれもが利用してたことから、愛着はありますが、仙台の一等地にデカデカとある廃墟は仙台市民にとって悩みの種です。
田舎の商店街は本当に「口だけで土地を寝かせてる地権者」が廃墟を放置することが多いですね
普通なら不動産維持するだけでお金がかかるのに・・街の将来性を無視しても生活に困らないので放置できるんでしょうね
@@hirotuka3378 固定資産税の金額と、市から支払ってもらってる賃料の金額を知りたいわ。賃料>固定資産税だから、保有し続けるって構造になってるのかな?
菓子店の再建とは単なる名目で、ビルを占有している市から賃料を恒久的に得る為の詭弁なのでは。
そもそも駅前の土地を寄付させようとすること自体無理があったのでは。建物が全て市に寄付される時点で地権者としては寄付せず市から賃料を取るのが最適解になる。
ま、公共性の名の下に個人の権利を放棄しろなんて馬鹿げた論理がまかり通らなくてよかった、と。
地権者が土地と建物の権利を寄付したというのは事実とは違って、本当は29人中28人の地権者に市が固定資産税を免除する代わりに権利を譲渡してもらったという事です。市はあくまでも寄付と言ってるけど、これは寄付と言えるのかな?借金をチャラにするから権利をよこせって事!が寄付?残りの地権者に、みんな寄付してるからお前も寄付しろって交渉してたみたいけど、「ハイ」とは誰も言わないだろう。建物の権利は市が9年も前に持っていたのだから解体はいつでも出来たのに、何もしなかったのは市の政策上の失策でしかないのでは?今は方針転換して建物の解体の計画を進めてるみたいだが遅すぎる。
建物ってのは人が長い間使わずにいる事で建物内部に熱がこもらなくなり、動物や虫が出入りしやすくなるそれによって建物は徐々に腐敗しやすくなるだからずっと使わなければこうなるっていう良い例ただ「店を再建したい」って言っておきながら9年も建てない企業はただの嫌がらせにしか思えない
まぁ、「裁判中でした」「コロナ惨禍でした」とかいう理屈はあると思う。
アンチ乙、100万人都市の仙台駅前に同じようなのさらに巨大化したのが数年放置されてるから
駅前は寂しい状況が長い間続いていますよね。通るたび悲しくなります。見た目だけで常にマイナスイメージ。昔は『ちょっと“街”行ってくる!』と言ったもの。今はどうなのでしょう?次世代半導体量産を目指す企業が千歳に建設されます。規模やどんなサプライチェーンが誕生するか未知数ですが、苫小牧市へ波及は大きいのではないかと。次世代自動車についても強いトヨタもありますし。港もあり空港も近い。そして自然も豊かで野鳥の観察も昔から盛んです。まだまだ良いところはありますが、強みがこんなにあるのに活かされてないのが残念です。苫小牧はとても高いポテンシャルを持つ都市だと思っています。過剰な見た目だけの設備はいらないんです。しっかり分析して魅力ある苫小牧の「街」を創り上げてほしいです。(by鶴丸時代からの住んでいた者)
再開発ビルの区分所有って、建てた当時は良いけど、建て替えの時に本当にめんどくさい。
大手スーパーとか進出しても土地の所有まではしていない場合が殆ど。
区分所有は、本当に厄介みたい。特に、以上に細かく区分して、何百人も関係者いたり、相続が繰り返されていたり、法人所有で法人が解散して代表者が亡くなったりしてると解決が困難。
egaoは良く行ってました!懐かしいです!大きな雑貨屋みたいなのが確かあったりアウトドアの店もあってイオンとは違う何かレトロ感があってたまらなかったです!またファンタジードームが復活して欲しいです!苫小牧は好きなので頑張って欲しいです!
去年の北海道旅行で苫小牧に泊まりました。駅前のこの廃ビルは確かにインパクトがあり街のイメージを暗くしてましたね。残念です。是非とも新しい施設を作ってホシイですね。そしてその施設には温水プールなんかもあると良いですね。すぐ近くに製紙工場がありますし熱を貰って来られそうですしね。楽しみにしています☺
苫小牧は人口で函館を追い抜こうと頑張っているようだが、こういうマイナス要因があると苫小牧はただ素通りされるマチになってしまうな。当然のことだがそれだと人口も増えない。
浜松も駅前の百貨店が閉店後10年以上放置されてたから、まあこう言う風景はいろんな地方都市で珍しくなくなると思う😅
「三星は、創業者一族の小林正三社長が退任し、筆頭株主の不動産会社、大東開発の三浦実社長が新社長に就任した」つまり三星と言うよりは大東よな
ははぁ・・・ようやく理解したわ。三星はお菓子屋だよね。ハスカップとか使ったお菓子が有名だ。その社長は、今は不動産会社の社長が横滑りしてるのか。で、「縁がある」ってことで、土地を手放したくないと・・・。
北海道は特に、そこそこの都市でも中心部の大型建築物に廃墟放置状態が多いんですよね。 これは「日本の国土としては土地に余裕が大きい」「ドーナツ化速度が特に速い」「人口や都市の配置、広さや車の使い方が日本よりアメリカの形態に近い」など色々事情が考えられます。やはり北海道以外の土地とは少々異質ですね。 両方に長年住んで実感します。
「市の東側に大型ショッピングモール」→地方の駅前をぶっ潰すことで有名なあのイオンモールじゃないの??
道内トップクラスの大きさの某イオンモールですね…
苫小牧ばかりでないが、札幌と旭川以外駅前が本当に廃れてしまった。
行政の道路工事や大型開発時の土地建物の寄付でしか受け付けないのが問題かとそりゃ誰も値段のつくものをタダで差し出したい人なんかいないでしょうに行政の書類仕事でも実務でもスピード感や民間意識からかけ離れすぎている行政に携わる人は一度民間の会社の経験を積んだ方がいいのでは?
JR柏駅東口駅前にあるSOGOも閉店した後も再開発が進んでないですね。
小樽にも巨大なモールがあったなぁ上階はびっくりするぐらい空き店舗が多かった記憶観光客が集まる小樽ですら…外れにあるモールは…地方都市あるあるです私の田舎にもどうするの?コレ?というような施設があります耐震も…出来てない
廃墟ツアーがあったら行きたい
10代の子にインタビューしてもわからんやろ。昔は駅に遊びに行ったら夜まで居ても時間足りないくらい遊べたもんだ。ダイエー、長崎屋、イトーヨーカドー、鶴丸、エスタなどなど
市が裁判に負けたってことは、よほど傲慢な進め方をしていたのでしょうね。没落するべくして没落する地方都市。🥺
まぁ、無償提供せよってのは無茶があるんだろうね。
地元は廃道や空き家が多い しかも空き家の中には車ごと放置されてるとこもあり盗まれるんじゃないかと心配になる あとは街に行ったら結構でかい敷地に建てられたパチンコ店が潰れて廃墟になり放置状態のため敷地が勿体ないと思っている。 後は線路が昔通ってた橋の柱が中途半端に壊されてて崩れるんじゃないかと心配になるところもある。 自分の地区だと中途半端に壊された二車線道路が残されておりそのまま放置 今はその二車線道路の隣に大きい道路が出来ている。
釧路の丸井今井跡地(旧丸三鶴屋)の行方も追って報道してほしい。丸井閉店後新しい運営会社ができたが結局開店できず。新館はようわからん不動産会社に転売を繰り返して結局地権者が誰かわからないとなっていると聞くし、地下は浸水しているとも聞く。市はそこら辺の認知や管理はどうしてるのか。
「ダイエーの7階」80〜90年代の苫小牧っ子には夢の国のような魔法の言葉
ダイエーの7階といえば、よくラーメンを食べにいっていました。晩年は、確定申告の会場にもなっており、よくいきましたよ。
先日土曜苫小牧のルートイン利用しましたが廃墟も気になったのですが、南口が全体的に…という印象でした(北口行ってないので不明ですが)鉄道利用者も少なくなってきてるのでしょうが、どんな細かい事情があっても一応玄関口だからなあ
北口は活気まだありますよ~MEGAドンキと大型パチンコ店2店、少し前にカラオケ屋とゲーセン入った建物も新築されてオープンしましたよ
北口は元キャッツアイがマルハンに、マルハンの隣にキャッツアイ復活、歌屋が開店しましたよ。ドンキホーテは、イオンモールより安いものもあるので、よく利用します。
そもそも市が土地の所有権を「寄付」で手に入れようとしたのが間違いだった
そのせいで既に寄付の名目で土地を手放した元土地所有者の手前
残った大東開発から土地を買い取ることも出来なくなってしまった
完全に市側の失策だよ
まぁ、弁護士じゃないので、憲法などとの整合性がとれるのか知らんけど、「特別開発地域」みたいなのを設置する法令・条例を制定して、「再開発事業に協力しなければ、固定資産税10倍」とかにすると、地権者も手放すのかも?
出たw
行政のせいにすればなんでも解決すると思ってる奴w
動画内でほとんどの所有者と話が付いて、一社だけゴネたって言ってるだろ
ほんと調べないよねこういうおじさんw
@@aaa_aaa_aaa2023取れるわけないだろ😢
限界ニュータウンやリゾートマンションと同じで、地権者にとっては負の財産。多くの地方駅前ショッピングセンターで問題になってる。高額な管理費、固定資産税、そもそも建物は分譲で区分所有で多額のローン😂店に人は来ない、権利は売れない、出費はある😂苫小牧の店はつぶれただけまだまし。処分出きるんだから。
赤道でもないのに寄付って凄いよね笑 法律で決まってない事なら、前地権者から合意得た方が良かったんだろうけど、地町村レベルだとそんな事考えられなかったんだろうね
「市の東側に大型商業施設が出来たことから客足は徐々に遠のき…」
やっぱりイオンモールじゃねーか。
正直イオンモールあれば十分
町壊しのWalmartを日本から潰したイオン
>田舎の街の駅前みたい
田舎の街の駅前なんよ…
同意ー!
そんな田舎の駅前に大型の箱物なんて、また将来の廃墟作る作業でしかない
まあ、イオンモールや、そう言うショッピングモールが郊外に出来て、駅前の一等地の繁華街とかに来るお客を、そっちに取られている所ばかりだしね。
やはりそのツッコミが
今では政令都市以外は県庁所在地でも田舎の街
ましてや政令都市に近ければ、尚更なんだけどね
駅前再開発なんて行政も商店街も自覚はないのかな
@@長縄卓 イオンモールって、苫小牧駅から何kmくらいの場所にあるの?数十キロ離れてたら、駅前の代替施設にはならんと思う。
苫小牧、とても素敵な場所なんだけれどもそれに似つかわない駅前の賑わいではあるかな...
ドンキ側まで行けば人はいるんだけれどもね...
夏はサマー大会で賑わってるのが唯一の救い
駅前が栄えていた頃に育った80年代生まれの我々は
楽しく幸せな思い出しか無い分、どうにかならないもんかな〜と常に思います。
大人になってもずっと忘れられないあの華やかな時代の駅前
久しぶりにサンプラザの中を見られて物凄く嬉しくて
この貴重な映像が見られただけでも、少しだけまた心の整理がつきました。
楽しく幸せな思い出を続けられるように残せるように頑張らなかった結果ですね〜
元苫小牧市民です。
子供の頃、サンプラザ(ダイエー)があったときは駅にはエスタがあって本当に栄えていたけど、東側にイオンが出来てからは往時の影も無くなって寂しくなりましたね…
バスターミナルも老朽化で廃止したのも寂しいです。
早いところ解体して再開発してほしいです。
苫小牧は先月行ったが、駅前のこの廃ビルが駅前の空気をナーバスにしてる感が凄かった。
マイナス影響がやばいですね
郊外都市の宿命です。
ぶっちゃけ、商業施設の新規出店はあきらめて、ここ一角を「医療機関(病院など)」や「福祉サービス(介護施設など)」に絞ったほうが、よっぽど重要があると思います。
小さい頃クリスマスプレゼントはここで買ってもらってたから懐かしい…トランスフォーマーとか聖闘士聖衣大系とか。
今でもたまに夢にでてくるよこのビル😢
こういう話泣いちゃう😢
今後の北海道での人口減少、
新幹線開業による苫小牧駅の利用者減少、人の流れの変化苫小牧市の今後の人口の変化を考えると、無駄にでかい建物は控えた方がいいのでは。
役人は箱物、再開発好きですね!夕張市みたいにならなきゃいいが。
じゃーどうすれば良いんだ感はありますけどねぇ…
『放置して、そのままゴーストタウン化を待つのが吉』と言われればそれまでですが…
(駅そのものごと無くなれば、維持費は下がるし、
他の駅の利用者も余計な停車が減る分便利になるから、
合理的と言えば合理的)
実際問題、政府がもうアメリカに尻尾ふって経済政策も真似して、「新自由主義」全開で行っているから地方振興とか無理。
規制をなくして、市場原理と競争原理とを推し進めて「強いヤツが勝て」ってやるわけだから。
富の集約していない地方に人や物を集めるメリットはないし、自然に集まる理由もないよね。
地方に求められているのは、安く資源(食料など)とエネルギーとを供給することだけ。
(下手したら極端に安価な労働力もだけど。)
だからそれらの産業の労働者の生活の場や、流通の拠点になるくらいしかない。
どうやってそこまで一気に世間の流れより早く移行できるかで自治体が存続できるかが変わってくる。
イギリスだったかドイツだったかではすでにエネルギーの南北問題
(地方が自然発電過多→都市に売る→都市の貧困層は物価もエネルギーもバカ高い負担をくらう、富裕層は自宅の発電設備や地方に買った土地からの発電収入でノーダメ)
なんてものまで起きているそうだ。
自分は今から40年前に10代で地元を離れ苫小牧に就職で配属されて、駅前のサンプラザで生活用品を揃えたので、とても思い出深いところです。
今も当時の面影が残っていることに感慨深いです。
でも、苫小牧の今後の発展を考えると、次の一歩に進むべきだと思います。
地権者の本心知れずの外野の意見ですが、街の発展を祈るばかりです。
いつまでも苫小牧が大好きなので。
とても道内第4の都市の駅前とは思えない。
地元民として情けないし道外から来てくれた観光客にも申し訳なく思う。
苫小牧より人口の少ない小樽や北見の駅前の方がはるかに人がいる。
たまに列車で旅をするんだけど苫小牧に帰って来る度に駅前を見て悲しくなる。
苫小牧といえば、名古屋・大洗・仙台などからのフェリーですね。飛行機からは製紙工場が見えます。
確かに。労働者が多く、平日昼間に外出はないでしょう。
苫小牧港のフェリーターミナルから北海道に上陸して、最初に見る景色がコレ。
次回も来るなら新千歳空港かって、そういう気持ちになる。
これって、今に始まった事ではなく、もう30年くらい前からそうだ。
イオンの前に新駅ができようものなら、詰んでしまうだろうな。
@@Choetsu-suu
フェリー⛴️から降りて最初の景色がこれ?
フェリーから降りてバスかタクシーに乗って汽車利用の為に駅に行ったんですかね。
フェリーターミナルからは、この風景は見えませんよ。
大規模商業施設を誘致した自治体の誤り。これは自民党政権による大店舗規制法の廃止が原因で中小規模の店舗が経営難に陥った。
その後もアマゾンなど外国企業への課税やネット売買への課税が出来ていない事などが原因でガレージ商店街が日本中に発生した。
このほかにLGBTもワクチンも古くは消えた年金も原因は自由利権政党と国家利権団体職員だと言える。
egaoもそうだけど、そもそも苫小牧駅がESTAの廃墟だし、左向けば廃バスターミナルがあるし、この辺も含めて全部改善されればかなり印象は良くなりそう
こちら広島は呉市の駅前も閉店した百貨店が10年を経てようやく解体が始まったところです。苫小牧さんとは人口や産業構造、駅前再開発のプラン等大変似通っていてシンパシーを禁じ得ません。市民の方々にとって良い方向に進むよう願います。
結局、地権者の代替わりとか、方針転換などを待たないと話が一歩も進まず、数十年単位のプロジェクトになってしまうんだろうね。そして、さびれていく一方と。
一部の土地を持つ地元企業の言っている自社の菓子店の発祥の地で店を再建したいのはいいけど、街が発展しなかったら菓子店なんて開いてもしょうがないと思うんだけど。土地を寄付して市が新しく作る場所で再建するのが一番だと思いますよ。いつまでも昭和の古くさい考えから変えたほうがいいと思います。
引き伸ばして賃貸料をギリギリまで吸い取りたいための言い訳かと
不動産屋
大東開発とか言う不動産屋
これに関しては裁判所も悪い
菓子屋ってやっぱあそこ?
自分の先祖代々の土地を無料で寄付することができる人なんてそうそういないよ
どこの自治体も土地を寄付というのがおかしいというのがわからない
どんな土地にも路線価というのが設定されているんだから最低限その価格で買い取るのが筋
そういうなら、自治体がわざわざ土地を買い取ってまで駅前再開発などせず、民間の自由意思に任せて、開発したいときにさせればいい話かと。多分塩漬けになり、地主も税金払う必要もあり困るのでしょうけど。
@@ggeorgea 他の自治体は買い取って再開発事業してるよ
今まで固定資産税払って維持してきた物タダで明け渡せ言われて渡す方がおかしい
@@趣味に生きる-n5i そうですよね。ただ、税金払ってきたからというのは地主の視点ですよね。固定資産税払ってまで保有し続けるのは地主の勝手ですから。公共事業なら補償は必要ですが、公共事業でなければ地主が拒否するのは自由ですから
再開発というと、買い取りというより、土地区画整理法に基づいて換地するケースが主流かと思いましたけど。
自治体は維持管理経費のかかる不動産を買い取ってまで持ちたがらないと思いますよ。
@@ggeorgea そこは我々の知るところでは無いですよ
自治体側はやりたいっていう構想へ出してるんだしやりたかったらその予算付けるのは政治家なり市役所の上の管理職連中なんだろうし
道民ですらない他県民の俺が言える筋では無いので
@@趣味に生きる-n5i 構想出してるのは、地元の振興組合から要望があるからじゃないですかね?
車利用者が多く、近辺にショッピングセンターもあり市民は買い物に困らないのであれば税金はたいて土地買ってまで駅前振興や賑わい創出のために再開発を急ぐ大義名分もないかと。
財源にも限りがあるなか、地主が譲渡してくれるなら自治体として協力するというのは有り得る話だと私は思いますが、貴方は思わないということで。
昔苫小牧駅前は賑わっていたのに久しぶりに苫小牧に行ったら廃墟になっていてショックだったな…
ネット通販の拡大や、道民の移動が自家用車に頼りまくってきているというのが原因です。
今や、魅力のあるテナントや大型駐車場が無いと、道民は誰も寄り付かない現実・・・。
子供の頃からずっと苫小牧に居て今も通勤で苫小牧駅使ってるけどもっと活性化してほしいなぁ。
子供の頃、家族と駅前に出掛けた思い出が懐かしい。
駅にエスカレーターがないことが終わってる。生まれも育ちも苫小牧で、42歳になりますが、ずっと苫小牧です。
副理事長、素敵なお人柄ですね。
突然退去を迫られた話をするにも憤らず、前に進むかわからない状況でも、ポジティブに捉えて「魅力がある」とニコニコと語られて。
みんながこういう風であればいいのにね…。
9年前どころか昭和から止まってるなこの感じ
地元の菓子店って、あそこかな? 寄付する気なんかないだろうな。 ゴネてる間はずっと市から賃貸料が支払われる。
まあ、その菓子店も土地を寄付なんてしたくないでしょうね。
自分たちのゆかりの土地なのに「再開発のためにタダで寄付しろ」なんて言われてもね。
タダで寄こせってなったらごねるよな
賃料払うならOKってことは、ゆかりの地とかは建前なんだろうし
まぁ、あとはご高齢の方が地権者なら、時間が経って解決するのを待つしかないんだろうね
三○星
@@manyuta1895建前とは限らないのでは。ビルがあって土地を使えない今のうちは、とりあえず賃料を払ってくれと言うだけで。ビルが解体されたら、自店の土地は店を建てて使いたいのかも。このまま市に寄付するつもりが無いのは確実だと思う。賃料で決着したというのは、市が価格を提示して買い取りたいと言ったけど価格で折り合わなかったのかもしれない。売るにしてもそんな値段じゃ売れないと。私有財産なのだから、所有者がそう思うなら仕方ないんじゃないの?裁判で市が負けたのもそういうことでしょう。ビル解体後に自分の店を建てないで、市がその土地をずっと借りられるかもしれないし、このニュースの話だけでは菓子店が邪魔になってる印象は受けない。再開発をする企業も、土地の一部が借地だから再開発できないなんて、有り得ないよ。借地で上物建てて商売してるところは無数にあるからね。
土地所有者は不動産会社
9年も揉めてるけど、道路側に壁崩れて事故が起きてもおかしくない。起きてからじゃ遅いんよ。
釧路市の旧長崎屋のビルは、はがれた外壁が歩道に落ちてきて危なかった。現在は解体されてパチンコ屋になっている。
地権者が無償で寄付をしたと行政が話しているが実際は「固定資産税の免除を条件に権利者29人のうち28人から寄付を受けた」と当時の裁判を報じたの記事に書いてあった。固定新税を滞納している地権者に「借金をチャラにするから土地を譲渡しろ」という事です。固定資産税は地方税だから行政がどうにでも処理できたのであろう。
不動産会社が請求した土地の賃料も月額1平米100円と裁判の資料に記載されていた。不動産会社は固定資産税を払い続けているらしい。不動産会社の土地所有分も記載されてます。
ネットで調べたら誰でもわかる事。
へぇ。固定資産税って、チャラにできるもんなの?あと、君の書き込みが正しいなら、菓子屋は金のためじゃなく、本当に「創業の地で再建したい」ってことなのかな?でも、まずは、更地に解体してからだよねぇ・・・。いずれにせよ、このままじゃ、再建もできんだろう。
固定資産税の免除に関しては裁判の記録に記載されてます。建物の権利は全て市が所有しているのだから解体はいつでもできました。それを市がやらなかっただけ。今は方針転換をして建物の解体の方向に進んでます。
苫小牧は釧路や室蘭に比べてまだ元気なイメージなのだけど、駅前に廃墟あるんですね…勿体ないな…と思いますね。
地元住民ですが廃墟になった経緯が馬鹿らしくて市民全員があきれた話ですよ。
元々はダイエーが入ってて撤退した後地元有志で組合作って運営してたらどんどん店舗が撤退していって閉鎖になってさあ解体と思ったら組合が運営費に全額つぎ込んで解体費用もすっからかんで解体すらできなくなったっていう笑えない話ですし、現在どうなったかなって忘れかけてたら裁判沙汰とかになってて草しか生えませんww
@@isegata1 大○開発が駄々こねなきゃここまで話が拗れる事はなかっただけ
@@ヨシュア-j5n ですねー 今じゃあ開発会社もほそぼそとしてますし
@@isegata1 なんか、登記関係の法律が改正されて、「相続された不動産の登記をしないと過料10万円」みたいな仕組みになるらしいけど、実は廃墟って、「個人所有」ではなく、「法人所有」の物件が異常に多いんだよね。個人なら、本人が亡くなっていても、相続人を探して「固定資産税払え」「払わないなら、差し押さえ」とかできるんだけど、法人名義のまま放置されてる物件って厄介なんだよね。その会社が数十年前に解散していて、代表者も亡くなっていて、相続放棄されていると、手出しできないという。だから、個人名義の登記を義務化するより、法人の不動産の問題を先にどうにかするべきなのに、そっちは放置っていう意味不明な法改正。
JRで1時間ちょいの札幌と比べて雪が少なくて空港に近くて凄く良い街だと思うんだけどね
苫小牧沼ノ端あたりに住んでる高1です。もう大体皆買い物とか遊びに行くときは駅周辺なんかドンキしか行きません。やっぱりイオンが近くにあるとわざわざ駅の方まで行くメリットが無いんですよね
自分も生まれも育ちもずっと苫小牧に住んでますが苫小牧駅南口は再開発して欲しいですね。
遊びに行くときはキャツアイに行ってます?
@@Blue_25-w8t まぁたまに行きますね。
私も沼ノ端に住んでますけどイオンの方が近いしクルマもあるのでわざわざ中の方まで行きませんね...
駅前の土地を寄付って……
なんでまともに買い集めて全部の権利を抑えてから進めなかったのか
読みが甘いな
初めての北海道上陸は苫小牧で船が港に近付いた時は感動しました。独特の雰囲気がありどこか懐かしい感じがしますが駅前が寂し過ぎます。
ドーミーインに行くまでの道も商店街は活気がありませんでした。駅前を再開発した方がいいと思います。魅力ある街なのでリピートしています。
つい最近旅行に行って、なんだろうこれって思ってたけどそういう事だったんだ。ここが再建して賑やかになったらみんな喜ぶだろうに。
苫小牧市民ですが、
やはり地元民でも駅前の寂しさは痛感します。
昔は北口、南口にイトーヨーカドー、長﨑屋、ダイエーがあり賑わっていたが今は廃ビルとマルハン、ベガス、、、
16万都市として情けない。。。
是非再開発していただきたい。
キャッアイが復活しただけでも前より良くなってる
パチンコ行くのやめてほしいもんだね、苫小牧市民
@@cax20000
不景気になればなるほど、パチンカスは増えていくものだよ。
それくらい、みんなが一獲千金を夢見ている。
現実は、そんな甘いもんじゃ無いんだけどね・・・。
苫小牧は若者を街から追い出すためにも高齢者向けの「パチンコ屋」を誘致するなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
@@saskiyoshiaki
いやいや、パチンコ屋って時点でアカンやろ・・・。
高齢者受けを狙うなら、温浴施設(温泉やスーパー銭湯など)のほうが現実的。
表町より日新町の方が賑わってるように見える。
元苫小牧っ子ですが、子供のころ7階にあったゲームセンターに連れて行ってもらうのが、すごい楽しみだった記憶が蘇ります。
年1回程度帰省する際に苫小牧駅を使いますが、昔のイメージからほど遠い現在に哀愁を感じてしまいます。
寂れた駅周辺が(北口もセットで)改善されることを期待しています。
昔、7階にゲーセンありましたね
レストラン街の場所ですね
地元民としては苫小牧駅周辺は再開発して欲しいと願うばかり。
こんな寂れたとこいつまでも通りたくないわ…
同感。
調べたら・・・・無理。
話を進めるためには寄付に応じなかった不動産会社から権利を購入するしかないが、
購入したら今度は寄付した人達から、ゴネたやつにだけ金を出すのかとなり、裁判となる事は確実。
その先どうなるかは全く予想できないし、ゴネ得の実例提示しちゃったからまとめるのは極めて困難。
色々とユルユルだった昔だったら他の公共事業で不動産会社にコッソリ便宜を図って寄付で話をまとめるなんて事が出来たんだけど、今は無理。
完全に詰んでいると思う。
2〜5年以内に中国人資本家が買い取って駅前がチャイナタウンになって復興します
@@minoruharada6452
まぁそれだけは無いと願いたいね
ただでさえ北海道って中国人に土地買われまくってるって聞いてるから😢
@@rinpapa2006
参政党の国会議員が政務調査権を使って調べた結果、北海道のリゾート地域のほとんどと、大都市周辺の駅前の不動産、自衛隊基地周辺、大規模な水源地が相当買われていて、その面積が静岡県と同等の広さと言うから驚きだ
多分、北海道にも数ヵ所、中国ひみつ警察の事務所があって工作活動の拠点になっております
もう日本国内で無くなるのも時間の問題です
あと20年で日本人よりも中国人のほうが人口が多くなります
カリフォルニア北部や南部の相当な地域、イタリア、ドイツのある都市は人口の4割りが中国人の街が沢山あります
ロサンゼルスではこの20年で中国人の人口が500倍に増えました
苫小牧は工場の街のイメージしかないので、ファンタジードームみたいに、作って倒産や閉業にならないような駅前開発をして欲しいですね!
ファンタジードームだって最初から短命で終わるつもりなんてなかったんだよ。時代が変われば需要も変わるから仕方ない
ファンタジードームは今MEGAドンキに変わってますね
駅前開発が出来ずに巨大廃墟ビルになっている話ですけど🐼
@@tetsu4920 俺が高1の時にファンタジードームが出来ました。入口の手前のゲームコーナーまではそのまま入れました。テレビでCMやってました。卒業後、北海道から出て行ったのでファンタジードームで遊んだ事は結局無かったです。28で帰郷した時にはすでに閉業してました
苫小牧もそうだけど、釧路をなんとかしてほしい🐼
アジアリーグを観に数年ぶりに苫小牧にきましたが、相変わらず寂れた印象です。いつの間にかミスドもなくなってた。店がなくなると、当然人も来なくなる悪循環。ホテルや駐車場を作る計画と言っているが、ホテルも駐車場も何かイベントや仕事なりの目的があって初めて成立するビジネス。苫小牧に行く目的はないけど、ホテルに泊まるという人や、来る理由はないけど、この駐車場に止めたくてやって来ましたなんて人はいません。やっぱり役人はアホだな。失敗するのがわかっていて税金 を突っ込むなら、更地にして、駐車場の方がまだマシ。
南口はイオン出来てから一気に夜の飲み屋街になりましたね。
北口はなんというか良くも悪くも周りに大型店がないから人がくる感じですね。
「スピード感を持って進めていく事が大事」
9年も経過してこれを言う市はやる気ないよね。
誰も責任取らなくていいからね。眺めてるだけで給料貰える(笑)
子供の頃に住んでました。鶴丸の末期の頃からヨーカドーが開店したくらいの時でした。
駅前も商店街も人が多くて、近くのグラウンド周りでは夏祭りの時期にテキ屋が何百軒も出て凄い賑わいだったのを覚えています。
あの頃は・・と思うけど、苫小牧に限らず今は10万20万程度の地方都市の駅前はどこも本当に人がいないよね。
己の利益のことに固執する地権者のせいで都市の開発や賑わいが10年も滞るというのは非常に問題がありますね。解決しますように。
公共の利益は重要だが、自分の先祖が創業した地を寄付せよと言われたらと考えると、すぐにどうぞどうぞとは言えない気もしないでも無い。
できもしない!
個人の利益をいつまでも?1000分の1くらいはわかる気がするけど……この先どんどんビルが壊れていくのに。私なら寄付します。後先を考えたら!
@@possibility.of.miracles
その結果がこれなんだが
土地持ってると主張するのは構わんが、上物がゴミになった後に10年近く知らんぷり
それで市民から苦情が出まくり市政が動き出し、他の地権者がさっさと未来を見据えて動いたら、大慌てでイチャモンつけに走るとか印象は最悪そのもの
そんなに大事な土地なのになんで今まで放置してたんですか?って話
ゴネる奴には強制代執行だよね
市を敗訴させた裁判所にも問題あり過ぎ
とはいえこれで市側に勝訴させてしまうと「地権とは?」となり民法が根本的に覆されてしまう。もちろん地権者は意地悪だし市民の暮らしを考えたら収用して然るべきなんだろうけど、やはり経済的利益は個人の地権には優先できないね(判例が生まれたら国総出で地上げみたいなことが始まってしまう)
苫小牧市が活性化して発展することを心から願っています。ありがとうございます。
苫小牧駅も外観は廃ビルに負けず劣らず・・・
あのコンクリート剝き出しで、ダム工事現場の飯場プレハブ建物張りのデザインを考えた人は、あれが当時一番イケているデザインだと自負していたのでしょうね。
エスカレーターを登って徐々に見えてくる木馬館のワクワク感。
見てるだけで幸せだったな〜。
仮にも駅前でこんな建物が9年も放置って…
もう地方はダメなのだろうか…
権利者が市に権利を渡してないから起こっている話なので、仮に東京だったとしても同じことが起こるよ。
まあ、都内ならこうはならないね
@@mitzo おまえがそう思うならそうなんだろう
@@イタテン
都内なら相続税や固定資産税高いから廃墟を無駄に持ち続けるなんてあんまないよ。
@@mitzo都内では無くても徳島県はデパート復活してますよ。三越徳島。
大学で札幌に引っ越して以降、帰苫するたびに感じる駅前のあの寂れた雰囲気、もはやシンボルにも感じてしまってたな…再開発早くして賑わってほしい
パチ屋だらけ、治安は悪い、車が無いと生活がキツい、観光する場所も無い、仕事は工場、建設、介護、ドライバーばかり
これじゃあどんどん人口減るだろうし未来は無いね
苫小牧駅前は北口・南口ともに80年代がピークでしたね。苫小牧駅南口は完全に死んだように思います。自分が子供の頃は賑わっていたんですけどね。
わかりますそれ、自分は90年代ですが北口がギリギリまだ人が来てましたね。
長崎屋が閉鎖になってからあっという間にイトーヨーカドーも粘ってたけど閉鎖になって一気にさびれて、キャッツアイも家具の長谷川も建物の老朽化と来場数激減で撤退してそこから南口以上にさびれてましたね。ここ数年はドンキとヤマダが元長崎屋の建物に入って、イトーヨーカドー跡地は更地になってパチンコ屋になったおかげかまた人は来るようになってますね。キャッツアイも規模を縮小して新店舗で戻ってきましたし
@@isegata1 さん 自分は92年に就職の為、苫小牧を離れお盆や年末年始等で苫小牧へ帰って来るたびに駅前が寂しくなっていった感じがありました。北口はメガドンキ等で多少の賑わいはありますが、南口がかつての賑わいを取り戻すのは絶望的だと思ってます。同じ感覚を室蘭市の中央町にも感じてます。
@@riba-nao
南口も北洋が頑張って新ビル建ててオフィス街になるかなって思ったんですけどね。イオンが全部かっさらって再開発しようがないという。
@@isegata1 さん 苫小牧市も例に漏れず郊外にショッピングモール等が出来中心街が寂れてゆく地方都市の典型みたいな感じですね。今年藤丸が閉店して話題になった帯広市も同じ感じになってますね。
@@riba-nao ですね。
苫小牧駅を初めて訪れたのは。千歳空港から新千歳空港に移転するタイミング。エアポートきっぷで行ったので覚えているいます。ファンタジーランドをPRする苫小牧駅観光記念入場券も購入し、そこそこ活気があるなぁ。と思ったのが最初。後、仕事で何度か1週間の滞在で苫小牧には行きましたが、行く度に寂しくなっているな。というのはありました。最後に行った時は、正に閉鎖を予感させるカウントダウンな時だったようで…。
再開発で活気が戻るのか…。道内への寝台列車が新幹線に変わり、鉄道で直接行ける街ではなくなっていますから、苫小牧港へフェリーで訪れる方々を何とかする。がセオリーなのかな。新千歳空港から苫小牧へ。という流れも欲しいですよね。
課題は山積みなんでしょうが、何か魅力がある、北海道、苫小牧の土地からの魅力と発信が有ると良いのですが…。またいつか、行ってみたい街のひとつ。良き方向へ向かいます事を願っております。
苫小牧に限らず、日本の地方都市はどこも活力を失い人口減少に苦しんでいます。
一人の地権者のために活性化のタイミングを逃せば、街がさらに衰退して元も子もないと思ってしまいますが、そもそも「寄付で」という市側の甘えた姿勢にも問題があるのではないでしょうか。
結局、民間デベロッパーなら、金で解決できるんだよね。市がからむと、行政の公平性という点で、特定地権者だけに金を払うことはできない。最初から「寄附で」とかいう方針を立てたのが間違い。
苫小牧市民だけど
駅前衰退の象徴よな
元苫小牧市民ですが、本当にそうですよね…昔の栄えていたのを思い出すと…
現苫小牧市民です。
駅前は、ドンキホーテしかいきません。イトーヨーカドーはベガスベガスに、元キャッツアイはマルハンに。
最近マルハンの隣にキャッツアイ復活+歌屋できましたが。
@@ホープ-u4b パチ屋やゲーセンが乱立しているから治安の悪化も加速していきますね
スーパーに勤めていますが頭のおかしいクレーマーや老害のまぁ多いこと
先週末まさに関西から苫小牧を初めて訪れて、駅から出て初めて見た景色がこの廃墟ビルでした。商店街のあるメインストリート、居酒屋が集まるエリア、みなと市場のあるエリア、出光カルチャーパーク、王子製紙の煙突、どこも素晴らしい風情があっただけに、苫小牧の第一印象、または街の印象がこの廃墟ビルになりかねない状況なのがとてももったいない思いです。権利関係など複雑なのは分かりますが、いつか再訪するまでに状況が改善されることを願ってます。
地元民なので慣れてますが。
出光カルチャーパークは、もとは文化公園という名前でした。
いまだに解体されていない。エガオがある南口はさびれています。北口はドンキホーテ、ベガスベガス、マルハンとそれほどでもない。
うちが生まれたときは錦町商店街のTOPIAが代表的な廃ビルとしてずっと問題になっていた
そして今、もっと酷い廃墟が出来ると夢にも思わなかった
苫小牧のegaoや滝川のスマイルビルの廃墟は老朽化のため、即解体してほしい
話が逸れるけど地元の釧路町は無茶な目標立てて今もその目標達成に努力してるんですよ。 無茶な目標と言うのは来年度「2024年」までに新しい高速道路を作り今の高速道路とつなげると言う目標なんですけど来年度までに作り終えるの無理じゃないですかね😅 みなさんの住んでる地域は似たことあります?
日高道を天馬街道に並行するように伸ばして道東道に繋げるって話があったけど どうなったのかねぇ…
@@meguminOoniyme
あー、日高道は結局棚上げになりましたよ
現状は静内もしくは浦河で一旦完成らしいです。
そもそも建設費不足と知事の交代でドタバタしてたら20年以上も工事中で正直道東道につなげる意味がなくなったので日高地域の物流道としての役割に切り替えた感じですね。
日高横断道路とかいう古の計画も破綻しましたし、人口減少と市町村合併に伴う活動縮小で現状の高速で十分ですし
失礼だけど、一つの見方として、高速道路・高規格道路を早急に造ると言う話しは
例えば地場出身の国会議員とかが、その議員を支持している地元の有権者や企業に対し
所謂仕事を与える為に税金ばらまきの、典型的な道路族国会議員の考え方にも見えてしまうのですが。
@@長縄卓
公共交通機関と高速・高規格道路は基本ばらまきですよ。
議員や有力者が計画と建設をして、自治体や役人が運用を考え、地元企業と住民が頭抱えて利用する。
そもそも都市圏と言われる場所以外に建てる意味がないですからね。あったとしても複数個作る必要自体懐疑です。
@@長縄卓
それも景気対策としては悪くなかろ?
そしてインフラがない場所は食料供給基地としても無視されるので、地元としては経済効果もあるわけで。
ダイエーだった頃、ガンダムのプラモ目当てに走った「木馬館」というおもちゃ屋さんがあったと記憶してます。
なんだろうな・・・生まれ育った街が衰退していくのを知るって、悲しいな。
状況が福島県郡山市のダイエー郡山店に似ているなあ。
郡山店は1975年開店1994年閉店で2016年まで約20年間空きビル状態。
現在は再開発を目的に民間会社に売却されましたが結局再開発はされず巨大なコイン駐車場に。
地権者を守るための法律(民法)により、街の活気が失われ、廃墟と化すっていうパターンかな。何とかならんものなのかね。
廃ビルって10年以上放置してると、なんとも言えない悪臭が廃ビルの中から湧き出て来るんですよね。
一刻も早く解体してあげて下さい。
放置された家屋もそんな匂いするから改めて換気は大事なんだなぁ〜と思う
お金💰️がないからこのまま放置してるんだよ🎵🎵🎵今後もきっとどこもお金💰️を出すのを拒むから当面の間きっとこのまま放置だね‼️でも苫小牧に大震災が来てこのビルやいろんな物が倒壊する時が来れば事態が変わるかも👍👍👍
金が無いのよ
駅前は40年前はバブル絶頂期にいろんな物を建てまくって
ダイエーが凄く出資してあのビルを建てたのだけどバブルが弾けてダイエーが、経営難になったら連載的に苫小牧も財政が傾き、しかも過疎化も始まって
ギリギリの中で保ってる町だから
(苫小牧に親戚がいるから知っていけど本当に駅からちょっと離れるとゴーストタウンに近いですよ)
@@動画視聴専門「解体してあげて~」とか言ってる連中が口だけではなく金も出せば解決!
@@takuya-ohno1225 解体だけします、雑賀発はしないで更地のままにします、みたいのであれば自然保護団体とかの協力は得られるのでは
ダイエー、エスタ、イトーヨーカドー、長﨑屋をグルグル廻って買い物するのが休日の過ごし方だったなぁ…
同じでした!
今は、駅周辺といえば、ドンキホーテしかいきません。イオンモールばっかり。スガイディノスで音ゲーをよくやっている。
ダイエー側に駐車していたので、イトーヨーカドーから戻るのが遠く感じた。
北海道、東北の人口15万~30万都市の中心商店街がどんどん衰退してますね。苫小牧の他、函館、釧路、青森、八戸、弘前、石巻、山形、福島はここ数年衰退が著しい。コロナ禍が衰退に一層拍車をかけました。
滝川も駅前のあのビルをとっとと解体すべき。
数年前までダイソーが入ってた気がするんですけどもう撤退したんですか?
滝川もロードサイドが強い街なので駅前も頑張って欲しいですね。
@user-zx6nl3ks8u
そうですね。
@user-ryo_traveler
撤退して、Aコープの所で今はダイソーやってますよ。
ほんとバイパス側が強すぎるので、もう何をどうやっても厳しいでしょうね。
札幌や千歳からも近く
自然も残る良い市です。
なのに特に市民も行くところもなく
ただただ広い田舎です。
東側にAEONや少しお店があるくらい。
駅前~西側をもっと市民や道民が
盛り上げられる創りに変えてほしい。
間違ってもIRや治安が悪くなる施設や外国に土地を売りまくるのはやめてほしい。
大洗から苫小牧に着いてバスで駅まで行ったけど駅周辺が大体廃墟でびっくり。街自体は大きいのに。そういう事情だったんですね。
囲いにホッコータルマエと共演してたマスコットキャラくんが…
駅前にこんだけデカい廃墟があると現地民の方もブルーになっちゃうよね
再開発がうまくいくといいんだけど
2015年9月30日に閉店した千葉県柏にあるそごう閉店してから今年で9年 使われないままたってます
そろそろ解体して綺麗な駅ビルでも作って欲しいですね。
なんなら苫小牧駅もだいぶボロボロなので一緒にリニューアルした方が…
今の苫小牧駅が出来てから40年経ってますからね…
苫小牧はフェリーターミナルに加え、JRは室蘭洞爺湖函館方面、新千歳札幌方面、追分岩見沢方面、静内様似方面などへ伸びる交通の要衝でしたが、日高本線はほぼ廃線となり、建設中の北海道新幹線も倶知安小樽経由のため苫小牧には止まりません。
また苫小牧と沼ノ端の間に出来たイオンに顧客を取られてしまい、ここ15年くらいは駅前に活気がなく飲食店の方も嘆いており、今後更に苫小牧駅の存在感が薄れる可能性は高いです。
駅前の新構想は素敵だとは思うのですが、人口減少が続く中で現実的かつ苫小牧市民にとって有益な施設になるのかの詳細な検証が必要だと思います。
立派な施設は出来たのに、利用者が少ない・・・などといった税金で作った無駄な箱モノ化しない事を祈ります。
懐かしいなあ。よくばあちゃんにレストラン連れてってもらった
去年帰省したときなんて駅前に人がいないような状態だったから悲しいね
苫小牧は駅前だけじゃなく錦町周辺も廃れてかつての面影無くなりましたねぇ。
元苫小牧住んでました。ダイエー買い物しに行ってた思い出と、7Fに食堂あったので買い物後に食べに行ったり、思い出たくさんあったなぁ!たまに苫小牧行くと前より寂しさがある。
デパートまた作って欲しい。
ここで苫小牧の元ダイエー見えるとは懐かしい。苫小牧駅上からこんな風だったんだなぁ!
私は、毎週週末に、今でもエガオの周りを
散歩します。当時に戻ることはできませんが
昔は賑わって外まで並んでいた当時の事を
一瞬ですが、思い出すことができるからです…
本当に楽しかった!ダイエー、ファンタジードーム、長崎屋、イトーヨーカドー
70年代〜2000年代の苫小牧の顔。
副理事長の危機感のなさと楽観さは凄いな
田舎のまちの駅前みたいという表現がね。笑
北海道らしい感覚ですよ。
札幌圏だし、空港も近いし、産業もあるかなぁ?と油断してみる。
旭川、帯広の沈下と同様レベルならまだしも下手したら釧路だよねぇ。
実際問題として札幌圏以外はぜんぶアウト。
「だって副だもん」
@@-miya1513
実は産業の方もピンチだったりします。
特に勇払にあった日本製紙勇払工場が数年前に生産量と価格低下のあおりを受けて閉鎖になりました。規模的に北海道にある日本製紙の一番大きな生産拠点だったところです。
後継の産業としてバイオ発電事業が行われているようですが規模としては10分の1程度なんで結構な産業衰退でしたね。
近隣で稼働してる白老工場はもともと買収したところで設備も建物も勇払より古く、近くの国道まで悪臭が流れてきているので10年前後で大規模改修されなきゃ白老も閉鎖だと思います。
王子製紙はギリギリ紙や新聞紙以外の生産で保ってますが、これ以上拡張されることはないので、維持か縮小に行くでしょうね。
危機感もクソもないやろ
苫小牧にそもそも16万もいらんわ
苫小牧は沼ノ端方面に商業施設が移動していて、国道に向かって新興住宅街がどんどん開発されていく一方で
駅前からその西側は只管寂れていく上に、火災や窃盗等のニュースが多い印象が強い。本当に速くしないと手遅れになりそう。
沼ノ端って、完全に自動車社会だね。JR使うなら、苫小牧駅前周辺が良いだろうし。まぁ、東側のほうが港とか製紙工場とか火力発電所とかの工場地帯になるし、職住近接で良いのかもしれんが。
苫小牧に住んで10年目の者ですが、建物さえ解体されればそれで良いと私は思います。
欲を言えば、跡地にコンビニかドラッグストアなんかが出来てほしいところですが。
廃墟かと思ったら苫小牧駅だった・・・ せめて外壁ぐらい塗りなおししないんかね
現苫小牧市民だが、はずかしいです。なんと今苫小牧駅構内からコメント書いています
釧路市も、駅前にあった旧金市館ビルの廃墟を見ていてきつかった。今はルートインホテルになってくれたけど、北大通はまだまだ廃墟だらけ。苫小牧市は、車で札幌へのアクセスも難しくないという釧路とはまた違った事情を持っていて大変そう。
あんな建物いつまでも残したってしゃあない
解体にもお金がかかるんすよ
宮城県の仙台駅の目の前に、2015年まで営業していた「さくら野百貨店」というデパートだったビル(廃墟)があります。かつては仙台市民のだれもが利用してたことから、愛着はありますが、仙台の一等地にデカデカとある廃墟は仙台市民にとって悩みの種です。
田舎の商店街は本当に「口だけで土地を寝かせてる地権者」が廃墟を放置することが多いですね
普通なら不動産維持するだけでお金がかかるのに・・街の将来性を無視しても生活に困らないので放置できるんでしょうね
@@hirotuka3378 固定資産税の金額と、市から支払ってもらってる賃料の金額を知りたいわ。賃料>固定資産税だから、保有し続けるって構造になってるのかな?
菓子店の再建とは単なる名目で、ビルを占有している市から賃料を恒久的に得る為の詭弁なのでは。
そもそも駅前の土地を寄付させようとすること自体無理があったのでは。建物が全て市に寄付される時点で地権者としては寄付せず市から賃料を取るのが最適解になる。
ま、公共性の名の下に個人の権利を放棄しろなんて馬鹿げた論理がまかり通らなくてよかった、と。
地権者が土地と建物の権利を寄付したというのは事実とは違って、本当は29人中28人の地権者に市が固定資産税を免除する代わりに権利を譲渡してもらったという事です。
市はあくまでも寄付と言ってるけど、これは寄付と言えるのかな?借金をチャラにするから権利をよこせって事!が寄付?
残りの地権者に、みんな寄付してるからお前も寄付しろって交渉してたみたいけど、「ハイ」とは誰も言わないだろう。
建物の権利は市が9年も前に持っていたのだから解体はいつでも出来たのに、何もしなかったのは市の政策上の失策でしかないのでは?
今は方針転換して建物の解体の計画を進めてるみたいだが遅すぎる。
建物ってのは人が長い間使わずにいる事で建物内部に熱がこもらなくなり、動物や虫が出入りしやすくなる
それによって建物は徐々に腐敗しやすくなる
だからずっと使わなければこうなるっていう良い例
ただ「店を再建したい」って言っておきながら9年も建てない企業はただの嫌がらせにしか思えない
まぁ、「裁判中でした」「コロナ惨禍でした」とかいう理屈はあると思う。
アンチ乙、100万人都市の仙台駅前に同じようなのさらに巨大化したのが数年放置されてるから
駅前は寂しい状況が長い間続いていますよね。通るたび悲しくなります。
見た目だけで常にマイナスイメージ。
昔は『ちょっと“街”行ってくる!』と言ったもの。今はどうなのでしょう?
次世代半導体量産を目指す企業が千歳に建設されます。
規模やどんなサプライチェーンが誕生するか未知数ですが、苫小牧市へ波及は大きいのではないかと。
次世代自動車についても強いトヨタもありますし。港もあり空港も近い。そして自然も豊かで野鳥の観察も昔から盛んです。
まだまだ良いところはありますが、強みがこんなにあるのに活かされてないのが残念です。
苫小牧はとても高いポテンシャルを持つ都市だと思っています。
過剰な見た目だけの設備はいらないんです。
しっかり分析して魅力ある苫小牧の「街」を創り上げてほしいです。
(by鶴丸時代からの住んでいた者)
再開発ビルの区分所有って、建てた当時は良いけど、建て替えの時に本当にめんどくさい。
大手スーパーとか進出しても土地の所有まではしていない場合が殆ど。
区分所有は、本当に厄介みたい。特に、以上に細かく区分して、何百人も関係者いたり、相続が繰り返されていたり、法人所有で法人が解散して代表者が亡くなったりしてると解決が困難。
egaoは良く行ってました!懐かしいです!大きな雑貨屋みたいなのが確かあったりアウトドアの店もあってイオンとは違う何かレトロ感があってたまらなかったです!
またファンタジードームが復活して欲しいです!苫小牧は好きなので頑張って欲しいです!
去年の北海道旅行で苫小牧に泊まりました。
駅前のこの廃ビルは確かにインパクトがあり街のイメージを暗くしてましたね。
残念です。
是非とも新しい施設を作ってホシイですね。
そしてその施設には温水プールなんかもあると良いですね。
すぐ近くに製紙工場がありますし熱を貰って来られそうですしね。
楽しみにしています☺
苫小牧は人口で函館を追い抜こうと頑張っているようだが、こういうマイナス要因があると苫小牧はただ素通りされるマチになってしまうな。当然のことだがそれだと人口も増えない。
浜松も駅前の百貨店が閉店後10年以上放置されてたから、まあこう言う風景はいろんな地方都市で珍しくなくなると思う😅
「三星は、創業者一族の小林正三社長が退任し、筆頭株主の不動産会社、大東開発の三浦実社長が新社長に就任した」
つまり三星と言うよりは大東よな
ははぁ・・・ようやく理解したわ。三星はお菓子屋だよね。ハスカップとか使ったお菓子が有名だ。その社長は、今は不動産会社の社長が横滑りしてるのか。で、「縁がある」ってことで、土地を手放したくないと・・・。
北海道は特に、そこそこの都市でも中心部の大型建築物に廃墟放置状態が多いんですよね。 これは「日本の国土としては土地に余裕が大きい」
「ドーナツ化速度が特に速い」「人口や都市の配置、広さや車の使い方が日本よりアメリカの形態に近い」など色々事情が考えられます。
やはり北海道以外の土地とは少々異質ですね。 両方に長年住んで実感します。
「市の東側に大型ショッピングモール」→地方の駅前をぶっ潰すことで有名なあのイオンモールじゃないの??
道内トップクラスの大きさの某イオンモールですね…
苫小牧ばかりでないが、札幌と旭川以外駅前が本当に廃れてしまった。
行政の道路工事や大型開発時の土地建物の寄付でしか受け付けないのが問題かと
そりゃ誰も値段のつくものをタダで差し出したい人なんかいないでしょうに
行政の書類仕事でも実務でもスピード感や民間意識からかけ離れすぎている
行政に携わる人は一度民間の会社の経験を積んだ方がいいのでは?
JR柏駅東口駅前にあるSOGOも閉店した後も再開発が進んでないですね。
小樽にも巨大なモールがあったなぁ
上階はびっくりするぐらい空き店舗が多かった記憶
観光客が集まる小樽ですら…外れにあるモールは…
地方都市あるあるです
私の田舎にもどうするの?コレ?というような施設があります
耐震も…出来てない
廃墟ツアーがあったら行きたい
10代の子にインタビューしてもわからんやろ。
昔は駅に遊びに行ったら夜まで居ても時間足りないくらい遊べたもんだ。
ダイエー、長崎屋、イトーヨーカドー、鶴丸、エスタなどなど
市が裁判に負けたってことは、よほど傲慢な進め方をしていたのでしょうね。
没落するべくして没落する地方都市。🥺
まぁ、無償提供せよってのは無茶があるんだろうね。
地元は廃道や空き家が多い しかも空き家の中には車ごと放置されてるとこもあり盗まれるんじゃないかと心配になる あとは街に行ったら結構でかい敷地に建てられたパチンコ店が潰れて廃墟になり放置状態のため敷地が勿体ないと思っている。 後は線路が昔通ってた橋の柱が中途半端に壊されてて崩れるんじゃないかと心配になるところもある。 自分の地区だと中途半端に壊された二車線道路が残されておりそのまま放置 今はその二車線道路の隣に大きい道路が出来ている。
釧路の丸井今井跡地(旧丸三鶴屋)の行方も追って報道してほしい。丸井閉店後新しい運営会社ができたが結局開店できず。新館はようわからん不動産会社に転売を繰り返して結局地権者が誰かわからないとなっていると聞くし、地下は浸水しているとも聞く。市はそこら辺の認知や管理はどうしてるのか。
「ダイエーの7階」
80〜90年代の苫小牧っ子には夢の国のような魔法の言葉
ダイエーの7階といえば、よくラーメンを食べにいっていました。晩年は、確定申告の会場にもなっており、よくいきましたよ。
先日土曜苫小牧のルートイン利用しましたが
廃墟も気になったのですが、南口が全体的に…という印象でした
(北口行ってないので不明ですが)
鉄道利用者も少なくなってきてるのでしょうが、
どんな細かい事情があっても一応玄関口だからなあ
北口は活気まだありますよ~
MEGAドンキと大型パチンコ店2店、少し前にカラオケ屋とゲーセン入った建物も新築されてオープンしましたよ
北口は元キャッツアイがマルハンに、マルハンの隣にキャッツアイ復活、歌屋が開店しましたよ。
ドンキホーテは、イオンモールより安いものもあるので、よく利用します。