【Nラジ】大切にされていないと感じる職場〜自己重要感について〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 上司や職場から大切にされていない、
    雑な扱いを受けていると感じている人が多いんです。
    大切にされていると感じる職場では、気持ちよく前向きに働くことができます。
    今回は、自分は重要な存在である、価値ある存在である
    と思える感覚「自己重要感」についてお話します。
    ------------------------------------
    ★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
    nbaku-online.s...
    ★無料の相談は公式LINEへ★
    page.line.me/2...
    ★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
    docs.google.co...
    ★Twitter★
    / nbaku_mn
    ★Instagram★
    / nbaku_mn
    ★note★
    note.com/n_baku
    #Nバク
    #人間関係
    #自己重要感

КОМЕНТАРІ • 40

  • @武田麻美
    @武田麻美 13 днів тому

    普通に働いてくれたら、大切にします。自分の都合のいいように働く人を大切にできますか?ってはなし。
    なんやかんや、理由つけて休む。勤務変更する身にもなってみてください。

  • @美香-m1s
    @美香-m1s Рік тому +26

    あなたじゃないと出来ないと、なんでもかんでも押し付けられる現実…

    • @TBT-tb
      @TBT-tb 5 днів тому

      逆に言うと、貴方以外にやってくれる人がいない証。組織崩壊して信頼されていない上司に多い。

  • @磯本
    @磯本 Рік тому +27

    とても興味深い内容でした。
    私たち医療者は患者さん家族のありがとうだけでは頑張れないって教えてくれた同僚がいました。上司からの労いや承認がないと、気持ちを維持することは難しいと。まさにこの事だと思います。
    今回Nバクさんの話を聞いていて自分自身の行動や発言を見直そうと言う気持ちになりました。与えられる事ばかり望んでいた自分にも気付けました。有り難うございます。

  • @naaoki2829
    @naaoki2829 Рік тому +23

    本当によく分かります!
    以前勤めていた病院で、この師長の為なら頑張れる!と思った事があります。
    それに比べ、今の病棟の師長にはついて行きたくありません。もうお手上げです。
    案の定、慢性的な人手不足です。病棟一。
    上司の器量って大事ですね。
    仕事できるだけでは、困ります。

  • @TBT-tb
    @TBT-tb 5 днів тому

    奪われ続けて約9年間耐えてきた末、鬱手前まで行き、メンタルを病み、退職しました。

  • @望月美佐子-n1w
    @望月美佐子-n1w Рік тому +33

    この動画上司に聴いて欲しい

  • @kitatti_yumi
    @kitatti_yumi 11 місяців тому +6

    他人の重要感を奪う事で、自分の重要感が高まり自己肯定感と承認欲求が満たされちゃうんですよ。人間って怖いですよね。

    • @nbaku
      @nbaku  11 місяців тому +4

      同業者の共食いを少しでも減らせるような動画を、めげずに作ってきたいと思います。

  • @うちゃ-x9j
    @うちゃ-x9j Рік тому +11

    わかりやすい解説をありがとうございます。
    この「重要感」を多用する上司にウンザリしています。
    「あなたが働いてくれて良かった!ありがとう!ところで○○してくれる😉」とほめたたえた後サービス残業をさせられます。
    本当に「重要感」を持っている上司なら働きに対価を付加してくれると思うのですが…
    「重要感」を多用する人には注意しています。

  • @MADPIERROT10P
    @MADPIERROT10P Рік тому +3

    Nバクさんの声が素敵😊ホッコリしました🤗

  • @西-o8c
    @西-o8c 4 місяці тому +2

    信頼していた先輩から突然、理不尽な叱責を受けるようになりました。相談に乗ってくれる他の先輩もいますが、その人たちも腫れ物に触るようにその先輩と関わっているため、解決策までたどりつけません。身体的、精神的に疲弊してしまい体調不良です。距離を置きたいけど置けない、辞めたいけどすぐ辞められない、地獄です。ちなみに新人の看護教員です。

  • @テスト-m1m
    @テスト-m1m Рік тому +14

    以前の職場で、他人の自己重要感を貶めるのが好きな上司がいたな。
    ターゲットの部下の枝葉末節を叱責して「君はまだこんなにレベルが低いから、レベルの低い雑用をしなさい!」と。
    その上司は自己愛性パーソナリティ障害の典型的な感じだったな。
    他人を貶めることで自分の劣等感を癒やしてるような。
    当然、部下の定着率は悪かったです。

  • @ryantomi4296
    @ryantomi4296 Рік тому +8

    ナースと書いてありますが、病院ではないうちの職場にも当てはまる内容です。
    ありがとうございます。

  • @tkas5859
    @tkas5859 Рік тому +9

    多分、自分の職場の人間からは重要感を与えてくれるような言葉は掛けて貰えてない
    その会社に10年所属してますが学生時代にはなかった
    自分に対する無価値観や激しい怒りとかを常に抱えるような、そんな暗い人間になってます
    ただ自分も職場の人間に重要感を与えるような言葉は掛けてなかったと思います
    ありがとうや助かりましたとかありきたりな言葉は言いますが「〇〇さんのお陰で」とか何というかその人に対して特別感あるような言葉、そういったことは言ってこなかったなって
    職場の人たちも同じで重要感を与えてくれるような言葉を貰えてないのかも

  • @しまっちシャーボ
    @しまっちシャーボ Рік тому +4

    声質が聴きやすい
    素敵

  • @クロクロクロマティ
    @クロクロクロマティ Рік тому +29

    「なるほど~!!」と、納得の内容でした!「職員を大切にしない所は長続きしない」と常々思っています。今まさに、上司から雑ポンコツな対応をされモチベーションが下がり辞めようと考えています。私は10年以上前にディズニーのナースキャストとして働いていました。サンクスデーというイベントがあり、閉園したパークを解放し社員がいつも頑張ってくれている準社員をゲストとしてもてなしてくれるというものです。オリエンタルランドの素晴らしい取り組みに感動しました。みんなが気分良くイキイキと働ける職場が増えるといいな。上司のポンコツな対応が結果的に自分の首を絞めているという事に早く気付いて欲しいです。

  • @ちゃんまま-d7m
    @ちゃんまま-d7m Рік тому +4

    もう、納得です!うちの職場は、医療関係ではありませんが、昔から、通称リハビリテーションと呼ばれていまして、心の風邪を引いた人、倒れて生死を彷徨った人、妊婦、OB等々の他にパラパラと、普通に仕事する人が配置されています。ここに配属されるとき、その時の所長が、リハビリ系の色々なの人の仕事が集められて、たくさん持たされました。半年毎に評価されるのですが、残業も多く、作業量が多かったため、その現状を伝えましたら、評価する最初の所長は、自分で仕事を集めて押し付けたくせに、その内容を覚えていなく、しばらくすると、「ああ、あの雑多な仕事ね。」とバカにしたように言い放ちました。評価だって、苦労したわりには、普通。今でも忘れません。こんなヤツに仕事を配分されて、評価されているのかと。モチベーションはだだ下がりでした。退職の挨拶のハガキが届きましたが、もう、ビリビリに破って捨てましたのを思い出しました。重要感を与える存在、大切ですね。

  • @松田純子-q8e
    @松田純子-q8e Рік тому +9

    お疲れさまです
    わかりやすいお話ありがとうございます
    今の職場は上司が重要感はまったくないです
    私は仕事して行く上で要領よい人より真面目に一生懸命やる人の方が信用
    も出来るし協力してあげたいと思ってます
    仕事で言い訳する人はプライド高いのでかかわらないようにしたいです
    自分で自信は持てない性格なので自分なりに責任感もって仕事しています
    Nバクさんのお話は病院勤務していますのでとても勉強になります
    いつもありがとうございます

  • @ともはち-f7y
    @ともはち-f7y Рік тому +3

    まさしく今その気持ちです。慢性的な人不足が解消されず、問題ナースはやりたい放題…😂

  • @ぽんぽん-p2r
    @ぽんぽん-p2r Рік тому +6

    重要感…とても実感しました
    ただ、それを求めている自分は承認欲求が強いだけで抑えるほうが無難なんだろうと思っていました

  • @こーじゅく-c6o
    @こーじゅく-c6o Рік тому +15

    精神科医の益田祐介先生とコラボしてほしいです~

  • @ちすずき
    @ちすずき Рік тому +6

    対談、宅急便会社で働く方、(プログラマーではなく)システムエンジニアの方、中学高校の先生、(校長とか社長とかではない方々)等、常にダブルバインドで、サービス残業ありありで苦労してる中堅と対談していただけたら新しい風が吹く感じです。

  • @aranrio7166
    @aranrio7166 Рік тому +5

    医行為を看護師(NP)にどんどんタスクシフトしていこうする動きについて、Nバクさんのお考えが聞きたいです。

  • @バキ山
    @バキ山 Рік тому +1

    わかりみ

  • @Oさっちー
    @Oさっちー 3 місяці тому +1

    重要感をはき違えると勘違いさんになりますねぇ、取り扱いむずかしい。

  • @黒猫亭不死蝶
    @黒猫亭不死蝶 Рік тому +3

    モチベは自分であげられる
    でも甘えるなだのぐちゃぐちゃ言う責任者ほどわざわざモチベ奪ってくる
    自分で立て直せばいいにしてもタスク割かれるのは変わらないし業績欲しい欲しい言う割に無駄も我慢できないのはアホかと思う

  • @ビールと美味しいつまみをいつも食べ

    今の職場がそうです。

  • @あるていしあてぃまこ
    @あるていしあてぃまこ Рік тому +10

    お疲れ様ですm(_ _)m
    今日もいいお話しを聞かせてもらいました。
    重要感、大事ですね。
    思い当たるシーンがいくつもあります。
    ただ、新人さんなど(新人に限らずかも)、重要感を与えると相手がそれで調子にのる?そこで止まってしまう?人もいると思うので、上手く導く事も併せて大事なのかなと思います(甘く文章でかけません)
    そして日本人は自己肯定感が低い人が多い一方で、実は隠れ自己肯定感が高い人(プライドが高い?年齢高めの人に多い気がする)が結構いるのでは?と思います。その辺りも見極めながら相手が重要感を持てるように関わるのは難しいなぁと感じました。
    とはいえ、自分も誉められると嬉し恥ずかしなので、周りの人に対するときも相手の良いところを見て関係が築けたらいいなと思います。

  • @由季川添
    @由季川添 Рік тому +2

    訪問看護の社長さん、じょんさん!
    両方私推しのナースで、これ、見れたら元気出ること間違い無し!と思います。
    是非『じょん』さんとのコラボをよろしくお願いします

  • @おーねすとらいあーさん
    @おーねすとらいあーさん 3 місяці тому

    健全な重要感と属人化による不健全な自己重要感があり、その差は紙一重かなと思いました。

  • @user-ki8fv6rt8b
    @user-ki8fv6rt8b Рік тому +5

    看護と介護の事を聞きたいです

  • @たなちゃんけんちゃん

    最近、造園業の日雇いの仕事をよく頼まれることがあって、親方がいい人なので少し自己重要感を感じるようになりました。
    親方にも自己重要感を感じてもらえるように、信頼関係を築いていけたらなと思っています。
    学びのある話をいつもありがとうございます。

  • @guluxuria1961
    @guluxuria1961 Рік тому +1

    仕事に置いて、自分が今まで培った知識や詳しい手順など周知する義務がないような事は伝えない。
    例え引ったくられたとしても相手側に損害しか出ないようにしてる。

  • @みーしゃ-z9y
    @みーしゃ-z9y Рік тому

    いつも、元気をもらっています。看護師ジョンさんと、コラボして欲しいです!

  • @イケル-d7j
    @イケル-d7j Рік тому +3

    登録販売者の勉強でお世話になった
    UA-camrのきくりんさんとのコラボみたいです😊
    あとは、心理カウンセラーのるろうにさん。

  • @無知蒙昧にして天下不-z3j

    いや~弊社に見せたい動画です🤣
    それと対談おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

  • @さとまる-l7o
    @さとまる-l7o Рік тому

    ちきりんさん!

  • @石丸ちゃん
    @石丸ちゃん 9 місяців тому +1

    私は
    自己重要感を奪われた→
    開き直るって自分の仕事しかしない→
    仕事が早く終わる→
    認められる→
    仕事肯定感が身につく
    この経過を得て自己肯定感が身につきました。
    しかし、奪われた時の喪失感は半端なかったです。