Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういうアナウンサーが自分の好きな物を取材するのは、気合の入り方も違うし目がキラッキラしてて見てるだけでこちらも楽しくなるの好き
台本でしょ。悲しいけど今の時代何事も疑ってかからないと特にやらせまみれのテレビなんかで言ってること全部信じてたらそのうち壺買わされますよw
最後の方に「日本に寄港しない」って言ってるけどこれが結構大問題で、このクラスの船が入港できる港が日本には1つしかないんだよね。そのせいで日本に入ってくる貨物は、中国や韓国経由で入ってくることになる。そのため輸入コストが上がり時間がかかるため、輸入品の値段が高くなる。中国や韓国は国策で巨大な港をたくさん作ったが、日本はやってこなかった。
参考までにua-cam.com/video/VlV5WD8-Q8U/v-deo.htmlsi=Su2HI7HHAJxjhbqx
港もだけど空港も同様に国が無策だった為に物流でも世界に負けてる状態。
MC1·2、MC3·4、大井2·4· 4:5·7号なら着岸出来そうだけど。水深15Mだっけかな。
ヨーロッパ直行便も廃止されて中国積み替えになってしまったからね…世界の航路で日本航路は主要幹線では無く、枝分かれしたローカル航路になりつつある…
8月頃、海上自衛隊見学の時に、間近で見ました。迫力があり、日本の造船技術の強さが伝わりました。
呉のライブカメラでこの船を見て気になってました中を見ると本当に大きいですね😯呉を出港したら日本では見られなくなるんですねぇ淋しいですが海外でどんどん活躍してほしいです😃
世界を動かす船。大和とはまた違うが凄い
大和と違って船底薄そう😅
@@ぬるぽフナ件氏オタク脳がすぎるわ用途が違いすぎる
。
戦艦大和を造った人々も、このコンテナ船を見たら驚くだろうなあ
大きいけど魚雷一発で沈むからな
@@akibanokitune魚雷一発で沈んだわけではないけどねw
@@akibanokitune何が言いたい
@@aqa1989この貨物船がってことやろ
@@189penguin7 貨物船と戦艦では内部構造が全く異なるから容積だけで比較は出来ないって事だよ。戦車とバスでは見た目はバスの方が大きいが丈夫さは全く違うだろって事。
夏休みに呉に旅行に行った時艦船巡りで間近でみたな。少し行ったところに改修中の「かが」が停泊してたけど比べ物にならないほどこの船は大きかった、昔はこれぐらいでっかい艦が大砲載っけて戦ってたんだよね。
@@MaidenPasadena 調べたところかがは先代の加賀と同じぐらいの大きさだそうですね、加賀も元は巡洋戦艦でしたから護衛艦のかがも大きい方かも
この前見たけどたしかに異常にデカかったな。世界最大級なんだ!
既視感あるな〜と思ったら今年の3月大和ミュージアム行った時に気になって写真撮ってたみたいでカメラロールに残ってたのですがついに完成とは感慨深いものです。
作るのも、動かすのも人間業を超えている…しかも6隻とは
流石にこの大きさだと全員個室なのかすごいなしかもシャワートイレ付きとは、破格やね
この巨大さの約70%の大きさの戦艦があったって事実がすごい
しかもそれが出来たのは80年前という事実
凄くないよ👅
@@パピコ-s2m喋んな病気が移る🤮
昔の金属加工の技術に驚くばかりです戦争で物は無くなっても技術が継承されたお陰で今でも加工機の性能とか日本がトップですもんね
@@Dr.K-r7n だったら、タイタニックはそれよりも30年以上前にできてるし、大和よりも全長は長い。
ニュースで見たけどすごい。全長が約399メートル(超弩級戦艦大和は263メートル)、排水量が約23万トン(大和は68000トン)。全長は大和の1.5倍、排水量が約3.5〜3.8倍。すごい船だなぁ。
399mですよ
@@りこ-w5b 詳しい情報、ありがとうございます。
排水量と総トン数は別物です。調べてください
@@ともぞー-y6o 総トン数と実際の船そのものの重さにはどれくらい差がありますか?
@@りこ-w5b 総トン数と排水量(軽貨重量)の関係を考えること自体ナンセンスですが、このブログによると総トン数の4割ほどとなりますね。この船でいうと92,000tということになりますがやはりあてにはなりませんねkuro-neko-kuro.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-fd30.html
年末に呉に仕事で行きました。実物を見ましたが本当に大きいですね。色もピンク目だっていました。
アメリカのニミッツ級原子力空母より大きいのか…
隣で改修中だった護衛艦かが(空母化工事)が小さく見えるほど、めちゃくちゃでかい船でしたね。
コンテナを1万も詰めるスペースを作って、しかも1万4千も上に…全然分からないけど強度出すの難しそう
呉の造船所を外部から見た事ありますが本当に人がちっちゃく見えますよ💦呉は観光地として絶対に行くべき場所☆☆☆
もはや建物何個分とかではなく、何処そこのショッピングモールと同じ広さ、、、とかの世界ですね。
建造するのに何年掛かるのかな。凄い迫力ですね。
年内に6隻動くって言ってたからかなり作るのは早いと思う、これだけでかいからもっと時間かかりそうだけどすごい技術力ですね
@@人-o9kパーツごとに造って溶接でくっつけるブロック工法だから早いですねそれも戦時中の海防艦等を大量建造したノウハウが生きてる
設計から艤装まで、ざっと2年です。
その技術で空母も作ってくれ😢
先月23日に間近で見ましたが、全幅61mだと、パナマックス以上だから、ヨーロッパ航路なのね。海賊に気を付けて活躍してほしい。
2月訪れて呉駅からデカいな〜と、ド派手なピンク色に目が行きましたね!ようやく完成なんか~と
日本に作らせてもらえるなんてありがたい話だな。不正も少ないだろうから部材に関してもしっかりしたものが出来ていると思う。
この大型船を建造した経験が大型空母などの建造にも活きると思うそう考えたら朗報だよ
船員が点検するのも大変そう
今年北海道に行く時に乗ったフェリーは諸元表見たら199メートルだったがその倍かフェリーですら圧倒するデカさなのにその倍の大きさか...
これはすごい😍すごいという言葉以外何も出ませんね😅これからの日本にとってもものすごく良いものを作ったと思います😃さすがONEさん
護衛艦かがの後ろに写っている動画みたけどあまりの巨大さにびっくりでした。動画は背景や前景に比較対象が無いと大きさがわかりにくいので、護衛艦と並んで写っていたのは良い比較でした
ONEを調べたら発注者は川崎汽船、商船三井、日本郵船の3社が設立し企業なんだ。
8月に大和ミュージアムに行ったとき、見てビビった
こういうの見学に行きたいなー
今後日本に寄港する予定はないではなく、このサイズのコンテナ船を横付けして荷役を行える深さと施設を持った港が存在しない、が正しいのではなかろうか。
これを使うほどの輸出品がないというのが正解。コンテナ船は寄港地をなるべく減らしたいし、工場や畑だらけの国と大消費地を結びたい。
横浜港がある。
日本は他の国と陸続きになってないからねこの船を埋める程輸入しても行き先ないから手に余るだけじゃないかな。
今は400メートルの船が入れる港はあるぞ
横浜の南本牧埠頭は延長900mで、実際に400m級のコンテナ船が寄港した実績があるみたいだね
このサイズの船が利用できる港が日本にないことが問題。現在の日本はシンガポール等で貨物を載せ替えている。かつて震災後に仙台港を巨大船舶を受入れ可能な港に改修し、物流の力で震災で落ち込んだ東北経済を復興させる案を唱えていた人もいたが実現はしなかったな。
横浜港がある。百万トン級を想定して港湾施設が作られている。パナマ運河基準だけどね。
必要な物資分だけ載せ替えてるんじゃ?
全ての乗組員に対してトイレ・シャワー付きの部屋が割り当てられるの良いですね。船員不足緩和に繋がるかもですね。
改修中の空母かがの横に停泊中の映像を見て大きさの違いに驚きました。
積載量が多くなれば積み卸しにも時間がかかる、港湾施設の改良も必要になるのかな…
この船が就役する航路(中国〜ヨーロッパ)は既にこれより大きい船に対応してるから問題ないみたい。日本は対応できる港がない上に対応してペイする程の物流需要が無いので、中国で小さい船に積み替えます。最近ヨーロッパからの直行貨物船も無くなりました😢
日本には中国小馬鹿にする反中ネット国士様が散見されるけど、実際は日本と中国は結構な面で依存してる。
安全保障という意味では良くないと思うんだよな、対応する港がないってのは
大和型戦艦の建造は日本の造船技術の礎となったし彼女も喜んでるだろうな。
そう思うと航空機の方は残念やな・・・。
@@弾正だんじょう 大戦後に初の国産旅客機となったYS-11の例がありますがどうなんでしょうね…
戦時中に構想されていた50万トン戦艦はこれよりもはるかに大きいという
10数年前 近くの製鉄所に仕事に行っている時があって 道路から見るとドックに入っているタンカーのデカいことデカい事、そして海自の艦船も入っていたり 呉の船関係には圧倒されました
これって震災に使用できる 港に停泊しそのまま2次避難場所に搬送できるよね
すげぇ!!! まさに浮かべる鋼鉄城ですね! 圧巻の大きさです
コンテナが重ねて積んであるだけやのに海の揺れ等で崩れたり、ずれたり、落ちたりしないのが不思議です。
崩れるしズレるし落ちるよ。普通に。
新しいイオンかと思った
これだけデカいと海賊も乗り付け難いよな非公開だろけどセキュリティも最新かな😊
これ呉行ったとき見ました!でかいなーと思ってたらそんなに大きかったとは。
今造が作ってるの敷地内の近くから見たけど、本当に想像よりデカかった近くだと見上げても1番上見えない
何故、この大型コンテナ船が日本に来る予定が無いかと言うと…悲しい事に日本には、このコンテナ船が接岸できるコンテナ埠頭のある港(接岸水深18m)は殆んど無いから…
これ造れるなら空母とかも簡単に建造できるのかな?
そらね!なんならこの船が大陸で工場だ!
見慣れた現行のいずも型が全長248m幅38mなので、大和のスケール感(全長263m幅39m)はだいたい見当がつくけど、全長400m幅61mって未知の世界だな…
試運転か何かで走りよる姿見れて良かった!
ちなみにこの呉事業所では現在、造船部の存廃が議論されてます。
船員が誰も意識してない死角的な船倉の片隅に隠れ住む密航者となってタダで気ままに世界をさまよいたい
こっそり水電気ガス引いてソファを置いてテレビとプロジェクター、更に海底が見れるよう丸い窓を置いて、お菓子食べながら映画見ながら海底遊覧航行や!
浪漫だよなぁ。良いね。
どんなに船が大きくなっても基本の駆動構造(スクリュー、舵、エンジンが各1つ)は変わらないのねコストと構造と積載効率を考えたら変える必要がなかったのだろうけど、なんか面白い
異なります。1シリンダー辺り直径2mを超えてますから、始動には別に使います。クランクが20mを越え、一度エンジンを掛けたら止めません、
@@和足蓮見 コピペ文章のようですが海外の方ですか? 残念ながらあなたの文章は日本語として成立していないので私には理解できません。
理解力なくて草
マースクが3E級で2軸をやりましたが、その後流行りませんね。やはりコスト面で不利なんでしょう。
@@painpayment6523日本語がわからないおまえが海外の人なだけや…
船の外枠のフレームどうやって作ってるのか?鋳造?それとも繋ぎ合わせてる?
作ってる人達もすごいけど、一万ものコンテナを積み下ろしする人達もめちゃくちゃすごい
原油タンカー「日精丸」48万重量トン石川島播磨重工、現ジャパンマリンユナイテッドで1975年竣工この船も大きいけど、「日精丸」48万重量トンを超える船は、まだないのでは。
日精丸よりこのコンテナ船の方が見た目はデカいですよ。幅は同等、長さが日精丸370m強に対してこいつが約400m。タンカーは載荷状態だと水上に見える高さがかなり低くなりますが、対してコンテナ船は、荷を積むと更に高く見えますから。
呉に行った時にデカすぎて写真撮ったけど、船作ってたんだ。
明日出港?見たいなあ!
船が大きいのにもちろんびっくりなんだけど16両のぞみってそんな長かったのって改めて驚く
空母よりもデカいって凄いなぁ。
主砲は51センチ三連装砲塔が4基、対空機銃を多数とVLSにより空や海中からの敵に備えている。いざとなったら艦首が開いて、必殺の巨大砲が火を噴く。ところで、総トン数は23.5万トンだけど、排水トン数はどれくらいなのだろう?
このコンテナ船、陸上に置いたら新宿駅から代々木駅まで届くんだぜ
逆にいけば歩いて帰れる距離なんだよなぁ、、
新宿で道に迷ってたら代々木に着く
夏の旅行時にフェリーや博物館から見たけどほんとにでかかった
大きい乗り物はいくつになってもワクワクしてしまいます笑
このサイズのコンテナ船が入れる港って日本にあるっけ……?
尾道の秘密がついに明るみに…
夏に艦船巡りで見た。イオンにしか見えなかった。。
これを操縦する人すごいな、、
2万個のコンテナ積んで時化の時は大丈夫なのかな?積み上げたコンテナは崩れ落ちないのか気になる。
ピンクなのがすごい
住友追浜で造船されたノックネヴィスは全長450m超え50万tじゃなかったかな?
80年前に作られた戦艦大和の1.5倍のスケールって考えると、当時どれだけ巨大な艦だったかが伺い知れる排水量に至っては原子力空母の2倍なわけだし
エンジンがたった9気筒とは。新藤凄いだろうな。何万馬力でてるのかな?
あそこに並んでるクレーンもなかなかの眺め
この手の超コンテナ船は世界中で作られてるね。日本でも韓国でも中国でもヨーロッパでも。
これだけの船だと、建設中の溶接検査も、半端ないだろうな。船の大敵は、錆。溶接が雑だと塗装が上手く入らないから溶接検査は必須。作業員は大変だっただろうね。
外洋船は大波が来て片側が持ち上がったりしても折れないように作る必要あるからなー。この船もコンテナ満載で船首とかが持ち上がっても折れない強度で造ってるとおもうと造船技術がすごいなー。
この船がテロリストに奪われないことを祈る。
紅海、スエズ運河経由ならイエメン周辺は確かに危険ですね。船体が大きすぎてケープタウン経由なのかな?
街が作れそう
どうしてオーシャンネットワークはピンク色好きなんだ?
建造費はどれくらいかかるのかな。
鉄板敷いてエレベーターつけて、あら空母みたい!
これだけ大きなコンテナ船作れるなら、戦艦や空母を、見てみたいこのサイズで‼️令和の大和、武蔵、飛龍とかね
信濃じゃないんないんかいw
旧帝の大和の名前は今の海自に蘇らせて欲しくない気もあるなぁ。なんというか、浪漫になってるわけで、そのまま伝説であってほしい。その点でいったら信濃は良いかもね。
日露戦争時で6%の命中率、第2次大戦でレーダー装置を使いやっと20%近くになるくらい。戦艦なら演習したらどんだけ金喰うか。ほとんど運用出来ないだろう。
もう全部出来上がって出港しちゃったんだよね…。寂しい😢
呉で作ってたとき横にかが改修していたが小ちゃく見えたもんな、、
素人なのですが、このサイズだとパナマ運河もスエズ運河も通れないと思うのですが、それで良いのですか?
スエズ運河の通行料が高いから敢えて大回りする船も沢山ある。燃料は多く使うけどそっちの方が安くなる場合があると聞いたことがある。
あそこ広げろよ。って思う。怠慢だろ。
自分も同じ疑問があります大和の全幅ではパナマ運河を通過出来ない米戦艦は通過出来る幅にしたとか聞いた事があるます、スエズ運河はどうなのだと?
スエズ運河通れるサイズで作ってる
輸送量半端ね
こんだけデカければ1隻でいっぱい運べるな!→02:06 6隻もあるんかい
町が出来そうですね😅凄いね日本人👍
去年?一昨年くらいからIHIにずーと鎮座してますよね!ピンクの船体だから目立つたまに同じようや色のコンテナ車が走っている
燃費は0.0041kmらしいです。
デカいなぁと思っていたが、やはりデカい方なんか、あれ
防衛力増強日本!世界最大サイズ「戦略ミサイル艦」があれば相当の抑止力!巡航ミサイル数千発+弾道ミサイル数百発は格納可能!コンテナ1万箱分は凄い!(o^-^)🇯🇵
このサイズの空母できたらすげえなあ、、
あまり大きすぎるとスエズ運河とパナマ運河通れなくて困るのでは・・・
最近は輸送量が捌ききれなくなってきているため、運河で近道するよりも、バカでかくして一気に運んで往復回数を減らすのがトレンド。
『新幹線のぞみ16両と同じ長さ』って書いてあるけど、『のぞみ』だろうが『ひかり』だろうが『こだま』だろうが16両は同じ長さなのだが。。。(東海民)
新人研修で四国行った時に見学した船これか造船所で建造中だったから下から見たり出来たけど確かにクッソデカかった記憶あるわ
これだけ大きいと、地球の自転の影響を受けて南北に移動する時に右(北半球)や左(南半球)に曲がろうとする力がかかりそう。
大和と武蔵見てみたい☺️☺️タイムスリップして…造船技術……世界一の日本だなぁ☺️
今は韓国が最先端。カタールのLNG船は殆ど韓国に取られた。
こういうアナウンサーが自分の好きな物を取材するのは、気合の入り方も違うし目がキラッキラしてて見てるだけでこちらも楽しくなるの好き
台本でしょ。
悲しいけど今の時代何事も疑ってかからないと
特にやらせまみれのテレビなんかで言ってること全部信じてたらそのうち壺買わされますよw
最後の方に「日本に寄港しない」って言ってるけどこれが結構大問題で、このクラスの船が入港できる港が日本には1つしかないんだよね。そのせいで日本に入ってくる貨物は、中国や韓国経由で入ってくることになる。そのため輸入コストが上がり時間がかかるため、輸入品の値段が高くなる。中国や韓国は国策で巨大な港をたくさん作ったが、日本はやってこなかった。
参考までに
ua-cam.com/video/VlV5WD8-Q8U/v-deo.htmlsi=Su2HI7HHAJxjhbqx
港もだけど空港も同様に国が無策だった為に物流でも世界に負けてる状態。
MC1·2、MC3·4、大井2·4· 4:5·7号なら着岸出来そうだけど。
水深15Mだっけかな。
ヨーロッパ直行便も廃止されて中国積み替えになってしまったからね…
世界の航路で日本航路は主要幹線では無く、枝分かれしたローカル航路になりつつある…
8月頃、海上自衛隊見学の時に、間近で見ました。
迫力があり、日本の造船技術の強さが伝わりました。
呉のライブカメラでこの船を見て気になってました
中を見ると本当に大きいですね😯
呉を出港したら日本では見られなくなるんですねぇ
淋しいですが海外でどんどん活躍してほしいです😃
世界を動かす船。大和とはまた違うが凄い
大和と違って船底薄そう😅
@@ぬるぽフナ件氏オタク脳がすぎるわ用途が違いすぎる
。
戦艦大和を造った人々も、このコンテナ船を見たら驚くだろうなあ
大きいけど魚雷一発で沈むからな
@@akibanokitune魚雷一発で沈んだわけではないけどねw
@@akibanokitune何が言いたい
@@aqa1989この貨物船がってことやろ
@@189penguin7
貨物船と戦艦では内部構造が全く異なるから容積だけで比較は出来ないって事だよ。
戦車とバスでは見た目はバスの方が大きいが丈夫さは全く違うだろって事。
夏休みに呉に旅行に行った時艦船巡りで間近でみたな。少し行ったところに改修中の「かが」が停泊してたけど比べ物にならないほどこの船は大きかった、昔はこれぐらいでっかい艦が大砲載っけて戦ってたんだよね。
@@MaidenPasadena 調べたところかがは先代の加賀と同じぐらいの大きさだそうですね、加賀も元は巡洋戦艦でしたから護衛艦のかがも大きい方かも
この前見たけどたしかに異常にデカかったな。
世界最大級なんだ!
既視感あるな〜と思ったら今年の3月大和ミュージアム行った時に気になって写真撮ってたみたいでカメラロールに残ってたのですがついに完成とは感慨深いものです。
作るのも、動かすのも人間業を超えている…
しかも6隻とは
流石にこの大きさだと全員個室なのかすごいな
しかもシャワートイレ付きとは、破格やね
この巨大さの約70%の大きさの戦艦があったって事実がすごい
しかもそれが出来たのは80年前という事実
凄くないよ👅
@@パピコ-s2m喋んな病気が移る🤮
昔の金属加工の技術に驚くばかりです
戦争で物は無くなっても技術が継承されたお陰で今でも加工機の性能とか日本がトップですもんね
@@Dr.K-r7n
だったら、タイタニックはそれよりも30年以上前にできてるし、大和よりも全長は長い。
ニュースで見たけどすごい。全長が約399メートル(超弩級戦艦大和は263メートル)、排水量が約23万トン(大和は68000トン)。
全長は大和の1.5倍、排水量が約3.5〜3.8倍。
すごい船だなぁ。
399mですよ
@@りこ-w5b
詳しい情報、ありがとうございます。
排水量と総トン数は別物です。調べてください
@@ともぞー-y6o
総トン数と実際の船そのものの重さにはどれくらい差がありますか?
@@りこ-w5b
総トン数と排水量(軽貨重量)の関係を考えること自体ナンセンスですが、このブログによると総トン数の4割ほどとなりますね。
この船でいうと92,000tということになりますがやはりあてにはなりませんね
kuro-neko-kuro.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-fd30.html
年末に呉に仕事で行きました。実物を見ましたが本当に大きいですね。色もピンク目だっていました。
アメリカのニミッツ級原子力空母より大きいのか…
隣で改修中だった護衛艦かが(空母化工事)が小さく見えるほど、めちゃくちゃでかい船でしたね。
コンテナを1万も詰めるスペースを作って、しかも1万4千も上に…全然分からないけど強度出すの難しそう
呉の造船所を外部から見た事ありますが本当に人がちっちゃく見えますよ💦
呉は観光地として絶対に行くべき場所☆☆☆
もはや建物何個分とかではなく、何処そこのショッピングモールと同じ広さ、、、とかの世界ですね。
建造するのに何年掛かるのかな。
凄い迫力ですね。
年内に6隻動くって言ってたからかなり作るのは早いと思う、これだけでかいからもっと時間かかりそうだけどすごい技術力ですね
@@人-o9k
パーツごとに造って溶接でくっつけるブロック工法だから早いですね
それも戦時中の海防艦等を大量建造したノウハウが生きてる
設計から艤装まで、ざっと2年です。
その技術で空母も作ってくれ😢
先月23日に間近で見ましたが、全幅61mだと、パナマックス以上だから、ヨーロッパ航路なのね。
海賊に気を付けて活躍してほしい。
2月訪れて呉駅からデカいな〜と、ド派手なピンク色に目が行きましたね!
ようやく完成なんか~と
日本に作らせてもらえるなんてありがたい話だな。不正も少ないだろうから部材に関してもしっかりしたものが出来ていると思う。
この大型船を建造した経験が
大型空母などの建造にも活きると思う
そう考えたら朗報だよ
船員が点検するのも大変そう
今年北海道に行く時に乗ったフェリーは諸元表見たら199メートルだったがその倍か
フェリーですら圧倒するデカさなのにその倍の大きさか...
これはすごい😍
すごいという言葉以外何も出ませんね😅
これからの日本にとってもものすごく良いものを作ったと思います😃さすがONEさん
護衛艦かがの後ろに写っている動画みたけどあまりの巨大さにびっくりでした。動画は背景や前景に比較対象が無いと大きさがわかりにくいので、護衛艦と並んで写っていたのは良い比較でした
ONEを調べたら発注者は川崎汽船、商船三井、日本郵船の3社が設立し企業なんだ。
8月に大和ミュージアムに行ったとき、見てビビった
こういうの見学に行きたいなー
今後日本に寄港する予定はないではなく、このサイズのコンテナ船を横付けして荷役を行える深さと施設を持った港が存在しない、が正しいのではなかろうか。
これを使うほどの輸出品がないというのが正解。コンテナ船は寄港地をなるべく減らしたいし、工場や畑だらけの国と大消費地を結びたい。
横浜港がある。
日本は他の国と陸続きになってないからね
この船を埋める程輸入しても行き先ないから手に余るだけじゃないかな。
今は400メートルの船が入れる港はあるぞ
横浜の南本牧埠頭は延長900mで、実際に400m級のコンテナ船が寄港した実績があるみたいだね
このサイズの船が利用できる港が日本にないことが問題。現在の日本はシンガポール等で貨物を載せ替えている。かつて震災後に仙台港を巨大船舶を受入れ可能な港に改修し、物流の力で震災で落ち込んだ東北経済を復興させる案を唱えていた人もいたが実現はしなかったな。
横浜港がある。百万トン級を想定して港湾施設が作られている。パナマ運河基準だけどね。
必要な物資分だけ載せ替えてるんじゃ?
全ての乗組員に対してトイレ・シャワー付きの部屋が割り当てられるの良いですね。船員不足緩和に繋がるかもですね。
改修中の空母かがの横に停泊中の映像を見て大きさの違いに驚きました。
積載量が多くなれば積み卸しにも時間がかかる、港湾施設の改良も必要になるのかな…
この船が就役する航路(中国〜ヨーロッパ)は既にこれより大きい船に対応してるから問題ないみたい。
日本は対応できる港がない上に対応してペイする程の物流需要が無いので、中国で小さい船に積み替えます。
最近ヨーロッパからの直行貨物船も無くなりました😢
日本には中国小馬鹿にする反中ネット国士様が散見されるけど、実際は日本と中国は結構な面で依存してる。
安全保障という意味では良くないと思うんだよな、対応する港がないってのは
大和型戦艦の建造は日本の造船技術の礎となったし彼女も喜んでるだろうな。
そう思うと航空機の方は残念やな・・・。
@@弾正だんじょう 大戦後に初の国産旅客機となったYS-11の例がありますがどうなんでしょうね…
戦時中に構想されていた50万トン戦艦はこれよりもはるかに大きいという
10数年前 近くの製鉄所に仕事に行っている時があって 道路から見るとドックに入っているタンカーのデカいことデカい事、そして海自の艦船も入っていたり 呉の船関係には圧倒されました
これって震災に使用できる 港に停泊しそのまま2次避難場所に搬送できるよね
すげぇ!!! まさに浮かべる鋼鉄城ですね! 圧巻の大きさです
コンテナが重ねて積んであるだけやのに海の揺れ等で崩れたり、ずれたり、落ちたりしないのが不思議です。
崩れるしズレるし落ちるよ。普通に。
新しいイオンかと思った
これだけデカいと海賊も乗り付け難いよな
非公開だろけどセキュリティも最新かな😊
これ呉行ったとき見ました!
でかいなーと思ってたらそんなに大きかったとは。
今造が作ってるの敷地内の近くから見たけど、本当に想像よりデカかった
近くだと見上げても1番上見えない
何故、この大型コンテナ船が日本に来る予定が無いかと言うと…
悲しい事に日本には、このコンテナ船が接岸できるコンテナ埠頭のある港(接岸水深18m)は殆んど無いから…
これ造れるなら空母とかも簡単に建造できるのかな?
そらね!
なんならこの船が大陸で工場だ!
見慣れた現行のいずも型が全長248m幅38mなので、大和のスケール感(全長263m幅39m)はだいたい見当がつくけど、
全長400m幅61mって未知の世界だな…
試運転か何かで走りよる姿見れて良かった!
ちなみにこの呉事業所では現在、造船部の存廃が議論されてます。
船員が誰も意識してない死角的な船倉の片隅に隠れ住む密航者となってタダで気ままに世界をさまよいたい
こっそり水電気ガス引いてソファを置いてテレビとプロジェクター、更に海底が見れるよう丸い窓を置いて、お菓子食べながら映画見ながら海底遊覧航行や!
浪漫だよなぁ。良いね。
どんなに船が大きくなっても基本の駆動構造(スクリュー、舵、エンジンが各1つ)は変わらないのね
コストと構造と積載効率を考えたら変える必要がなかったのだろうけど、なんか面白い
異なります。1シリンダー辺り直径2mを超えてますから、始動には別に使います。クランクが20mを越え、一度エンジンを掛けたら止めません、
@@和足蓮見
コピペ文章のようですが海外の方ですか?
残念ながらあなたの文章は日本語として成立していないので私には理解できません。
理解力なくて草
マースクが3E級で2軸をやりましたが、その後流行りませんね。やはりコスト面で不利なんでしょう。
@@painpayment6523日本語がわからないおまえが海外の人なだけや…
船の外枠のフレームどうやって作ってるのか?鋳造?それとも繋ぎ合わせてる?
作ってる人達もすごいけど、一万ものコンテナを積み下ろしする人達もめちゃくちゃすごい
原油タンカー「日精丸」48万重量トン
石川島播磨重工、現ジャパンマリンユナイテッドで1975年竣工
この船も大きいけど、「日精丸」48万重量トンを超える船は、まだないのでは。
日精丸よりこのコンテナ船の方が見た目はデカいですよ。幅は同等、長さが日精丸370m強に対してこいつが約400m。
タンカーは載荷状態だと水上に見える高さがかなり低くなりますが、対してコンテナ船は、荷を積むと更に高く見えますから。
呉に行った時にデカすぎて写真撮ったけど、船作ってたんだ。
明日出港?見たいなあ!
船が大きいのにもちろんびっくりなんだけど
16両のぞみってそんな長かったのって改めて驚く
空母よりもデカいって凄いなぁ。
主砲は51センチ三連装砲塔が4基、対空機銃を多数とVLSにより空や海中からの敵に備えている。
いざとなったら艦首が開いて、必殺の巨大砲が火を噴く。
ところで、総トン数は23.5万トンだけど、排水トン数はどれくらいなのだろう?
このコンテナ船、陸上に置いたら新宿駅から代々木駅まで届くんだぜ
逆にいけば歩いて帰れる距離なんだよなぁ、、
新宿で道に迷ってたら代々木に着く
夏の旅行時にフェリーや博物館から見たけどほんとにでかかった
大きい乗り物はいくつになってもワクワクしてしまいます笑
このサイズのコンテナ船が入れる港って日本にあるっけ……?
尾道の秘密がついに明るみに…
夏に艦船巡りで見た。
イオンにしか見えなかった。。
これを操縦する人すごいな、、
2万個のコンテナ積んで時化の時は大丈夫なのかな?積み上げたコンテナは崩れ落ちないのか気になる。
ピンクなのがすごい
住友追浜で造船されたノックネヴィスは全長450m
超え50万tじゃなかったかな?
80年前に作られた戦艦大和の1.5倍のスケールって考えると、当時どれだけ巨大な艦だったかが伺い知れる
排水量に至っては原子力空母の2倍なわけだし
エンジンがたった9気筒とは。新藤凄いだろうな。何万馬力でてるのかな?
あそこに並んでるクレーンもなかなかの眺め
この手の超コンテナ船は世界中で作られてるね。日本でも韓国でも中国でもヨーロッパでも。
これだけの船だと、建設中の溶接検査も、半端ないだろうな。船の大敵は、錆。溶接が雑だと塗装が上手く入らないから溶接検査は必須。作業員は大変だっただろうね。
外洋船は大波が来て片側が持ち上がったりしても折れないように作る必要あるからなー。
この船もコンテナ満載で船首とかが持ち上がっても折れない強度で造ってるとおもうと造船技術がすごいなー。
この船がテロリストに奪われないことを祈る。
紅海、スエズ運河経由ならイエメン周辺は確かに危険ですね。船体が大きすぎてケープタウン経由なのかな?
街が作れそう
どうしてオーシャンネットワークはピンク色好きなんだ?
建造費はどれくらいかかるのかな。
鉄板敷いてエレベーターつけて、あら空母みたい!
これだけ大きなコンテナ船作れるなら、戦艦や空母を、見てみたいこのサイズで‼️令和の大和、武蔵、飛龍とかね
信濃じゃないんないんかいw
旧帝の大和の名前は今の海自に蘇らせて欲しくない気もあるなぁ。
なんというか、浪漫になってるわけで、そのまま伝説であってほしい。その点でいったら信濃は良いかもね。
日露戦争時で6%の命中率、第2次大戦でレーダー装置を使いやっと20%近くになるくらい。戦艦なら演習したらどんだけ金喰うか。ほとんど運用出来ないだろう。
もう全部出来上がって出港しちゃったんだよね…。寂しい😢
呉で作ってたとき横にかが改修していたが小ちゃく見えたもんな、、
素人なのですが、このサイズだとパナマ運河もスエズ運河も通れないと思うのですが、それで良いのですか?
スエズ運河の通行料が高いから敢えて大回りする船も沢山ある。燃料は多く使うけどそっちの方が安くなる場合があると聞いたことがある。
あそこ広げろよ。って思う。
怠慢だろ。
自分も同じ疑問があります大和の全幅ではパナマ運河を通過出来ない米戦艦は通過出来る幅にしたとか聞いた事があるます、スエズ運河はどうなのだと?
スエズ運河通れるサイズで作ってる
輸送量半端ね
こんだけデカければ1隻でいっぱい運べるな!→02:06 6隻もあるんかい
町が出来そうですね😅凄いね日本人👍
去年?一昨年くらいからIHIにずーと鎮座してますよね!
ピンクの船体だから目立つ
たまに同じようや色のコンテナ車が走っている
燃費は0.0041kmらしいです。
デカいなぁと思っていたが、
やはりデカい方なんか、あれ
防衛力増強日本!世界最大サイズ「戦略ミサイル艦」があれば相当の抑止力!巡航ミサイル数千発+弾道ミサイル数百発は格納可能!コンテナ1万箱分は凄い!(o^-^)🇯🇵
このサイズの空母できたらすげえなあ、、
あまり大きすぎるとスエズ運河とパナマ運河通れなくて困るのでは・・・
最近は輸送量が捌ききれなくなってきているため、運河で近道するよりも、
バカでかくして一気に運んで往復回数を減らすのがトレンド。
『新幹線のぞみ16両と同じ長さ』って書いてあるけど、『のぞみ』だろうが『ひかり』だろうが『こだま』だろうが16両は同じ長さなのだが。。。(東海民)
新人研修で四国行った時に見学した船これか
造船所で建造中だったから
下から見たり出来たけど確かに
クッソデカかった記憶あるわ
これだけ大きいと、地球の自転の影響を
受けて南北に移動する時に右(北半球)や
左(南半球)に曲がろうとする力がかかり
そう。
大和と武蔵見てみたい☺️☺️
タイムスリップして…
造船技術……
世界一の日本だなぁ☺️
今は韓国が最先端。カタールのLNG船は殆ど韓国に取られた。