Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
8000億円の借金があって返済基金を取り崩してるのに市役所のエレベーターを500万円かけて漆塗りに改修する危機感のなさ
@@aces. 意識の問題やがな
実は財政難じゃなくて上が食い潰してるだけ説
もうそこまで行くと500万が少なく見えてしまう😅
キモノハゲのええかっこしぃに付き合わされる市民大迷惑コロナ前のオーバーツーリズムに対応しきれず「京都は観光都市ではありません!もうホテルはこれ以上増やしません」と言ってたのは誰だっけ?市民生活に直結する道路事業は中途半端に誤魔化しておいて市役所のエレベーターや茶室、市立芸大いまやらなきゃいけない事をほっ散らかしてまだ無駄金食いつぶしてる。
実際エレベーターごときで予算が健全化するわけではないけども身を切ってくれないとね
門川市長「安心して下さい」←来年の市長選で何がなんでも落選したくないのは分かるけど、誰がその言葉を信じるんだよ…
安心して退職金3400万貰って、市長やめるかもですよw下手すると退職金カットもやめて満額もらうつもりかもですね
安心して下さい、て言う時の顔が安心出来ない
@@たかな-r9e 退職金の100%カットを2009年以降に入庁した一般職を対象にするなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
「安心してください」ってのは「大丈夫大丈夫。俺は大丈夫!」って意味やで
「履いてますよ」って言うのかと思った
この市長は特に見栄っ張りよね。前も、「京都に観光に来ないでもらいたい。京都は観光都市じゃない。」とか言ってたし。
京都市民に知り合いいますが、外国人(在の朝系多数と中の国も居るらしい)の生活保護が多いと聞きましたわ。それもかなり財政圧迫していますね。
@@mint_ami 福山に相談しようぜ!
@@カラス-d7z さん、そういえば以前その方、チンチョルランさんいうお名前だとお聞きしたのですが本当かな?🤔印象がそれしかなくてスミマセン…
@@mint_ami 市長は2013年の朝鮮学校新校舎の竣工式典に来賓で行ってますし、まだ朝鮮学校への補助金もやめてないみたいですね。
@@mint_ami 外国人が生活保護を受けれるかって、各自治体の判断によるんじゃないの?だったらできなくすればいいだけだし、いずれにせよ永住権を持ってる人とかじゃないと生活保護受けれないんだから観光客は全く関係なくない?
道路の建設が中断する原因が財政難という事はわかったが、その財政難になっている原因の解説と、京都市がどのような対策を考えているのかといった部分まで踏み込んで欲しかった。
それは他の動画でちゃんと説明してあるで気になるんなら探しな
まあ、こういうときに関連動画リンクしないのが専業UA-camrと違って甘いと言うか欲がないというかおざなりというか…
口ではああ言ってるけど、まだ危機感が無いように見える。何とかなるだろうと楽観視してると、あの自治体のようになるよ。
メロン買って応援や
いや、自分京都住みやけど最近の京都めっちゃくちゃ観光客入ってきてるからこれから回復出来ると思う。外人多すぎて逆に日本語が聞こえてこないくらい
夕張メロン好き
なるときはなるさ。
@@user-kyouhouyoshida 外国人のお客さん達は市民税なんて払ってないよ
えらい見通しのええ道路どすなぁ
お金が合って立派な市役所建てたんならすごいってなるけど財政難で市役所出来て道路作れないは褒められないなぁ
さすが京都市は豪勢な庁舎をお持ちで羨ましいですわぁ
財政難で市民の為の道は作らんけど無駄に立派な市庁舎は作ったんだよね。
京都の人間が人の為に金を使うことがあるとすれば明日は核の雨でも振りそうやな
パヨちん怒りのコメント
@@georgewashington5926 パヨクやなくても、京都におったら嫌でも分からされるで…😢住民税高いし、バス代も政令指定都市の中でも高いし、大阪みたいに民営化しよらんし、1日券廃止してポイント制に移行する言うて交通系電子マネーの割引も無くすし、んでそのポイントが3,000円以上の利用で150円分しかくれへん(市バスの運賃が230円)。敬老乗車証なんて大赤字の原因やのに一向に廃止にせえへんのに(ゆくゆくは無くなるらしいけど)、子育て支援金を削減するっていうあたおか定期やしね。かと思えば市役所綺麗にしよるし、お役人様の利益分はしっかり確保しよるからなぁ。抜け作市長は自分の給与からペイカットする気なんてさらさら無い感じやし、着物着てニコニコしてるだけでホンマに何の成果も残してへんよ😂
事実では…?🤔
@@georgewashington5926 日本は遅れている事を自覚し、発展するように努力しなさい。いつまでも日本バンザイでは駄目だよ。恥ずかしい
道路作るにも土地は買わなきゃいけないし、建設費は莫大だし時間も掛かるしで便利にするには多額の出費が出るんだから、大変ですよね。にしても、「完成したのに閉ざされたままの道路がある」のナレーションは陣内智則のコントを彷彿させる。
京都市役所の職員しか使わないような地下鉄直結の専用通路や豪華な役所の内装など、京都市役人の金銭感覚は特殊ですなあ
通路くらいで済めばいいのですが、市役所に接続する為に採算度返しの東西線を掘ったのが悪夢の始まりでは。
世界一の見栄っ張り民族ですからw
見栄張るのが京都人……めっちゃいい台詞吐きよる
京都人じゃなかったら自分のこと「あたい」と言って欲しいキャラ
ガードレール入るでしょ。左側のガードレールの中に雨風しのげる建物を建てます。発電出来る自転車を数台おきます。太陽パネルつけます。そもそも自然壊して太陽パネルおくなら。ガードレールの中に太陽パネル置けば
@@まとりょ-w2u 太陽光なんて、世の中で言われてるほどエコなものじゃないし発電量も少ないし、ケーブルを盗まれるリスクはあるし、そんなメリットないで。
門川市長を選んでるのは だぁ〜れだ😂破綻するとか無いと思ってるけど。強制的に財政健全化させる方向で国から指導入る。その頃には 門川市長は鬼籍だろうしね。
@@tksr_mayuki 自然壊して太陽光パネルよりかはマシだよね。ガードレールなくして、コンクリート剥がして木を植えたり、持ってきた方が。もったいない土地ですよね
過去の大阪を見ているようで痛々しい。既得権益のしがらみを抜けられない市長では、この危機を脱せられない。抜本的な改革のできる市長が必要。
嘘つき門川とそいつに投票したアホの京都市民が悪いで。もう京都に未来がないのは明確。なので僕は尼崎に移りたい!京都なんてだーい嫌い!
そのうち京都も維新の知事になるだろうね
市長や首相や大統領やらってもう少しだけでも若くないとダメだと思うむかしの金あるときの感覚が抜けないから
@@Hoffmann-j5y さん 前回の知事選挙を思い出します。『京都のことは京都人で』やった結果が今ですからね。次の市長選は、維新が勝つ可能性大ですね。
@@inukai-u7b さん 同感です。50代で若手政治家と言われるような世界ではダメですね。どの国も40代位のリーダーが誕生してますし。
何とかならなくても会社みたいに潰れないから危機感ないのが当然だわな
湯水のように金湧いてくるし
夕張コースを歩んで欲しい
市役所の漆閣寺(エレベーター)で売り込もう
@あ だけどこのままじゃ夕張ルート一直線なのがなぁ。地下鉄が一番の原因だけど、対してお金落とさない中国人に土地買い占めさせたり、折角大企業が京都にあるのに、高圧的な態度で嫌われたり。京都市が財政破綻しても、夕張市の方が同情できる
こういう事言ってる奴は好きじゃないけど「海外の人に対して恥ずかしい」状態だよね、京都が財政破綻って
まずは儲かり過ぎてる寺の坊主から、普通に税金を取れば良い。京都の為ですから、気持ちよく出してくれますよ🎉🎉
確かに🤔
信者で儲けてるからね
寺社仏閣中心の観光都市であるにも関わらず、そこから税収がないから借金が減らせない。市民の暮らしを脅かす存在やと思います。
大昔の全てを修行してる坊主ならともかく、現代の坊主は肉も食べて、S◯Xして、夜に街に遊びに行くのに無税の特権とか必要ですかね〜宗教の非課税も検討する時代に入ってるのでは。
京都に限らず全国で法整備して特例設けずの税の徴収は行って欲しいよね
三重県にも4車線の広さで2車線しか使ってない道があるが約10年間も工事が中途半端で終わってる。
関係ないけど定例記者会見を和服でやるのすごいな
いつも着てはる
「道が広くなって、歩きやすくてええわぁ」っていつものように言ってくださいよ京都人さんよ
ああ、ガードレール内を歩行者用にして、屋台ださせりゃ、収入になるんちゃうんかな
だまれや
ん?笑
京都っていつもこうなのよねーやれ駐車させないためやら歩行者がどうたらって基本的に閉鎖的で意地悪なんだよその京都の意地悪ガードレールだけで何百万かかってんだよって子供の頃から思ってた
地下鉄の借金の返済条件が厳しすぎる多く返済出来ないらしい
知らない内に地下鉄の料金あがってる…京都市長の給料もあがってる?
一昔前の大阪みたい。いまだに市長が着物を着て公務をやってる所を見ると安っぽいパフォーマンスにしか見えなくて違和感満載。
今の京都市はかなり危ないと思う夕張市みたいに破綻してしまう可能性は結構高いくらいヤバいので、住民も危機感を持ったほうがいい気がする
ちゃんと舗装をマシに張り直せたり、街灯の電球交換できている時点でまだまだ甘い。北海道それできてるの札幌と旭川くらいだから。
そもそも、学生と寺社が多過ぎてそこから税金取れんからこんなことになってる。あとは地下鉄東西線が脚引っ張り過ぎやなぁ
危機感なんか外部民に言われなくてもとっくにわかっとる。悪いのは門川
寺から強制的に税金取らせろよって思うそれでも無理なら大学っしょ
@@fk.konosuke658 人のせいにすんなし。止められなかった京都民が悪い
半分閉ざされた道路は珍しくない。普通にこのような光景よくあるし、何年も閉ざされた状態はたくさんある
その先の道路が車線不足だからだろ
ウチの地元にも、土地を買い上げる前に途中まで道路作っちゃって結局土地を買えずに中途半端なままの道があります
珍しくないし全国で沢山あるのは事実だけどそれが問題だろ?
東京にも作ったけどなぜか開通してない道路あるからな。だいたいは住民の反対とかで財政難ではないと思うけど
道路の拡幅って数十年かかるの当たり前なんで、あんまり目先でカリカリしてもしゃーない気がする
現状では先が丁字路になっているから手前で車線を圧縮しないと危険この仮設ガードレール設置は安全対策上正しい
迷惑やろ
命と快適さどっちを優先するかなんてわかりきってるだろ
@@Akira_kaira いや 赤字になるなら最初からやるな って話やろ 予算が足らんくなるならやるな!って話
@@地球連邦軍総司令官 その意図を「迷惑やろ」の4文字からどう読み取れっつーねん最初からそう言えや
ガードレールを立てた判断は誰も批判してないが問題はその状況を作った財政不全
夕張市が冬は暖房使わずにスキーウェアで業務してたように夏はピカピカの庁舎で半袖短パンで冷房使わずに頑張ってください👍
東北、島根、鳥取あたりもこれから同じように破綻する市町村出てくるだろうな。都道府県単位で合併される日も近い。
暑ければ打ち水でもすればいいんだよ
@@もーさん-o1m 朝顔も忘れずにね
@@oleoleore 古都なんだから、反日アサガオになるわけないしな
労働環境として違法気が、
工事前は離合も困難な狭道で先にある中学校の通学路にもなっていたから拡幅が優先されただけ(25年以上遅いけど)。大型トラックやダンプが引きで撮影してた交差点を曲がり少し東にある片側一車線のあまり広くない道路を使い向日市、長岡京市方面に頻繁に走っており、そこの道路は拡幅の余裕が無いから長岡京市の外環状線まで繋がる片側二車線道路の計画って言うのが昔から住んでる地元住人の認識。四車線フルに使ったとしても先のT字路で白線を引いただけの歩道しかない片道一車線道路に入るしかなく、夜間大型トラックが停車休憩をするような場にしかならないからガードレールで規制してるのは何も不思議な事じゃない。
なんで支出を抑える方に行かないのか意味がわからない財政の見直しより官僚の頭を見直すべき
村田担当課長さんすごくいい人そう市が金欠なだけで何も悪い事してないのに、矢面に立たされるのはどうにかなんないのかな
〇〇担当の辛いところよな
終わってるわ😂市が責任とりなさいよ担当が無駄使いしたおかげじゃないか
すでに140体いるのに 財政危機の京都市、250万円かけ新キャラ作成2021年9月7日 7:30 京都新聞
357号線の浦安付近なんて渋滞回避の道路開通したのにすぐに閉じていまい今でもひどい渋滞・・・すごい無駄
幻のバイパスのやつですかね?2chで見た限り(当時)八ヶ月ぐらいで事故率が上がりすぎたとかで、、、最初のスロープの部分でもう少し考えて作ってくれたらよかったんですけど。
そんなんあったっけ
「財政危機? 安心してください、皆さんの税金があります」
ほんとにそれ。京都は昔から自分の懐から金を出さない。何もしないくせに無駄に偉そうにでテニスでホームラン狙ってるようなマウントの取り方してきてうざい
無いから危機なんだよなぁ。
既得権益団体をカット天下り禁止だな
あーだこーだ言われるかも知らんが、かつて大阪維新が大阪でやった既得権益の団体切りやら見直しを真面目に0ベースでやらんと京都市は何も変わらんかな…って思う大阪も抵抗激しかったけど、借金めちゃくちゃ減ったしなあと、当時馬鹿な記者や報道機関が炙り出されてて面白かったし
某教授が大阪ヘドロ発言した横でへらへら笑ってた参議院京都府選出議員は恥ずかしいと思わんのかと思うわ。今回の選挙でいまだに動画で猛批判してるけど、お前はどうなんだ?十数年前までやってきた大阪自民と全く同じ事象になってるよ?維新批判する前にお前らは今まで何やってたんだ?維新よりいいやり方あるんじゃなかったの?やってから言え!と本気で思う。
橋下みたいに叩かれるの承知で矢面に立って改革に取り組むヤツがおらんと無理っつー事か…
@@spvplanet503 石原慎太郎とか橋下みたいに、マスコミ黙らせることができてるぐらいの賢さと機転働かせる事ができる要素もいる
大阪の町並みは綺麗になったけど、京都は相変わらずだな。
京都は大阪嫌いみたいだから維新の会が入り込めない気がします。僕は個人的に維新が京都市政で活躍して欲しいですが。
ほんとに京都に住んでて思う。京都って街づくり下手くそすぎる
京都府民の見栄張りは凄いぞ。その結果招いたのが今の財政破綻寸前の京都府。
京都市民な
市役所の予算のかけ方をみれば明らか
@@Kyoto.Mochi15 宇治とかの奴らも頭おかしいやん
京都府は全然破綻してないです
もうちょっと勉強してから発言せぇ
あんな下っ端の市の職員に取材しても意味ないやろ。予算決めてる市議会議員に突撃せんかい。
毎年80万人ずつ人口が減り続けているのを考えて都市設計をしてるのか?今後10年で800万人の人口が減ります、20年で1600万人の人口が減るのに道路どんどん拡張している、この国は大丈夫なのか?
こんな道路全国どこにでもあるぞ。理由は予算がつかなかったか、用地買収が完了していないか。鬼の首とったかのようにピックアップして報道してんのがようわからん。
報道の視点がよくわからないです。
あの無駄な市役所庁舎は何w
神戸市でも、未完の道路がけっこう有ります。用地買収や反対運動など、道路行政は大変だと思います。
財政が苦しいからと言っても土地建物を外資系企業に売るのは絶対やめてね><
俺の地元にも9割完成してるのに10年以上2車線が閉ざされた道路がある仮に財政難で塞いでるとしたら同じ市内で人気の土地を開発しまくってるのはなぜなんだ?こっちは毎日渋滞と戦ってるってのにな
京都に行ってバスに乗ると、お年寄りだらけでビックリしますよ。市民税を納める世代が全然いないんじゃないかな。
京都の政治家はダメすぎる
お公家様文化が抜けませんなぁ
公家ですらなかったけどな
市長さんが着物を着てる時点で危機感がない。緊急事態の作業着にしないと。
文化財とかの問題もあるから最悪は国が何とかするんだろうけど夕張よりも悲惨なことになりそうだな…
変だと思いませんか?このニュース京都市が財政難で道路が完成しないのではなくこの道路の計画は長岡京市から4車線の道を京都市の国道九号線までつなぐ計画があり40年以上前の計画ですが、民間の地権者からの土地買い上げがいまだに進んでない部分もあり京都市の道路建設計画上の土地に家や畑があるのです。本当のことを知りたいならこの道の先の工事されてない更地や野山の地権者に取材すべきです。
法務局でも土地の所有者を調べることができるのになぜマスコミは道路の先にある長岡京市の土地の地権者や所有者の取材しないの?財政難ではないと思います。fudousan-sumai-toshokan.jp/fst0002097-post/
大うそつき門川京都市長京都市民に安心してくださいってよく言えるなぁ
敬老パスみたいな財政負担になる、老人優遇政策も廃止すべき。
京都は日本有数の観光都市だし、日本1、2を争うくらい余裕のある自治体だと思ってた。
土地面積に対して税負担能力が低いみたいですね。学生が多い、高さ規制からからか企業少ない、宗教法人多い等。
高さ制限があるのは観光スポットのためなんだから寺から取るべき
早く市長変わって欲しい。
大阪、兵庫に人が集中してしまうのでしょうか。財政破綻する程人がいないなら誘致して呼び込まないと第二第三の夕張市になってしまう。
そもそも4車線必要なのこの道路全然車通ってないじゃない
観光客多いのに財政難なのは不思議。
観光で儲かるわけないやん観光従事者の収入低いのは周知あと神社仏閣は基本的に固定資産税かかんないから税収上がらんし大学生多くても一定収入超えないと市民税かからんからこれまた税収上がらん製造業は国内回帰になりつつあるが農地法だかなんだか知らんけど工場建てれる余地がない京都市は税収上がらんくせに浪費癖があって赤字
観光客めっちゃ来るのは寺社仏閣だから金持ってても宗教法人扱いで課税額が少ない説
@@フローライト-q6u 観光系の収入は8割ぐらい府が持っていきやがる
門川市長在任中の京都市累積債務8500億円、門川市長の退職金9800万円を累積債務の穴埋めに全額返納せよ!
安心して下さい破綻しますよ
京都で財政難ってなに?!特有の見栄で金使いまくった結果??
会見?で和装なんて豪華だなぁ
本当、京都市は財政が厳しいのにね。(ノД`)ノ
その服はまさか被服支給?自腹購入だよね?もちろん
@@一二三-x3p 自腹じゃないよ。
同じく財政危機の杵築市も和装でしたね
見晴らしがよくて安全でいいですねぇ〜
完成したのにと言うが、他の部分が未完成だから仕方がない。でも車線拡張する程の交通量には見えないが…
この道路が完成せんから、東にある半分農道のような道使うしかないんだよなぁ
@@マーリー-m1z それ。そっちはしっかり混んでるんだよなぁ。
交通量が多い1車線道路が近くにあるので、ここが全部開通したらバイパスになるんですよ。4車線からいきなり1車線になって、住宅街と学校の側を抜けるので危ない。
とりあえず、観光客なども安定的に来てる場所がなんで財政難になったんですかね。
日本人全般に言えることだけど危機感ないな取り返しのつかない事になってから怒っても何も解決しないというのに
日本人全般にするなよ。京都だけだよ。取り返しのつかないことになって人のせいにして怒って終わりが京都の文化じゃん
市役所を改装して無駄に豪勢したのに道路も無駄に広くしてたとか呆れるんですけど。京都市に住むと税金がこんな使われ方するので住まない方がいいですよ。まず住んでも良いこと無いですし。
役人にシムシティクリアするまでやらせたら少しはましになるんじゃないかな
今でしたらシティーズ・スカイラインかと...。
シティーズで工業排水を………
シティーズやるのに高スペックのPCを税金で買われてもかなわへんから、中古のスーファミでSFC版やり込んだ方がよろしいかも
@@omusubitaberu えっ下水を飲み水にだって?
@@tyuggkitiuv8717 どこかの野望さんが汚水を街に垂れ流したり飲み水として供給してたなぁ…()
ガードレールは何か意味(違法駐車を防ぐため?)があるんだろうけど、それによって余計にこの道路幅の無駄感が強調されてますね。
京都と言うと 観光地と言うイメージがある 一報国は観光立国とかインバウントとか言ってやがるどいうことは 観光立国にしても日本は儲からないと言うことだよね
近くでインターチェンジ造っているけど繋がる道路が全く出来てないので何時になったら使われるのか分からない。使われる頃には老朽化しそう。
財政破綻してもそれでも給料は保証されるんだろう。一般企業なら退職勧告、下手したら不払いもあり得る。
一般なら不払い行く前に解雇してくれるよ!不払いは揉めるからまず無い
この問題の根本的解決策は何でしょう?知見ある方ぜひ教えてください
京都って、日本の古都としてのプライドを守るために金を惜しみなく使ってるイメージがある。
市長は「財政難は大丈夫」と言ってるが、お金が足りないのは明らか。地下鉄延伸で本来あるべき余裕資金にまで手を出してしまい苦しんでいるのだろう。「立派な市庁舎」にお金をつぎ込んだのは市民の反発を生み失敗だったと言えるだろう。ここは市長は任期が長かったこともあり、責任を取り選手交代すべきであろう。
土建屋と地方議員はセットやから
ガードレールとコンクリ使うて道路で枯山水とはさすが京のお方は風流どすなあ
財政難なのに大量のガードレールを購入し運搬し設置するお金はあるのね。
出来上がった部分をわざわざこんな事やって塞ぐ必要無いですよねぇ?・・・ふざけんなよって思う。
途中まで4車線にしたら車線減る時に渋滞とか事故とかになるのわからないの?
ここにガードレールは必要だろ。なんでも批判すればいいってものじゃない!
わからないよ?なんで専門家でも責任者でもない人が知ってなきゃいけないのかわからんしなんでも批判すりゃいいってもんじゃない人はなんのためにコメ主を批判してんの?
@@本棚-p4b かわいそうに
道路の拡幅工事はかなりのお金がかかるからね。本来は片側2車線として設計されたバイパス道路なのに、お金がなくて実現できず、20年以上暫定片側1車線のままという道路だってあります。
秋田から見たらあんなに歴史もあり、人口いて観光客も来てお金が無いとか何がなぜどうなったもんなのか。
樹が太ければ虫もまた多い
夕張市「危機感を抱く必要はない。地方自治体は破産しない。」
課長さんじゃどうにもならんよなあ、、可哀想に
都市計画道路の場合このようなことは普通、特に京都市にはほかの都市よりも多い、なぜなら遺跡などの発掘コストが必要と言うだけっではなく場合によっては一旦着手した道路計画が途中で頓挫することもある、このような放送をするちゃんと調査をしてから報道すべき。 この放送は京都市が赤字というネタを何かに結びつけるような話材を探して見つけた~~といった報道。 このようなことを繰り返しているとどんどん報道に対する信頼感がなくなる。
こんな都市計画道路いくらでもあるよ近所だけでも行き止まりで4車線のうち2車線封鎖してる道路が2つあるどちらも開始から20〜30年は経ってるね
井の頭通りも一部(代々木上原駅付近)4車線の幅あるのに2車線になってましたね。たぶん財政難より工事関係かと思いますが、がんばれ京都市
ベコベコになるまで既存のアスファルトは直さんでええねん。車が流れるようにしてくれ。
そんなに苦しいとはね。まずば順立てて一つ一つ完成させて欲しいものです。せっかく作りかけたのに出来る頃には補修工事が行われそうですね。
そもそも片側2車線ずつ必要だったのでしょうか。必要なさそうなくらい車等走ってないですね。人も歩いてないし。これこら発展していくと思われる街なのかな?
まだ部分開通だからでしょうね。現在開通しているのは3割らしいので。
@@tabacohinomoto さん、ありがとうございます。3割と動画内でもありましたが、全部開通しても必要かどうか?と思ってしまったので上記のように書きました。地元の方も無駄遣いだ!とご立腹なようですし早く解決してあげてほしい。早く地元の方が利用しやすく便利に移動できるようになると良いですね。
@@mrLove0212 道路は必要と思いますが片側二車線は今のところ必要なかったのでは?と思いました。地元の方が必要な道路は作るべきと思いますよ。
そりゃ2車線にみんなで詰め掛けたら混むのがわかってるから別の道使ってんじゃないの?
大阪維新の会が来る前の大阪市はこんな状態でしたね。舞洲工場(焼却場)とか、まだその時の遺産が残ってる。
0:08「安心してください」(原稿に目を落としながら)
ニュースの作り方が結論ありきで、少しバランス欠いているように思います。変だとは思いませんが。
地方の高速道路と一緒よとりあえず片側1車線で対面通行で高速道路作ってから毎年少しずつ予算で工事進めるパターン
狭いのに更に狭くしていく京都
うちの近所にもこういう道あるよ。財政難というよりも土地買収の問題なんだろうなって思うけど、もうずーーーっと先の道できず、そのまんまだわ。でも誰も気にしてないんじゃないかな。
後、こう言うこのニュースみたいな道路って、中途半端に細切れ開通している部分で、事故や走行速度を抑える目的で敢えて車線幅を減らしたりして開通させているんですよね。
横浜にもありますよ、もうじき放置50周年迎えるんじゃないかってくらい古い途切れた道路が🤭でも最近そこも開発が再開されつつあってお隣の市との便利な道路になろうかとしています。でも50年てあーた、長すぎよね🤭
全国にありそう。
国道170号の熊取町のトコも、ずっと昔から片側2車線ずつにできる土地が確保されてて一部橋脚まで造ってあるのに長年放置されたままなんですよね・・・
@@ti6687 さん、勿体ないですよね🤔財政難等の事情でなら仕方ないところもあるのですが、非常に残念ですよね。
私が中学生の頃から長岡京市に抜ける道ができると聞いてから25年くらいかかってましたから、開通しただけでも有り難いよ。
京都市の無計画さの責任もあるんだろうけど道路の放置は全国であるから原因はもっと別のところにありそう
全国トップレベルの人件費にはなかなか切り込まれないね
他をやめてとりあえずここを終わらせようよ。って他の場所に予算取られていったんだろうな。行政は国も都道府県も町村もどこもダメだな
あの面積で二車線とは随分と贅沢な道路やなぁ
海外視察やめろや門川!
市長変われば財政も変わると思うよ。
ちゃんとスーツを着なさい。完全にたるんどる。
8000億円の借金があって返済基金を取り崩してるのに
市役所のエレベーターを500万円かけて漆塗りに改修する危機感のなさ
@@aces. 意識の問題やがな
実は財政難じゃなくて上が食い潰してるだけ説
もうそこまで行くと500万が少なく見えてしまう😅
キモノハゲのええかっこしぃに付き合わされる市民大迷惑
コロナ前のオーバーツーリズムに対応しきれず「京都は観光都市ではありません!もうホテルはこれ以上増やしません」と言ってたのは誰だっけ?
市民生活に直結する道路事業は中途半端に誤魔化しておいて市役所のエレベーターや茶室、市立芸大
いまやらなきゃいけない事をほっ散らかしてまだ無駄金食いつぶしてる。
実際エレベーターごときで予算が健全化するわけではないけども
身を切ってくれないとね
門川市長「安心して下さい」←来年の市長選で何がなんでも落選したくないのは分かるけど、誰がその言葉を信じるんだよ…
安心して退職金3400万貰って、市長やめるかもですよw
下手すると退職金カットもやめて満額もらうつもりかもですね
安心して下さい、て言う時の顔が安心出来ない
@@たかな-r9e
退職金の100%カットを2009年以降に入庁した一般職を対象にするなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
「安心してください」ってのは
「大丈夫大丈夫。俺は大丈夫!」
って意味やで
「履いてますよ」って言うのかと思った
この市長は特に見栄っ張りよね。前も、「京都に観光に来ないでもらいたい。京都は観光都市じゃない。」とか言ってたし。
京都市民に知り合いいますが、外国人(在の朝系多数と中の国も居るらしい)の生活保護が多いと聞きましたわ。それもかなり財政圧迫していますね。
@@mint_ami 福山に相談しようぜ!
@@カラス-d7z さん、そういえば以前その方、チンチョルランさんいうお名前だとお聞きしたのですが本当かな?🤔
印象がそれしかなくてスミマセン…
@@mint_ami 市長は2013年の朝鮮学校新校舎の竣工式典に来賓で行ってますし、まだ朝鮮学校への補助金もやめてないみたいですね。
@@mint_ami 外国人が生活保護を受けれるかって、各自治体の判断によるんじゃないの?だったらできなくすればいいだけだし、いずれにせよ永住権を持ってる人とかじゃないと生活保護受けれないんだから観光客は全く関係なくない?
道路の建設が中断する原因が財政難という事はわかったが、その財政難になっている原因の解説と、京都市がどのような対策を考えているのかといった部分まで踏み込んで欲しかった。
それは他の動画でちゃんと説明してあるで
気になるんなら探しな
まあ、こういうときに関連動画リンクしないのが専業UA-camrと違って甘いと言うか欲がないというかおざなりというか…
口ではああ言ってるけど、まだ危機感が無いように見える。何とかなるだろうと楽観視してると、あの自治体のようになるよ。
メロン買って応援や
いや、自分京都住みやけど最近の京都めっちゃくちゃ観光客入ってきてるからこれから回復出来ると思う。外人多すぎて逆に日本語が聞こえてこないくらい
夕張メロン好き
なるときはなるさ。
@@user-kyouhouyoshida 外国人のお客さん達は市民税なんて払ってないよ
えらい見通しのええ道路どすなぁ
お金が合って立派な市役所建てたんならすごいってなるけど財政難で市役所出来て道路作れないは褒められないなぁ
さすが京都市は豪勢な庁舎をお持ちで羨ましいですわぁ
財政難で市民の為の道は作らんけど無駄に立派な市庁舎は作ったんだよね。
京都の人間が人の為に金を使うことがあるとすれば明日は核の雨でも振りそうやな
パヨちん怒りのコメント
@@georgewashington5926 パヨクやなくても、京都におったら嫌でも分からされるで…😢
住民税高いし、バス代も政令指定都市の中でも高いし、大阪みたいに民営化しよらんし、1日券廃止してポイント制に移行する言うて交通系電子マネーの割引も無くすし、んでそのポイントが3,000円以上の利用で150円分しかくれへん(市バスの運賃が230円)。敬老乗車証なんて大赤字の原因やのに一向に廃止にせえへんのに(ゆくゆくは無くなるらしいけど)、子育て支援金を削減するっていうあたおか定期やしね。
かと思えば市役所綺麗にしよるし、お役人様の利益分はしっかり確保しよるからなぁ。抜け作市長は自分の給与からペイカットする気なんてさらさら無い感じやし、着物着てニコニコしてるだけでホンマに何の成果も残してへんよ😂
事実では…?🤔
@@georgewashington5926 日本は遅れている事を自覚し、発展するように努力しなさい。
いつまでも日本バンザイでは駄目だよ。恥ずかしい
道路作るにも土地は買わなきゃいけないし、建設費は莫大だし時間も掛かるしで便利にするには多額の出費が出るんだから、大変ですよね。
にしても、「完成したのに閉ざされたままの道路がある」のナレーションは陣内智則のコントを彷彿させる。
京都市役所の職員しか使わないような地下鉄直結の専用通路や豪華な役所の内装など、京都市役人の金銭感覚は特殊ですなあ
通路くらいで済めばいいのですが、
市役所に接続する為に採算度返しの東西線を掘ったのが悪夢の始まりでは。
世界一の見栄っ張り民族ですからw
見栄張るのが京都人……めっちゃいい台詞吐きよる
京都人じゃなかったら自分のこと「あたい」と言って欲しいキャラ
ガードレール入るでしょ。左側のガードレールの中に雨風しのげる建物を建てます。発電出来る自転車を数台おきます。太陽パネルつけます。
そもそも自然壊して太陽パネルおくなら。ガードレールの中に太陽パネル置けば
@@まとりょ-w2u 太陽光なんて、世の中で言われてるほどエコなものじゃないし発電量も少ないし、ケーブルを盗まれるリスクはあるし、そんなメリットないで。
門川市長を選んでるのは だぁ〜れだ😂破綻するとか無いと思ってるけど。強制的に財政健全化させる方向で国から指導入る。
その頃には 門川市長は鬼籍だろうしね。
@@tksr_mayuki
自然壊して太陽光パネルよりかはマシだよね。
ガードレールなくして、コンクリート剥がして木を植えたり、持ってきた方が。もったいない土地ですよね
過去の大阪を見ているようで痛々しい。既得権益のしがらみを抜けられない市長では、この危機を脱せられない。抜本的な改革のできる市長が必要。
嘘つき門川とそいつに投票したアホの京都市民が悪いで。
もう京都に未来がないのは明確。
なので僕は尼崎に移りたい!
京都なんてだーい嫌い!
そのうち京都も維新の知事になるだろうね
市長や首相や大統領やらってもう少しだけでも若くないとダメだと思う
むかしの金あるときの感覚が抜けないから
@@Hoffmann-j5y さん 前回の知事選挙を思い出します。『京都のことは京都人で』やった結果が今ですからね。次の市長選は、維新が勝つ可能性大ですね。
@@inukai-u7b さん 同感です。50代で若手政治家と言われるような世界ではダメですね。どの国も40代位のリーダーが誕生してますし。
何とかならなくても会社みたいに潰れないから危機感ないのが当然だわな
湯水のように金湧いてくるし
夕張コースを歩んで欲しい
市役所の漆閣寺(エレベーター)で売り込もう
@あ だけどこのままじゃ夕張ルート一直線なのがなぁ。
地下鉄が一番の原因だけど、対してお金落とさない中国人に土地買い占めさせたり、折角大企業が京都にあるのに、高圧的な態度で嫌われたり。
京都市が財政破綻しても、夕張市の方が同情できる
こういう事言ってる奴は好きじゃないけど
「海外の人に対して恥ずかしい」
状態だよね、京都が財政破綻って
まずは儲かり過ぎてる寺の坊主から、普通に税金を取れば良い。
京都の為ですから、気持ちよく出してくれますよ🎉🎉
確かに🤔
信者で儲けてるからね
寺社仏閣中心の観光都市であるにも関わらず、そこから税収がないから借金が減らせない。市民の暮らしを脅かす存在やと思います。
大昔の全てを修行してる坊主ならともかく、現代の坊主は肉も食べて、S◯Xして、夜に街に遊びに行くのに無税の特権とか必要ですかね〜宗教の非課税も検討する時代に入ってるのでは。
京都に限らず全国で法整備して特例設けずの税の徴収は行って欲しいよね
三重県にも4車線の広さで2車線しか使ってない道があるが約10年間も工事が中途半端で終わってる。
関係ないけど定例記者会見を和服でやるのすごいな
いつも着てはる
「道が広くなって、歩きやすくてええわぁ」って
いつものように言ってくださいよ京都人さんよ
ああ、ガードレール内を歩行者用にして、
屋台ださせりゃ、収入になるんちゃうんかな
だまれや
ん?笑
京都っていつもこうなのよねー
やれ駐車させないためやら歩行者がどうたらって基本的に閉鎖的で意地悪なんだよ
その京都の意地悪ガードレールだけで何百万かかってんだよって子供の頃から思ってた
地下鉄の借金の返済条件が
厳しすぎる
多く返済出来ないらしい
知らない内に地下鉄の料金あがってる…
京都市長の給料もあがってる?
一昔前の大阪みたい。
いまだに市長が着物を着て公務をやってる所を見ると安っぽいパフォーマンスにしか見えなくて違和感満載。
今の京都市はかなり危ないと思う
夕張市みたいに破綻してしまう可能性は結構高いくらいヤバいので、住民も危機感を持ったほうがいい気がする
ちゃんと舗装をマシに張り直せたり、街灯の電球交換できている時点でまだまだ甘い。
北海道それできてるの札幌と旭川くらいだから。
そもそも、学生と寺社が多過ぎてそこから税金取れんからこんなことになってる。あとは地下鉄東西線が脚引っ張り過ぎやなぁ
危機感なんか外部民に言われなくてもとっくにわかっとる。悪いのは門川
寺から強制的に税金取らせろよって思う
それでも無理なら大学っしょ
@@fk.konosuke658
人のせいにすんなし。
止められなかった京都民が悪い
半分閉ざされた道路は珍しくない。普通にこのような光景よくあるし、何年も閉ざされた状態はたくさんある
その先の道路が車線不足だからだろ
ウチの地元にも、土地を買い上げる前に途中まで道路作っちゃって結局土地を買えずに中途半端なままの道があります
珍しくないし全国で沢山あるのは事実だけど
それが問題だろ?
東京にも作ったけどなぜか開通してない道路あるからな。だいたいは住民の反対とかで財政難ではないと思うけど
道路の拡幅って数十年かかるの当たり前なんで、あんまり目先でカリカリしてもしゃーない気がする
現状では先が丁字路になっているから手前で車線を圧縮しないと危険
この仮設ガードレール設置は安全対策上正しい
迷惑やろ
命と快適さどっちを優先するかなんてわかりきってるだろ
@@Akira_kaira いや 赤字になるなら最初からやるな って話やろ 予算が足らんくなるならやるな!って話
@@地球連邦軍総司令官 その意図を「迷惑やろ」の4文字からどう読み取れっつーねん
最初からそう言えや
ガードレールを立てた判断は誰も批判してないが
問題はその状況を作った財政不全
夕張市が冬は暖房使わずにスキーウェアで業務してたように夏はピカピカの庁舎で半袖短パンで冷房使わずに頑張ってください👍
東北、島根、鳥取あたりもこれから同じように破綻する市町村出てくるだろうな。
都道府県単位で合併される日も近い。
暑ければ打ち水でもすればいいんだよ
@@もーさん-o1m 朝顔も忘れずにね
@@oleoleore 古都なんだから、反日アサガオになるわけないしな
労働環境として違法気が、
工事前は離合も困難な狭道で先にある中学校の通学路にもなっていたから拡幅が優先されただけ(25年以上遅いけど)。
大型トラックやダンプが引きで撮影してた交差点を曲がり少し東にある片側一車線のあまり広くない道路を使い向日市、長岡京市方面に頻繁に走っており、そこの道路は拡幅の余裕が無いから長岡京市の外環状線まで繋がる片側二車線道路の計画って言うのが昔から住んでる地元住人の認識。
四車線フルに使ったとしても先のT字路で白線を引いただけの歩道しかない片道一車線道路に入るしかなく、夜間大型トラックが停車休憩をするような場にしかならないからガードレールで規制してるのは何も不思議な事じゃない。
なんで支出を抑える方に行かないのか意味がわからない
財政の見直しより官僚の頭を見直すべき
村田担当課長さん
すごくいい人そう
市が金欠なだけで何も悪い事してないのに、矢面に立たされるのはどうにかなんないのかな
〇〇担当の辛いところよな
終わってるわ😂
市が責任とりなさいよ
担当が無駄使いしたおかげじゃないか
すでに140体いるのに 財政危機の京都市、250万円かけ新キャラ作成
2021年9月7日 7:30 京都新聞
357号線の浦安付近なんて渋滞回避の道路開通したのにすぐに閉じていまい今でもひどい渋滞・・・すごい無駄
幻のバイパスのやつですかね?2chで見た限り(当時)八ヶ月ぐらいで事故率が上がりすぎたとかで、、、最初のスロープの部分でもう少し考えて作ってくれたらよかったんですけど。
そんなんあったっけ
「財政危機? 安心してください、皆さんの税金があります」
ほんとにそれ。
京都は昔から自分の懐から金を出さない。
何もしないくせに無駄に偉そうにでテニスでホームラン狙ってるようなマウントの取り方してきてうざい
無いから危機なんだよなぁ。
既得権益団体をカット天下り禁止だな
あーだこーだ言われるかも知らんが、かつて大阪維新が大阪でやった既得権益の団体切りやら見直しを真面目に0ベースでやらんと京都市は何も変わらんかな…って思う
大阪も抵抗激しかったけど、借金めちゃくちゃ減ったしな
あと、当時馬鹿な記者や報道機関が炙り出されてて面白かったし
某教授が大阪ヘドロ発言した横でへらへら笑ってた参議院京都府選出議員は恥ずかしいと思わんのかと思うわ。
今回の選挙でいまだに動画で猛批判してるけど、お前はどうなんだ?十数年前までやってきた大阪自民と全く同じ事象になってるよ?
維新批判する前にお前らは今まで何やってたんだ?維新よりいいやり方あるんじゃなかったの?やってから言え!と本気で思う。
橋下みたいに叩かれるの承知で矢面に立って改革に取り組むヤツがおらんと無理っつー事か…
@@spvplanet503 石原慎太郎とか橋下みたいに、マスコミ黙らせることができてるぐらいの賢さと機転働かせる事ができる要素もいる
大阪の町並みは綺麗になったけど、京都は相変わらずだな。
京都は大阪嫌いみたいだから維新の会が入り込めない気がします。
僕は個人的に維新が京都市政で活躍して欲しいですが。
ほんとに京都に住んでて思う。
京都って街づくり下手くそすぎる
京都府民の見栄張りは凄いぞ。
その結果招いたのが今の財政破綻寸前の京都府。
京都市民な
市役所の予算のかけ方をみれば明らか
@@Kyoto.Mochi15 宇治とかの奴らも頭おかしいやん
京都府は全然破綻してないです
もうちょっと勉強してから発言せぇ
あんな下っ端の市の職員に取材しても意味ないやろ。
予算決めてる市議会議員に突撃せんかい。
毎年80万人ずつ人口が減り続けているのを考えて都市設計をしてるのか?
今後10年で800万人の人口が減ります、20年で1600万人の人口が減るのに
道路どんどん拡張している、この国は大丈夫なのか?
こんな道路全国どこにでもあるぞ。
理由は予算がつかなかったか、用地買収が完了していないか。
鬼の首とったかのようにピックアップして報道してんのがようわからん。
報道の視点がよくわからないです。
あの無駄な市役所庁舎は何w
神戸市でも、未完の道路がけっこう有ります。
用地買収や反対運動など、道路行政は大変だと思います。
財政が苦しいからと言っても土地建物を外資系企業に売るのは絶対やめてね><
俺の地元にも9割完成してるのに10年以上2車線が閉ざされた道路がある
仮に財政難で塞いでるとしたら同じ市内で人気の土地を開発しまくってるのはなぜなんだ?
こっちは毎日渋滞と戦ってるってのにな
京都に行ってバスに乗ると、お年寄りだらけでビックリしますよ。市民税を納める世代が全然いないんじゃないかな。
京都の政治家はダメすぎる
お公家様文化が抜けませんなぁ
公家ですらなかったけどな
市長さんが着物を着てる時点で危機感がない。緊急事態の作業着にしないと。
文化財とかの問題もあるから最悪は国が何とかするんだろうけど夕張よりも悲惨なことになりそうだな…
変だと思いませんか?このニュース
京都市が財政難で道路が完成しないのではなくこの道路の計画は長岡京市から4車線の道を京都市の国道九号線までつなぐ計画があり40年以上前の計画ですが、民間の地権者からの土地買い上げがいまだに進んでない部分もあり京都市の道路建設計画上の土地に家や畑があるのです。
本当のことを知りたいならこの道の先の工事されてない更地や野山の地権者に取材すべきです。
法務局でも土地の所有者を調べることができるのになぜマスコミは道路の先にある長岡京市の土地の地権者や所有者の取材しないの?財政難ではないと思います。
fudousan-sumai-toshokan.jp/fst0002097-post/
大うそつき門川京都市長
京都市民に安心してくださいってよく言えるなぁ
敬老パスみたいな財政負担になる、
老人優遇政策も廃止すべき。
京都は日本有数の観光都市だし、日本1、2を争うくらい余裕のある自治体だと思ってた。
土地面積に対して税負担能力が低いみたいですね。
学生が多い、高さ規制からからか企業少ない、宗教法人多い等。
高さ制限があるのは観光スポットのためなんだから寺から取るべき
早く市長変わって欲しい。
大阪、兵庫に人が集中してしまうのでしょうか。
財政破綻する程人がいないなら誘致して呼び込まないと
第二第三の夕張市になってしまう。
そもそも4車線必要なのこの道路
全然車通ってないじゃない
観光客多いのに財政難なのは不思議。
観光で儲かるわけないやん
観光従事者の収入低いのは周知
あと神社仏閣は基本的に固定資産税かかんないから税収上がらんし
大学生多くても一定収入超えないと市民税かからんからこれまた税収上がらん
製造業は国内回帰になりつつあるが農地法だかなんだか知らんけど工場建てれる余地がない
京都市は税収上がらんくせに浪費癖があって赤字
観光客めっちゃ来るのは寺社仏閣だから金持ってても宗教法人扱いで課税額が少ない説
@@フローライト-q6u 観光系の収入は8割ぐらい府が持っていきやがる
門川市長在任中の京都市累積債務8500億円、門川市長の退職金9800万円を累積債務の穴埋めに全額返納せよ!
安心して下さい
破綻しますよ
京都で財政難ってなに?!
特有の見栄で金使いまくった結果??
会見?で和装なんて豪華だなぁ
本当、京都市は財政が厳しいのにね。(ノД`)ノ
その服はまさか被服支給?
自腹購入だよね?もちろん
@@一二三-x3p 自腹じゃないよ。
同じく財政危機の杵築市も和装でしたね
見晴らしがよくて安全でいいですねぇ〜
完成したのにと言うが、他の部分が未完成だから仕方がない。でも車線拡張する程の交通量には見えないが…
この道路が完成せんから、東にある半分農道のような道使うしかないんだよなぁ
@@マーリー-m1z
それ。
そっちはしっかり混んでるんだよなぁ。
交通量が多い1車線道路が近くにあるので、ここが全部開通したらバイパスになるんですよ。
4車線からいきなり1車線になって、住宅街と学校の側を抜けるので危ない。
とりあえず、観光客なども安定的に来てる場所がなんで財政難になったんですかね。
日本人全般に言えることだけど危機感ないな
取り返しのつかない事になってから怒っても何も解決しないというのに
日本人全般にするなよ。京都だけだよ。
取り返しのつかないことになって人のせいにして怒って終わりが京都の文化じゃん
市役所を改装して無駄に豪勢したのに道路も無駄に広くしてたとか呆れるんですけど。
京都市に住むと税金がこんな使われ方するので住まない方がいいですよ。まず住んでも良いこと無いですし。
役人にシムシティクリアするまでやらせたら少しはましになるんじゃないかな
今でしたらシティーズ・スカイラインかと...。
シティーズで工業排水を………
シティーズやるのに高スペックのPCを税金で買われてもかなわへんから、中古のスーファミでSFC版やり込んだ方がよろしいかも
@@omusubitaberu えっ下水を飲み水にだって?
@@tyuggkitiuv8717
どこかの野望さんが汚水を街に垂れ流したり飲み水として供給してたなぁ…()
ガードレールは何か意味(違法駐車を防ぐため?)があるんだろうけど、それによって余計にこの道路幅の無駄感が強調されてますね。
京都と言うと 観光地と言うイメージがある 一報国は観光立国とかインバウントとか言ってやがる
どいうことは 観光立国にしても日本は儲からないと言うことだよね
近くでインターチェンジ造っているけど繋がる道路が全く出来てないので何時になったら使われるのか分からない。
使われる頃には老朽化しそう。
財政破綻してもそれでも給料は保証されるんだろう。一般企業なら退職勧告、下手したら不払いもあり得る。
一般なら不払い行く前に解雇してくれるよ!不払いは揉めるからまず無い
この問題の根本的解決策は何でしょう?知見ある方ぜひ教えてください
京都って、日本の古都としてのプライドを守るために金を惜しみなく使ってるイメージがある。
市長は「財政難は大丈夫」と言ってるが、お金が足りないのは明らか。地下鉄延伸で本来あるべき余裕資金にまで手を出してしまい苦しんでいるのだろう。「立派な市庁舎」にお金をつぎ込んだのは市民の反発を生み失敗だったと言えるだろう。ここは市長は任期が長かったこともあり、責任を取り選手交代すべきであろう。
土建屋と地方議員はセットやから
ガードレールとコンクリ使うて道路で枯山水とはさすが京のお方は風流どすなあ
財政難なのに大量のガードレールを購入し運搬し設置するお金はあるのね。
出来上がった部分をわざわざこんな事やって塞ぐ必要無いですよねぇ?・・・ふざけんなよって思う。
途中まで4車線にしたら車線減る時に渋滞とか事故とかになるのわからないの?
ここにガードレールは必要だろ。
なんでも批判すればいいってものじゃない!
わからないよ?なんで専門家でも責任者でもない人が知ってなきゃいけないのかわからんしなんでも批判すりゃいいってもんじゃない人はなんのためにコメ主を批判してんの?
@@本棚-p4b かわいそうに
道路の拡幅工事はかなりのお金がかかるからね。本来は片側2車線として設計されたバイパス道路なのに、
お金がなくて実現できず、20年以上暫定片側1車線のままという道路だってあります。
秋田から見たらあんなに歴史もあり、人口いて観光客も来てお金が無いとか何がなぜどうなったもんなのか。
樹が太ければ虫もまた多い
夕張市「危機感を抱く必要はない。地方自治体は破産しない。」
課長さんじゃどうにもならんよなあ、、可哀想に
都市計画道路の場合このようなことは普通、特に京都市にはほかの都市よりも多い、なぜなら遺跡などの発掘コストが必要と言うだけっではなく場合によっては一旦着手した道路計画が途中で頓挫することもある、このような放送をするちゃんと調査をしてから報道すべき。
この放送は京都市が赤字というネタを何かに結びつけるような話材を探して見つけた~~といった報道。 このようなことを繰り返しているとどんどん報道に対する信頼感がなくなる。
こんな都市計画道路いくらでもあるよ
近所だけでも行き止まりで4車線のうち2車線封鎖してる道路が2つある
どちらも開始から20〜30年は経ってるね
井の頭通りも一部(代々木上原駅付近)4車線の幅あるのに2車線になってましたね。たぶん財政難より工事関係かと思いますが、がんばれ京都市
ベコベコになるまで既存のアスファルトは直さんでええねん。
車が流れるようにしてくれ。
そんなに苦しいとはね。
まずば順立てて一つ一つ完成させて欲しいものです。
せっかく作りかけたのに出来る頃には補修工事が行われそうですね。
そもそも片側2車線ずつ必要だったのでしょうか。必要なさそうなくらい車等走ってないですね。人も歩いてないし。これこら発展していくと思われる街なのかな?
まだ部分開通だからでしょうね。現在開通しているのは3割らしいので。
@@tabacohinomoto さん、ありがとうございます。3割と動画内でもありましたが、全部開通しても必要かどうか?と思ってしまったので上記のように書きました。地元の方も無駄遣いだ!とご立腹なようですし早く解決してあげてほしい。
早く地元の方が利用しやすく便利に移動できるようになると良いですね。
@@mrLove0212 道路は必要と思いますが片側二車線は今のところ必要なかったのでは?と思いました。
地元の方が必要な道路は作るべきと思いますよ。
そりゃ2車線にみんなで詰め掛けたら混むのがわかってるから別の道使ってんじゃないの?
大阪維新の会が来る前の大阪市はこんな状態でしたね。
舞洲工場(焼却場)とか、まだその時の遺産が残ってる。
0:08
「安心してください」(原稿に目を落としながら)
ニュースの作り方が結論ありきで、少しバランス欠いているように思います。変だとは思いませんが。
地方の高速道路と一緒よ
とりあえず片側1車線で対面通行で高速道路作ってから毎年少しずつ予算で工事進めるパターン
狭いのに更に狭くしていく京都
うちの近所にもこういう道あるよ。財政難というよりも土地買収の問題なんだろうなって思うけど、
もうずーーーっと先の道できず、そのまんまだわ。でも誰も気にしてないんじゃないかな。
後、こう言うこのニュースみたいな道路って、中途半端に細切れ開通している部分で、事故や走行速度を抑える目的で敢えて車線幅を減らしたりして開通させているんですよね。
横浜にもありますよ、もうじき放置50周年迎えるんじゃないかってくらい古い途切れた道路が🤭
でも最近そこも開発が再開されつつあってお隣の市との便利な道路になろうかとしています。
でも50年てあーた、長すぎよね🤭
全国にありそう。
国道170号の熊取町のトコも、ずっと昔から片側2車線ずつにできる土地が確保されてて一部橋脚まで造ってあるのに長年放置されたままなんですよね・・・
@@ti6687 さん、勿体ないですよね🤔
財政難等の事情でなら仕方ないところもあるのですが、非常に残念ですよね。
私が中学生の頃から長岡京市に抜ける道ができると聞いてから25年くらいかかってましたから、開通しただけでも有り難いよ。
京都市の無計画さの責任もあるんだろうけど
道路の放置は全国であるから原因はもっと別のところにありそう
全国トップレベルの人件費にはなかなか切り込まれないね
他をやめてとりあえずここを終わらせようよ。
って他の場所に予算取られていったんだろうな。
行政は国も都道府県も町村もどこもダメだな
あの面積で二車線とは随分と贅沢な道路やなぁ
海外視察やめろや門川!
市長変われば財政も変わると思うよ。
ちゃんとスーツを着なさい。
完全にたるんどる。