オルタネーター、ダイナモのリビルト品ができるまでをご紹介。車のバッテリーを充電したり電装品を作動させるための発電機です。電装屋の十八番/山陰電装

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 当社でのオルタネーターのリビルト品の製作模様です。依頼があった車体から故障したオルタネーターを取り外し、リビルト品を装着します。その壊れたオルタネーターを修理し、また別の車が故障した時にオルタネーターとして使われる。の繰り返しです。新品より断然安く済むのでほとんどの車の修理時はこのリビルト品が使用されます。リビルト品やリンク品といいます。明確な定義はなさそうですがオーバーホール品なので基本的に新品と大差ありません。
    昔から行われている作業ですね。
    この業界ではSDGs的なことは昔からやっていることなのかなと思いました。
    昔は電装屋のメインの仕事でしたが最近は社外新品などが増えてこの様な仕事は少なくなって来ました。
    地元の方にも「あなたは何をされてる方なの?」と聞かれます。言葉や写真だけでは伝わりにくいので当社の作業動画を公開しています。ひょっとしたらあなたの力になれるかもしれません。
    車やバイクに備え付けられる電気装置の修理や取付をする仕事「車の電気屋さん」ナビやドライブレコーダーの取付、エアコン、冷凍機の修理、エンジンチェックランプ点灯などの電子制御システムを修理します。特定整備事業の認証を取得しており分解整備はもちろんエーミングも行なっております。
    各種バッテリー販売、建設機械の電装、油圧シリンダーの修理、除雪機、発電機、農林業作業機械の販売修理、各種ポンプの販売修理、アルミ、ステンレス、チタン等のTIG溶接、車やバイクのカスタム等行っております。
    持ち込みでの取付修理もOK!
    出張修理もしております。まずはご相談ください。
    兵庫県美方郡新温泉町千原26-1
    TEL 0796-92-2250
    Googleで「山陰電装」と検索してください。
    Instagramは@san_in_denso
    Facebookは / sanindenso
    #alternator #オルタネーター #リビルト #リビルド #rebuild

КОМЕНТАРІ • 148

  • @Peggie_
    @Peggie_ 6 місяців тому +30

    リビルト品って言うと安かろう悪かろうってイメージだったので、こういう工程見せてもらえると安心しますねぇ、ありがたい情報です

  • @user-rx3os3ct4r
    @user-rx3os3ct4r 5 місяців тому +5

    元自動車整備士です。
    手際の良い作業で素晴らしいです。
    経験上、電装品関係はDIYしない方が良いです。
    電気をたくさん使用、消費する機器は失敗すると車両火災の原因になります。
    実際燃えた車両を見たことがあります。
    無理せず業者に任せましょう。

  • @ti6079
    @ti6079 6 місяців тому +5

    DIY勢ですが、ズレたピン戻してもらえるの本当にありがたいです。
    重いオルタネーター支えながら狭いところに入れるので、最後にピンが引っかかると大変なんですよね。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +4

      私もその経験があったので戻すようにしてます。細かいことですが。

    • @user-cq9jv3cd7q
      @user-cq9jv3cd7q 6 місяців тому +2

      俺も初めてオルタネーター取付けたとき、このピンが引っかかって入れなれなくて悩んだもんです。ちなみに車はMR-Sでオルタネーターは見えない場所でした。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 6 днів тому +1

      ​@@user-cq9jv3cd7qさん
      これ、地味に有難いですよね。訳あってオルタネーターを短期間で3回変えましたが、最後のはスカっと入って楽に取り付けできました。初めの2回はグリグリやりながら嵌めましたので。

  • @tetsu5963
    @tetsu5963 5 місяців тому +6

    元同業でガソリン・ディーゼルの区別無く、セルモーターとオルタネーター全般担当の緊急修理担当をやってましたが懐かしくて最後まで観てしまいました。
    今は中華の不安定な物が大量に出回ってて純正品での修理の良さや価値を知る人も少なくなったように感じます。
    色々と大変だと思いますがお身体に気を付けて頑張って下さい。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 місяців тому +2

      本当にありがたいお言葉です。

  • @anti-activist
    @anti-activist 5 днів тому +1

    電装屋さんマジ感謝。どんなに経験積んだ整備士でも電装は別世界。マジ助かってます。昨今廃業されるお店も多くなりましたが少しでも長くいて欲しいです

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 днів тому +1

      ありがとうございます!
      とても励みになりますっ
      中々増える事がない業界ですが・・・

  • @user-uh6nq4ev3l
    @user-uh6nq4ev3l 13 днів тому +3

    16年間乗っている自分の車の予防整備で「ダイナモ」と「オルタネータ」を変えましたが、
    リビルド品の方が新品の半額で直せることを知り、リビルド品で直しました。
    いまでもすこぶる順調に動いています。新品同様といっても過言ではないです。
    (ピンキリはあるかもしれませんが、純正品と同等の能力を有する優秀な品です)
    そしてリビルド品の作成過程をここで知り良い勉強になりました。
    中古品というイメージが若干つきそうな感じですが、
    動画を見てしっかりと作成後は検査を通して仕上がった極上品だと感じました。
    古い車には欠かせないリビルド品ですので、これからも可能な限り多くの再生品を
    作成していただければ嬉しいなと感じました。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  13 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      確かによく中古品なの?と聞かれる事もありました。説明が難しいので動画をアップしましたがこのような意見をいただきとてもありがたいです。
      社外新品が出回ったり部品を出してくれなくなったりで当社で製作することも少なくなってきましたが出来る限りは製作して行こうと思います。

  • @waonNSR
    @waonNSR 6 місяців тому +5

    ありがたいです。
    いつもリビルト品には助けられています。

  • @sevenstar0085
    @sevenstar0085 3 дні тому +1

    いつも助かります(提案する側からしたら新品より価格押さえられて信頼出来るから勧めやすい)

  • @AiRobi
    @AiRobi 6 місяців тому +7

    リビルド品の言葉は知っていたけど、どのように再生されるのか知りませんでした。
    性能は新品と変わらずとも、信頼性はリビルド業者に左右されるんでしょうね。
    本体に山陰電装のスタンプ押しといて下さい😘

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c 6 місяців тому

      施工業者次第と言えますが現在は低技術の所はほぼないとは思います。
      それとたまにいるのがリビルトと中古を同一に考えている人ですね。

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 6 місяців тому

      大手のリビルトメーカーでも膨大な数の品をリビルトしますから少なからず見落としなどでたまにすぐにダメになる物がありますね😞保障期間内にダメになってくれればよいのですが😅やはり1個1個丁寧に仕上げてくれるのが安心出来ますね☺ 私の場合はタクシーですのでよくリビルト使いますがセルモーター一週間目でケース割れ、パワステポンプは保証期間ほんとギリギリでやばかったけどタンク上部からオイル漏れで今まで2回保証交換してもらいました☺保証期間内なら良いけど少しでも過ぎたらキツいみたいですね😱

  • @hachibunbunwasabi_4149
    @hachibunbunwasabi_4149 5 місяців тому +5

    古いアルファロメオに乗ってます。ボッシュのデカくて低発電量のオルタネーターは国産品に交換してます。DENSO製でダイハツL150,200当たりのモノが流用出来ます。これのリビルト品を使ってます。プーリーの径が違うので発電し過ぎでパンクしたことあります。当たり外れもあるのかな。結構交換の定番になってます。

  • @user-ue1mo4ti8n
    @user-ue1mo4ti8n 10 днів тому +5

    初めまして 電装整備やってますが この業界に入ったのがまだ日本電装のころ 現DENSO SS店で働いてたのでオルタネーター スターター 普通にオーバーホールしてましたけど 最近は リビルト主体になりましたね!

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  10 днів тому

      メーカーリビルトなどもそこまで高額ではないのでそちらも多いですね。
      社外新品がつらいところ。内部部品が別物で返却コアとして使えない物がありますからね・・・

  • @kai76kai
    @kai76kai 5 місяців тому +3

    大事なとこが撮れてなかったけど面白かったです。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 місяців тому +2

      申し訳ありません。電池切れおよび撮り忘れでございます。

  • @kurosekirei
    @kurosekirei 3 місяці тому +2

    最後の方のボデー側のナット、あれ移動させることが出来たのか(先週中古のオルタと交換しようとしてエンジン側ブラケットに入らなくてペーパーで0.1ミリ削り力任せで取り付けました)動画で『ありがたみ』が分かると言う意味が良くわかります。

    • @kurosekirei
      @kurosekirei 3 місяці тому

      それと別の事なのですがエッセの出力が65Aでタントが80A あるのですがレクチファイアとかブラシ交換でタントのオルタネーターを使う事は可能でしょうか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 місяці тому

      そうなんです。ほんのひと手間なのですが。
      動かすにしてもとても固くプレスやプーラー、万力等で動かします。
      ハンマー等で叩いて動かそうとするとボディが割れてしまったりします。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 місяці тому

      その車種は試したこたとがありませんが基本的に内部パーツの変更はおすすめしません。65Aと80Aのオルタネーターのブラケット、コネクタの端子形状、端子位置が同じであれば丸ごと載せ替え可能な場合があります。
      コレなら合うよと言うのは現物を見ないと難しいです。

    • @kurosekirei
      @kurosekirei 3 місяці тому

      @@san_in_denso 助言ありがとうございました、同じKFエンジンなので載せる事は可能なんですがコネクタ端子の形状が違うのでレクチファイアごと交換してしまえばと思いつきまして。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 місяці тому

      コネクタが違うとレクチと言うよりICレギュレータの動作がどうなるかなんとも言えないですね。

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi 5 днів тому +2

    昨年の今頃、エンジンルームから異音がするので診てもらったオルタの軸が曲がって偏芯していた。
    リビルト製品で交換したらメーターの航続予定距離が150kmも伸びて、実際にその結果通りだった。

  • @user-id3he3hf4x
    @user-id3he3hf4x 5 місяців тому +7

    50歳後半おっさんです。
    あちこちガタが来ています(笑)♥
    リビルトお願いします(笑)♥

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 8 днів тому

      人間は出来ません🆖病院行って下さい😂私は62才もう廃車寸前です👴

  • @zadkmb
    @zadkmb 5 місяців тому +8

    youtubeでパキスタンの整備動画を良く見ますが、凄すぎて絶句です。
    彼らは、オルタネーターのリビルドでステーターコイルをバラして新品の銅線を巻き直してました😱
    日本であんな事してたら、リビルド品が新品より高くなってしまいますね💦
    自動車部品の値段が高く、逆に人件費が安いからなんだろうけど、ブローで割れたエンジンブロックまで溶接して再生したり、バッテリーもバラして電極と液を交換して再生するとか、日本ではあり得ない修理してて驚きます😱

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 місяців тому +4

      アレは本当に凄いですね。私も見習わなければならない所が沢山あるなといつも思います。
      精度や耐久性は分かりませんが、まさに「修理」という感じですね。

  • @user-kp9xs4bd3m
    @user-kp9xs4bd3m 3 дні тому +1

    友人が電装屋さんです。
    最近ECU絡みの制御なので車体周りの修理は中々難しいらしいですね。
    カーナビ、オーディオ関係が多いって言ってましたね。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 дні тому

      そうですね。
      自動ブレーキや環境対策系の物も全てコンピューターで制御なので覚えなければならない事がたくさんあります。
      社外用品の電源を取るだけでもやりにくくなる傾向ですしね。
      当社は車であれば警告灯点灯の故障診断が多いですね。

  • @ytchopper
    @ytchopper 5 місяців тому +2

    ちゃんと検査してメンテしてるんですね。スクラップ前の車から部品取りしただけかと思ってた

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 6 місяців тому +3

    凄い丁寧な作業ですね感動しました☺近かったら絶対お世話になっているのに・・😣チャンネル登録しました☺見るだけ番長ですが・こういうふうに作業されてるんだなと勉強させていただきます👍

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +1

      ありがとうございます。

  • @user-gq6dx6rb4k
    @user-gq6dx6rb4k 6 місяців тому

    素晴らしい。伝承されていくことを望みます。

  • @user-oh9mi4nk4j
    @user-oh9mi4nk4j 6 місяців тому +3

    先日、会社の機械のモーター(製廃品)のベアリング交換したけど
    冷却ファンはアルミ製で固着して取れなくて破壊。後に代用品で対応し
    いざベアリング交換となった時片側はすんなり取れたけど反対側はプーラーの爪が引っかからなくて急遽
    アングルとかでアタッチメントつくってやっと取れました。
    古いモノは大変でした😅

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +3

      私どももメーカーが交換不可としている物を交換する時などは知恵を絞ります・・・

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 6 місяців тому +2

    わかりやすい解説ありがとう😊

  • @unyqq200
    @unyqq200 28 днів тому +2

    昔、伊勢原の電装屋でバイトでリビルトやっていました。懐かしいです。
    後ろはCB750ですかね。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  28 днів тому +1

      リビルトやっていたのですね!
      後ろのバイクは別の動画にもあるCB400SFです。
      でもCB750Fもあります笑

  • @tsukisiro
    @tsukisiro 5 місяців тому +1

    ご紹介ありがとうございます。昔はDIYでベアリング交換を検討していたが、やっぱりプレス圧入機械がないと無理ですね・・・
    高価なプーラーもこの1回のためにわざわざ購入するのもコスパがないから、リビルト品交換したほうが得だと結論です。

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 8 днів тому +3

    前に乗っていた平成6年式のクラウンLPGタクシー80万乗りましたけどオルタネーターはブラシ交換だけで本体無交換でいけました😊ACコンプレッサーも最後までいけましたね😊今乗ってる平成23年式のクラウンLPGはオルタのワンウェイクラッチがへたってリビルトに交換、ACコンプレッサーも圧縮不足で45万キロでリビルトに交換しました😅耐久性が落ちてるんかな😣

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  8 днів тому +3

      80万キロ無交換は凄いですね!特にコンプレッサー。壊れない時は本当に壊れませんね。不思議なくらいに。
      私どもが修理する時は10〜15万キロを目安に壊れる事が多いので。
      耐久性はどうなのでしょうね。最近の暑さの影響やコストを抑えるためにギリギリの設計にしたりってのもあるのでしょうか・・・

  • @cosmodo6555
    @cosmodo6555 6 місяців тому +5

    うちの100系のハイエース、33万キロでちゃんとダイナモ壊れて交換しました。
    大体季節の変わり目に壊れますねー

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull2199 6 місяців тому +5

    昔、車の電装屋に勤めていた友人がこれやってたなあ。
    修理交換で発生した物を再生して、また別の車にと...
    壊れる場所は大概判っているから楽勝だよってね。
    原価はパーツ代程度で利益率がいい。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +5

      交換パーツが少なければ商売としてはありがたいですが、返却された物を修理する時にコイルにクラックなどが入っていて重症ですと赤字のリスクもありますね。

  • @80fire71
    @80fire71 6 місяців тому +2

    忘れもしない、走行中にオルタネータの限界が来て、リビルト品に交換してもらった思い出…

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +2

      走行中はつらいですね・・・

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 6 днів тому +1

    ウチのカローラ、オルタネーターをリビルト品に交換したのですが、充電制御が働いている時のエンジン回転数があまり高くない状態でアクセルを戻した時に一瞬バッテリー警告灯が点灯するようになりました。代品に交換しても症状が改善されず、結局他メーカーのリビルト品に交換したら解決しました。ディーラーの担当者にDENSOの人に確認してもらったところICレギュレーターが問題だと思う、と言われたそうです。また、交換した他メーカーのサポートに聞いたところ、そのオルタネーターの発電量が少ないのかも、と言う事でした。リビルトメーカーによっては、そこまでの品質確認ってしないんでしょうかね?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 днів тому

      リビルトメーカーによってある程度基準が違うことはあると思います。
      リビルト品製作を専業としているところや当社の様に得意車種や地域柄に合わせて自社用に在庫する所もあるので各々基準が違うと思います。
      点検していないのでわかりませんが車側の不具合の可能性も含めて点検するしかないかなと。
      オルタの内部パーツが社外品の時もあるので割高とはなりますが純正で組めばオルタネーターが原因かどうかの判断はできると思います。

  • @kadtak8590
    @kadtak8590 5 місяців тому +2

    俺はリビルドダメでした
    社用車で新車3年でオルタネーターダメになってリビルド付けて1年半でまた壊れて直って直ぐにエンジン積み替え、5年リースで実質一年修理に出した思い出が…

  • @user-tt1qn6sb5v
    @user-tt1qn6sb5v 5 місяців тому

    42年前は、お世話になりました。運送屋のメカでした。

  • @user-yr9bc8ty8r
    @user-yr9bc8ty8r 5 місяців тому +3

    新品は高額ですからね。
    お世話になってます、

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku 12 днів тому +2

    丁寧なお仕事内容ですね、ところで車のヒューズボックスの修理はやっていますか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  12 днів тому

      ヒューズボックスがどの様な故障をしているか分からないのですが、持ち込みや画像判断、問診をさせていただければできるか否かの対応させていただきます。

  • @user-ru8cd6bg8d
    @user-ru8cd6bg8d 6 місяців тому +4

    ブラシ、レギュレータ、レクチファイア、ベアリングを、デンソーの純正部品で直そうと、部品を取り寄せたら、リビルト品より部品代が高くなったので、それ以来リビルト対応にしています。自分で治すより確実で安心ですし。

  • @edps05
    @edps05 2 дні тому +1

    1:07
    見落としていたらすいません、レギュレータ類(というか大電流の半導体自体)も結構消耗するのですが、これらは交換されないのでしょうか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  2 дні тому

      取り外した車両の状況やテスターでの負荷点検により交換する場合としない場合がございます。
      この動画の物は交換していません。
      リビルト品販売専業ではなく当社での修理車両がメインですのでこの様な方法をとっています。

  • @hogehage2023
    @hogehage2023 6 місяців тому +4

    夏になるとよく壊れる部品ですね。
    季節性のある部品は収穫期になる前に作り置きしたりするのでしょうか

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +5

      以前はそういう事もありましたが最近では社外新品が増えており、増やしたりする事はあまりないですね。

  • @user-or6zu8md8c
    @user-or6zu8md8c 6 місяців тому +2

    そこ戻ってないと大変ですよね😫

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +2

      わかってらっしゃる。

  • @hikiyose-master
    @hikiyose-master 3 місяці тому

    割と長距離乗るので何台かオルタが壊れてる
    ニッサンディーラーでは純正リビルトがあった
    対してスズキディーラーには純正リビルトはシステムがないと断られた
    しかし、交換パーツセットが用意されておりディーラーでリビルトしてくれた
    割高なんだろうけど、どっかの誰かの中古品ベースじゃないので、気持ちよく感じたよ

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 місяці тому +1

      それもまたアリですね。
      新品が良い方、中古が良い方、今装着しているものを修理して欲しい方などなど皆さんの思いがございますのでそれに応じてご相談をお受けしています。

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 Місяць тому +3

    もっと沢山UPして下さい。もっと沢山見ます。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  Місяць тому

      ありがとうございます!
      オルタネーターのリビルトを作る機会が減ってきてますが・・・

    • @kenjjray7542
      @kenjjray7542 Місяць тому

      @@san_in_denso
      オルターター 大と小
      スターター 大と小
      コンプレッサー 大と小 などしばらく見続けちゃいたくなると思います。

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 6 місяців тому +1

    ジジィですが始めてリビルトって工程を見させて頂きました🙇
    イヤープロですね〜、、、
    確実、丁寧でテキパキ…………文句なし💯💯💯
    で、サンドブラストの変わりに、今流行りかけたレーザーで表面処理したらどうなるのでしょうか(金銭的な事は、無視して)

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +1

      私は使用した事が無いので使ってみたいですね。母材をあまり痛めず角が丸まりにくいそうなので仕上がりは良さそうですね。

  • @tonkarari
    @tonkarari 3 місяці тому

    面白いです。 専用の機械と工具が有っても ノウハウが無いので 素人には 無理ですね。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      私はそのノウハウをつかむまでとても時間かかりました😓

  • @huxaifai
    @huxaifai 17 годин тому +1

    先日オルタネーターが故障したのですが、この動画を参考にすればDIYで修理できそう!って思ったんですがやはり素人だとこれ以外の故障があったりで厳しいですかね・・・?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  14 годин тому

      分解組立が得意な方であれば作業は大丈夫かと思います。
      あとは内部の何処が壊れているか診断できれば修理できます。

  • @plymouthmakesit
    @plymouthmakesit 6 місяців тому +6

    はじめまして、
    古いアメリカ車のオルタネーターもリビルト出来ますか?
    1970年頃の物です。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +6

      ありがとうございます。
      詳細が分からないのでなんとも言えませんがベアリング関係はおそらく交換可能かと思います。
      ただ整流用のダイオードやブラシ、コイルが破損しているのであれば当社では部品の入手や製作が難しいと思います。

  • @user-rx4xu1mt6m
    @user-rx4xu1mt6m 11 днів тому +2

    こんにちは~!このオルタネターは整流器が正常だったので良かったですね、ベアリング、ブラシ、接点研摩、
    など、手間が掛かるんですね。質問なんですが最近旧車に電動エアコンを付ける方が増えて来てオルタネーターの
    発電量の大きい物を求められてる方が増えているのですが、対応は出来るのでしょうか?大変勉強に成りました
    じゃ、まったね~!

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  11 днів тому +1

      旧車や外車はその車に特化したショップの方が詳しいですね。
      容量アップするには基本的にオルタネーター自体が大きくなるのでサイズやケースの形、ケースや内部部品の組み合わせや端子位置を改造して製作されており、車側をよく知っている専門店のほうがノウハウがあります。
      巻き替えなどでは狙った出力を出しにくかったり詰め込み過ぎると耐久性に難がでる事あるようです。
      別のオルタネーターが使用できればそれが1番良いのですが。
      当社では除雪仕様になった建機(作業灯や回転灯が造設される)のオルタネーターを容量アップした物にすること昔ありましたが現在ではほぼありません。

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 10 днів тому +2

    ドライアイスブラストをすると下地を傷めずに汚れだけ落とせるのでリビルド品の再生には向いてると思います。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  10 днів тому +1

      レストア専門店であれば投資したい機材ですね!結構いいお値段なので・・・

  • @user-wv7zm7xg9
    @user-wv7zm7xg9 5 днів тому +3

    プーリーのナットを外す時にインパクト使うのは分かるのですが、締める時はどうやって規定トルクで閉めますか?軸の先端が回り止め六角になってて、メガネをかけて固定出来ますが、そうするとトルクレンチのボックスが入らないですよね
    もしかして、メガネでナットを手ルクレンチで締めているのでしょうか?
    素人考えで、供回りしないように、中にドライバーとか突っ込んで強引に締めたら、中の銅線やフィンが痛みますよね

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 днів тому +3

      メガネですると軸の六角が舐めてしまうので六角をキチンとつかむ為の専用の工具があります。六角がないタイプでもプーリーを固定する専用工具があります。専用工具でも使いにくい物があるので自分たちで工具を作ったりもします。
      ノウハウ的な部分があるのでお見せしていませんが。

    • @user-wv7zm7xg9
      @user-wv7zm7xg9 3 дні тому +1

      ​@@san_in_densoご回答ありがとうございます。あと別の質問で恐縮なのですが、オルタネーターを車上テストする際、エンジンをかけたままコネクターを抜いて発電を止める、と言う動画を見かけますが、
      コネクターを抜くと何故発電が止まるのでしょうか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 дні тому +1

      ほとんどの場合ICレギュレータのコネクタだと思います。ざっくり言うとICのコネクタを抜くとローターコイルに励磁する電流が流れなくなる為発電しないからです。

  • @lv1636
    @lv1636 6 місяців тому +4

    エンジンのリビルト品ってたまに適当に組まれたハズレが有ると聞くけどマジなんかね。

    • @zouzou9678
      @zouzou9678 6 місяців тому

      有名なチューナーがいる所のコンプリートエンジンでもクランクが曲がってたりお願いした加工がされてなかったりするからね...

    • @zadkmb
      @zadkmb 5 місяців тому +2

      昭和時代、某国産メーカー系ディーラーで働いてましたたが、
      別の支店で、メーカーからリビルドエンジン(V6)を取り寄せて載せ替えたが、明らかに調子が悪く、色々と調べたが組み間違いが無いので、圧縮を測ったら…1気筒だけ圧縮が0。
      ピストンとコンロッドが入って無かったと言うあり得ないオチでした。

  • @user-wj3er6dz1g
    @user-wj3er6dz1g 6 місяців тому +3

    充電はするけど、唸ってるような音が鳴ってるようなので4か月後の車検で交換予定です。

  • @TsuchinokoPrototype
    @TsuchinokoPrototype 6 місяців тому +8

    初めまして。
    今のパーツは、やれアッセンブリー交換だ
    リビルド交換だのが原則の様になっていますが
    貴方の様なオルタネーターやIGコイルを
    バラしてO/Hしてくれる職人は減ってきてますね。
    まぁ、オルタは電装屋に持って行く位は
    したい所ですが、電装屋にも断られる事も
    最近では多いです。
    純正部品でブラシやレギュレータ単体の
    供給も最近の車ではしてくれないので
    貴方の様な方が近くに居るとありがたいのですがね(^^)

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +4

      ありがとうございます。
      このような作業で1番大変なのが部品の入手です。分解できても専用で作られている部品が壊れてしまっている場合はかなり厳しいですので。

  • @noneko001
    @noneko001 6 місяців тому +1

    ワシの居た修理工場やと全部自分でやってたなぁ インターネットのリビルド品は中古に缶スプレーふっただけで開けた形跡すら無い品送られて来た事ある ちなみに昭和50年位!?までレギュレーターがリレーボックスみたな形で別付けされとったな(笑)

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +4

      レギュレーターが別になっているタイプはたまに見ます!とてもシンプルですね。

  • @user-wq1jm2ji4z
    @user-wq1jm2ji4z 6 місяців тому +2

    うん❗️わかりました🎉 こりゃプロに任せましょう❤
    ベアリングの交換ぐらいなら~と思った自分が甘いの発見🎉m(_ _)mお願いします❗️

  • @user-konkonkoooon
    @user-konkonkoooon 6 місяців тому +3

    ICレギュレーターやレクチファイヤも新品交換ですか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +3

      今回の動画ではICレギュレータ、レクチファイヤは再使用です。点検し、悪ければ交換します。

  • @QZ-kq1lv
    @QZ-kq1lv 6 місяців тому +2

    銅線の部分は長年空気と触れて劣化していますが
    劣化した銅線は何か処置してますか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +3

      露出している部分の酸化皮膜は剥がし接触部には接点剤を使用して組み付けます。劣化や振動でクラックが入ることもあるので点検し異常無ければ絶縁塗装します。

    • @QZ-kq1lv
      @QZ-kq1lv 6 місяців тому

      @@san_in_denso わかりました
      ありがとうございます

  • @kasa-branca4449
    @kasa-branca4449 12 днів тому +2

    R32GTRのオルタネーターが枯渇しているらしいので、リビルド出来れば助かる様です。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  12 днів тому +1

      情報ありがとうございます。
      当社にもありませんからね・・・
      オルタネーター内部の純正部品が欠品の可能性もありますねえ。

  • @user-un4hh2px1e
    @user-un4hh2px1e 3 місяці тому

    とても参考になりましたありがとうございますでは質問がありますアンペアをあげて欲しいときはいくらくらいかかります?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 місяці тому

      ありがとうございます。
      基本的にはオルタネーターそのものの出力を上げる事はできません。コイルの巻き替え等行えば可能とは思いますがスペースやICレギュレーター、耐久性などの兼ね合いで不可能に近いです。
      かなり昔のオルタネーターであれば可能な場合もあるようですが費用対効果もかなり悪いと思います。
      私どもが出力を変更する場合は出力の高い別のオルタネーターに変更する場合があります。
      車両によってできないことも多々ありますが。
      金額の見積もりは改造度合いにもよるので申し訳ありませんがここでは出せません。

  • @tege50
    @tege50 6 місяців тому +1

    初めまして。今、車に付いて自分のオルタネータをリフレッシュ
    (リビルトではなく) は可能でしょうか。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +2

      詳細が分からないのでなんとも言えませんが、車種により様々です。
      質問欄ではなく当社にお問い合わせいただければご相談承ります。

  • @user-ej7ee1cc3c
    @user-ej7ee1cc3c 11 днів тому +2

    はじめまして、JA11型ジムニーのワイパーモーターも修理できますか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  11 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      カーボンブラシが摩耗しているだけであれば他のブラシを流用して直せる「可能性」がありますがよく見るのが
      ・コイルが焼けている
      ・ウォームギヤが破損している
      ・サビで内部がボロボロ
      ・モーターのコミュテーターが摩耗している
      などが多いのですがそうなれば修理不能の場合があります。
      程度の良い中古品をストックしておくのも手だと思います。

    • @user-ej7ee1cc3c
      @user-ej7ee1cc3c 10 днів тому +1

      返信ありがとうございます。
       症状はとりあえず動くのですがワイパーのスピードを切り替えてもHiもLowも同じようなスピードなのでコイルが焼けてるっぽい感じがします。
       なんせ約30年前の車ですから純正品があるかどうか?有ったらバカ高いでしょうね。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  10 днів тому +1

      ワイパーリンクのグリス切れの場合もあるので車体側の点検も一度やってみてはいかがでしょうか。
      新品があるか分からないのですが、オークションなどでは15,000円までくらいで中古品が出回っているようですね。

    • @user-ej7ee1cc3c
      @user-ej7ee1cc3c 10 днів тому +1

      調べていただきありがとうございます、けっこうなお値段ですね~WWW。
       グリスは切れていませんでした。
       自分のJA11は幌なのでフロントガラスが前に倒すことが出来るのと昔のワイパーモーターですからデカいんですよね、ですからスペース的に考えるとステーを作って今の車の物を流用するのが安上がりかな?と思ったりもします。
       とりあえず車検が通ればOK位に考える事にします。
       このジムニーですが他にも問題が山積みなのでWWW。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  10 днів тому +1

      なかなか大変かとは思いますがそう言うとことも楽しみながらですね。旧車は愛情ですっ

  • @myfairc-girls2305
    @myfairc-girls2305 6 місяців тому +1

    90年代ホンダ車のEACV(エレクトリックエアコントロールバルブ)OHできますか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +3

      おそらくエアー通路の分解洗浄は可能だと思いますがステップモーター部が故障している場合は当社では難しいです。

  • @mayumiandhiroyasu
    @mayumiandhiroyasu 12 днів тому +2

    コイル巻き替えないなら、自分でベア―リングだけなら、高い金出さずに自分した方が良いねぇ。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  12 днів тому +3

      そうですね。DIYでされる方もおられますので自分の車なら自信のある方はどんどんやってみた方が良いと思います。

    • @NSR250RMC1889
      @NSR250RMC1889 8 днів тому +2

      コイルの巻き直ししなければならないなら費用の面から普通は直しません。

  • @rasukeka5852
    @rasukeka5852 6 місяців тому +1

    コイル戻す時のコツを教えてください!

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +2

      専用の治具を作っておりそれを使って真っ直ぐ壊さず入れるやり方なのですが言葉で説明しにくいです。撮り忘れと言うかカメラの電池切れで撮れてませんでした。組み立て途中が中途半端なのも電池切れの為です。すみません。

    • @rasukeka5852
      @rasukeka5852 6 місяців тому

      そうなのですね
      DIYでやるときの注意点はありますか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 місяців тому

      返信遅くなりました。
      DIYでも道具さえあれば作業は可能ですが、ローターのリヤベアリング(スリップリング側)をプレスやプーラーで抜く際にスリップリングを壊さないように必ず中心を押さえてるところくらいでしょうか。

  • @user-jc6zf8fh8i
    @user-jc6zf8fh8i 5 місяців тому

    昔は、銅線の巻き直しもやってたからな~

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  5 місяців тому

      最近はどうしても新品が入手できない物などだけですね。

  • @awesome-yy4ce
    @awesome-yy4ce 6 місяців тому +1

    リビルト品は、壊れやすいもののほうが回転率が上がって儲かるという仕組みなのかな。壊れにくい部品をリビルトしても、需要が無いから倉庫の肥やしになるだけだろうし。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +2

      そうですね。
      基本的に需要のある物が在庫されます。珍しい物も扱いたいですが在庫するとなると結構大変です。

  • @parilla2000x
    @parilla2000x Місяць тому +1

    初めまして~オルタネーターの動画を探してたどり着きました・・・
    私の乗っているアウトビアンキに付いているオルタネーター(国産の軽四)が過充電気味のようで・・
    そちらの計測器にてチェックしてもらえないでしょうか?

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  Місяць тому +1

      はい、チェック可能でございます。

    • @parilla2000x
      @parilla2000x Місяць тому

      @@san_in_denso コメントありがとうございます・・早速ですが今日明日にでも、そちらへオルタネーターを送ります~中に内容等メモを入れますので。岡山より三村で発送いたします。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  Місяць тому

      ありがとうございます。
      承知いたしました。

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  Місяць тому +1

      発送の際、メモにお名前、連絡先、住所の記載もよろしくお願いいたします。
      ※コメント欄には書かないでくださいね。

    • @parilla2000x
      @parilla2000x Місяць тому +1

      @@san_in_denso  今オルタ外しまして、メモ書き、梱包終わりました。
      本日送りますので・・・・
      (連絡先もメモに記載していますのでよろしくお願いします。尚電話番号書いてますが、繋がりにくいのでメアドも書いてますのでメールください)

  • @user-gq1ic2ow1u
    @user-gq1ic2ow1u 3 дні тому +1

    リビルドって巻き直しや帯磁してると思っていた 残念

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  3 дні тому +2

      必要がない場合は当社では行いません。
      巻き直しまでするとリビルト品の金額では収まらなくなる時もあります。問題無いものを巻き直しして出力が下がってしまう時もあるのでケースバイケースです。
      現行のオルタネーターは帯磁は必要ないです。
      ダイナモと呼ばれた時代のものは帯磁は必要な場合があります。

    • @user-gq1ic2ow1u
      @user-gq1ic2ow1u 2 дні тому +1

      @@san_in_denso なるほどです  じゃぁ新品交換します

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  2 дні тому

      はい、新品が1番です。

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 6 місяців тому

    気持ちヨ‼️

  • @pin20mentanpin54
    @pin20mentanpin54 2 місяці тому +2

    BGMがうるさくて肝心な作業音が・・・

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  2 місяці тому +1

      すみません。余分な音が入りやすい環境にあるのでBGMで若干掻き消しているところもありまして。

  • @user-is5pe3vz8t
    @user-is5pe3vz8t 6 місяців тому +7

    テスターが有るのですね!
    やっぱり餅は餅屋さんですね😊

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  6 місяців тому +5

      もう30年以上前のテスターですが大切な装置です。

    • @kenjjray7542
      @kenjjray7542 Місяць тому

      @@san_in_denso
      ジャキーーーン が3周位回ってむしろイイ。まだまだ使っていて欲しいです!

    • @san_in_denso
      @san_in_denso  Місяць тому +1

      まだまだ使いますよ!

    • @kenjjray7542
      @kenjjray7542 Місяць тому

      @@san_in_denso
      指差し確認 切り替え良しっ!👉