Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
マジで凄すぎる。今こういうリビルト出来る職人さん少ないからガンガン儲かって欲しいです。
ありがとうございますっ!
自分の車だったら自慢したくなるくらい丁寧な仕事をされてますね
ありがとうございます!
素晴らしい技術ですね。
先日はお世話になりました。鹿児島のラフェスタです。当たり前ですが順調に装着出来ました。動画今後も楽しみにしています。
遠方からわざわざ当社をご利用いただきありがとうございました。無事装着できて何よりです。少しずつですが動画アップして参ります。
3連ベルト初めて見ました。負荷掛かって30年でも余裕なケースに拍手。
まだまだ使用できますね!
今までどうやって組んでるのが気になってましたが、ブラシを縮めておくピン穴があったんですね!気合いでハメてるのかと思ってました(笑)
そうなんです。気合い(笑)
いやぁ、懐かしい……元電装整備士なんですが、日立の?オルタ初期の日立のオルタは、ブラシ交換するとICがパンクして、レギュレータassy交換だったし、レクチも弱かったんだけど、今は大分、改良されてるみたいだね日興のオルタもたまには、来るのかな?
日興!久々にその名を聞きました。船舶や建設機械の物を10年くらい前までによく直してましたね。当社では最近本当に少なくなりました。
整備士学校でオルタネーター分解したの思い出すわぁ
やはり昔の造りは頑丈そうですね😲
古いが故の欠点もありますが、確かに作りはかなりしっかりしていますね。
気持ちいい!風呂上がりみたい
スッキリサッパリしますね。
リビルト品ってみんなこんな丁寧な作業でやれられてるんですかね?こりゃ大変だぁ・・・
製造の時と違い分解修理は自動化できないのでコツコツとやるしかないですね・・・
勉強になります🙇ステータコイルの絶縁クリヤーは外側内側全体に塗装してるのでしょうか?
ありがとうございます。全体に塗装していますよ。
@@san_in_densoありがとうございます🙇またお聞きするかもです🙇
相変わらず丁寧なお仕事、くたびれ具合(塗装してしまうので隠れてしいますが)がむしろかっこいい。一方、映像面での話ですが、字幕の表示している時間が短すぎると感じた部分が多々ありました(特に2つ以上の字幕表示時)
ありがとうございます!字幕の件のご指摘もありがとうございます。つい伝えたい事が多くなり端的に説明できなくなってしまってますね。今後動画を作る上で参考にさせていただきます。
初めまして。愛媛で電装整備士として働いています。ローターコイルの錆止め塗装・絶縁塗装は、どのような商品を使用されていますか?最近あまりに錆が酷い物が多いので、参考にさせていただけたらと思いコメントさせていただきました。
どうもです。当社ではコイル部分はユニコートのクリヤーという物を使用しています。鉄芯部は通常のラッカークリヤーです。
@@san_in_denso 参考になりました!ありがとうございました。
レギュレーターやレクチファイヤーが廃番だった場合、同等品を調べて修理するのでしょうか?
同等純正品を調べた上で無ければ社外品や良品中古などを使う場合もございます。
そういう細かい部品はどこで手に入れてますか?
電装屋界隈の仕入れ先がございます。
コイル系はドライアイスくらいですかね〜。
そこまでやるともうレストアの域ですね。
作業工程の貴重な動画をありがとうございます。質問させて頂きます。動画を拝見すると、プーリー取付部にキーが嵌まっていないようなのですが、これが一般的なのでしょうか?うちの車のオルタネーターは、BOSCH製で、軸とプーリーにキー溝があるのですが、キーが嵌まっていませんでした。適当にキーを作って填めたのですが、余計なことをしてしまったのか、不安に思っております。
コメントありがとうございます。今回の型はキーはありません。ボッシュの物はリビルトすることが無いので詳しくないのですが、無かったキーをつけたからと言って問題無いと思いますよ。国産のオルタネーターでも昔の大型トラック用の物はキーがありますね。当社で修理の多い軽自動車〜2トン車ではキーが使用されている物はほぼ無いです。
オルタネーター?ダイナモ? ダイナモに見えるんだけど。
どっちでも良いと思います。この型は三相交流発電をしますので私はオルタネーターと呼んでいます。直流に変換されますが。
マジで凄すぎる。
今こういうリビルト出来る職人さん少ないからガンガン儲かって欲しいです。
ありがとうございますっ!
自分の車だったら自慢したくなるくらい丁寧な仕事をされてますね
ありがとうございます!
素晴らしい技術ですね。
ありがとうございます!
先日はお世話になりました。鹿児島のラフェスタです。当たり前ですが順調に装着出来ました。動画今後も楽しみにしています。
遠方からわざわざ当社をご利用いただきありがとうございました。無事装着できて何よりです。
少しずつですが動画アップして参ります。
3連ベルト初めて見ました。負荷掛かって30年でも余裕なケースに拍手。
まだまだ使用できますね!
今までどうやって組んでるのが気になってましたが、ブラシを縮めておくピン穴があったんですね!気合いでハメてるのかと思ってました(笑)
そうなんです。
気合い(笑)
いやぁ、懐かしい……
元電装整備士なんですが、日立の?オルタ
初期の日立のオルタは、ブラシ交換するとICがパンクして、レギュレータassy交換だったし、レクチも弱かったんだけど、今は大分、改良されてるみたいだね
日興のオルタもたまには、来るのかな?
日興!久々にその名を聞きました。
船舶や建設機械の物を10年くらい前までによく直してましたね。
当社では最近本当に少なくなりました。
整備士学校でオルタネーター分解したの思い出すわぁ
やはり昔の造りは頑丈そうですね😲
古いが故の欠点もありますが、確かに作りはかなりしっかりしていますね。
気持ちいい!風呂上がりみたい
スッキリサッパリしますね。
リビルト品ってみんなこんな丁寧な作業でやれられてるんですかね?
こりゃ大変だぁ・・・
製造の時と違い分解修理は自動化できないのでコツコツとやるしかないですね・・・
勉強になります🙇
ステータコイルの絶縁クリヤーは外側内側全体に塗装してるのでしょうか?
ありがとうございます。
全体に塗装していますよ。
@@san_in_densoありがとうございます🙇またお聞きするかもです🙇
相変わらず丁寧なお仕事、くたびれ具合(塗装してしまうので隠れてしいますが)がむしろかっこいい。
一方、映像面での話ですが、字幕の表示している時間が短すぎると感じた部分が多々ありました(特に2つ以上の字幕表示時)
ありがとうございます!
字幕の件のご指摘もありがとうございます。つい伝えたい事が多くなり端的に説明できなくなってしまってますね。今後動画を作る上で参考にさせていただきます。
初めまして。愛媛で電装整備士として働いています。
ローターコイルの錆止め塗装・絶縁塗装は、どのような商品を使用されていますか?
最近あまりに錆が酷い物が多いので、参考にさせていただけたらと思いコメントさせていただきました。
どうもです。
当社ではコイル部分はユニコートのクリヤーという物を使用しています。
鉄芯部は通常のラッカークリヤーです。
@@san_in_denso 参考になりました!
ありがとうございました。
レギュレーターやレクチファイヤーが廃番だった場合、同等品を調べて修理するのでしょうか?
同等純正品を調べた上で無ければ社外品や良品中古などを使う場合もございます。
そういう細かい部品はどこで手に入れてますか?
電装屋界隈の仕入れ先がございます。
コイル系はドライアイスくらいですかね〜。
そこまでやるともうレストアの域ですね。
作業工程の貴重な動画をありがとうございます。
質問させて頂きます。
動画を拝見すると、プーリー取付部にキーが嵌まっていないようなのですが、これが一般的なのでしょうか?
うちの車のオルタネーターは、BOSCH製で、軸とプーリーにキー溝があるのですが、キーが嵌まっていませんでした。
適当にキーを作って填めたのですが、余計なことをしてしまったのか、不安に思っております。
コメントありがとうございます。
今回の型はキーはありません。
ボッシュの物はリビルトすることが無いので詳しくないのですが、無かったキーをつけたからと言って問題無いと思いますよ。
国産のオルタネーターでも昔の大型トラック用の物はキーがありますね。
当社で修理の多い軽自動車〜2トン車ではキーが使用されている物はほぼ無いです。
オルタネーター?ダイナモ? ダイナモに見えるんだけど。
どっちでも良いと思います。
この型は三相交流発電をしますので私はオルタネーターと呼んでいます。直流に変換されますが。