さくさく♡アイスボックスクッキー | Ice Box Cookies

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2021
  • 加えるバターをなるべくギリギリの量で沢山焼けるような。
    そんな風に考えて作ったクッキーです。
    まだまだバターがすぐにダレるこの時期には、面倒がらずに、生地をこまめに冷やしながら作ると、必ずうまくいきます^^
    さくさくの音も楽しいクッキーです!
    レシピは下にあります↓
    フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
    twitter
    / cookkafemaru
    instagram
    kafemaru?h...
    Blogブログ始めました。
    右も左も分からずまだまだですが、毎日すこしずつ、まとめつつ書いています、良かったら遊びにきてください^^
    ameblo.jp/28280807
    ==================================================
    大人気UA-camr “cook kafemaru”の
    「罪深いスイーツ」
    Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
    www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
    「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
    www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
    もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
    オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
    =============================================
    【Ingredients】Make 20 Cookies
    50g unsalted butter
    35g Powdered sugar
    20g Egg yolk
    vanilla oil
    ★120g cake flour
    ★20g Almond flour
    *Granulated sugar
    (for dressing cookie dough)
    【Directions】
    ①Mix butter (room temperature) with a spatula, add powdered sugar and mix well.
    ②Add the egg yolk, and mix.(little by little)
    ③Sift the dry ingredients (★) over it.
    ④Fold it until the lumps are forme.Flatten and let it sit in a fridge for an hour.
    ⑤make it stick-shaped (1.2 in diameter),cool it in the freezer 30 mins.
    ⑥Coat the dough's surface with generous amount of the sugar.
    ⑦ Slice the dough into 0.4in thick.
    ⑧Put them on the pan lined with parchment paper.
    ⑨Preheat the oven to 320°F/ 160℃ . In the meantime, let the dough sit in a freezer. Bake it at 338°F for 18-20 min.
    ⑩Cool completely on wire rack.
    【材料】約20枚
    無塩バター 50g
    粉糖 35g
    卵黄20g
    バニラオイル
    薄力粉 120g 
    アーモンドプードル 20g
    *グラニュー糖(生地にまぶす)
    【作り方】
    ①バターをゴムベラでよく混ぜ、粉糖を加えてさらによく混ぜる。
    ②卵黄を少しずつ加えてよく混ぜる。
    ***あればバニラオイルも加えたほうが風味良く焼き上がります。
    ③薄力粉、アーモンドプードルをふるって加えひとかたまりになるまで混ぜる。
    (はじめは切るように混ぜて材料がなじんできたらゴムベラでボウルに押し付けるようにしながら混ぜると材料がひとつになってひとかたまりになってくる)
    ④ひとかたまりになったら、平らにして袋にいれるかラップに包んで1時間冷蔵庫で休ませる。(一晩休ませてもok)
    ⑤直径3cmの棒状にしたら冷凍庫で30分ほど冷やす。
    ⑥生地にグラニュー糖をまぶす。
    ***グラニュー糖が付きにくいときは表面に水を刷毛でさっとなでると良いです。卵白でもok!
    ⑦生地を1cm厚さにカットする。
    ***包丁で1枚切ってみて生地がつぶれる用ならもう少し冷凍庫で冷やし固めてから切りましょう。
    ⑧カットしたクッキーを間を開けてクッキングシートを敷いた天板に並べる。
    ***焼くと少し大きくなるので離して並べます。
    ⑨オーブンを160℃に温める。
    オーブンを温める間カットしたクッキーは冷凍庫で冷やしておく。
    ⑩160℃に温まったオーブンで18-20分焼いて出来上がり!
    ケーキクーラーの上で冷ます。
    *季節によってバターの扱いが難しくなります(特に夏場)ので、溶けないようこまめに冷やしながら作業してください。
    *********************************
    美味しく作るポイント
    ①どの材料もきちんと量ること。
    卵黄はひとつぶん約20gですが、卵によっては極端に小さい卵黄がありますので、きちんと量りましょう。
    ②生地をしっかりと冷やすこと。
    バターは室温でどんどん溶けてきます。溶けたバターはもとには戻らないので、食感にも影響してきます。
    また、成形してからもきっちり冷やしてください。
    焼いたときに広がるのはここでの冷やし時間が足りないことも多いです。
    余裕がある方は生地をラップに包んで一晩寝かせても勿論okです。
    ③オーブンの温度
    オーブンは焼く前に庫内を温めておきます。
    室温にも影響されますが、設定温度になるように、10-15分ほど何も入れずにオーブンを運転すると良いです。
    (庫内がしっかりと温まっていないとクッキー生地のバターがゆるやかに溶けてきて下の方が広がった焼き上がりになってしまいます)
    *クッキー生地は冷凍出来ます。
    ジップロックなどの冷凍用の保存袋に入れて2週間を目安に使い切って下さい。
    冷凍はカットしてバラバラのままでも、又は生地だけ冷凍した場合は、冷蔵に移して扱いやすい固さにしたものを成形や型抜きをしてから焼成してください。
    大きさをそろえると焼くときに同じ温度で焼くことが出来ます。
    *加える粉糖は溶けない粉糖は使わないでください、溶けない粉糖は油脂でコーティングを施してあるため、混ざりません。
    (グラニュー糖しか手に入らないときは、すり鉢ですると、粉糖に近いものが作れます)
    粉糖はグラニュー糖よりもクッキーがサクサクに焼きあがります。
    *アーモンドプードルの代わりになるものはないため、どうしても材料が手に入らないときは
    薄力粉に置き換えてください。
    (アーモンドプードルはアーモンドの風味とクッキーをサクサクにするために加えています、アーモンドプードルの量をもう少し増やすとより美味しいクッキーになります、アーモンドプードルを
    使ったことがないって人は一度使ってみてください、美味しくなりますよ^^)
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 117

  • @user-zi5ns2gf3m
    @user-zi5ns2gf3m 2 роки тому +8

    クッキーの形が綺麗すぎる、、見惚れました🤍

  • @user-zg6zt3kc7z
    @user-zg6zt3kc7z 2 роки тому +4

    クッキーの動画待ってました👏
    作ってみたいと思います🥰🥰
    いつも素敵な動画ありがとうございます✨

  • @user-tn5hs5jd6e
    @user-tn5hs5jd6e 2 роки тому +30

    ちょうどオーブン買って、お菓子作りに挑戦しようとしていた時に…!!
    こういうクッキー作ろうと思ってたので、最高のタイミングです😭✨
    ありがとうございます💕

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +2

      ぜひ、クッキーもたくさん作って皆さんで
      食べてもらえたら嬉しいです^^

  • @Mijinko-Daphnia
    @Mijinko-Daphnia 2 роки тому +2

    先日作ってみましたが、とても美味しくできました。
    アイスボックスのクッキーは今まで上手く形成できなかったのですが、まな板でやってみると驚くほど簡単に綺麗な筒状になりました。
    1歳の甥っ子用にはアーモンドプードルの代わりにきな粉、グラニュー糖のコーティングはなしで作ってみましたが、優しい甘さのクッキーで甥っ子も大喜びでした。
    素敵なレシピをありがとうございます。

  • @user-rn8nq4kb8l
    @user-rn8nq4kb8l 2 роки тому +5

    この時間にみちゃだめなやつだ😂
    食べたくなる!!!

  • @kitchent-174
    @kitchent-174 2 роки тому +1

    子供たちのおやつに作りましたー。今焼き上がって家の中がクッキーの甘い香りで幸せです。
    かふぇまるさんのお菓子作り、すごく好きで他にも色々作って楽しんでおります

  • @tkgyutan4198
    @tkgyutan4198 2 роки тому +5

    クッキー好きだから定期的に作ってます。
    めっちゃ美味しそう🥳😋😋😋

  • @marim.6502
    @marim.6502 2 роки тому

    かふぇまるさんずっとだいすきだよ!いつもありがとう😊

  • @miku.395
    @miku.395 2 роки тому +36

    かふぇまるさんの作り方はていねいでわかりやすいし、見やすい、参考になるやり方で溢れているので作りたい思いがすごい湧く。
    概要欄も隅々まで読んでます!!
    シンプルクッキーは最高に美味しい!!

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +2

      最高に嬉しいコメントだっ♡♡♡

  • @user-zb1zh5zr7p
    @user-zb1zh5zr7p Рік тому

    今まで作ったクッキーよりダントツで美味しかったです。ありがとうございます✨👍

  • @dolcechanel
    @dolcechanel 2 роки тому +2

    キレイな焼色…✨グラニュー糖もたっぷりで美味しそうです🥰

  • @user-mo1ob8if6p
    @user-mo1ob8if6p 2 роки тому +14

    最近お菓子作りできてなくて、今度クッキー作ってみたいと思っていたので作ってみようと思います!
    いつも美味しそう、、、
    こんなに上手にできるなんて羨ましいです♡

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +4

      クッキーは実験を含め相当数焼いてきてるので
      いつの間にかまな板ころころで丸く出来るようになりましたっ。

  • @user-ty9gi6jb7t
    @user-ty9gi6jb7t 2 роки тому +1

    ぜっっっっったい美味しいやつです🥺

  • @user-lv9mm4ck7r
    @user-lv9mm4ck7r 2 роки тому +3

    焼き方のコツを色々書いてくださり参考になりました。
    どうしても裾広がりの焼き上がりになり原因が知りたかったです。
    有り難うございました。

  • @user-xo8eo8df5w
    @user-xo8eo8df5w 2 роки тому +9

    ずーっと見てるけど
    お店出せるよなぁ
    綺麗

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +2

      そんなことはありません。
      いいとこ友達が美味しーって食べてくれる程度です、
      でも、そんな風に言って頂いて素直に嬉しいです。
      ありがとうございます^^

  • @arianyamini1986
    @arianyamini1986 2 роки тому +5

    Beautiful super delicious 🤤 thank you for the English translation thank you 🙏

  • @user-vy4zv3to3w
    @user-vy4zv3to3w 2 роки тому +1

    美味しそう…

  • @user-gb3eh7kw8d
    @user-gb3eh7kw8d 2 роки тому +3

    めちゃめちゃキレイな棒😀
    まな板でするとキレイ✍️
    アイスボックスクッキーも大好きだから作りたいです✨

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      こういうベーシックなものもいいですよ^^
      秋の初めはベイクドが楽しいです♪

  • @user-wp2sj5he8x
    @user-wp2sj5he8x 2 роки тому

    マカダミアナッツクッキーを作りたくて、ベース生地にこのレシピを使いました。
    早く食べたいのを我慢して…。しっかり生地を冷やしたら、さっくりホロホロ、とっても食感のいいクッキーになりました!
    ナッツとも相性がよくて美味しかったです◎
    今度アイスボックスクッキーを作る時もまたこのレシピを見ます😊

  • @user-qk3zq3qe5b
    @user-qk3zq3qe5b 2 роки тому +2

    かふぇまるさんのディアマンクッキーすんごい美味しくてリピーターなんですがアイボックスクッキーもめっちゃ美味しそう🤤

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +2

      そろそろ焼き菓子やクッキーの美味しい季節に♡

  • @user-zm4zd2zv2t
    @user-zm4zd2zv2t 2 роки тому +2

    ちょうどかふぇまるさんのディアマンクッキー作ってたところです💖
    かふぇまるさんのレシピが大好きなんですけど特にクッキーのレシピはどれも美味しくて大好きです!!!!!!

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      どうもありがとうございます!
      これも、時間があれば作ってみてください^^

  • @user-mq6ob8yo5t
    @user-mq6ob8yo5t 2 роки тому +4

    おいしそう❤❤

  • @user-zk2hb5fj3s
    @user-zk2hb5fj3s 2 роки тому

    好きです、作りました

  • @betygm7906
    @betygm7906 2 роки тому +2

    cómo siempre todo te queda muy bien que se antoja mmm me gustó

  • @evacandia8123
    @evacandia8123 11 місяців тому +1

    Que galletas tan lindas, por supuesto que las haré, gracias..

  • @user-gh9mk2hy3w
    @user-gh9mk2hy3w 2 роки тому +4

    レシピ本等買わせて頂いて日々お菓子作っております…もし第三弾を出していただけるのであれば…かふぇまるさんのクッキー系だけ集めたレシピ本欲しいです…
    あと毎回ラッピング情報乗ってるのもめちゃくちゃ嬉しいです友人に喜ばれますありがとうございます!

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +2

      どうもありがとうございます^^
      クッキーもほんと奥が深いですよね~
      ラッピングはたまに無性にやりたくなったりするので、また動画に
      します♪

  • @Asian1626
    @Asian1626 3 місяці тому

    Ohhh, wow, !! Perfect cookie shape and size, 🙏.

  • @user-dg6xf5te2p
    @user-dg6xf5te2p 2 роки тому +151

    いつも思うんですが、なんでそんなに綺麗な棒になるんでしょう.......

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +43

      数をこなせば丸くなります!
      あとはまな板と仲良くなる!

    • @amethyst0222
      @amethyst0222 2 роки тому +2

      @@cookkafemaru 練習すればできるようになりますかね?今まさに作ってる最中です。綺麗な丸でウットリしちゃいます。☺️

    • @user-gg7xi5pj2n
      @user-gg7xi5pj2n Рік тому +2

      マスキングテープなどの丸いものをラップで包んだ生地に通すと(?)同じサイズの綺麗な丸を統一して作れますよ!!

  • @user-be5xj8my1i
    @user-be5xj8my1i Рік тому

    お店の味なクッキーが作れました!
    百均で販売していたアーモンドプードルが20gでちょうど使えました。
    美味しかったです。
    素敵なレシピありがとうございます⋆⸜🌷⸝‍⋆

  • @summer-sc3px
    @summer-sc3px 2 роки тому +1

    所作の一つ一つがお美しい

  • @user-sy3nl4ce2q
    @user-sy3nl4ce2q 2 роки тому +1

    同じバターの量なのに何故か生地まとめる時カフェマルさんみたいに柔らかい生地にならない、、何故だ

  • @FoOdiNgUAE
    @FoOdiNgUAE 2 роки тому

    Delicious 👍

  • @Kiki-wx8lv
    @Kiki-wx8lv 2 роки тому +1

    サクサクで美味しそうです💕
    缶かんも可愛いですね😊そうですね。クッキー生地はすぐにダレてしまうので苦手なんです。とっても美味しいんだけど😅

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      このまま続けてやってしまいたい、、、ってところをぐっと我慢して
      冷凍庫に生地を入れながら進めれば大丈夫です^^

  • @deidregoodman6485
    @deidregoodman6485 2 роки тому +2

    Look very delicious 🤤 🤤😋

  • @user-no1vf7ce2i
    @user-no1vf7ce2i 2 роки тому

    初めましてこんにちは。素敵な動画をありがとうございます。
    質問させて頂きたいのですが、ディアマンとアイスボックスクッキーの違いってありますか?

  • @cindyleastorch194
    @cindyleastorch194 2 роки тому +2

    Depending on what site you go to to convert grams to cups you get different answers. I got that 120 grams equals .8cup,1cup,1 1\5cup, and 1 1\4cup. I also got that 20 grams equals 1/5cup,1\8cup,and 1\4cup. The dough was almost crumbly it was so dry. Could someone give me feedback on the flour amounts in cups? Thanks!

  • @jayaswain4963
    @jayaswain4963 2 роки тому

    Awesome!👏
    Can we use a whole egg in this recipe?

    • @nop2214
      @nop2214 2 роки тому

      You can do it, but I think the texture will change 🤔

  • @user-bm5ue5rx8p
    @user-bm5ue5rx8p 2 роки тому +2

    コメント失礼します。アーモンドプードルは必ず必要でしょうか??

  • @user-ei1kz7es3f
    @user-ei1kz7es3f 2 роки тому

    抹茶とか入れても良いのかな〜??

  • @j.l.c3034
    @j.l.c3034 2 роки тому +2

    Por favor ponham a legenda em português.

  • @user-sk5ke1bl4b
    @user-sk5ke1bl4b 2 роки тому +1

    お菓子の中でクッキーは、なぜか思ったように焼き上がらない…ということがみたび続き、クッキーは作れない母を自称していました。が…娘は手作りクッキーを食べたいと譲らない。概要欄の丁寧なアドバイスもしっかりふまえ、昨日ついに それっぽい クッキーが焼き上がりました😂ありがとうございます、おいしかったです。心と時間に余裕がないとお菓子作りは厳しい…明日、2回目を作らせていただきますね。

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      クッキーはすごく奥が深いですし、難しいです。
      お嬢さんのリクエストに応えて作られたとのこと。
      確かに時間に余裕がないと気持ちばかりあせってしまい、うまくいくものも
      いかなくなると思います。
      でもきちんと焼き上がって良かったですね!
      私も、なにか家事をしながら作ると、よく失敗をします。
      一緒です^^

  • @ulu4432
    @ulu4432 2 роки тому +1

    早速明日作ってみます🥰
    一瞬映った裏面に綺麗なメッシュ跡があったから、シルパットじゃなくてシルパンかな..?💭

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      この裏の綺麗な編み目柄にいつもやられます♡

  • @marcosella2530
    @marcosella2530 2 роки тому +1

    Marvelous

    • @marcosella2530
      @marcosella2530 2 роки тому

      I m AN italian Pastry and i love this cookes and how you made it.... Great job👍👍

  • @user-od3ty9mr1f
    @user-od3ty9mr1f 2 роки тому

    九州の福岡や鹿児島でもお土産に持ってこいの焼き菓子です🇯🇵

  • @litoboy5
    @litoboy5 2 роки тому

    cool

  • @kmnkmn4326
    @kmnkmn4326 2 роки тому

    このディアマンクッキーの生地は型抜きクッキーの生地として代用できますか??

  • @user-sj4lt8ku9l
    @user-sj4lt8ku9l 2 роки тому

    このレシピで型抜きクッキーはできますか??本当美味しそうです

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      型抜きはまた違ってきますので
      こちらの生地を参考にしてみてください^^
      ua-cam.com/video/llWWhZy_ikc/v-deo.html

  • @user-op7nx6bs3s
    @user-op7nx6bs3s 2 роки тому

    ドライフルーツ(いちご)をいただいたのですが、この生地に混ぜても平気でしょうか?

  • @user-jf3lz2fd8u
    @user-jf3lz2fd8u 2 роки тому +1

    さくさく〜(. ❛ ᴗ ❛.)
    美味しそ〜です☺️
    冷やすのがコツですね🎵
    いつも丁寧に作られていて尊敬します😊

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      冷やしながらまな板ころころで
      必ず丸くなります^^

    • @user-jf3lz2fd8u
      @user-jf3lz2fd8u 2 роки тому

      @@cookkafemaru
      かふぇまるさん
      お返事ありがとうございます☺️
      ころころやりますね🤗

  • @Miriarceo
    @Miriarceo 2 роки тому +1

    Traducción al español por favor en todos sus vídeos!!!!!!!!

  • @user-ht8md6ob8q
    @user-ht8md6ob8q Рік тому

    今家にアーモンドプードルが10gしかないから薄力粉で代用して作ろうかな…

  • @user-od3ty9mr1f
    @user-od3ty9mr1f 2 роки тому

    このアイスボックスクッキーは、東京のお土産屋さんでも売れてますよ🍪

  • @imm8324
    @imm8324 2 роки тому +1

    Hola por favor las recetas en español

  • @_y___4587
    @_y___4587 2 роки тому

    これにチョコチップなどを入れて味を変えることはできますか?また、分量は変えた方がいいですか?

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      副材料を追加すると、まとまらなくなりますので、こちらのレシピでどうぞ^^
      ua-cam.com/video/zyXCft6V3_k/v-deo.html

  • @user-uy4ix7yx9o
    @user-uy4ix7yx9o 2 роки тому +2

    またまた美味しそうな動画をありがとうございます!
    久しぶりにクッキーを作りたい気分になりました٩(๑^o^๑)۶このクッキーだったら簡単&お家にある材料で作れますヾ(*´∀`*)ノ

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      ころころして、ぜひ作ってください^^

  • @user-xu7lx3eu5o
    @user-xu7lx3eu5o 2 роки тому +1

    粉糖のところをグラニュー糖にかえてもいいですか?

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      食感や見た目が変わりますが、出来ます。

  • @moto-bn1vo
    @moto-bn1vo 2 роки тому

    粉糖の代わりにグラニュー糖でも出来ますか?

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      大丈夫です^^
      お砂糖の話も含めて動画下の概要欄にも色々載せています~

  • @rammmmmmm1222
    @rammmmmmm1222 2 роки тому +1

    作ったのですが、地割れが起きてしまって卵黄が少なかったのか
    測ったら卵黄二個分で40gだったので
    、、、またポイントをみてリトライしてみます❤️😊

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      倍量で作られたんですか?

    • @rammmmmmm1222
      @rammmmmmm1222 2 роки тому

      @@cookkafemaru 返信くれるなんてえ💕40枚作りたくて倍量で作りました😢💕20枚のレシピのまま作った方が良かったでしょうか?😂😂

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +2

      例えば室内が乾燥気味だと粉類も乾燥しています、(使う種類にもよりますが)
      それだけ水分を持っていかれることになります。
      卵黄二個でもまとまりにくい感じでしたら、牛乳を少しだけ小さじ1/2~小さじ1程度
      加えてみてください^^

    • @rammmmmmm1222
      @rammmmmmm1222 2 роки тому

      @@cookkafemaru 参考にし再度挑戦してみます💕丁寧にありがとうございます😂

  • @apurrannaghar1597
    @apurrannaghar1597 Рік тому

    Fried cone

  • @user-os4si9pu7h
    @user-os4si9pu7h Рік тому

    メモ
    無塩バター 50g
    卵黄 一個分
    粉糖 35g
    薄力粉 120g
    アーモンドプードル 20g

  • @reiryo2672
    @reiryo2672 2 роки тому

    薄力粉は何を使われてますか?
    薄力粉の種類で失敗しやすくなりますよね😫

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      今は「日清特選バイオレット薄力小麦粉」を使用することが多いです。
      スーパーで378円くらいです。
      (同じ日清さんでもフラワーは使いません)
      製菓材料店で購入した色んな薄力粉ももちろん使いますが
      これを見て作られる方の立場に立つと
      薄力粉を注文するところからだと面倒になると思うので
      スーパーで購入できる薄力粉を使っています。
      国産小麦を使われる場合は種類によってはやり異なるので
      調整をして頂くようになります^^

    • @reiryo2672
      @reiryo2672 2 роки тому

      ありがとうございます😊スーパーで帰る小麦粉ありがたいです🥰🙏

  • @user-ce6nv3rs3f
    @user-ce6nv3rs3f Рік тому

    質問です!❸のところで生地が動画のように上手くまとまってくれません😭どうすればよいですか?

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  Рік тому

      卵黄は20gですか?
      お部屋や粉類が乾燥していると、水分持っていかれるので
      まとめにくいかも知れません、牛乳を小さじ1程度加えて
      なるべく練らないようにまとめてみてください^^

  • @putriprawidya3913
    @putriprawidya3913 2 роки тому +2

    ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️👏👏👏👏👏👏👏

  • @rnx_343
    @rnx_343 Рік тому

    卵 1個
    バター50
    粉糖 35
    アーモンドプードル20
    グラニュー糖
    160 19分

  • @Sakasakasaka07
    @Sakasakasaka07 2 роки тому +2

    薄力小麦粉はだめですか

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      パッケージに「薄力小麦粉」と書いてあるものがレシピでの「薄力粉」になります。
      他には、パンやピザ生地に使う、強力小麦粉が強力粉、うどんなどに使う、中力小麦粉が中力粉です^^

    • @Sakasakasaka07
      @Sakasakasaka07 2 роки тому +1

      @@cookkafemaru ありがとうございます。

  • @user-tn1jf2pk3k
    @user-tn1jf2pk3k 2 роки тому

    質問です。
    昨日クッキー生地を冷凍用に使って、総重量が400g位はあったので、バニラオイルの瓶の裏に100gに対して7振りと書いてあったので、28振り位入れたんですけど、入れすぎと思いますか?
    知恵袋で質問したら、『入れすぎ』と言う人もいれば『大丈夫ですよ』と言う人もいて、色んな人の意見を今色んな所で聞きまくってます。
    ステラおばさんの公式レシピでは、小さじ2分の1と書いてあって、結構入ってたので、香りを強く感じたい人はそれ位入れても大丈夫なのかな〜と思いまして。。

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому +1

      良い生地に出来上がれば香りは必要ないくらい美味しく焼き上がるかと思います。
      クッキーはほんと奥が深いです、食べてみて御自分の舌で判断されて
      次回に生かしてください^^

    • @user-tn1jf2pk3k
      @user-tn1jf2pk3k 2 роки тому

      @@cookkafemaru
      返信ありがとうございます😊
      そうですね!
      好みもあるだろうから、今度同じクッキー生地の分量で片方は2〜3滴、片方は多めに入れて、焼いてみて味や風味の違いを検証してみようと思います☺️
      ありがとうございました!

  • @user-xr2xu3sm3f
    @user-xr2xu3sm3f 2 роки тому

    最後切る時に下の部分が潰れてしまいます…冷やし時間30分、やっぱり短すぎるって事ですよね😭

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  2 роки тому

      詳しくは動画下の概要欄に載せています、タイトル横の▽タップで表示されますので
      時間がありましたら一度目を通していただけると助かります^^

  • @user-es3wt6dn9f
    @user-es3wt6dn9f 10 місяців тому

    何日くらい持ちますか?

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  10 місяців тому

      湿気ないよう気をつければ1週間ほど大丈夫です。
      生地は冷凍出来ますので、好きな時に焼くことが出来ます。
      詳しいレシピはタイトル下の「その他」タップでご覧いただけます^^

  • @user-pl3ju7dg3s
    @user-pl3ju7dg3s Рік тому +1

    作ってみたのですが動画みたいに生地が柔らかくならなかったです(;;)

  • @user-sy3nl4ce2q
    @user-sy3nl4ce2q Рік тому

    同じ作り方で作っても何故かしっとりしたクッキーになってしまうのですが、何故でしょうか、、。

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  Рік тому +1

      焼きがあまいのかと思います、焼き切ってください。
      焼き方、オーブンについてもすべて詳しく説明欄に載せています。
      ポイント押さえるとうまくいくことも多くなります
      お時間あるときにご覧頂けましたら幸いです^^
      説明欄は、動画のタイトル下の「その他」をタップで表示されます!

    • @user-sy3nl4ce2q
      @user-sy3nl4ce2q Рік тому

      返信ありがとうございます( ; ; )
      練習します

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  Рік тому

      お菓子作りは何度もやっていると慣れてきて絶対うまくなります^^

  • @user-fk3kp9kx8j
    @user-fk3kp9kx8j Рік тому

    お菓子作り下手には難しかったです。
    記事がボソボソになって固まりません
    何が問題ですか?

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  Рік тому +1

      概要欄にも詳しく載せていますが、(スマホでしたら動画のタイトルの右横にある
      下向き矢印タップで表示されます)卵黄が小さいとまとまりにくいことがあります。
      また部屋の中が乾燥していると粉類も乾燥していて、より水分を必要とすることもあります。
      小さじ1程度の牛乳などを追加でまとめてもokです。
      この辺りは季節によって変わりますので、何度かチャレンジして慣れることが近道です。
      私の友達は2回シュークリームを作ってみて2回とも失敗したそうです。
      そして、私には無理と嘆いていました。
      違うと思います。やる回数が足りてないだけです。
      私はこれだけやってても、レシピちょっといじったら失敗もします、失敗は数えきれません。
      下手ってことではないです、大丈夫です!!!!!!

    • @user-fk3kp9kx8j
      @user-fk3kp9kx8j Рік тому

      @@cookkafemaru
      わあーー、ありがとうございます😭
      もう一度作ってみます!

    • @cookkafemaru
      @cookkafemaru  Рік тому

      なにかあれば質問してください^^
      それから、真夏はクッキー作りは難易度上がります、バターが溶け出すのが早いです。
      秋口なら作りやすいと思います!

  • @user-wj1cx5sx3g
    @user-wj1cx5sx3g 2 роки тому +2

    まず、卵の質が違う。
    10個100円のパックの色じゃない😂

  • @nn-zo1mb
    @nn-zo1mb 2 роки тому +2

    分量通り作ったが生地がボロボロで全くまとまらず。。。