ホリエモン「今のAIはネットの黎明期みたい」ここからどのようにAIを導入すべき?【深津貴之×堀江貴文】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今回はホリエモンによるオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)の定例会の様子を一部お届けします。
ゲストにはnote株式会社CXO、株式会社THE GUILD代表取締役の深津貴之さんを迎え対談しました。
UA-camでは、対談のうち一部だけの公開です。#HIU では今後も豪華ゲストを迎え、定例会を開催していきますので、興味のある方はぜひご入会ください。
lounge.dmm.com...
今年も「別府温泉ぶっかけフェス」を開催します!
8/31-9/1別府スパビーチにて、別府温泉水を1000トン以上ぶっかける音楽フェス🎵
チケット発売中
bobfes.jp/
UA-camにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ zeroichi.media...
ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
• ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大...
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv...
---------おすすめ書籍------------
金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方
▶︎amzn.to/4b0xois
ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
▶︎amzn.to/46VEeUi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/c...
この二人相性いいな、ホリエモンがこんな楽しそうに話してる
最近のテクノロジーの進化は凄すぎる
10年後には想像もつかない世界になってるだろうから今から楽しみでしょうがない
今年UA-camでみた動画の中で一番おもしろい動画だった。続きが気になる〜。
9:48 ここで深津さんが話してる「物陰から婆さんが超高速で走り出そうが」は、最近の中嶋聡さんとの対談動画でホリエモンが言ってるやつで、ああホリエモンってこういうところから学んだのをそのまま話すのね、となった
良い例えはそのまま伝えましょう
変に改編して解像度下げてもよくないですし
深津さんのアイディア、考え方は斬新で目が開かれる思いでした。もっと対談を聞きたい。
こんな肯定100%で話するホリエモン初めてみたかもしれん。
こんなけイノベーション中のイノベーションの話が聞けるの珍しいね。しかも現実的。
すごく楽しそうに話すし、実際面白い❗
14:04 深津さんの言ってるマルチトレーニングの話は、子どものうちはいろんな運動させて、専門競技の運動はある程度成長してからの方が専門性が高くなるみたいな話ににてる。まさに学習過程、ニューロン形成で、1本の太いものより、細いけどたくさんの部分と繋がって、後に強化されていくみたいに。「無理ゲー環境の自動運転カー」
貴重なお話ありがとうございました。
ギリギリ言っていることの意味がわかるくらいだけど本当にワクワクするな
続きめちゃくちゃ気になる
77歳の老人だが 若い人に伝えたい。
1985頃 30歳位の人達が 検索エンジンが面白い・此れからはコレだ!と言っていた。
1999頃 30歳代以下の人達が NETコミュニティに参加する事に喜びを感じていた。
しかし 我々の世代や上の世代が これを理解できなかった。
これらが「日本がGAFAを産めなかった」事の本質だと思う。
2024の今 将棋の天才「藤井聡太」がAIに負ける時代が来ている。
人類の歴史を振りかえれば 石刀 青銅剣 鉄剣 鉄砲 機関銃 ミサイル
日本人として いち早く 生成AIを道具として使う民族であって欲しい。
車ドローン工場もそうだけど、介護系にも早く導入されてほしい
面白かった!
ワクワクする未来が来るといいな!
ジンク先輩皆様お疲れ様です!
ホリエモンに自身の発言をメモさせる強者現る
ホリエモンが対談しながらメモしてるの初めて見た
たまにメモしてますね
岡田さんとの対談とかはよくメモしてるイメージです
たまにメモしてますね
岡田さんとの対談とかはよくメモしてるイメージです
GTAでNPC全員が武装して戦争を始めるモードがあるんですが、その状態でミッションをクリアしてくとものすごく運転がうまくなりそう。
人間が想像できるものは実現できるって言うけど、そうなのかもしれない。
日本政府をAIに置き換えるに一票!☝
技術革新は速い!!
シュメールの粘土板や神代文字を読ませたら面白そう。ヒエログリフね。
ジェミナイとクラウデめっちゃおもろい
お2人にチューリングのアドバイザーやって欲しい!
英語の添削能力が凄い。ナチュラルに話すようになってしまうと、英語の先生が全て駆逐されてしまう。もうそこまで来てるのが恐ろしい
良いね
めっちゃgtoと話してます!めちゃ頭いい
コックリさんみたいで超楽しい🎉
かわいい
ホリエモンがここでメモしたことをこの前の中島聡さんとの対談で中島さんにぶつけて意見聞いてましたね。
仮想環境で学習したロボットが変な起き方をする話、人間も間接が360度回転したら、そう進化したんじゃない?と思いましたが、逆に何で人間は360度回転する間接を持たない進化を選んだんだろうかと他の疑問も生まれました。
計算でその動きをしたら起き上がれると答えを出したのが凄いと言ってます。
@@なかがわかずや 結局、基本状態(四つん這い)に戻した方が他の動作へ移行するのに一番エネルギー効率が良いんでしょうね。
700万年の学習で短くても十数年に一度しか変化しないからなのかなぁ。
そもそも地球の種って進化というより、突然変異が生き残った歴史だし。
堀江さんには宇宙ブロードバンド頑張って欲しい。ウェブサービスはアメリカ一強で日本もほぼほぼデジタル植民地状態だから、通信インフラだけは死守してほしい。いや、むしろ世界中から通信料を毎月巻き上げてくれ
17:00
このあたりのルンバが棚を持ち上げる話はアマゾン工場が全部それですね
棚の中はゴチャゴチャで何も揃ってないのですがAIは工場全体の商品を個別単位で置き場管理してるのでピックの所まで自走して棚行列が出来てる感じです
ピックだけでなく投入も空いてる棚に適当に入れていきますがAIは商品を個々に管理してるので人間の目から見たらグチャグチャですが問題無しです
さすが深津さん。堀江さんのこうじゃないか?を覆す見識。
その道で活躍されていた堀江さんは強いですね。松尾豊先生もそうですし、厳密には違いますが、ITを広義に捉えれば同じ分野の仲間といいますか、会話のキャッチボールもスムーズに行えて話題が絶えないですね。
ホリエモンが言ってたトヨタのエンジン技術は試行錯誤の面が強くて他者が真似できないみたいなことを言ってたけど、AIのシミュレーション技術が上がっていけばエンジン技術も再現可能な世界になってきてるのかもしれないね。早くしないと世界中で既存技術の再現みたいなのが大流行して、たくさん特許権を持っている会社ほど遅れていくかもしれないね。
素体ティンペットに、作業に応じたメダルやパーツを付け替えるのが未来のロボットの形かもしれない。
バーチャル環境の制度と性能によるのだろうけど、それさえクリアすればバーチャルの方が良いとは思う。
性能が許せば実時間の10倍速とか100倍速で動かせるのだから、効率が違い過ぎる。いや、そもそも今は、皆そうしてると思うけど?
後半の宇宙の話は専門家過ぎて実現可能性は誰にも分からないのではないのかな?
実現可能性とは、横やりが入ったり、どこかの国や会社に取られたりするのも含めた、可能性の事ですが。
倉庫のピックも車輪型で移動した方が安定して早い気がするな
ホリエモンめっちゃ楽しそうに話してるなw
ロックマンエグゼっぽいのはもう楽しめるけど
メダロットの世界も来るんですか?
渋谷でペッパー君が三体並んでて 可愛かった🤍
「ラーメン ラーメン」
有名ラーメン店が大集結
「このビルの5階で僕たちが30体待ってるよ」
さくらステージだったかな 東急プラザだったかな 忘れた。
AI搭載型ペッパー
一家に一体の時代が早く来ないかな〜
ガストの配膳ロボット猫も可愛いし
ワクワクする
実際にバーチャルの中で自動制御の自動学習て本当に出来るだ、
アップルウォッチわざわざ使わなくてもパッチアンテナを何千、何万並べればもっと安くなるのでは🤔
韻を踏むのは未だに出来ない
専門的で、追い付けなかったですが、波に乗らないといけない気がしました。
ホリエモンに金払ってる層を的確に表したAIじゃ真似できないすごいコメント
「ついていけなかった」
一般人は乗れないやろ
波終わったあとに入水するだけやろ
そもそもどう乗るん?
二酸化炭素がロケットの燃料になるって他の動画で見ました。地球環境がCO2で悪くなるって思われているならロケット燃料に使えば良いと思いました。CO2を多く出したら国連にお金払わないといけないのなら、宇宙開発しているので払うお金少なくして良いですか?と環境事業会社に言えば良いのに、、、と思いました。
LiDARは濃霧みたいな人間では無理な環境でも対応出来そうだから、人間を超えた運転には必要だと思う
マクロスライド、良いですな。
テスラの株買います
さすがに、Apple Watchの並列処理は具体性ないんちゃう?
推論のスピードやAlが源氏物語の草書を読み解き解説可能は凄いですね。
盲目のヘルパーをAIBOロボットヘルバーさんができれば
ホームから落ちて亡くなることも可能かもですね‼️
電気自動車もたまにドアがあかなくなり水素爆発❓️で死亡の主婦がいましたが、これが無くなれば電気自動車は怖くないですね‼️
チョコプラかよ!
喋り方可愛らしい人やな。 雨に晒されたコッカースパニエルっぽい
イッヌ(^^)
大槻ケンヂみたいな方だなぁ。
古文書の解析ということで思うのは、暗号が散りばめられてるという万葉集の暗号解析ですね。それから考古学や未解読の古代の言語を解読してほしい。しかしAIの限界は既存の科学や学問を根本から変える、発見や発明はできないという事です。あくまで彼らは今まで人間が生み出した技術や理論などに依存し、その枠からはみ出した創造はできません。AIは科学の分野における新発見のサポートはできるけど、それ以上のことはできないでしょう。
今世界で富の偏在が問題になり、特にアメリカでは革命が起きるレベルを超える水準になっています。それは金持ちがさらに儲かるように法律を改悪してきたからで、その流れは戦前の日本のように一度国が崩壊しないと止まりません。結局AIにしても、巨大な資本が貧乏人から搾取するシステムを、補強するためのツールの1つに過ぎないのではないでしょうか?またAIに世界中の宗教の経典や哲学、人類史を学ばせ
どういった政治体制が多くの人を幸せに出来るかを、支配被支配の立場を超えて考えさせればいいと思う。
腐敗したアメリカのエリートよる世界の支配体制を変えるためにAIを活用し、全世界でアメリカ封じ込めと新しい国際秩序形成のための戦略を練ればいいと思う。
ホリエモンはいつもヒントをくれる。
金の卵をありがとう!
すいかもたべますよ
😮
来年の今頃はえぐいほど詐欺被害増えてそう。。
いいところで終わった
自動運転やロボットのAI学習って並列学習できない?同時や時間を分散させても複数の個体や様々な状況を統合学習できて一度収集したデータを繰り返して多くの学習したり、AWSの分散処理のAI学習版みたいな
ホリエモン、時事ネタに時間使わないでこういうことだけ話して欲しい
一生懸命、GPTがすごい凄いいってるけど、落合さんしかり。堀しかり、この人しかり
なんで最初に作れないの?ほめるのではなく最初を作ってほしい。頭いいしAIのこと
よく知ってるんでしょ?
頭悪そう笑笑
ゲストの意見ももっと聞きたいw 堀江話し過ぎ
この人確変99.999%の情報をタダで教えくれてんのに、何で嫌われるんやろ?2
今ってこんなんnoteで金取れる時代に😅?
🤑下馬多いから?シンメトリーな漢字の国は、みんなアギなん?
新喜劇しながら、生きてるから?あれは、世界一のお笑い芸人さんが集まる会社のWork
ソードアートオンラインみたいな話ししてる?🤔
👾👽👾👽
人口えいせいで救急車とかやつてほりえもんにいつたとおり
ほんまね、LiDARはカメラで無理なとこに必要だよね。
ルンバ型が棚ごと移動するやつとかAmazonで10年近く前から採用されてるきがするけどこれいつの動画だ?って思ったけどGPT4oの話とかしてるから最近だな
あと人の体の細胞は60億じゃなくて60兆では
Claudeをクラウデって呼んでるのも気になる…
これからは人となりのコミュニケーションが減衰してそれが社会問題になると思います。AIとの会話でほとんど完結するので余計なもの、不健康なものをしっかり識別できるAIが普及すると思います。(主に食や薬、農薬、病気、税金、クソな法律。歴史によって歪まられた文化を継続するか改善するかの重要な時期)
17:19 ここ英語にする必要ないだろw
マジで理想論だけは立派やな。ブロードバンドなんてスターリンクが占めてお終いだろ。片手間の民間企業が何が出来るよ
自分専用のAIになると思いますよ。まだ大衆向け。大衆受けで考えていることがAIとロボットの可能性を見出せていない対談だと思いました。
それも含めて汎用型ってことでしょ。
フォーメーションフライトの話もしてるやん。
オーダーメイドでロボットやAIを組む方が旧時代的。
プロダクトなんてカッコつけてんじゃねーよ。
製品でいいだろ。