ワイヤーへの給油方法 クラッチワイヤー・アクセルワイヤーなどの超楽ちんな給油方法をご紹介!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лис 2024
  • ザ・バイクマンのブログはこちら
    plaza.rakuten....
    ワイヤーインジェクターがなくても
    簡単に無駄なく給油できます。
    ワイヤー類がスムーズに動くと
    操作性も向上し、安全運転につながりますよ~
    簡単なので是非やってみてください♪
    ザ・バイクマン整備ネタ
    • ER 6F クーラント交換 Ninja400...
    #ザバイクマン
    #整備
    #ワイヤー給油

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-takusan-
    @user-takusan- 2 роки тому +4

    どのやり方でもエンジンクラッチ側から垂れてくるオイルの処理もお忘れなく。
    ワコーズの極細ノズルをワイヤーの隙間に突っ込んでシュッとやってはスポスポ動かして。。。を3回ほどやってます。
    このやり方も一回やろうかなとは思う。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 3 роки тому +5

    同じ方法ですが、エンジンオイルを時間をかけて浸透させてます。重量で下がって行くまで放置。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому +2

      そうでうね。エンジンオイルの方が油膜が保持されやすくて良いかもしれません♪

  • @三矢勇太
    @三矢勇太 2 місяці тому

    この方法、手軽だし機会があればぜひ試してみたい!

  • @riyuji38
    @riyuji38 2 роки тому +1

    レギュレータの動画から来ました。こちらも勉強になりました。リアブレーキの動きが悪いので、さっそくやります。ありがとうございました。

  • @CORVETTE1981C3
    @CORVETTE1981C3 2 роки тому +1

    お手軽な方法を伝授いただき、感謝です。試してみます!!

  • @いも-y6y
    @いも-y6y 4 роки тому +7

    すごいアイデアです!ずっと僕はストロー使ってこぼしながらやってました!!ありがとうございます!

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  4 роки тому

      いもさん、こんばんわ、コメントありがとうございます♪
      簡単お手軽・効率的な方法です。ぜひご活用くださいませ♪

    • @speakerunitmania4844
      @speakerunitmania4844 3 роки тому

      すごく細いノズルの潤滑剤スプレーありますよ。

  • @ほにょ-e1w
    @ほにょ-e1w 3 роки тому +5

    えこれめっちゃ最高すぎます🥰

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому

      ありがとうございます♪
      有効活用してください♡

  • @Heuroya
    @Heuroya 3 роки тому +10

    色々やった人ほどこの方法に落ち着いてる気がしますね。^^

  • @まっちゃ-f6s
    @まっちゃ-f6s 3 роки тому +3

    チャリンコのワイヤーにも使えそうですね!
    ちょっと、やってみようかな?

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому +1

      そうでうね、チャリンコにも使えそうですね♪

  • @山賀勝
    @山賀勝 Рік тому

    他の人もこの方法をおすすめしてました。
    何処かで“エンジンオイルは・・”っと言う人もいましたが、試しに敢えてエンジンオイルを注入した次第。
    結果、クラッチがスパスパ切れる様になりました。これでUターンとかのギクシャクが無くなったので立ちゴケ防止になりそうです。
    レギュレーターに続いてワイヤー注油、ホント助かりました。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  Рік тому +1

      私も整備士になった頃(30年くらい前)、先輩の整備士からこの方法を学びました。
      きっと昔からの伝統芸能だと思います(^^♪

  • @近江吉嗣
    @近江吉嗣 3 роки тому +4

    成る程、グッドアイデアですね。参考になりますた。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      参考にしていただけましたら幸いです♪

  • @およよおよよ-x4p
    @およよおよよ-x4p 7 місяців тому

    ワイヤーグリスじゃなくていいのでしょうか。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  7 місяців тому +1

      ワイヤーグリスがあればワイヤーグリスがベストですね。

  • @v-drummufit8455
    @v-drummufit8455 3 роки тому +1

    ワイヤーインジェクターが出てくる前はこの方法で給油してました。でもこの方法の方が太さの太いワイヤーにも入るので両方使ってます。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому

      そうですね。使い分けが良いと思います♪

  • @kanhokim4157
    @kanhokim4157 4 роки тому +5

    清掃、給脂、調整は整備の基本。ですね。
    ワイヤーに通す潤滑材はCRC556のようなオイルですか?
    それともエンジンオイルのような油質のものが良いのでしょうか?

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  4 роки тому +1

      kimさん、こんにちわ、毎度コメントありがとうございます!
      普通の坊ザビ潤滑剤でOKです。556でもOKです♪

    • @kankan6150
      @kankan6150 3 роки тому +6

      ワイヤーに556??
      初めて聞きました。556では柔らか過ぎ。エンジンオイルだと硬過ぎ。強いて言えば556で洗浄し、ワイヤー用オイルを使いましょう

  • @田原トヨタ郎
    @田原トヨタ郎 3 роки тому +1

    なるほど、成る程、ビニール袋見て分かりました。

  • @bbrasakur3655
    @bbrasakur3655 3 роки тому +2

    給油?注油?

  • @mcs2929
    @mcs2929 3 роки тому +1

    ありがたや。ありがたや。

  • @hoppe845
    @hoppe845 3 роки тому +2

    すばらしいです

  • @馬風師匠
    @馬風師匠 4 роки тому +4

    今回の動画はワイヤーインジェクター
    のように専用工具を買うと
    意外に使わない典型例ですね。
    勉強になります。
    私は、タイヤ関連工具は
    一切買わないで、タイヤ交換
    をしています。
    ビード落としはパンタジャッキ
    とブロック塀
    バルブインサーターはメガネレンチ
    タイヤレバーはPPバンドと体重
    専用工具でない分、効率が悪いので
    のんびりやっています。

  • @yaao7496
    @yaao7496 3 роки тому +6

    車種は忘れましたが、カワサキのサービスマニュアルにこの方法が記載されてました。
    昔ながらの整備技術と言った所でしょうか(・∀・)

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому +1

      カワサキのサービスマニュアルに載っているんですねぇ!
      知りませんでした・・・
      私は先輩から教わりました~

  • @gben3
    @gben3 Рік тому

    点滴ですなぁ~!

  • @lego1054
    @lego1054 3 роки тому +1

    ワイヤーインジェクター持っていますが、ここ数年使ってませんでした。ちなみに「あんしん車検整備」でワイヤー給油は作業内に入っていますか?

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому

      satoさん、おはようございます。コメントありがとうございます♪
      クラッチワイヤーの点検・調整は含まれますが、給油は有料です。
      とは言いながら、ほとんどサービスでやっちゃってます・・・
      クラッチレバーの脱着が面倒くさいやつだけはちゃんと有料にしてますよ~

    • @lego1054
      @lego1054 3 роки тому

      @@thebikemanable あら。私のも実はやっておいて頂いていたのかもしれませんね。不具合を感じていなかったので・・・。
       自身もオイル交換のタイミングでやっておきたいと思います

  • @文ちゃん-u5h
    @文ちゃん-u5h 3 роки тому +6

    動画を拝見しました。絶句です。いままで何をしたいたのかと思うと、悔やみます。早速トライします。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому

      参考になりましたら幸いです。
      私も先輩に教えていただいた技です。
      楽ちんで簡単なので、お勧めです♪

  • @rpmx2007RR
    @rpmx2007RR 3 роки тому +11

    ぼうさび?←x ぼうせい←○

  • @novk.9721
    @novk.9721 3 роки тому +10

    昔このやり方が普通だったんだよな……(笑)

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  3 роки тому +2

      私も先輩から教わりました~

    • @novk.9721
      @novk.9721 3 роки тому +2

      良い先輩を持って幸せですな👍

  • @水野加代子-e8f
    @水野加代子-e8f 2 роки тому +1

    悪い バイク王と間違えた

  • @CRAZYHAT9
    @CRAZYHAT9 2 роки тому +1

    点滴か

  • @水野加代子-e8f
    @水野加代子-e8f 2 роки тому +2

    コマーシャルで 乗らなくなったバイク買いますて言うけど 実際電話すると古いからとか 人気度がとかで断る 始めから そう宣伝しろよ

  • @高倉正男
    @高倉正男 3 роки тому +2

    安いワイヤーインジェクター使うと駄目ですよ。