「文法用語が難しい」を解消します!英語の文法用語の見え方が変わる!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @englishdoctor_roy
    @englishdoctor_roy  7 місяців тому +1

    本日もご視聴いただきましてありがとうございます!
    今回紹介した文法用語に関してのご感想や気づきなどぜひコメントで書き込んでください✨
    【公式LINE】もぜひチェックしてください!
    line.me/ti/p/%40900maahp

  • @user-hw5iz6kc9d
    @user-hw5iz6kc9d 7 місяців тому +2

    「すりおろしたリンゴ」もAppleなのですね。また感性が磨かれました。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。Way to go!

  • @aoki_ch
    @aoki_ch 7 місяців тому +2

    完了形や不定詞のなんとか用法を覚えるのも大変ですよね。仰るように実体(例文)から入ればスムーズなのにね

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。用法…

    • @aoki_ch
      @aoki_ch 7 місяців тому

      @@englishdoctor_roy たとえば”I went to London to study English.”なら従来の教え方なら不定詞の目的用法と習うはずです。が、to以下はこれからのことなので「ロンドンに行ってそれから英語を勉強する」で充分かなと

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 7 місяців тому +1

    私の場合、例文を たくさん読んで 英文法を勉強したら 文法用語は 自然に 覚えられました。
    This is a pen.
    文型は SVC 主語 動詞 補語
    時制は 現在形
    this と pen は 名詞
    a は 冠詞
    このような 感じです。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。覚えられたならばよかったですね^^

  • @user-vy1fc2uo9s
    @user-vy1fc2uo9s 7 місяців тому +1

    「実体を理解することが重要」にすごく同意し、納得しています。
    ヘレンケラーは手で感じている冷たく流れている「ある実体」がサリバン先生がもう一方
    の手に綴ってくれた「water」の名前だと理解できた瞬間から「言葉」への理解が始まったと思います。やはり、ロイさんの言語学からのコメントには深みがあります。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。そこの本質に納得していただけて嬉しいです!

  • @KiyoshiHiHiHi
    @KiyoshiHiHiHi 7 місяців тому +3

    動画の論旨とは少しずれますが、リンゴを見て、赤い属性を持つので「this is red」、appleという型属性を持つので「this is apple」でおかしくないのに「an」を付けインスタンスのニュアンスを付加する必要性/感性が分かっていません。。。この辺りの制約条件に関し何か一般的な文法的な説明というか用語ってありますか?

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。こちらの動画がお役に立てるかもしれません。
      ua-cam.com/video/Ku95F03RYvE/v-deo.html

    • @KiyoshiHiHiHi
      @KiyoshiHiHiHi 7 місяців тому +1

      @@englishdoctor_roy さん
      ありがとうございます。拝見致しました。ただ、なぜ数を言いたいのかが良く分かりません。指し示すものの形状によらずリンゴはリンゴであり、そこに形状属性/数属性を付加「したい,しなくてはならない」感覚が掴めないのです。数を言いたい場合に数を言えばいい。ディズニーの恐竜物アニメで、草食恐竜達が逃げている所に肉食恐竜と思わしき声が聞こえてきて、誰かが「(a) カルノザウルスだ」というと他の誰かが「いや、もっと悪い事に、カルノザウルセズ(es)かも知れない」と答えます。数が分かっていない場合に於いてまで、何故、数を言わなければならないのか、その「切望感、強迫心理」が腑に落ちていないのです。そういうものだ、と言われればその通りなのですが、私が喋る場合_、湧いて出る要素ではなく、知識により修正を加える面倒な過程を経ることになります。もちろん、聞く,読む場合はそういう形状ニュアンスを含んでいると認識します。
      (theは特定の事物を示す「動機」に基づいて使いますのでaに比べ使いたい感覚は持ちます。)

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      数を言いたい、というか、単数と複数(可算)と不可算は絵が違うから区別したいんだと僕は思いますけどね…
      そこに関しては日本語が区別しなさすぎと思うようになりました。

    • @KiyoshiHiHiHi
      @KiyoshiHiHiHi 7 місяців тому +1

      @@englishdoctor_roy さん
      なるほど。「絵」ですか。でも、時間や長さは、、、グラフを浮かべるのか、、、。ありがとうございます。残念ながら「区別したい」という欲求が出て来ません。どんな表現を自然と感じるかは「慣れ」ですからねえ。ニュアンスはとても重要な要素なので、自然に付加「したくなる」ようになれればいいなと思います。他の動画で扱われたsoやtheやin,on,at,関係代名詞,,V O Oの話は言いたい事「動機」があっての表現なので分かりやすく、ロイさんの解説も素晴らしいと思うのですが、「this is an apple」と「yes/no」は私にとって英語の一番難しい所,途轍もなく巨大な壁の様です。

    • @KiyoshiHiHiHi
      @KiyoshiHiHiHi 7 місяців тому +1

      @@englishdoctor_royさん
      細かな質問で申し訳ありません。例えばディズニー映画の例であげた様な声は聞こえるけど姿が見えない時どう言えばいいんでしょう?チョコレートなども不定形のモノを一応固めただけなのでどう言えばいいか。商品としてはaだけど、割ったり、溶けたりしたらその状態に応じて言い分けないといけないのでしょうか?メガネ問題も基本的にapple問題ですよね。「I have a fever」などどう発想すればaに到達出来るんでしょう?
      (昔読んだ漫画peanutsでhot chocolateが欲しいと言われchocolate をbakeした話を思い出しました。これだとaが文法的にドロっと崩れていく絵は浮かびますね)

  • @traveler_japan
    @traveler_japan 7 місяців тому +1

    私が悪いけど、仮定法を接続法と言ってしまうことがある。ドイツ語、フランス語、ラテン語での言い方。
    単語名が違うと、相手にわからないから注意が必要。
    天ぷらと言ったのに、薩摩揚げを持ってきた奴もいた。名詞が違うのは大変。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。何も悪くないと思います^^

    • @amykokos3123
      @amykokos3123 7 місяців тому +1

      関西人です。上京するまで天ぷらが薩摩揚と呼ばれていることを知りませんでした。天ぷらが2種類あっても混同しないんですよね、関西では。

  • @678q6
    @678q6 7 місяців тому +1

    自分の場合、論理がかっちりしている理数系が得意で、特に英語はこう言った言語学としての用語や発音が実態にどう合うのかが理解できない事があったり、それを覚えるのは膨大である事を無意識に悟り、遠ざけてきたのではと思います。
    発音は発音しやすい様にしてるだけや今回の内容など見て腑に落ちました。
    いつも参考になります。ありがとうございました。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!

  • @user-ko3mt9dz7d
    @user-ko3mt9dz7d 7 місяців тому +2

    文法とは、「そもそも必要ない」ってところから英語をやり直した私ですが、ある時文法を理解していると、便利だなと思うようになりました。必要悪さん、これからもヨロシクお願いします。😊
    I need your help.

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。必要悪は「文法用語」であって、文法は必要ですからね!

  • @naokinikaidou9749
    @naokinikaidou9749 7 місяців тому +3

    SVOCが身について居ないのが私の英語。でも、英検2級は取れました。文法を意識したこと無いかも・・・。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。SVOCは確かに難易度高めですよね^^

    • @aoki_ch
      @aoki_ch 7 місяців тому +3

      私の場合は動詞ごとに構文を覚えています。たとえば、giveが見え/聞こえたら、高確率でgiveの後ろにO1(間接目的語)、O2(直接目的語)が来るなと身構えます

    • @NM-bw2ps
      @NM-bw2ps 7 місяців тому +2

      イイね👍一回では足りない

  • @umaunyan8228
    @umaunyan8228 7 місяців тому +1

    こんにちは😀 確かにエスタブリッシュメントな感じになってるのを変えるのは、相当な苦労がいることですね。でも、自分はもっと、今の子どもたちが大人になった時のことまで考えていろいろ思考して、負の遺産を残さないように考えています。☺ 新しい言葉を生み出すには優れたセンスも必要ですから大変ですよね。😊

    • @umaunyan8228
      @umaunyan8228 7 місяців тому +1

      蹴球がサッカーに、庭球がテニスになって、人気スポーツになったように、海外由来の概念を日本語化させたものを引きずっていたら、ずっとガラパゴスのまんまで発展がない。そんな思いもちょっと付け加えてみます。😊

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。難しい問題ですよね…^^

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 7 місяців тому +1

    オリジナルの英語で書かれた文法書の用語を和訳しただけなのでピンと来なくても当然かなと思いますね。最初に訳した人もまさか日本の義務教育で英語の文法がほぼ全員に教えられるようになるなんて思ってなかったでしょうね。初学者向けに簡単な文法用語に替えても良かったのにね。infinitive ,gerund,past participle, relative pronounsなんて単語英語のネイティブスピーカーでも知らない人が多そうですよね。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。ホントですね!

  • @reijin1005
    @reijin1005 7 місяців тому +2

    Japanese makes English confusing ☝. Also the same bout " Japanglish " , right ? ……Anyway , I guess not good bout chemistry of Japanese & English . Japanese people change English to Japanglish . 😎

  • @tommypochi9678
    @tommypochi9678 7 місяців тому +1

    先生の本名は諸葛孔明と同じですね〜😊英語の悩みと戦う軍師ですからね☺

    • @tommypochi9678
      @tommypochi9678 7 місяців тому +1

      @@oyuwakasi さん
      孔明は有名(ダジャレ😅)な人物だと思うんですよ✌

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。そうなんです^^

  • @user-lg8zm8ee4p
    @user-lg8zm8ee4p 7 місяців тому +1

    「人間はどうして名前なんか要るのかねぇ。私たち猫は見たら分かるので名前なんか着けないのに!」
    と、いうセリフを思い出しました😂
    ミュージカルの Cats より🎉Ta

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。Catsにそんなセリフがあるんですね~