Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分は、ガソリンでタイヤ拭いてました!
パーカー カーキー もしくは OD あれば 販売に ブーストかかると思います💡 I ❤ ブリジストン
来週タイヤ交換するんで大変役立つ動画でした!ありがとうごさいます。
ありがとうございました。説明がとてもわかりやすかったです。参考になりました。
勉強になりました。ありがとうございます😊
ゴムって元は糸みたいに線状の分子ですよね、それが加硫という硫黄を加えて加熱すると枝が出て隣とつながるんですが、その時渦巻きばねのようの成って絡むので伸びることができるらしいです。しかし紫外線はエネルギーの高い光のため放射線のように分子の枝を切ってしまう、オゾンは体にも必要な酸素分子にもう一個酸素原子がくっついたすごく活性が高いので他のものにくっつく力が強いため、分子の枝に割って入って取り付ききってしまう。こうなると渦巻きばねでなく成って、糸にように伸びる縮む力のないものになって結合できなくなったためでしょうね。
車とかでよくなる、洗車しないとサイドウォールが茶色くなるあれが硬化防止剤が滲み出たやつです。表面は離型剤です。私はトレッドの端の寝かし込まないとダメな部分はパーツクリーナー吹きかけてスポンジで軽く擦ってました。皮むきで寝かして万が一コケたら最悪なので。15年程前にブリジストンのリトレッド工場見学行った際に教えてもらいましたよ。
走れば摩耗するので、面倒な事はせずに新しいタイヤは優しく走ればいい気がします。
視聴者さんからメールがありましたので掲載どういうことだ!本日あがった動画のうち新品タイヤの「硬化防止剤」「皮むき」についてメーカーに聞いてみました内で言っていますが「ゴム製品。まあ、あー...うちにもゴム製品いっぱいありますけども、えーたとえば、消しゴム」と言っていますが、今の消しゴムはほとんどゴムは使われてないぞ今は、プラスチック消しゴムといって、塩化ビニル樹脂が使われています。情報が古い!キャス連動し始めて、話がおもしろくなくなりましたねこれからも動画投稿頑張ってくれ
メーカーに直に電話って、なかなかできないのに、ズバズバ聞いていくあたりが流石です! ホント視聴者を飽きさせないよなぁ。
いい声していますね!ラジオパーソナリティー並にセンスがありそう。わかりやすいし!
良い声ですね。新品のタイヤは、むかしはサンドペーパーでサイドだけ磨いてから走ってましたね。あと、綺麗になるからってクレポリメイトで拭いちゃダメよ。めっちゃ滑る。タイヤがほっとくと茶色くなるのがタイヤ保護成分(いわゆる硬化防止剤)が染み出したモノで、綺麗に拭き取らない方がタイヤには良いみたい。
離型剤は型から取り出す時に取り出し易い様に型に塗布する溶剤。ウレタンハンドルを成形する時にも使用するのだけれど、塗布量が少ないと金型に張り付いてしまい剥がすのに苦労する。その離型剤も成形してる内に金型に堆積してくる。
僕のタイヤFがI社でRがB社なんですけど、これって変なことですか?やっぱり前後揃えた方がいいんですかね
そう、確かに滑る雨の日に交換して普通に交差点曲がった瞬間にバイクが消えた、横に寝てました、何が起きたのか理解できなかった
勉強になります。何より面白い。また面白いネタ待ってます!
グロムにダンロップTT93を履かせようと思ってるのですが前輪タイヤを逆に付けるか進行方向につけるか迷ってます、雨の日は殆ど乗りませんどちらが良いのでしょうか?
今日、新品タイヤではしりました。あまり気にしません。普通に走るだけです急のつかない普通の運転で問題は起きません。
タイヤの使用年数について、おおむね”5年”との回答でしたが、それは4輪用のタイヤの話なのではないかと思います。私の経験上、2輪用のタイヤは3年が限度だと思います。2年を経過した頃から硬化のためグリップ力が落ちてくる感じがして、タイヤの溝の部分にヒビ割れのような劣化が出てきます。
以前新品タイヤ付けたらパーツクリーナーでタイヤを拭くという人が知り合いにいましたが、タイヤ表面に付いてるのは離型剤やタイヤからの油分ということであればパーツクリーナーでタイヤを拭くというのには意味というか効果があったのかなぁと思いました。ラジコン何かのタイヤだと紙やすり掛けると聞きましたが、それもちゃんと意味のあることだったんだなあと納得できました。
バイク漫画 ふたり鷹の中で レース中の新品タイヤをヤスリで削って皮むきしてたな~ 昔の話 いや~ 懐かし
ブリジストンって言っちゃったよw!
俺、業務用エアコンの室外機の前にバイクを置いてる
M社のタイヤに交換しました。帰りが雨だったのでツルリと少し滑りました。クレンザーでごしごししてみたら滑らなくなりました
なるほどね 今から30年前高校生の自分が知識もないけどタイヤの皮剥きでバイクをレーシングスタンドに乗せてタイヤに水かけながら回して耐水ペーパーで全面削ってたのて正解だったのか。
6:27 ブリジストンさんが仰った…
良い動画ですね。新品タイヤに対して、最初にひと皮剥くという表現は昔から良く使われてますが、自分は交換前のタイヤの感覚を一度剥ぐ(取る)と理解してます。台形から奇麗な丸型フレッシュに変わるから、台形の感覚で、かつ熱入ってないまま何時もの感覚でバンクすると............。交換後最初は慎重に安全運転を!!。に尽きるのでしょう。安全運転をキーワードにまたどこかで取り上げて欲しい内容だと思います。
いや~ためになるお話。いつもありがとうございます。
Iは、IRCですか?
離型剤、大体がボロンとか固形潤滑のタイプだから、落ちきっていなければ半端じゃなく滑るよ。メーカーとしては「滑ります。」とは言いづらいだろうから、滑るかも・・・くらいの話なら「滑る。」と認識すべきかな。
要するに、「皮むき」するために端まで使わなきゃダメだからバンク大きくして走ろうぜとかでなく、「皮むき」という行程があるのを認識して、徐々に感覚を確かめながら安全運転しようよってことだな(*^_^*)なんにせよ、安全運転が大切。バイク事故の8割は自分の意識で防げるからなぁ。その点においてお先にどうぞ は素晴らしい(笑)
まったくですね、原付スクーターでリアが白泉踏んだだけでニュルって、オイルでも付着しているのかと思いましたよ。
新車で買った国内製造大型バイクにはその年製造のタイヤを履いてて全然滑らないタイヤでしたが、UA-camにはタイヤ交換したので気をつけて行くねと言った3秒後に滑ってコケた方が居ますが、セールタイヤとか製造が古いのが硬化してて滑るんでしょうか?と疑問を持ちましたが、店で定価売りの新造タイヤとセールタイヤを触ってみても全然わからなかったです。四輪のスタッドレスタイヤの硬度を調べる様な計器を当てると違うんですかね?
離型剤についてはガンプラなどのプラモデルでもありますね。
新品タイヤは慣らし運転が必要ですよね。慣らし運転すれば、グリップ力が最大性能となるので、洗い落とす必要は無いと思われます。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
離型剤すら使ってないと答えたメーカーさんのは何が滑る原因になっているのだろう…
そりゃ、ゴムですから使ってなくてもどうしても滑りますよ
マジか、クレンザー買ってきちゃった
やっぱり離型剤でしたか、金型で作られてる物には基本付いてる。
バイト先でまさに業務用200Vの室外機の前に停めてた。これからは避けて停めることにする。
中古のタイヤは怖いね美少女フィギュアみたいにブッカケ済みかもしれんからね
私も皮むきやってみました。(AX-1)は旧車に入るので、かなり最初はすべるんですおかげさまで、滑らなくなりました。ついでにホイールも綺麗になりました(へへ)ありがとうございます(へへ)
自転車タイヤにも言えること言ってくれてますね。
新品タイヤに貼ってあるラベル、アレを剥がした後に残るノリが砂とか小石とかを拾うのよね。アレを綺麗に落としたい!
konekoclub そんなあなたにパーツクリーナー
タイヤでもラジアルとバイアスでは、話がだいぶ違うように思いますよ。バイアスタイヤは、ゴムが削れるようにしてグリップしているが、ラジアルタイヤは、接地面が路面に密着することによってグリップするようです。そのためラジアルタイヤは、少しずつバンクをしていって接地面をなじませるようにしていかないとグリップしていかないようです。機会があったらその方向で、メーカーに質問してみてください。
5:30 消しゴム!(爪切り)
今は、金型にテフロン加工されてるから、離型剤はいらないだよん!離型剤テフロンだからね
あつくなるとゆってしまうww
爽やかな二宮さんですね、6年も前の動画とは思えないです、役にたちますありがとうございますだ(´^ω^`)
ホイルに組み付けるときに使う「タイヤクリーム」も塗りすぎると位相ずれ(タイヤとホイールがスリップ)してバランスが崩れたりしそうですが、そうならないのはタイヤのゴムが吸収してしまうからなのだろうか?チューブの話、チューブはホイルにバルブの部分で位置決めされていますが、側のタイヤはフリーで少しづつ回ってしまうので、こすれて摩耗する。チューブにしわが入るのは組み込み時のよじれが原因と思います。
でも同じチューブタイヤでも、オフロードバイク用のリヤタイヤには、「ビードストッパー」なるものが付いてるぞ!(笑)。
クレンザーで軽く洗って、じゃあ紙ヤスリで軽く擦ってやればいいんですかね?
ブリジストン?ダンロップ?愛ってなんだろう。。。。
多分IRC(井上ゴム)
「愛」はLOVE(笑)。「LOVE」はセッ○ス(笑)。えっ👀⁉️違うの❔(笑)。
愛こそは全てなんだよ。
如月弦太郎 何言ってんの?大丈夫か?滑ってるぞ
massyar massyar 滑ってるぞ皮むきした方がいいんじゃないか?
大変勉強になりました!
新品に対する一回目の熱入れが大事なんじゃないかなぁと。新車引き渡し時とかタイヤウォーマーでチンチンに温めてから出庫させてあげればいいんじゃないかと。これやってくれるバイク屋さんて見たこと無いですけど、やれば評判上がると思う
多分オゾン解裂ですかね。硫黄-硫黄結合をオゾンが切ってしまうかもしれませんね。
二重結合の酸化も考えられますよねー
中国製が割れやすいと思うのはそこかね
消しゴム出そうとして爪切りは面白すぎる
6:28メーカー名もろ言っちゃててわろりん
こん時メンタリストのDAIGOみたいな喋り方ww
本来は皮むきなんて必要ない皮むきではなく慣しと言った方が正確かなそして、新品でも普通の乗り方すればコケない。
バイク乗りは意識高すぎて曲がる時に「本来の性能うんちゃらかんちゃら」とか言ってバイクを倒す
バイク屋さんレベルがまた上がったww
バイク便やってた頃の経験でいうとBSのBT45の辺りから新品タイヤが以前ほど滑らなくなりましたね。400ccクラスが110とか120の細いタイヤで54馬力とか出てた頃にタイヤ替えた直後の普通の青信号発進で滑り出して交差点内で直線ハイサイド喰らったことあります。時速15km位?
業務用エアコン室外機からオゾンが出る。そのオゾンはタイヤのひび割れの大きな原因になる。衝撃である(@_@;)そうなの?オゾンがゴムの劣化を促進させるのは知っていたが室外機から出ているの?
中古屋さん!CRC!!!!マジかよ!wwwいいバイク屋さんも居てますよねぇ〜〜
勉強になりました
ミシュランマン大好き
国内に流通しているタイヤのメーカーは最低でも4社ありますが、「硬化防止剤」「離型剤」「皮むき」の認識は様々なようです。更にタイヤの用途別に硬化防止剤の混入量が違ったり、離型剤があったりなかったりします。これでは、安易に人の意見や考えを非難できないどころか、単に参考にするにしても、間違って解釈してしまうことが当然のにようにあるんじゃないか…と危惧しています。
新品タイヤテカタカするすごく滑る 店員がお客さんに滑るから気を着けて言われた。
僕は原付スクーターのタイヤを海外メーカーの激安タイヤに交換した直後に交差点の左折で倒し込んだら見事に転けましたファッ?、このバンク角でグリップしない?…ツルッ ! ザァー、ガシャッ…(´._.`)メインスタンドを削りました
Mって、レストランガイドブックの会社か?
前から思ってたけどクレンザーはダメだろ‥
なぜ?
I社ってどこ?
colacalda 井上ゴム
IRCだよ、安いし性能いいし。
どっち?
個人的一番信用出来るのはD社ですねー
クレンザーをカナブラシで ゴシゴシが 間違いないのね
今のエアコンってブラシレスモーターですよね。インバーター制御だし効率90%超えてますよ。それでもオゾン発生するんですか。家庭用エアコンで人や物に影響がでるくらい発生しているなら大問題ですよ。2000年頃から順次ACからDCモーターへ切り替わって行ってるはずなんですが、今だにそういう話があるんですね。だれも確認できない話だけに本当はどうなんですかね だれか調査してるんですかね。 研究機関どこですかね
近所の人祝 メーカーが室外機の前に駐車してるのと室外機のない所に駐車してるとじゃ劣化の速度が違うって言ってんじゃん
私は 平ヤスリで両端を削ってます
オゾン臭!?(`・ω・´;)嗅いできます
クレンザー最強伝説
M社・・メッツェラーかミシュラン。どっちだろ。
二宮さん的にミシュランに一票。というか、説明文に答えが、、、。
舶来品なら俺は、初期型「RZ350」純正装備の、「ピレリ·ファントム」のタイヤパターンが好き!(笑)。
M社がわからん…メッツラー?
自分も最初メッツラーかと思ったけど、ミシュランも該当しますね。ホントどこだろ?
@@konekoclub 二宮さんはパイロットロードが大好きらしいのでミシュランだと思いますよ
ミシュランじゃないですか?結構有名な大手企業だから
常識的な運転をして居れば自然に摩耗しするので無意味な皮むきなんて必要無い。メーカーも事故原因になるような状態で販売して居ない。
その摩耗するまでが滑りやすいから皮むきが必要なんです。ド新品なんて、駐車場などを出た直後にズルッといきますよ。
某D社のTT100GPは好きです、結構グリップよいです‼ おすすめですよ。
前?って一体何時?
社名言っても問題ないでしょ?
ブリヂストン言うてしもてるやん!!!w
tomoki
若いw
いんちきやろー
DUROはどうなのか...
参考になりました( ̄Д ̄)
オゾン臭てどんなのだろう
プール入る前に入るの消毒槽の匂い。コピー機のコピー中のときの匂い。
直線走る時バイク傾けて走るとかしたかも。
オフロードバイク乗りとしては、ブロックタイヤ交換後、ダート(オフロード)を1発走ってハイ終了☝️(笑)。
B社は元民主党で総理大臣も経験した某Hさんの家系が経営してるので買いたくないですねー某Hさんも母上に月に数千万お小遣いをもらっていたと言われていましたしwwあんな奴の懐に入っていると思うともっぱらD社の製品になってしまいますww
この人、あたり前の事言うてる。。。
でも、知らない人もいるからこ言う動画はありがたい。詳しく話してる動画結構少ないしね
新品タイヤにクレンザーは非常に良い。あとは熱入れに行く感じで走れる。
この人真剣に語ってるよねぇ~僕って?(笑)消しゴムって言って、爪切りを示す人の言う事が皮むきを語る。
ネットの情報なので、信じるか信じないかはあなた次第です。
いやめっちゃ角たっとるで
前回、俺のコメント、正解だっただろ!
私は表面がどうのこうので滑る…ということで意識したことはないなぁ^^;それよりも、同じタイヤでもすり減った状態と新品ではプロファイルの変化でハンドリングがまるで違うから、それに慣れるために履き替え直後は慎重に走る感じ(´ω`*)
へー
bravoのb、、、
d社 DUNLOP?
自分は、ガソリンでタイヤ拭いてました!
パーカー カーキー もしくは OD あれば 販売に ブーストかかると思います💡 I ❤ ブリジストン
来週タイヤ交換するんで大変役立つ動画でした!ありがとうごさいます。
ありがとうございました。
説明がとてもわかりやすかったです。
参考になりました。
勉強になりました。ありがとうございます😊
ゴムって元は糸みたいに線状の分子ですよね、それが加硫という硫黄を加えて加熱すると枝が出て隣とつながるんですが、その時渦巻きばねのようの成って絡むので伸びることができるらしいです。
しかし紫外線はエネルギーの高い光のため放射線のように分子の枝を切ってしまう、
オゾンは体にも必要な酸素分子にもう一個酸素原子がくっついたすごく活性が高いので他のものにくっつく力が強いため、分子の枝に割って入って取り付ききってしまう。
こうなると渦巻きばねでなく成って、糸にように伸びる縮む力のないものになって結合できなくなったためでしょうね。
車とかでよくなる、洗車しないとサイドウォールが茶色くなるあれが硬化防止剤が滲み出たやつです。
表面は離型剤です。
私はトレッドの端の寝かし込まないとダメな部分はパーツクリーナー吹きかけてスポンジで軽く擦ってました。
皮むきで寝かして万が一コケたら最悪なので。
15年程前にブリジストンのリトレッド工場見学行った際に教えてもらいましたよ。
走れば摩耗するので、面倒な事はせずに新しいタイヤは優しく走ればいい気がします。
視聴者さんからメールがありましたので掲載
どういうことだ!
本日あがった動画のうち
新品タイヤの「硬化防止剤」「皮むき」についてメーカーに聞いてみました
内で言っていますが
「ゴム製品。まあ、あー...うちにもゴム製品いっぱいありますけども、えー
たとえば、消しゴム」
と言っていますが、今の消しゴムはほとんどゴムは使われてないぞ
今は、プラスチック消しゴムといって、塩化ビニル樹脂が使われています。
情報が古い!
キャス連動し始めて、話がおもしろくなくなりましたね
これからも動画投稿頑張ってくれ
メーカーに直に電話って、なかなかできないのに、ズバズバ聞いていくあたりが流石です! ホント視聴者を飽きさせないよなぁ。
いい声していますね!ラジオパーソナリティー並にセンスがありそう。
わかりやすいし!
良い声ですね。
新品のタイヤは、むかしはサンドペーパーでサイドだけ磨いてから走ってましたね。
あと、綺麗になるからってクレポリメイトで拭いちゃダメよ。めっちゃ滑る。
タイヤがほっとくと茶色くなるのがタイヤ保護成分(いわゆる硬化防止剤)が染み出したモノで、綺麗に拭き取らない方がタイヤには良いみたい。
離型剤は型から取り出す時に取り出し易い様に型に塗布する溶剤。ウレタンハンドルを成形する時にも使用するのだけれど、塗布量が少ないと金型に張り付いてしまい剥がすのに苦労する。その離型剤も成形してる内に金型に堆積してくる。
僕のタイヤFがI社でRがB社なんですけど、これって変なことですか?やっぱり前後揃えた方がいいんですかね
そう、確かに滑る
雨の日に交換して普通に交差点曲がった瞬間に
バイクが消えた、横に寝てました、何が起きたのか理解できなかった
勉強になります。何より面白い。また面白いネタ待ってます!
グロムにダンロップTT93を履かせようと思ってるのですが前輪タイヤを逆に付けるか進行方向につけるか迷ってます、雨の日は殆ど乗りませんどちらが良いのでしょうか?
今日、新品タイヤではしりました。
あまり気にしません。
普通に走るだけです
急のつかない普通の運転で問題は起きません。
タイヤの使用年数について、おおむね”5年”との回答でしたが、それは4輪用のタイヤの話なのではないかと思います。
私の経験上、2輪用のタイヤは3年が限度だと思います。2年を経過した頃から硬化のためグリップ力が落ちて
くる感じがして、タイヤの溝の部分にヒビ割れのような劣化が出てきます。
以前新品タイヤ付けたらパーツクリーナーでタイヤを拭くという人が知り合いにいましたが、タイヤ表面に付いてるのは離型剤やタイヤからの油分ということであればパーツクリーナーでタイヤを拭くというのには意味というか効果があったのかなぁと思いました。
ラジコン何かのタイヤだと紙やすり掛けると聞きましたが、それもちゃんと意味のあることだったんだなあと納得できました。
バイク漫画 ふたり鷹の中で レース中の新品タイヤをヤスリで削って皮むきしてたな~ 昔の話 いや~ 懐かし
ブリジストンって言っちゃったよw!
俺、業務用エアコンの室外機の前にバイクを置いてる
M社のタイヤに交換しました。帰りが雨だったのでツルリと少し滑りました。クレンザーでごしごししてみたら滑らなくなりました
なるほどね 今から30年前高校生の自分が
知識もないけどタイヤの皮剥きでバイクをレーシングスタンドに乗せてタイヤに水かけながら回して耐水ペーパーで全面削ってたのて正解だったのか。
6:27 ブリジストンさんが仰った…
良い動画ですね。新品タイヤに対して、最初にひと皮剥くという表現は昔から良く使われてますが、自分は交換前のタイヤの感覚を一度剥ぐ(取る)と理解してます。台形から奇麗な丸型フレッシュに変わるから、台形の感覚で、かつ熱入ってないまま何時もの感覚でバンクすると............。交換後最初は慎重に安全運転を!!。に尽きるのでしょう。安全運転をキーワードにまたどこかで取り上げて欲しい内容だと思います。
いや~
ためになるお話。
いつもありがとうございます。
Iは、IRCですか?
離型剤、大体がボロンとか固形潤滑のタイプだから、落ちきっていなければ半端じゃなく滑るよ。
メーカーとしては「滑ります。」とは言いづらいだろうから、滑るかも・・・くらいの話なら「滑る。」と認識すべきかな。
要するに、「皮むき」するために端まで使わなきゃダメだからバンク大きくして走ろうぜとかでなく、「皮むき」という行程があるのを認識して、徐々に感覚を確かめながら安全運転しようよってことだな(*^_^*)
なんにせよ、安全運転が大切。
バイク事故の8割は自分の意識で防げるからなぁ。
その点において
お先にどうぞ は素晴らしい(笑)
まったくですね、原付スクーターでリアが白泉踏んだだけでニュルって、オイルでも付着しているのかと思いましたよ。
新車で買った国内製造大型バイクにはその年製造のタイヤを履いてて全然滑らないタイヤでしたが、
UA-camにはタイヤ交換したので気をつけて行くねと言った3秒後に滑ってコケた方が居ますが、
セールタイヤとか製造が古いのが硬化してて滑るんでしょうか?
と疑問を持ちましたが、店で定価売りの新造タイヤとセールタイヤを触ってみても全然わからなかったです。
四輪のスタッドレスタイヤの硬度を調べる様な計器を当てると違うんですかね?
離型剤についてはガンプラなどのプラモデルでもありますね。
新品タイヤは慣らし運転が必要ですよね。
慣らし運転すれば、グリップ力が最大性能となるので、洗い落とす必要は無いと思われます。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
離型剤すら使ってないと答えたメーカーさんのは何が滑る原因になっているのだろう…
そりゃ、ゴムですから使ってなくてもどうしても滑りますよ
マジか、クレンザー買ってきちゃった
やっぱり離型剤でしたか、金型で作られてる物には基本付いてる。
バイト先でまさに業務用200Vの室外機の前に停めてた。これからは避けて停めることにする。
中古のタイヤは怖いね
美少女フィギュアみたいにブッカケ済みかもしれんからね
私も皮むきやってみました。(AX-1)は旧車に入るので、かなり最初はすべるんです
おかげさまで、滑らなくなりました。ついでにホイールも綺麗になりました(へへ)
ありがとうございます(へへ)
自転車タイヤにも言えること言ってくれてますね。
新品タイヤに貼ってあるラベル、アレを剥がした後に残るノリが砂とか小石とかを拾うのよね。
アレを綺麗に落としたい!
konekoclub そんなあなたにパーツクリーナー
タイヤでもラジアルとバイアスでは、話がだいぶ違うように思いますよ。
バイアスタイヤは、ゴムが削れるようにしてグリップしているが、ラジアルタイヤは、接地面が路面に密着することによってグリップするようです。そのためラジアルタイヤは、少しずつバンクをしていって接地面をなじませるようにしていかないとグリップしていかないようです。機会があったらその方向で、メーカーに質問してみてください。
5:30 消しゴム!(爪切り)
今は、金型にテフロン加工されてるから、離型剤はいらないだよん!離型剤テフロンだからね
あつくなるとゆってしまうww
爽やかな二宮さんですね、6年も前の動画とは思えないです、役にたちますありがとうございますだ(´^ω^`)
ホイルに組み付けるときに使う「タイヤクリーム」も塗りすぎると位相ずれ(タイヤとホイールがスリップ)してバランスが崩れたりしそうですが、そうならないのはタイヤのゴムが吸収してしまうからなのだろうか?
チューブの話、チューブはホイルにバルブの部分で位置決めされていますが、側のタイヤはフリーで少しづつ回ってしまうので、こすれて摩耗する。チューブにしわが入るのは組み込み時のよじれが原因と思います。
でも同じチューブタイヤでも、
オフロードバイク用の
リヤタイヤには、
「ビードストッパー」
なるものが付いてるぞ!(笑)。
クレンザーで軽く洗って、じゃあ紙ヤスリで軽く擦ってやればいいんですかね?
ブリジストン?
ダンロップ?
愛ってなんだろう。。。。
多分IRC(井上ゴム)
「愛」はLOVE(笑)。
「LOVE」はセッ○ス(笑)。
えっ👀⁉️違うの❔(笑)。
愛こそは全てなんだよ。
如月弦太郎 何言ってんの?大丈夫か?
滑ってるぞ
massyar massyar
滑ってるぞ
皮むきした方がいいんじゃないか?
大変勉強になりました!
新品に対する一回目の熱入れが大事なんじゃないかなぁと。
新車引き渡し時とかタイヤウォーマーでチンチンに温めてから出庫させてあげればいいんじゃないかと。
これやってくれるバイク屋さんて見たこと無いですけど、やれば評判上がると思う
多分オゾン解裂ですかね。硫黄-硫黄結合をオゾンが切ってしまうかもしれませんね。
二重結合の酸化も考えられますよねー
中国製が割れやすいと思うのはそこかね
消しゴム出そうとして爪切りは面白すぎる
6:28メーカー名もろ言っちゃててわろりん
こん時メンタリストのDAIGOみたいな喋り方ww
本来は皮むきなんて必要ない
皮むきではなく慣しと言った方が正確かな
そして、新品でも普通の乗り方すればコケない。
バイク乗りは意識高すぎて曲がる時に「本来の性能うんちゃらかんちゃら」とか言ってバイクを倒す
バイク屋さんレベルがまた上がったww
バイク便やってた頃の経験でいうとBSのBT45の辺りから新品タイヤが以前ほど滑らなくなりましたね。400ccクラスが110とか120の細いタイヤで54馬力とか出てた頃にタイヤ替えた直後の普通の青信号発進で滑り出して交差点内で直線ハイサイド喰らったことあります。時速15km位?
業務用エアコン室外機からオゾンが出る。そのオゾンはタイヤのひび割れの大きな原因になる。衝撃である(@_@;)そうなの?オゾンがゴムの劣化を促進させるのは知っていたが室外機から出ているの?
中古屋さん!CRC!!!!マジかよ!www
いいバイク屋さんも居てますよねぇ〜〜
勉強になりました
ミシュランマン大好き
国内に流通しているタイヤのメーカーは最低でも4社ありますが、
「硬化防止剤」「離型剤」「皮むき」の認識は様々なようです。
更にタイヤの用途別に硬化防止剤の混入量が違ったり、離型剤が
あったりなかったりします。
これでは、
安易に人の意見や考えを非難できないどころか、単に参考に
するにしても、間違って解釈してしまうことが当然のにように
あるんじゃないか…と危惧しています。
新品タイヤテカタカするすごく滑る 店員がお客さんに滑るから気を着けて言われた。
僕は原付スクーターのタイヤを海外メーカーの激安タイヤに交換した直後に交差点の左折で倒し込んだら見事に転けました
ファッ?、このバンク角でグリップしない?…ツルッ ! ザァー、ガシャッ…(´._.`)
メインスタンドを削りました
Mって、レストランガイドブックの会社か?
前から思ってたけどクレンザーはダメだろ‥
なぜ?
I社ってどこ?
colacalda 井上ゴム
IRCだよ、安いし性能いいし。
どっち?
個人的一番信用出来るのはD社ですねー
クレンザーをカナブラシで ゴシゴシが 間違いないのね
今のエアコンってブラシレスモーターですよね。インバーター制御だし効率90%超えてますよ。
それでもオゾン発生するんですか。家庭用エアコンで人や物に影響がでるくらい発生しているなら大問題ですよ。
2000年頃から順次ACからDCモーターへ切り替わって行ってるはずなんですが、今だにそういう話があるんですね。
だれも確認できない話だけに本当はどうなんですかね だれか調査してるんですかね。 研究機関どこですかね
近所の人祝 メーカーが室外機の前に駐車してるのと室外機のない所に駐車してるとじゃ劣化の速度が違うって言ってんじゃん
私は 平ヤスリで両端を削ってます
オゾン臭!?(`・ω・´;)嗅いできます
クレンザー最強伝説
M社・・メッツェラーかミシュラン。どっちだろ。
二宮さん的にミシュランに一票。
というか、説明文に答えが、、、。
舶来品なら俺は、
初期型「RZ350」純正装備の、
「ピレリ·ファントム」の
タイヤパターンが好き!(笑)。
M社がわからん…メッツラー?
自分も最初メッツラーかと思ったけど、ミシュランも該当しますね。ホントどこだろ?
@@konekoclub 二宮さんはパイロットロードが大好きらしいのでミシュランだと思いますよ
ミシュランじゃないですか?
結構有名な大手企業だから
常識的な運転をして居れば自然に摩耗しするので無意味な皮むきなんて必要無い。メーカーも事故原因になるような状態で販売して居ない。
その摩耗するまでが滑りやすいから皮むきが必要なんです。
ド新品なんて、駐車場などを出た直後にズルッといきますよ。
某D社のTT100GPは好きです、結構グリップよいです‼
おすすめですよ。
前?って一体何時?
社名言っても問題ないでしょ?
ブリヂストン言うてしもてるやん!!!w
tomoki
若いw
いんちきやろー
DUROはどうなのか...
参考になりました( ̄Д ̄)
オゾン臭てどんなのだろう
プール入る前に入るの消毒槽の匂い。
コピー機のコピー中のときの匂い。
直線走る時バイク傾けて走るとかしたかも。
オフロードバイク乗り
としては、
ブロックタイヤ交換後、
ダート(オフロード)を
1発走ってハイ終了☝️(笑)。
B社は元民主党で総理大臣も経験した某Hさんの家系が経営してるので買いたくないですねー
某Hさんも母上に月に数千万お小遣いをもらっていたと言われていましたしww
あんな奴の懐に入っていると思うともっぱらD社の製品になってしまいますww
この人、あたり前の事言うてる。。。
でも、知らない人もいるからこ言う動画はありがたい。
詳しく話してる動画結構少ないしね
新品タイヤにクレンザーは非常に良い。
あとは熱入れに行く感じで走れる。
この人真剣に語ってるよねぇ~
僕って?(笑)
消しゴムって言って、爪切りを示す人の言う事が皮むきを語る。
ネットの情報なので、信じるか信じないかはあなた次第です。
いやめっちゃ角たっとるで
前回、俺のコメント、正解だっただろ!
私は表面がどうのこうので滑る…ということで意識したことは
ないなぁ^^;
それよりも、同じタイヤでもすり減った状態と新品では
プロファイルの変化でハンドリングがまるで違うから、
それに慣れるために履き替え直後は慎重に走る感じ(´ω`*)
へー
bravoのb、、、
d社 DUNLOP?