I・O DATA LCD MF234XNR

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 87

  • @cheeseporkfry
    @cheeseporkfry 10 місяців тому +31

    叩いたら映るモニターの原因究明できたの初めて見ましたw素晴らしいです

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです😀

  • @TW0466
    @TW0466 10 місяців тому +32

    叩いたらいきなり画面が映るのは流石に笑う、まさかの事態に思考停止して一瞬無言になるのもww。
    動画見てた自分も「いや、映るんかよw」って一緒にツッコミ入れてた。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      「やっぱりそんなに甘くないですよね〜」の予定だったんですが・・・😅

  • @kazuyamah9251
    @kazuyamah9251 10 місяців тому +4

    こんな事ってあるんですね。。。いつもに比べると自分でも出来そうな内容で、勝手に親近感持って興味深く見させてもらいました。そう言えば、組むと動かないけどばらばらの状態で個々には導通しているケースってあったなぁと。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ネジの締め具合で動かなくなるPCとかありますね😅

  • @imotaro888
    @imotaro888 10 місяців тому +2

    ウチにも調子の悪いモニターが3台あって、ハードオフに捨てようかと思ってましたが、修理に再チャレンジしてみます。
    いつも参考になる動画を有難う御座います。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ちょっとした事でダメになる事もありますからね😅

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku 10 місяців тому +3

    フラットケーブルがこんなことにもなるんだと驚きでした。これが壊れるはずないとかじゃなくて、チェックして常に確認って感じですね。毎度ですが流石としか言いようがないw

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      拡大しないと問題が分からないレベルだったので、ずっとコネクタのせいにしてハマりました😅

  • @mrxzzrhiro
    @mrxzzrhiro 10 місяців тому +1

    古来の衝撃で治ったの始めてみました。
    カプコンテープ使うのは頭良い、さすがです。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      あのまま、映らなくならなかったらボツになる所でした😅

  • @HarrietteHartnett
    @HarrietteHartnett 10 місяців тому +1

    見るだけで楽しい

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      楽しんでもらえると幸いです😀

  • @ted-b
    @ted-b 10 місяців тому +3

    Great job! Sneaky connector!

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      Thank you!😀

  • @BotchRing
    @BotchRing 10 місяців тому +4

    ツイッターで見た時も液晶でシバキ修理通用するんだって笑いましたけど
    フラットケーブルの変形で接触不良なんて有るんですね〜。
    断面をかなりアップで見ないと絶対気付かないですよね、お疲れ様でした。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんでもらえて幸いです😀
      肉眼で接触面だけ見ても綺麗なので、結構悩みました・・・

  • @aaaavon
    @aaaavon 10 місяців тому +3

    焼けたフレキは硬いプラ部分を剥がしてカットしてハンドリューターで露出させてプラ部分を貼って戻して直したことがあります

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ちょっと手間ですが、安定するかもしれませんね😀

  • @pe4ceful
    @pe4ceful 10 місяців тому +5

    パシン!からの「あ、直っちゃった…」って間で笑った

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      このまま再発しなかったら、ボツなので焦りました😅

  • @BlueDestinyUnit2
    @BlueDestinyUnit2 10 місяців тому +5

    斜め45度のチョップとか「昭和」を思い出したっすわwww

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      令和でも通用するみたいですw

  • @加藤千明-y2d
    @加藤千明-y2d 10 місяців тому +1

    古来の修理方法に笑ったです
    まさかのスピカ―後ろ向きですか。
    熱でケーブルが変形今回も勉強になります。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      安いモニターのスピーカは、後ろ向きが多いですね。
      参考になれば幸いです😀

  • @oregairu0016
    @oregairu0016 10 місяців тому +1

    いつの間に1万人登録者行ってたんですね!おめでとう御座います

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      おかげさまで1万超えました😀

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 10 місяців тому +2

    故障は推測通りだと思います。
    このタイプのコネクターにテープを挟んで圧を加える方法は他でも見たことあります。😽👍

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      やっぱり、テープがお手軽みたいですね😀

  • @kumaarai1806
    @kumaarai1806 7 місяців тому

    スゴイ何でも修正しますね・・・参りました。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @ジュン-c7h
    @ジュン-c7h 10 місяців тому +1

    うちにも瞬間ブラックアウトするモニターがあり、電解コンデンサ交換→NG、Aliの制御基板に交換→ファームミスマッチなのか色が変を経て諦めたのですが、この動画を参考にフレキチェックしてみます。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      今度こそ直るといいですね。
      瞬間ブラックアウトの場合、映像基板の三端子レギュレータのパターンは見た事があります。

  • @ebikani9778
    @ebikani9778 10 місяців тому +1

    そういった故障もあるんですね!
    勉強になります😀

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです😀

  • @konokaworks6029
    @konokaworks6029 10 місяців тому +1

    接点ブライト臭くなるし洗浄がめんどくさいけど接点を外して漬けたりできる時は磨く手間が省ける

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      確かに臭いますし、やっぱり少し面倒ですね😅
      接点に触れないタイプのコネクタだと、漬けるのに使えますね。

  • @yucanet
    @yucanet 10 місяців тому +5

    カプトンテープの厚さって0.00xmmって極薄の厚さだったと思うのですが、その程度の厚さが加わるだけで直るような変形って…って思っちゃいました😅
    それまでの手間が効果なしだったとは思えませんが、わかったときはそれかよって思わざるを得ないような故障ですね💦

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      テープの厚みは、手持ちのデジタルノギスで0.04mmでした。
      ホント、こんな微妙な差で動作するようになるのは不思議ですね😅

  • @バンコマイシンx
    @バンコマイシンx 10 місяців тому +1

    昔はよくこの角度にすると動くから触るな!的な
    片脚ジャンクに突っ込んだ機器が多かったw

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ネジを少し緩めると動くPCとか、縦置きすると動くプレステとか、条件によって動くのはありましたねw

  • @roadofnightmare
    @roadofnightmare Місяць тому

    久しぶりに見たのですが...また爆笑してしまいました。
    叩いて治るって、私はなかなか遭遇しない現象なのですが(笑)

    • @NagLab.
      @NagLab.  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      あのまま映り続けたらボツの危機でしたからね😅
      コネクタの多い機器だと、たまにあります。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 10 місяців тому +2

    叩いたら直る? 半田クラックかな?
    と思ったら、フレキの変形なんて原因があるんですね。
    焼けた跡が気になりますね。別の故障・不調で電流量が増えているか、電流量がフレキやコネクタの定格を超えている可能性もありそうです。
    昔とはコネクタも大きさが違い、今の小型化コネクタは許容電流量もかなり小さそうです。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      テープを挟んだ後、サーマルカメラで見ても特に発熱してる感じはしませんでした。
      製造時に、埃がかみこんで一部導通不良になった結果、他の配線に負荷が集中したのかもしれません。
      何も考えずに取り外してしまったのでもうわかりませんが、ラッチの固定が不完全だった可能性もありますが・・・

  • @nothThe
    @nothThe 10 місяців тому +1

    バンッて叩いて画面映った瞬間めっちゃ笑いましたwwww

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      症状再発しないとボツなので、少し焦りましたw

  • @マニアパイロン
    @マニアパイロン 10 місяців тому +1

    フレキシブルケーブルの接点が、熱で凹むとか有るんですね~未経験です。
    それをポリイミドテープ貼りで接触不良を改善するとは。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      自分も見た事が無いパターンですね。
      表裏だけ見てる分にはほぼ正常なので、なかなか気づきませんでした😅

  • @covrachang
    @covrachang 10 місяців тому +1

    フラットケーブルがダメになる事なんてあるんですね・・・
    叩いて直るの笑っちゃいました

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      あまりダメになるパーツというイメージは無いですね😅

  • @hanagyu
    @hanagyu 10 місяців тому +1

    「叩いて直す」懐かしき昭和の必殺技w 微細部品の変形は修理泣かせですね。
    機器の「ツメ止め」の開封は力加減が分からず、破損に泣くこと多々ありますね。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      令和でも通用するとは・・・・😅
      ツメは、初見で全部折らずに開けるのは難しいです・・・・

  • @suzumikkunpapa
    @suzumikkunpapa 10 місяців тому +2

    フレキ単体で売ってるので、コスト無視できるのであればフレキ交換してもいいかもですね。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      長期安定するのは、間違い無くその方法ですね😀

  • @牧田哲朗
    @牧田哲朗 10 місяців тому +2

    モニターのベゼルを外すとたいていの場合、爪の残骸が落ちてますw。まぁ組み立てて見えない部分なら気にしませんが。しかしコネクターの接点圧は見つけにくいなぁ。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ツメで止まってるヤツは、ホント折らずに開けるのは難しいです。
      ぱっと見は問題無さそうなのが罠ですね😅

  • @say5699
    @say5699 10 місяців тому +1

    このモニター、VESAマウントのネジ穴の部分が内部的にはフリーになっているんですね。モニター裏蓋の爪でモニターの重量を支える格好です。まあ大丈夫なのでしょうが、爪折っちゃったら気分的には気味悪いですね。ちなみにウチのDELLのモニターも似たような構造でした。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      安いモニターは、組み立てを簡略化する為に最低限といった感じですね。
      確かに、ツメの残存率が低いと、不安が残りそうです😅

  • @siren849
    @siren849 10 місяців тому +2

    ぉぉー!素晴らしき!
    それにしても、この辺りのモニターって、、設計に良心が感じられないのは私だけだろうか?
    EIZO分解の機会あればリクエストしたいです

    • @sedesatatasa6517
      @sedesatatasa6517 10 місяців тому

      価格が良心のかたまり

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      やっぱりコストがシビアなので、固定も配線の太さも余裕はあまり無い感じはします。

  • @fermion1103
    @fermion1103 7 місяців тому

    1:29 面白すぎる

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      開始一分半で動画が終わる危機でした😅

  • @TihaTan3150
    @TihaTan3150 4 місяці тому

    叩いて治ったシーンで吹き出してしまった…

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      楽しんでもらえると幸いです😀

  • @PU_FU_BU
    @PU_FU_BU 9 місяців тому

    動画を視聴して思ったのは投稿者さんは全体像を映すことに専念してるところ。
    型番ピンポイントで困ってる人からしたら正に「神動画」ですわ。
    日本語が分からないの方が視聴しても
    内容を把握できるその動画作りは言うなれば「野生の取扱説明書」ですね。

    • @NagLab.
      @NagLab.  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @64歳の爺さん
    @64歳の爺さん 10 місяців тому +1

    ノーマルホワイト液晶にノーマルブラック用の偏光板をつけた?と思ったら、違いました。

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ホント、綺麗な真っ白ですからね😅

  • @sineaho777
    @sineaho777 10 місяців тому +2

    衝撃で接触不良はフレキケーブル絡みを想像してどうだろうと思って見始めたらドンビシャでしたw
    これ某大手メーカーのサービスマンも最後まで気付かなかったりで
    あれこれモジュール事交換とかやり尽くした後にケーブル交換で済むというコントを見せられた思い出ありw

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      やっぱりフレキっぽいですよね。
      サービスマンがなかなか気づかないという事は、そこでトラブルが出る可能性は高くは無いのもかもしれませんね。

    • @sineaho777
      @sineaho777 10 місяців тому

      @@NagLab. はい レアケースなようでまったく頭に無かったようです。
      なにせ最後は複数人来てパネル交換までしての結論ですからw
      全員で苦笑いしてましたw

  • @進む未来
    @進む未来 10 місяців тому +1

    なぐさんこんばんは。
    接触不良ですね。
    なぐさん、直したモニターはどうするのですか?
    デュアルモニターにするのかな?

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      多分、動作テスト用になります。
      元々トリプル画面なんですよね😀

    • @進む未来
      @進む未来 10 місяців тому +1

      @@NagLab. おはようございます。トリプル画面!!
      凄い。

  • @makieratoko
    @makieratoko 10 місяців тому +1

    お疲れ様です。
    フラットケーブルが凹むなんてのもあるんですね。
    物理的に押し付けてるので接触してると思い込んでしまいます。
    接点ブライトって知らなかった_(:3 」∠)_
    Amazonに注文しました(・ω・)ノ

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      押しつけてるハズですが、ホントに微妙な差でフレキにコネクタのピンが届いてなかったみたいです。
      あのコネクタでは、それほど力はかかってないでしょうし・・・😅

  • @d32aeclipse
    @d32aeclipse 10 місяців тому

    おじおじのひとや
    熊五郎にいさんと流れが似てる件w

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      自分も、どちらも見ているので、必然的に似てきますね😅

  • @tks-n4r
    @tks-n4r 10 місяців тому +1

    叩くときは斜め45度!

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      昭和の基本ですね😀

  • @オカメインコ雛ちゃん
    @オカメインコ雛ちゃん 5 місяців тому

    繋がった時点でハイさよなら😅なおしの恋は終わった(;´д`)

    • @NagLab.
      @NagLab.  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      あれで直ったらどうしようかと思いました😅

  • @sanugevi
    @sanugevi 10 місяців тому +1

    叩いたら映って人間の方がフリーズするの笑える

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      これで不具合を再現できなくなるとボツなので、少し焦りました😅