MacBook Pro2016の修理

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лип 2024
  • ジャンクで購入したMacBook Proを修理しました。
    症状は、完全に認識しないとの事でした。
    ジャンク修理の参考になれば幸いです。
    以下の道具を使用しています。
    ※このリストは共通なので、動画によっては使って無い場合があります。
    ※Amazonリンクは、Amazonアソシエイトを使用しています。(アフィリンク)
     気になる方は、商品名等を検索してみてください。
    ●プリヒータ 853A
    amzn.to/3JhbR8l
    アリエクで買うともうちょい安いです。
    ●ヒートガン 858D
    amzn.to/3PRJlfn (もう無いです)
    後継(?)の安いやつ
    amzn.to/3zsR6mv
    amzn.to/3ZH82Ai
    ●ハンダごて1 中国製(BGAパターンの掃除などに使用)
    amzn.to/3RWR3GO
    安くて温度調整機能があるので使いやすいですが、加熱が遅い・・・・(多分ヒータが200V用で100Vで使うとパワーが出ない)
    耐久性が低い・・・・
    ●ハンダごて2 HAKKO FX600(細かい作業に使用)
    amzn.to/3PAJOms
    とりあえず、コレ買っとけ感w
    ●フラックス
    液状
    amzn.to/3ikgpBA
    ジェル状
    amzn.to/3OEpfV6
    ●ハンダ吸い取り線 goot CP-3015
    amzn.to/3PyXD4K
    ●サーマルカメラ Seek Thermal Compact
    iPhone用
    amzn.to/3z7fzMS
    Android用
    amzn.to/3jYa1R3
    解像度がそれなりにあるので、発熱部品の特定が楽です。
    ●Multi-Function-Tester LCR-TC1
    amzn.to/3dZkwR0
    コンデンサ等の部品のテストに使ってます
    ●2.4インチTFTハンドヘルドオシロスコープ
    amzn.to/3pMQi6j
    改造してリチウムイオンを内蔵して使ってます (今は下のOWONの物を使用しています)
    ●OWON ハンドヘルドデジタルオシロスコープ HDS272S
    amzn.to/3W37JhX
    ジャンク修理なら殆どはコイツで問題無いです。
    ●RIGOL DS1102Z-E デジタルオシロスコープ
    amzn.to/3vLwALj
    上のOWONだと測定が厳しい時に使用しています。
    ●テスター INFURIDER YF-90EPC
    amzn.to/3cDsZbL
    動画にテスターの映像を出すために使用しています。
    普通には、これである必要はありません。
    というか、モードスイッチの接触不良が多くてお勧めしません。(たまに分解して接点を磨いてます)
    ●安定化電源 KKmoon NPS605W
    amzn.to/3cDaIvr (もう無いです)
    動画撮影用に設定値をUSBでPCで表示できるように改造してあります。
    ジャンク修理用には、電圧範囲が広く微調整しにくいのでお勧めしません。(特に1V付近が調整しにくい・・・)
    ●安定化電源 WZ6012
    amzn.to/3H2nRKq
    動画撮影用に、USBでPCに接続できるようになってます。
    ただし、モジュールなのでそのままでは使えません。(スイッチング電源やケースが必要)
    PC用のソフトは自作しています。
    ●PTCヒータ 260℃ (BGAのリボールに使用)
    ja.aliexpress.com/item/100500...
    220V用となっていますが、100Vでも使用できます。(但し加熱は遅くなります)
    ※100Vの電源コードを自分で接続しないと使えません。
    このチャンネルを気に入ってもらえたら、チャンネル登録をよろしくお願いいたします😀
    / @naglab.
    0:00 はじめに
    0:16 動作チェック
    1:43 分解
    2:56 外観チェック
    5:10 問題部品の取り外し
    7:35 部品取り付け
    8:39 そんだけじゃなかったのか・・・
    9:30 原因
    11:05 断線の修復
    22:27 補足
    24:00 動作チェック
    24:44 まとめ
    BGMに以下の曲を使用させて頂いています。
    shimtone氏 / お昼寝陽気
    dova-s.jp/bgm/play14471.html
    shimtone氏 / my story
    dova-s.jp/bgm/play14051.html
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 57

  • @UC3nUaDF6dbJKBLWigYGZ1PQ
    @UC3nUaDF6dbJKBLWigYGZ1PQ 4 місяці тому +2

    一つ一つに補足もあって凄くわかりやすい!!

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 4 місяці тому +7

    フレキ同士の接続は斜めカットがオススメです😽
    少しでも線間が広く取れるので、、、こちらはやりたくはないですが、、、

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。
      お〜〜〜、確かに言われてみるとそうですね!
      次、こんな事態に陥ったら参考にさせていただきます😀

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 4 місяці тому +1

    今回も繊細な作業だぁ。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      ピッチが細かいので辛かったです・・・😅

  • @teto-ns6jm
    @teto-ns6jm 4 місяці тому +1

    やはり。なぐもさんは、凄いですね!いつも楽しく見させてもらってます。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @wakanameko2
    @wakanameko2 4 місяці тому +15

    フレキ修理とは・・・凄い技術力だ

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。
      泣きそうになりながらやってましたが・・・😅

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8o 4 місяці тому +1

    なぐさんこんにちは。
    今回は大修理でしたね。
    いい勉強になりました。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      細かくて大変でした😅

    • @user-gq5pi2ct8o
      @user-gq5pi2ct8o 4 місяці тому

      @@NagLab. 返信ありがとうございます。
      本当に大変そうでした。

  • @kitcut100
    @kitcut100 4 місяці тому +3

    フレキの修理なんて、すごい肩コリ起こしそう。技術が凄いです!

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      凄く細かい作業なので泣きそうでした😅

  • @kdkwakira
    @kdkwakira 4 місяці тому +1

    流石ですね!!!

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @user-jh7zr6jp2f
    @user-jh7zr6jp2f 4 місяці тому

    今回もワクワクして拝見させていただきました
    でも、いつもよりも独り言が多くて楽しかったです。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      いつもより泣きそうな作業でした😅

  • @user-wj4jo2ze8x
    @user-wj4jo2ze8x 4 місяці тому

    凄いとしか言えないです!!
    うちもパターン剥げでジャンパーしようとボードの表面削ったら配線まで切れて…長めのジャンパーになるとかになるのにキレイに削って行ってる!

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      結構力加減が難しいですよね😅

  • @user-ko9qt4rh5m
    @user-ko9qt4rh5m 4 місяці тому +1

    癒しのBGM

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      中の人は、細かいハンダで泣きそうになってますが・・・・😅

  • @acht-acht5624
    @acht-acht5624 4 місяці тому +3

    あの平ぺったいケーブルって繋げるんだ 凄い

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      なかなか辛かったです😅

  • @mabooyamboo7213
    @mabooyamboo7213 4 місяці тому

    毎回楽しみにしてます!! 24:35辺りのステージライト効果ってどういう意味でしょうか?

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      下についているバックライトLEDが一つ飛ばしで光り、ライトが当たってる所とそうでない場所ができるみたいです。
      接続に失敗すると、一部のLEDがつななくてそう見える可能性はあります😀

  • @hanagyu
    @hanagyu 4 місяці тому +1

    今回も修理お見事です!
    フラットケーブルの修復って可能なんですね。(目からウロコ)
    技術的な力量より、細かい作業での精神の忍耐力が必要で私にはムリだな(^-^;)

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      凄く大変なんで最終手段ですね。
      MacBookPro2016は、もう手を出さないリストに入りました😅

  • @user-su5nn5pp8w
    @user-su5nn5pp8w 4 місяці тому +1

    簡単な修理を思いきや……すごい力技きたーw。フラットケーブルって半田接続できるんですね驚き^^。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      問題のコンデンサ見つけた時は、「あ〜〜8分いかない動画になるなw」と思ってたらラスボスが・・・😅

  • @iifukuSecond
    @iifukuSecond 4 місяці тому

    フレキを半田で修理する凄い記述!!ですね

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      あまり曲がらない部分がある場合のみできるパターンですね。
      カメラのフレキとかだと、難しそうです😅

  • @user-ww8qg3rk6i
    @user-ww8qg3rk6i Місяць тому

    フレキを繋ぐ時は片方をハンダ乗せる前に折り返すといいですよ。

    • @NagLab.
      @NagLab.  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      色々やり方があるんですね。参考になります😀

  • @user-lg2ve1lr6r
    @user-lg2ve1lr6r 4 місяці тому

    素晴らしい技術です。
    初歩的な質問なのですが、ACアダプタが故障したときは、どう直すのでしょうか?安定化電源から電圧をとって、テスターで電子部品のおかしい数値をさがしていくのですか?家庭用コンセント(100V)から電圧をもらって、テスターで調べるのは危険ですよね?自分はそのやり方で、電気が飛びました。
    ジャンク品の修理は必ず安定化電源を使わないと直せないものなのでしょうか?

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      ACアダプターを調べるときは、使ってるICのデータシートを参考にしますが、テストは家庭用コンセントに繋いで調べるしか無いです。
      感電の危険があるので注意が必要なのと、ショートや急な出火もありえるので、すぐに配線を外せる状態にしておく必要もあります。
      ジャンク品の修理に安定化電源が必要かどうかは、「あれば便利」くらいです。
      安定化電源だと、どれくらいの電流が流れているかわかりますし、修理対象ごとにACアダプターを用意する必要がないくらいです😀

    • @user-lg2ve1lr6r
      @user-lg2ve1lr6r 4 місяці тому

      返信本当にありがとうございます。危険性は伴うということなのですね。テスターでおそらくショートしているICが二か所ほど(ひとつは、T2.5A250VCQMSTでヒューズ、もうひとつは、金属の板にねじと六角のねじでしっかり固定されて取れない黒い正方形のはんだされたもの)あるのですが、ショート(テスターがピーと鳴る)していればそのICが故障ということなのでしょうか?(もうひとつ同じような黒い正方形のはんだのようなものはテスターがピーと鳴りません。)途中のコンデンサーまで電圧は来ているようですが、出力端子では電圧がないようです。
      自分は、完璧に修理できたことはまだないので、直せるようにしたいと思います。
      お忙しい中、返信していただきありがとうございます。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      @@user-lg2ve1lr6r う〜ん、そこから判断するのは難しいのですが、テスターの導通テストでは、判断は難しいと思います。(数十オームでもブザーがなるので・・・)
      通電した状態で、一次側の大きなコンデンサに140V付近以上がなければ、100V入力の間に入っているコイル・ダイオードブリッジ・PFC用のMOSFET・PFCコントローラの可能性。
      そこに電圧があれば、PWMコントローラ(と付近のコンデンサ)・トランス手前のMOSFET・トランス直後のダイオード(もしくは同期整流のMOSFET)・二次側フィードバック回路・二次側保護回路の可能性。
      って感じで切り分けるしか無いです。
      あとは、チップのデータシートを参考にします。

  • @user-en9nx6ve7d
    @user-en9nx6ve7d 4 місяці тому

    クローズアップのカメラ変わりました?
    すごく没入感があります。
    カメラの型番やレンズ情報を教えて下さい。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      カメラ自体は、2年くらいは変わってないです。
      ちなみに、DSC-HX90VにHAKUBA MC CLOSE-UP(No.2)を無理矢理接着して使用しています。

  • @makieratoko
    @makieratoko 4 місяці тому

    ポリマーコンデンサってタンタルに似てますね。
    グラボのタンタルはがすのに苦労したんでポロって取れて意外でした。
    こて先400度以上やったことない_(:3 」∠)_
    フレキの接続難しそうですね。
    なんか見てると大変なんで新しいテクニックが開発されて「ナグ接続方式」とか出来る予感がします('ω')

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      グラボのコンデンサ、自分もずっとタンタルだと思ってましたが、あれもポリマーみたいですね。
      よく見るのは、パナのSP-Capに似ています。
      温度に関しては、こての誤差はあるかもしれませんが、多層基板&鉛フリーの組み合わせだと370℃でも弱く感じる時があります。
      電子工作の両面基板&鉛ハンダだと、320℃でも十分なのですが😅

  • @noriyukitakashima
    @noriyukitakashima 4 місяці тому

    フレキの損傷はどうにかなるイメージが無かったので感嘆しきりです(´ー`;) お疲れ様でした。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      このモデルでは、コネクタの近くのみが曲がる領域なので、何とかなった感じです。
      カメラみたいに、曲がる部分が長いやつだと、どこで切るか難しくなります😅

  • @user-xe7tv3zn3t
    @user-xe7tv3zn3t 4 місяці тому +1

    6:08 なぜこんなに簡単に取れるのか

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      ハンダ温度が高めなのと、あの部品は横から出た足が下に織り込まれている構造なので、片方ずつハンダを溶かせば何とかなります😀

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube 4 місяці тому

    脊髄の縫合手術を見ているかのよう……。😳

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      繋がって良かったです😀

  • @tyakure
    @tyakure 4 місяці тому

    固唾をのむとはこういう事💦

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      なかなか泣きそうな作業でした😅

  • @blue0350
    @blue0350 4 місяці тому +1

    毛細血管の縫合外科手術ですね。

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      しっかり繋がってよかったです😀

  • @katana5916
    @katana5916 4 місяці тому

    さ、流石、南雲はんやで。 最初は簡単で終わるのかと思ったら、バックライトのおまけつき。 持ってはるなー
    というか、あんなもん繋ごうって思わないわ。 ミクロの世界やで。
    更に、外部ディスプレイで使っていて故障までって推理をする所がいやらしい。いやらしいやで!

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      あ〜〜今回はラッキーなパターンかと思ったら、後ろにめんどくさいボスが控えていた感じですね😅
      泣きそうでしたので、このモデルはジャンク・中古問わずもう購入しないです・・・

  • @mirolabo
    @mirolabo 4 місяці тому +2

    フレキを繋げる??? マジでそんなことできるんだ
    手先器用過ぎるw

    • @NagLab.
      @NagLab.  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      ハンダごての先がプルプルしていますが・・・😅