Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
◎今回の関連動画一覧◎【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇〝3選〟ua-cam.com/video/RoB70Q3_fpw/v-deo.html【初心者向け】不動産を売却した際にかかる『譲渡所得税』の概要と税金を安くする4つの特例を解説ua-cam.com/video/IVhceikHQtM/v-deo.html
な😊😊たた
先生の動画説明はどれも素晴らしい、内容も当然ですが話す速度、図解も良い。久しぶりに何十時間も見れるチャンネルに出会えて嬉しい、勉強になります。アップが楽しみです。
不動産査定の情報は有益でした。ありがとうございます。両親は健在ですが、両親の不動産は、自宅(敷地500坪)、貸駐車場(私がもらって運営するつもり)、田(150坪)、山林(13000坪)とあります。少なくとも、5年以内に、自宅と田を処分する必要があります。一番問題は、家で、500坪ありますが、周りが山林なので、家を長期に放置すると、雑草の処分が大変だし、野生の動物が住みかとなります。査定額700万円くらいです。母親と話し合い、母親が家を出るまえに売却する、痴呆症になったら、処分できないので、処分を私と姉に任せるという文書を書いてもらうつもりです。田は道路と道路の真ん中にあるので、宅地にはならないと思います。
いつもお世話になってます。まさかまさか、秋山先生目線の不動産関連動画が見れるとは思わず感動しました😭金融機関にて相続の際に税理士や司法書士、ハウスメーカーなどを紹介させて頂くことも多く、不動産の売買に関する質問も頂くことが日常業務でとても多いので、またしても非常に参考になる動画でした!月曜日から頑張ります✊
いつもとは少し毛色の違う動画となりましたが、MAXさんのお仕事に役立つ内容であったのならば作った甲斐がありました(^^連休もあと少し、ゆっくりと鋭気を養って下さい。
まさに我が家の問題です。こんなにも詳細に要点を伝え、専門用語の解説も、わかりやすく。ありがたい🙏感謝です。将来、この動画を参考に手続きをおこないます。心強い味方の動画です😃
ばあ~ちんさん、いつも有難うございます。お役に立てて何よりです(^^不動産関係の動画については、今後も投稿をしていきますね!
一人暮らしをしていた母が亡くなり実家の相続が発生しました。相続人は自分と妹の二人です。母の意向により家は売却して平等に分けることでした。この場合の手続きは 一度家の名義変更を共同名義で行なってから売却をするのでしようか。実は、妹が家なき子の為、特例措置を受けられるので 妹一人が相続すれば相続税を0円に抑えられますが 後に売却してからその代金を半分受け取るとなると 妹からの贈与になってしまうでしょうか。難しすぎて頭が痛いです😢
母が高齢になり相続の問題が身近になってきました。いつもためになるお話ありがとうございます。令和元年から母が同居するようになり、母から世話になるのだから生活費として月々20万円おろして使ってくれと言われ毎月下ろしてましたが、令和2年の4月からおろしにいくのが面倒になり、母の口座から私の口座に定期的に振り込まれるようにしました。令和2年 計180万令和3年 計240万令和4年 計60万今年になって贈与税がかかるのではと不安になりやめて、とりあえず100万母の口座に返しました。生活費としてもらってましたし、実際生活費は負担してましたが、光熱費等は主人の口座からの引き落とし、買い物はほぼカード払いで主人からの口座からの引き落としで、私の口座にはお金がたまっていきました。これって贈与税かかってしまいますか?
この質問に対する回答は、UA-camのコメント欄では長くなってしまいますので、事務所HPの『お問い合わせ』からご連絡を頂ければと思います。www.souzoku-akiyama.com/contact-us勿論その際の相談料などは当事務所は頂いておりませんので、ご安心ください(^^
今日も有意義な配信ありがとうございます。ご相談した土地については、ほとんど売却の方向で進んでいます。もちろん、父も(積極的ではないですが)納得の上です。複数の見積もりは取らず、以前からお世話になっている不動産会社、司法書士さんなどにお願いしました。価格は高いとは言えませんが、土地を相続してからの負担を考えると、これでいいと思っています。あらかた済めば、譲渡所得等を計算していかなくてはなりません。できるところは先にし、確定申告時に年金所得と合わせるくらいは目標なのですが…
譲渡所得がかかる年ですと、ふるさと納税がかなりできるので、オススメですよ!返礼品たくさん貰えます笑
@@maxmaxmax1352 ありがとうございます。そうなんですね。検討します。
顔見知りの不動産会社があるのでしたら、そこに依頼するのが何よりも良い選択肢ですね。土地の売却の件、良い方向に向かっている様で何よりです(^^土地を売却した後の譲渡所得税に関しては、以前1本動画を投稿しておりますので、southernwindさんのお役に立てば幸いです。ー---◎関連動画◎【初心者向け】不動産を売却した際にかかる『譲渡所得税』の概要と税金を安くする4つの特例を解説ua-cam.com/video/IVhceikHQtM/v-deo.htmlー---MAXさんのアドバイスも、暮らしの中の税知識としてとても大切ですので、是非検討してみて下さい(^^
@@souzoku_senmon ありがとうございます!拝見します!
とてもわかりやすいです。大変ありがとうございます。
相続に関する動画をいくつか拝見しましたが、大切な内容がしっかり網羅されていて、かつとても分かりやすいです。ありがとうございます!
有難うございます。いちごさんのお役に立てて良かったです(^^
小規模宅地等の特例の居住継続要件の説明の中にあった、取得人によっては相続税の申告期限まで保有しないとならない点について、自身の見落としがあり助かりました。自分だけがわかっていても相続人がわからないと大変なので、終活ノートに上書きしました。いつも助けられており、ありがたい限りです。次回の動画も楽しみです。
さすがなぁさん、終活ノートを最大限に有効活用されていますね(^^なぁさんの思い遣りは、将来必ず相続人の方達の心強いサポートになると思います。物事を一気に始めるのは骨が折れますが、日々少しずつ積み上げる行為に対する負担は軽微で済みます。ですので、将来の相続のことで気付いたことがあれば、今のまま小まめに終活ノートをアップデートして行って下さいね。
初めて拝聴しました 今 まさに 親から1人で不動産を相続して 地元の不動産屋から、両手取引の話が持ち込まれていて 迷っていました親が苦労して手に入れた土地家屋を いかに価値がないかを散々説明されたところで くたびれてしまいましたが、慌てて売ろうとせず 先ずは 他の不動産屋さんにも査定してもらい 気長に 売ろうと思いましたここでUA-camで専門的な言葉を噛み砕いて説明をしていただけて 助かります先生の過去の動画も見せていただき勉強します
突然オススメ動画に躍り出てびっくりしました。まさに先月実家を売却終了しました。自分は一人っ子で現在関西の賃貸で一人暮らしをしており「家なき子」と呼ばれるものなんですね(笑)初めて知ることばかりでした。関西でお世話になってるみず○証券銀行に相談したら、みず○不動産の人というのを連れてきました。1500万と言われたので最寄りのターミナル駅から徒歩11分あり、いわゆる10分以内の駅近とは言えないし、そういうものかと思いました。結局建売業者という方が買い取って下さり、広さがあったので25坪ほどの新築が3棟建つそうです。東京大空襲のあと祖父と父で苦労して建てた、わたしの生まれ育った実家が解体なのは寂しいですが23区の変化は目まぐるしくそういうものかと思いました。この時期は家族を次々に亡くし自分もいつ死ぬかわからない病気にかかったことから鬱病を併発しており判断や思考の能力が正常でなかったのですが動画を拝見すると、もしかして、つけこまれたんですね(笑)。もっと早く動画の知識を知りたかったです。でもまあ今日生きていられるだけで幸せなので良しと考えることにします(笑)貴重な知識をありがとうございます。
いつも丁寧にわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
Sunshineさん、有難うございます(^^これからも『分かりやすい!』と言って貰える動画を投稿していきますね!
「家なき」の特例を見落としていました。大変勉強になりました。
小規模宅地等の特例は、使える・使えないで課税される相続税の金額が全く変わって来ますので、しっかりと要点を押さえておきたいポイントですね(^^小規模宅地等の特例については、こちらの動画でも解説していますので、是非お手すきの際にでもご覧になってみて下さい。ー---◎関連動画◎【小規模宅地等の特例】自宅の土地を8割引きで相続出来るお得な制度!利用条件と知っておくべき注意点を解説ua-cam.com/video/oiU1nmiiAZ8/v-deo.html【土地が80%OFF】相続の相談の際によく聞かれる『小規模宅地等の特例』に関する疑問5選ua-cam.com/video/JDXuNPnBAmg/v-deo.htmlー---
いつも分かりやすく、勉強になります
丸山さん、嬉しいお言葉ありがとうございます(^^2023年からは相続・贈与を取り巻く法律が色々と変わって来ますので、今後も引き続き情報を発信して行きますね!
売ろうにも買い手がつかない二束三文の土地、家屋も困り者ですね そんなことが今後多くなるような日本最近、私の周辺どんどん耕作放棄地や農地が宅地に変貌をとげてます 稲作しても赤字ではどうしようもないですね学校も病院もスーパーも近隣になく車移動が必須の場所ですが、販売価格が安くなっているんでしょう私も親から相続した家屋がありますので、いずれは手放すことを考えてます
(売ろうにも買い手がつかない二束三文の土地、家屋も困り者ですね)最近はこの相談を受ける機会が本当に増えましたね~。その上でTOMO T.さんの仰る通り、この問題は今後ますます深刻化していくでしょう。ですので、年内中に現状私が認識している『負』動産に対する一つの解決策(国庫帰属法ではありません)を、動画で投稿したいと思います(^^
@@souzoku_senmonよろしくお願いいたします
いつもお世話になります。先生の話し方、声のトーンはとても聞きやすくて親近感がもてますね。さて、複数の仲介が基本だと思いますが10ヶ月以内に納税しないといけないとなると買い取りも視野に入れる必要も出てきてしまいます。そこで複数の不動産会社に買い取りの見積もりを出すことはデメリットはありますでしょうか。親の現金相続が少なく10ヶ月以内に土地を現金化しなくてはいない場合の対処方法を教えてください。また、小規模宅地等の特例は親とはちがう世帯、土地(名義は建物も土地も父親)に住んでいる長男(私)でも使用可能でしょうか。その場所に住んで20年以上になります。ご指導宜しくお願いしますいたします。
相続財産は土地家屋のみで、土地は先祖からの相続、家は30年以上経っています。売却予定ですが、取得費には葬儀費用も、含めて良いとどこかでみました。医療費や介護費用など立替て支払っていた場合は費用として認められますか?扶養にはいれてませんでしたが領収書はあります。約5年間支払っていたので200万程度になります。領収書のない生活費も含めると500万程度持ち出ししており、何か控除できないものかと思っています。どうか教えて頂ければ幸いです。
子どもが家を建てた際に、親、祖父母からもらうお祝いで、贈与にならない金額は、いくらくらいなのでしょうか?例えば、4500万円の家を購入して、親100万円、父方の祖父母100万円、母方の祖父母100万円の計300万円をお祝いでもらったら、110万円を超える部分は贈与になってしまうのでしょうか?ご教授お願いいたします。
いつも相続で重要なお話しありがとう御座います。ちなみに私事で申し訳ありませんが親父の必要ない土地を300万で不動産に売却しましたが所得税が減税される方法はないですか。ちなみに親は91才で農家で土地があちこちにあり、今のうちに不要な土地を売却しています。たとえば農機具購入は農業の必要経費で出来ますか後々は私が使おうと思います。
なにも知らず一括査定サイトを利用しました。因みにリバ○ルさんですが💧ガンガン電話がかかってイライラして、すぐに情報を消して欲しいと電話を入れました。先生の動画見ておくべきでした…😮💨とても丁寧で分かりやすく勉強になりました❗
一括査定サイトに登録後、営業電話で苦しめられているという方のお話は、私自身本当に良く聞きます(-_-;)upa upaさん、情報をシェアして頂き有難うございます。
一括査定サイトを数か所利用。査定額が一番低かったのが◯◯リ◯◯ル。普通はそこの2倍の査定額。何が正しいのかよくわからないので保留にしてUA-camみたりしてます
久しぶりにコメント書かせていただいております。今回の動画から外れる質問で恐縮ですが、よろしければ、ご回答していただければ幸いです。25年前に夫婦の共有名義でマンション購入して生活しています。妻の2分の一の共有部分を夫に買い上げてもらうということは可能でしょうか?(夫の単独名義にして、買い上げ金額=現金を妻の通帳に入金)登記の手数料等経費が掛かると思うのですが、現在付近のマンションの価格が上がっています。通常、時期がずれて起きる二次相続をにらんでの対策として考えてみました…。最終的に、マンションは子供が相続することになりますが、単独名義のほうが手続き的にも楽なのではという思いもあります。
3年前に母が亡くなってからは秋山先生のチャンネルにはお世話になっています。やっと空き家だった母が相続していた田舎の母の実家が売却出来ました。母の実家の為に取得費を調べるのに苦労しています。唯一、昭和52年に建て替えた建物の登記済権利証書の原本があり課税価格が載っています。確定申告の時の取得費用として使用できますでしょうか?よろしくお願い致します。
いつも勉強になるお話をありがとうございます。先生に質問ですが、この度、親から相続した不動産を売却し、その金額の一部を出身大学に寄付しようと思っています。この時、この寄付金は寄付金控除の対象になるのでしょうか?ほかに、給与所得と年金の収入があります。よろしくお願いします。
いつも役立つ動画をありがとうございます。私事で質問させてください。同じ敷地に母の家と私の家の2棟があります。母が2年前、他界したので、土地も家も私が相続しました。(その節はこの動画をたくさん見させていただき本当に助かりました。ありがとうございました。)この度、アパート暮らしの息子夫婦が母の家を解体し、家を建てることになりました。母の家の解体費、盛土費、外構工事費を親の私が出すと、贈与税の対象になるでしょうか。できればできるだけ親が出したいと思います。しかし、あまりにも高額の場合は何割か出したいと思います。相続税や贈与税などでもし注意することがあれば教えていただけると助かります。お忙しい中大変申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。
すいませんが、教えてください。従弟の家で、親が年下の兄弟には別な家を生前相続させ、従弟だけの名義する予定でしたが、兄弟2名の名義になっていたそうです。従弟は親と住むときに、数百万円かけて、リホームしています。家を売却するとき、このリホーム代は兄弟で分割できるでしょうか。
土地は既に自分名義ですが、建物名義は父ですが、死亡後に変更する場合は遺産相続分割書等が必要になりますか?
ご質問お願い致しますm(_ _)m負債はないが古民家、農地がある為相続放棄予定です。相続時精算課税制度を使い生前贈与受けますが、相続時精算課税制度申請するまでに贈与者が死亡した場合、10ヶ月以内に相続時精算課税制度の申請を行うと有効ですか?無効で相続対象になるとか?ありませんよね?今年中に生前贈与を急いでおりますが間に合わない物もあるかもしれず知識を得たいです。贈与者が死亡時の説明文を読んでも納得出来ない理解不能です。贈与者の地域の税務署で相続時精算課税制度申請を10ヶ月以内に行えば有効との解釈であっておりますか?いつもこちらの動画で勉強させて頂きありがとうございます。感謝しております。
いつも動画を有り難うございます。先生に教えて頂けたらありがたいですm(_ _)m①母(末期癌)が亡くなった時相続人は父と姉と私です。父は認知症で施設に入所しており、姉と私には母の持つ建物(全て私に)と預金(全て姉に)の分配を母が話し2人とも納得しています。母は遺言書を作りたがらないので死後、母の遺言どうりに遺産分割協議書を作るのだと思いますが、父の意思は全く反映されていませんがそれでも良いのでしょうか?②母が亡くなった時不動産登記は強制ではないので父の時にまとめて登記しようと思っています(面倒くさいのとお金がかかるので)。仮にもし父より先に姉が亡くなった場合、母の放置していた建物の相続分の権利は、姉の権利が配偶者にうつり、父・私(独身)・姉の旦那で分けることになるのですよね?この時、不動産登記をしていなくても遺産分割協議書を作っていれば建物は全て私と遺産分割協議書にはありますので、問題にはならないのでしょうか?それともやはり関係なく配偶者にうつるので母の死後遺産分割協議書を作ったのなら不動産登記までしておいたほうが良いのでしょうか?長々すいませんが、教えていただけると有り難いです。
始めまして、直接相続に関して相談にのって頂きたいのですが、どの様にすれば先生に相談にのって頂けますか?税理士さんを全く存じ上げないので先生にお願いできたらとご連絡差し上げました。
岐阜県多治見市の水野弘道ともうしますよろしくお願いいたします。 息子の住んでいる土地は私と家内と共有名義となっています。私の名義分を相続させるにはどうすればよいでしようか? もう一件、娘夫婦が家を建てて住んでいるいますが土地は私名義です、娘婿の名義にするにはどうしたら最良でしょうか教えて頂けますか、よろしくお願いいたします。
秋山先生の動画毎回毎回視聴してますが、ためになるのでありがたいです。親は金融資産でも色々な種類のものをもっています。一番心配なのが投資信託です。日々時価が変動しますし、変な話、親が亡くなるまでに投資信託は解約して現金化しておいた方がいいのか、亡くなるまで保持していた方がいいのかどちらがいいのでしょうか?損しないために生きている時に解約して現金化しておいた方がいいのかな、と個人的には思っています。また解約するときの年齢的なタイミングはいつくらいがいいでしょうか?後期高齢の75までかな?是非、投資信託の動画をお願いします!
このご質問は難題ですね(^^;投資信託には数多く商品がありますから、定款や目論見書を見て一つ一つ検討しなければ答えが出ません。定期預金であれば超低金利であっても持っておけば確実に増えて行きますが、投資信託は中身を吟味しないと答えが出ません。
@@souzoku_senmon ご回答ありがとうございます。今後目論見書、定款をよく読んでみます。国税OBの秋山先生から直接教えて頂き光栄です。勉強します。
12:30 不動産売買手数料3%は交渉で1.7%など値切ることも可能ですよ❣❣
非常に分かりやすい説明 ここが知りたい というポイントをしっかり押さえてくれています チャンネル登録は必須ですね👍
有り難うございます(^^これからも「分かりやすい」と言って貰える動画を投稿していきますね!
難しくです。
効果音がうるさい。ちゃちゃーん、どどーん。こんな音要らない。
◎今回の関連動画一覧◎
【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇〝3選〟
ua-cam.com/video/RoB70Q3_fpw/v-deo.html
【初心者向け】不動産を売却した際にかかる『譲渡所得税』の概要と税金を安くする4つの特例を解説
ua-cam.com/video/IVhceikHQtM/v-deo.html
な😊😊たた
先生の動画説明はどれも素晴らしい、内容も当然ですが話す速度、図解も良い。久しぶりに何十時間も見れるチャンネルに出会えて嬉しい、勉強になります。アップが楽しみです。
不動産査定の情報は有益でした。ありがとうございます。
両親は健在ですが、両親の不動産は、自宅(敷地500坪)、貸駐車場(私がもらって運営するつもり)、田(150坪)、山林(13000坪)とあります。
少なくとも、5年以内に、自宅と田を処分する必要があります。
一番問題は、家で、500坪ありますが、周りが山林なので、家を長期に放置すると、雑草の処分が大変だし、野生の動物が住みかとなります。
査定額700万円くらいです。
母親と話し合い、母親が家を出るまえに売却する、痴呆症になったら、処分できないので、処分を私と姉に任せるという文書を書いてもらうつもりです。
田は道路と道路の真ん中にあるので、宅地にはならないと思います。
いつもお世話になってます。
まさかまさか、秋山先生目線の不動産関連動画が見れるとは思わず感動しました😭
金融機関にて相続の際に税理士や司法書士、ハウスメーカーなどを紹介させて頂くことも多く、不動産の売買に関する質問も頂くことが日常業務でとても多いので、またしても非常に参考になる動画でした!
月曜日から頑張ります✊
いつもとは少し毛色の違う動画となりましたが、MAXさんのお仕事に役立つ内容であったのならば作った甲斐がありました(^^
連休もあと少し、ゆっくりと鋭気を養って下さい。
まさに我が家の問題です。こんなにも詳細に要点を伝え、専門用語の解説も、わかりやすく。ありがたい🙏感謝です。将来、この動画を参考に手続きをおこないます。心強い味方の動画です😃
ばあ~ちんさん、いつも有難うございます。
お役に立てて何よりです(^^
不動産関係の動画については、今後も投稿をしていきますね!
一人暮らしをしていた母が亡くなり実家の相続が発生しました。相続人は自分と妹の二人です。母の意向により家は売却して平等に分けることでした。この場合の手続きは 一度家の名義変更を共同名義で行なってから売却をするのでしようか。実は、妹が家なき子の為、特例措置を受けられるので 妹一人が相続すれば相続税を0円に抑えられますが 後に売却してからその代金を半分受け取るとなると 妹からの贈与になってしまうでしょうか。難しすぎて頭が痛いです😢
母が高齢になり相続の問題が身近になってきました。
いつもためになるお話ありがとうございます。
令和元年から母が同居するようになり、母から世話になるのだから生活費として月々20万円おろして使ってくれと言われ毎月下ろしてましたが、令和2年の4月からおろしにいくのが面倒になり、母の口座から私の口座に定期的に振り込まれるようにしました。
令和2年 計180万
令和3年 計240万
令和4年 計60万
今年になって贈与税がかかるのではと不安になりやめて、とりあえず100万母の口座に返しました。
生活費としてもらってましたし、実際生活費は負担してましたが、光熱費等は主人の口座からの引き落とし、買い物はほぼカード払いで主人からの口座からの引き落としで、私の口座にはお金がたまっていきました。
これって贈与税かかってしまいますか?
この質問に対する回答は、UA-camのコメント欄では長くなってしまいますので、
事務所HPの『お問い合わせ』からご連絡を頂ければと思います。
www.souzoku-akiyama.com/contact-us
勿論その際の相談料などは当事務所は頂いておりませんので、ご安心ください(^^
今日も有意義な配信ありがとうございます。
ご相談した土地については、ほとんど売却の方向で進んでいます。もちろん、父も(積極的ではないですが)納得の上です。
複数の見積もりは取らず、以前からお世話になっている不動産会社、司法書士さんなどにお願いしました。価格は高いとは言えませんが、土地を相続してからの負担を考えると、これでいいと思っています。あらかた済めば、譲渡所得等を計算していかなくてはなりません。できるところは先にし、確定申告時に年金所得と合わせるくらいは目標なのですが…
譲渡所得がかかる年ですと、ふるさと納税がかなりできるので、オススメですよ!
返礼品たくさん貰えます笑
@@maxmaxmax1352
ありがとうございます。
そうなんですね。検討します。
顔見知りの不動産会社があるのでしたら、そこに依頼するのが何よりも良い選択肢ですね。
土地の売却の件、良い方向に向かっている様で何よりです(^^
土地を売却した後の譲渡所得税に関しては、以前1本動画を投稿しておりますので、southernwindさんのお役に立てば幸いです。
ー---
◎関連動画◎
【初心者向け】不動産を売却した際にかかる『譲渡所得税』の概要と税金を安くする4つの特例を解説
ua-cam.com/video/IVhceikHQtM/v-deo.html
ー---
MAXさんのアドバイスも、暮らしの中の税知識としてとても大切ですので、是非検討してみて下さい(^^
@@souzoku_senmon
ありがとうございます!
拝見します!
とてもわかりやすいです。大変ありがとうございます。
相続に関する動画をいくつか拝見しましたが、大切な内容がしっかり網羅されていて、かつとても分かりやすいです。ありがとうございます!
有難うございます。
いちごさんのお役に立てて良かったです(^^
小規模宅地等の特例の居住継続要件の説明の中にあった、取得人によっては相続税の申告期限まで保有しないとならない点について、自身の見落としがあり助かりました。
自分だけがわかっていても相続人がわからないと大変なので、終活ノートに上書きしました。
いつも助けられており、ありがたい限りです。次回の動画も楽しみです。
さすがなぁさん、終活ノートを最大限に有効活用されていますね(^^
なぁさんの思い遣りは、将来必ず相続人の方達の心強いサポートになると思います。
物事を一気に始めるのは骨が折れますが、日々少しずつ積み上げる行為に対する負担は軽微で済みます。
ですので、将来の相続のことで気付いたことがあれば、今のまま小まめに終活ノートをアップデートして行って下さいね。
初めて拝聴しました 今 まさに 親から1人で不動産を相続して 地元の不動産屋から、両手取引の話が持ち込まれていて 迷っていました
親が苦労して手に入れた土地家屋を いかに価値がないかを散々説明されたところで くたびれてしまいましたが、慌てて売ろうとせず 先ずは 他の不動産屋さんにも査定してもらい 気長に 売ろうと思いました
ここでUA-camで専門的な言葉を噛み砕いて説明をしていただけて 助かります
先生の過去の動画も見せていただき勉強します
突然オススメ動画に躍り出てびっくりしました。
まさに先月実家を売却終了しました。
自分は一人っ子で現在関西の賃貸で一人暮らしをしており
「家なき子」と呼ばれるものなんですね(笑)初めて知ることばかりでした。
関西でお世話になってるみず○証券銀行に相談したら、
みず○不動産の人というのを連れてきました。
1500万と言われたので
最寄りのターミナル駅から徒歩11分あり、いわゆる10分以内の駅近とは言えないし、そういうものかと思いました。
結局建売業者という方が買い取って下さり、
広さがあったので25坪ほどの新築が3棟建つそうです。
東京大空襲のあと祖父と父で苦労して建てた、わたしの生まれ育った実家が解体なのは寂しいですが
23区の変化は目まぐるしくそういうものかと思いました。
この時期は家族を次々に亡くし
自分もいつ死ぬかわからない病気にかかったことから
鬱病を併発しており
判断や思考の能力が正常でなかったのですが
動画を拝見すると、もしかして、つけこまれたんですね(笑)。
もっと早く動画の知識を知りたかったです。
でもまあ今日生きていられるだけで幸せなので良しと考えることにします(笑)
貴重な知識をありがとうございます。
いつも丁寧にわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
Sunshineさん、有難うございます(^^
これからも『分かりやすい!』と言って貰える動画を投稿していきますね!
「家なき」の特例を見落としていました。
大変勉強になりました。
小規模宅地等の特例は、使える・使えないで課税される相続税の金額が全く変わって来ますので、しっかりと要点を押さえておきたいポイントですね(^^
小規模宅地等の特例については、こちらの動画でも解説していますので、是非お手すきの際にでもご覧になってみて下さい。
ー---
◎関連動画◎
【小規模宅地等の特例】自宅の土地を8割引きで相続出来るお得な制度!利用条件と知っておくべき注意点を解説
ua-cam.com/video/oiU1nmiiAZ8/v-deo.html
【土地が80%OFF】相続の相談の際によく聞かれる『小規模宅地等の特例』に関する疑問5選
ua-cam.com/video/JDXuNPnBAmg/v-deo.html
ー---
いつも分かりやすく、勉強になります
丸山さん、嬉しいお言葉ありがとうございます(^^
2023年からは相続・贈与を取り巻く法律が色々と変わって来ますので、今後も引き続き情報を発信して行きますね!
売ろうにも買い手がつかない二束三文の土地、家屋も困り者ですね そんなことが今後多くなるような日本
最近、私の周辺どんどん耕作放棄地や農地が宅地に変貌をとげてます 稲作しても赤字ではどうしようもないですね
学校も病院もスーパーも近隣になく車移動が必須の場所ですが、販売価格が安くなっているんでしょう
私も親から相続した家屋がありますので、いずれは手放すことを考えてます
(売ろうにも買い手がつかない二束三文の土地、家屋も困り者ですね)
最近はこの相談を受ける機会が本当に増えましたね~。
その上でTOMO T.さんの仰る通り、この問題は今後ますます深刻化していくでしょう。
ですので、年内中に現状私が認識している『負』動産に対する一つの解決策(国庫帰属法ではありません)を、動画で投稿したいと思います(^^
@@souzoku_senmonよろしくお願いいたします
いつもお世話になります。先生の話し方、声のトーンはとても聞きやすくて親近感がもてますね。さて、複数の仲介が基本だと思いますが10ヶ月以内に納税しないといけないとなると買い取りも視野に入れる必要も出てきてしまいます。そこで複数の不動産会社に買い取りの見積もりを出すことはデメリットはありますでしょうか。親の現金相続が少なく10ヶ月以内に土地を現金化しなくてはいない場合の対処方法を教えてください。
また、小規模宅地等の特例は親とはちがう世帯、土地(名義は建物も土地も父親)に住んでいる長男(私)でも使用可能でしょうか。その場所に住んで20年以上になります。ご指導宜しくお願いしますいたします。
相続財産は土地家屋のみで、土地は先祖からの相続、家は30年以上経っています。売却予定ですが、取得費には葬儀費用も、含めて良いとどこかでみました。医療費や介護費用など立替て支払っていた場合は費用として認められますか?
扶養にはいれてませんでしたが領収書はあります。約5年間支払っていたので200万程度になります。領収書のない生活費も含めると500万程度持ち出ししており、何か控除できないものかと思っています。
どうか教えて頂ければ幸いです。
子どもが家を建てた際に、親、祖父母からもらうお祝いで、贈与にならない金額は、いくらくらいなのでしょうか?
例えば、4500万円の家を購入して、親100万円、父方の祖父母100万円、母方の祖父母100万円の計300万円をお祝いでもらったら、110万円を超える部分は贈与になってしまうのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
いつも相続で重要なお話しありがとう御座います。ちなみに私事で申し訳ありませんが
親父の必要ない土地を300万で不動産に売却しましたが所得税が減税される方法はないですか。ちなみに親は91才で農家で土地があちこちにあり、今のうちに不要な土地を売却しています。たとえば農機具購入は農業の必要経費で出来ますか
後々は私が使おうと思います。
なにも知らず一括査定サイトを利用しました。
因みにリバ○ルさんですが💧
ガンガン電話がかかってイライラして、すぐに情報を消して欲しいと電話を入れました。
先生の動画見ておくべきでした…😮💨
とても丁寧で分かりやすく勉強になりました❗
一括査定サイトに登録後、営業電話で苦しめられているという方のお話は、私自身本当に良く聞きます(-_-;)
upa upaさん、情報をシェアして頂き有難うございます。
一括査定サイトを数か所利用。査定額が一番低かったのが◯◯リ◯◯ル。普通はそこの2倍の査定額。何が正しいのかよくわからないので保留にしてUA-camみたりしてます
久しぶりにコメント書かせていただいております。
今回の動画から外れる質問で恐縮ですが、よろしければ、ご回答していただければ幸いです。
25年前に夫婦の共有名義でマンション購入して生活しています。妻の2分の一の共有部分を夫に買い上げてもらうということは可能でしょうか?(夫の単独名義にして、買い上げ金額=現金を妻の通帳に入金)登記の手数料等経費が掛かると思うのですが、現在付近のマンションの価格が上がっています。通常、時期がずれて起きる二次相続をにらんでの対策として考えてみました…。最終的に、マンションは子供が相続することになりますが、単独名義のほうが手続き的にも楽なのではという思いもあります。
3年前に母が亡くなってからは秋山先生のチャンネルにはお世話になっています。
やっと空き家だった母が相続していた田舎の母の実家が売却出来ました。
母の実家の為に取得費を調べるのに苦労しています。
唯一、昭和52年に建て替えた建物の登記済権利証書の原本があり課税価格が載っています。
確定申告の時の取得費用として使用できますでしょうか?
よろしくお願い致します。
いつも勉強になるお話をありがとうございます。先生に質問ですが、この度、親から相続した不動産を売却し、その金額の一部を出身大学に寄付しようと思っています。
この時、この寄付金は寄付金控除の対象になるのでしょうか?ほかに、給与所得と年金の収入があります。よろしくお願いします。
いつも役立つ動画をありがとうございます。私事で質問させてください。同じ敷地に母の家と私の家の2棟があります。母が2年前、他界したので、土地も家も私が相続しました。(その節はこの動画をたくさん見させていただき本当に助かりました。ありがとうございました。)この度、アパート暮らしの息子夫婦が母の家を解体し、家を建てることになりました。母の家の解体費、盛土費、外構工事費を親の私が出すと、贈与税の対象になるでしょうか。できればできるだけ親が出したいと思います。しかし、あまりにも高額の場合は何割か出したいと思います。相続税や贈与税などでもし注意することがあれば教えていただけると助かります。お忙しい中大変申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。
すいませんが、教えてください。
従弟の家で、親が年下の兄弟には別な家を生前相続させ、従弟だけの名義する予定でしたが、兄弟2名の名義になっていたそうです。
従弟は親と住むときに、数百万円かけて、リホームしています。家を売却するとき、このリホーム代は兄弟で分割できるでしょうか。
この質問に対する回答は、UA-camのコメント欄では長くなってしまいますので、
事務所HPの『お問い合わせ』からご連絡を頂ければと思います。
www.souzoku-akiyama.com/contact-us
勿論その際の相談料などは当事務所は頂いておりませんので、ご安心ください(^^
土地は既に自分名義ですが、建物名義は父ですが、死亡後に変更する場合は遺産相続分割書等が必要になりますか?
ご質問お願い致しますm(_ _)m負債はないが古民家、農地がある為相続放棄予定です。
相続時精算課税制度を使い生前贈与受けますが、相続時精算課税制度申請するまでに贈与者が死亡した場合、10ヶ月以内に相続時精算課税制度の申請を行うと有効ですか?
無効で相続対象になるとか?ありませんよね?
今年中に生前贈与を急いでおりますが間に合わない物もあるかもしれず知識を得たいです。贈与者が死亡時の説明文を読んでも納得出来ない理解不能です。贈与者の地域の税務署で相続時精算課税制度申請を10ヶ月以内に行えば有効との解釈であっておりますか?
いつもこちらの動画で勉強させて頂きありがとうございます。感謝しております。
いつも動画を有り難うございます。
先生に教えて頂けたらありがたいですm(_ _)m
①
母(末期癌)が亡くなった時相続人は父と姉と私です。
父は認知症で施設に入所しており、姉と私には母の持つ建物(全て私に)と預金(全て姉に)の分配を母が話し2人とも納得しています。
母は遺言書を作りたがらないので死後、母の遺言どうりに遺産分割協議書を作るのだと思いますが、父の意思は全く反映されていませんがそれでも良いのでしょうか?
②
母が亡くなった時不動産登記は強制ではないので父の時にまとめて登記しようと思っています(面倒くさいのとお金がかかるので)。
仮にもし父より先に姉が亡くなった場合、母の放置していた建物の相続分の権利は、姉の権利が配偶者にうつり、父・私(独身)・姉の旦那で分けることになるのですよね?
この時、不動産登記をしていなくても遺産分割協議書を作っていれば建物は全て私と遺産分割協議書にはありますので、問題にはならないのでしょうか?
それともやはり関係なく配偶者にうつるので母の死後遺産分割協議書を作ったのなら不動産登記までしておいたほうが良いのでしょうか?
長々すいませんが、教えていただけると有り難いです。
始めまして、直接相続に関して相談にのって頂きたいのですが、どの様にすれば先生に相談にのって頂けますか?税理士さんを全く存じ上げないので先生にお願いできたらとご連絡差し上げました。
岐阜県多治見市の水野弘道ともうしますよろしくお願いいたします。 息子の住んでいる土地は私と家内と共有名義となっています。私の名義分を相続させるにはどうすればよいでしようか? もう一件、娘夫婦が家を建てて住んでいるいますが土地は私名義です、娘婿の名義にするにはどうしたら最良でしょうか教えて頂けますか、よろしくお願いいたします。
秋山先生の動画毎回毎回視聴してますが、ためになるのでありがたいです。親は金融資産でも色々な種類のものをもっています。一番心配なのが投資信託です。日々時価が変動しますし、変な話、親が亡くなるまでに投資信託は解約して現金化しておいた方がいいのか、亡くなるまで保持していた方がいいのかどちらがいいのでしょうか?損しないために生きている時に解約して現金化しておいた方がいいのかな、と個人的には思っています。また解約するときの年齢的なタイミングはいつくらいがいいでしょうか?後期高齢の75までかな?是非、投資信託の動画をお願いします!
このご質問は難題ですね(^^;
投資信託には数多く商品がありますから、定款や目論見書を見て一つ一つ検討しなければ答えが出ません。
定期預金であれば超低金利であっても持っておけば確実に増えて行きますが、投資信託は中身を吟味しないと答えが出ません。
@@souzoku_senmon ご回答ありがとうございます。今後目論見書、定款をよく読んでみます。国税OBの秋山先生から直接教えて頂き光栄です。勉強します。
12:30 不動産売買手数料3%は交渉で1.7%など値切ることも可能ですよ❣❣
非常に分かりやすい説明 ここが知りたい というポイントを
しっかり押さえてくれています チャンネル登録は必須ですね👍
有り難うございます(^^
これからも「分かりやすい」と言って貰える動画を投稿していきますね!
難しくです。
効果音がうるさい。
ちゃちゃーん、どどーん。
こんな音要らない。