ぶどう栽培をするために忘れてはいけない考え方〜既存の樹に依存していませんか?〜2024-12-31

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 内容:
    ・撮影日 2024年12月31日
    商品リンク:
    関連動画:
    サブチャンネルのチャンネル登録もよろしくお願いします!!
    [ぶどう農家ゆーすけ]
    / @budounouka-yusuke
    または「@budounouka-yusuke」で検索すると出てきます♪
    ぶどう栽培をもっと楽しく!より詳しく学びたい方、個別指導はメンバーシップをご利用下さい☆
    メンバーシップのご登録・詳細はこちらから↓↓↓
    / @hayashibudou
    ビジネス関係のお問い合わせ:
    (メンバーシップ以外での視察・個別指導もご相談下さい)
    contact@grape-factory.com
    BGM/効果音等:
    OtoLogicの素材を使用
    外部リンク:
    HP www.hayashigrap...
    Facebook / grape.farm.mizukou
    Instagram / yusuke_hayashi0829
    Twitter / yuu_hayashi082時
    #ぶどう
    #農業
    #林ぶどう園
    #VLOG
    #農vloger

КОМЕНТАРІ • 22

  • @maron3008
    @maron3008 Місяць тому +4

    この動画を見て、ようやくちょっと収穫ができたので良かったです。
    新しい苗も購入してみました。
    来年もよろしくお願いいたします。

  • @三輪利之-p3t
    @三輪利之-p3t Місяць тому +1

    今年も動画にぶどう栽培と忙しい一年だったと思います。毎回勉強になる動画を有り難うございました。
    来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
    良いお年をお迎えください

  • @ca_nouka_miya_channel
    @ca_nouka_miya_channel Місяць тому +1

    林さん、2024年も動画から多くを学ばさせていただきました😊ありがとうございました♪こういった語る系の動画もいいですね!話上手でいらっしゃるので羨ましいです🙌✨
    樹に依存しないという話、考えさせられました。私も祖父母から樹を引き継いだので、依存し過ぎず潔くは大事ですね。
    2025年も動画を楽しみにしています😊考え過ぎないでくださいね〜😚

  • @dera-r2r
    @dera-r2r Місяць тому +2

    お疲れ様です。こちらの動画を参考にするようになって一年目の栽培はうまく出来ました。来年のために棚拡張したぐらいです。林さんも皆様も良いお年をお迎えください。

  • @らポッポね
    @らポッポね Місяць тому +1

    林ぶどう園さんこんばんは
    いつも参考にさせて頂いています。
    時間が出来た時に新しい動画上げていただけるとうれしい☺️です。
    小さいですが今年4房収穫出来ました!感動でした。
    大きい粒になるにはまだまだですが ありがとうございます😊

  • @空海-b9w
    @空海-b9w Місяць тому +1

    年を明けて閲覧しています。昨年は大変勉強になりお世話になりました🥹🙏 毎年環境は違うし似たような動画内容でもその価値は違うと思います!
    深く考えずその時に思う感じた内容を動画にして頂ければ、林さんが思うより私達にとっては非常に価値のある動画なのです🤗🫰
    あまり考え過ぎず気楽にやって頂ければと思います😀
    今年も宜しくお願いします🙇‍♀️🙏

  • @toshiakihutaba845
    @toshiakihutaba845 29 днів тому

    初めて聞く考え方ですが納得できます。
    技術の向上により、最初期と現在で自作苗の品質が全然違うんですよね。
    栽培品種も塊状食味でちょうどリストラを考えていました。

  • @徳翼
    @徳翼 Місяць тому +2

    今年は、というよりここ最近の気温の高温化は色物の葡萄を栽培するのに厳しい状況になりましたね。
    農業は人知を超えた自然を相手のお仕事ですから
    自然の声を聴く感性と、日々良い作物を作ろうという意志と努力と学びが大切なんでしょうね…
    来年もまずは林ぶどう園さんの良い葡萄を作る作業重視で無理のないところで動画のアップをお願いしたいところです。
    林さんの動画は私にとって、とても良い学びとなっております。ありがとうございます。
    今年もお疲れさまでした。
    私も林さんに負けないように日々研鑚、頑張っていきたいと思います!

  • @ozeki-ss-runa
    @ozeki-ss-runa Місяць тому +3

    今年はゲリラ豪雨で、ウインク、グロスクローネ、オリエンタルスターが裂果しました。ウインク、オリエンタルスターは伐採しましたが、グロスクローネは若木で本数も多く、どうするか迷っています。経営的には伐採したほうが良いと思うのですが。・・・
    動画毎回楽しく拝聴しております。来年も良い年でありますように。

  • @user-kinori0358
    @user-kinori0358 Місяць тому +1

    ブドウ栽培に携わることのなってまだ初心者🔰の新参者です。
    携わっているのは、観光ブドウ園と販売をしております。はやしさんの配信を視聴することでなるほど🤔と学ぶことが多かったです。できるなら、美味しくて綺麗なブドウを収穫したい😅。
    今後とも、地に足のついた配信を愉しみにしております🙇‍♀️

  • @nobaa121
    @nobaa121 Місяць тому +1

    一昨年の暮れにシャインマスカット二苗🌱ネット購入してから、林ぶどう園さんの動画を参考にさせていただいてます😊
    5芽あたりでバツッと切るなんてドキドキしながら😅真珠の様な粒々😱の質問にもお答えいただき🥰今は3mに成長し最近コンテナ植え替えもできました🎉👏
    一本は長男の家に定植して、ウチでは狭い庭なので一本入魂💪
    来年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️
    良いお年をお迎えくださいませ🎍

  • @木下千春-e2b
    @木下千春-e2b Місяць тому +1

    今年は、大変お世話になりました!
    林さんの いろいろ考えているお話 胸に響きました!
    私はUA-camで ブルーベリー農家さんの動画も よく拝見していますが…
    そちらのサイトでも 今年の総括のお話をされていました…
    林さんは子供さんはいらっしゃらないのですか?
    お暇な時には たまには
    プライベート的なお話も きいてみたいです。
    イヤじゃなければ…
    毎回 拝見してるので 親しみが湧いてきています!
    来年もお体大切に 楽しい動画をよろしくお願い致します☆
    今年はありがとうございました😊

  • @isaonakanishi4474
    @isaonakanishi4474 Місяць тому +1

    栽培技術もさることながら、理念や思想も大事ですね。大いに語ってください。

  • @chisel.boy-A
    @chisel.boy-A Місяць тому +1

    本業がお忙しい中、大変だと思いますが動画投稿が更新される様になって嬉しいです
    ブドウ関するtipsと「いってみよー」を楽しみにしています☆彡

  • @とし-h7w
    @とし-h7w Місяць тому +2

    お疲れ様です😆🎵🎵
    来年度もよろしくお願いいたします🎵

  • @かもめ-y2s
    @かもめ-y2s 29 днів тому

    いつも動画ありがとうございます 他界した母が植えたぶどうの木林ぶどう園の動画で2年目に30房つけることが出来ました 1年目は大きく枝を剪定し葡萄棚を作りかえました 流石に強剪定したので1年目は実がつきませんでした 私も家の庭にピオーネを新しく植えました 2年目に小さい実が3房(しぼんで食べれませんでしたが)つきましたので今年3年目楽しみです 母の木も大切に育てながらこれからも楽しんでいきたいです 2025年もよろしくお願いいたします

  • @清長瀬
    @清長瀬 Місяць тому +4

    木に依存しない!
    苗木も安くないですし、同じ親から交配した品種でも当たりはずれがありますね。
    育てる条件や地域にもよりますが、植えた品種を選抜していく方が無駄に年月を費やさないと思います!
    自分も年齢を重ねますしね。
    周りから植え方が近いと言われながら今は、淘汰してます。
    品種は20種類植えて、今年は8種類切り倒しました。

  • @享司横山
    @享司横山 Місяць тому +1

    こんばんは、趣味でぶどうを作っています。2025年は新たにぶどう棚を作って別の品種で拡張を計画しています。来年も参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。

  • @かつ木村
    @かつ木村 Місяць тому +1

    あのね、林君の日常の動画で十分なんです。その中に自分的にベターがあれば、視聴者からするとラッキーになるんですよ。

  • @hodenasu166
    @hodenasu166 Місяць тому +2

    今年の後半以降はUA-cam方は更新していません。
    なぜなら毎年挙げるのがワンパターンで変わり映えがなく見ている方にはつまらないのかなと、勝手に思って更新を諦めていました。今日の動画を拝見しまして更新していくのが、ご視聴様のなんかのお役に立てればと考えなおしました。
    温暖化が進む中、毎年なんか育ち具合が違うような気がします。そんな事を見ていただいただけでも投稿している意味があるのかと思いました。
    新年早々久しぶりに再開しようと思います。ありがとうございました。
    来年も美味しいぶどうが採れますようお祈りしております。

  • @okuto777
    @okuto777 Місяць тому +3

    何年も動画アップしてると、突然に何もやりたくない時が必ず来るものです。再生回数や登録者数の伸び悩みも同じで、ネタ切れも、同じ内容の動画をアップしても問題ないと思います。

  • @あさかはじめ
    @あさかはじめ Місяць тому

    林ぶどう園さん、👨お疲れ様です、お早う御座います。毎日寒い日が続きますね。🍀😅🤔💦🥶明けまして御目出度う御座います。本年も宜しくお願い致します🙇🎍毎回勉強に成りますね、で、私も、今年は、🍇を如何に付けさせるかがポイントですからね。で、春先にやらなければいけないことをしないとね。肥料自ベリンとか後からやれば良いですね。で、私は、去年見たく大分県に行かなくなりましたね。人の入れ替えですね、私も、来年で🍀還暦ですよ。😂😂😂😂😂で、毎年土木関係の仕事をしていますと、まあ、冬場は寒いし、夏場は暑いしね、で、以前話しましたが、私は、埼玉県内で🍀造園の仕事を約6年やりましたから🍀🍇うも、剪定は、枝残して切れば良いですからね、後は、水捌けを良くしないとね、根腐れを起こしますからね。では、此の辺で失礼致します🙇🎍令和6年、1月5日、浅香一より😅🤔💦😄🧒🍓🥳💝🏂🙃🍉😀😻⛱️🎉💐😃💖🐸✨🧙😆🍒👼😁🥰🤩🙂‍↕️✌️🙋🤭😊❤