Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
管理人からのお願い動画についてのメッセージは、お気軽にコメント欄にどうぞ!・コメントに関しては、全体的に目を通しておりますが、お返事が遅くなる場合もありますので、予めご了承下さいませ。(チャンネル管理の為、相手が不愉快になるコメントがありましたら削除させていただきますので、ご理解の程よろしくお願い致します)・この列車を撮影した時刻のお問い合わせは、一切受け付けておりませんので、ご了承下さい。また、コメント欄にて時刻の書き込みもおやめ下さい。・動画の貸し出しや譲渡は、基本的には行っておりません。動画について何かございましたら、X(旧Twitter)のDMにてご相談下さいませ。
鉄道の町といわれてる新津駅で窓口が無くなってしまったのは寂しいですね…同じ日に特急停車駅の柿崎駅が無人化されてしまったのも残念です😓
サンペデック様鉄道車両はワンマン化が加速し、駅では窓口が無くなり無人化。人手不足が、ここまで深刻になるとは正直驚きです。
やはりばんもののオハ12、どう見てもブルートレインかなんかのサロンカーにしか見えない・・・
わいゆ様確か車体は新造車で、床下機器類や扉などは12系のものを使用していたかと思います。
みどりの窓口の廃止は、JRが打ち出した策では本当に悪手だと思いますね。色々な方面へ旅行に行きますけど、自動券売機の前ではいつも行列が出来ているような状態になってますし、みどりの券売機とかかなりの時間待たされて、所謂「その場で買って乗る」事が長距離列車では現実問題として、不可能になっています。予めネット予約しろよと言う声もありますが、ネット予約だけで事足りるのか疑問ですし、目的地直行切符では無く経由地が多く券売機発行不可能な切符だと、かなり待たされるハメに。顧客ファーストならみどりの窓口と棲み分けさせる方が、遥かに良いサービスだと思います。
piccarinyo様今の時代、全てネットにて購入が流行っていますね。私も正直、ネットではなく券売機や窓口で買う派です。駅員さんに尋ねながら購入する事が、今では長い列に並んで長時間掛けて行うのが、少し億劫になりつつあります。
勝っての新潟鐵工所では国鉄用車両が多く生産されてました。古くは国内最初のオイルタンカーを生産するほどの技術を持ってました。その内に多くの旅客列車を生産してついに独自に海外へ輸出しようとして失敗。新潟鐵工所は消えましたがぎじゅついんたちは新津車両に集まり当時の技術を持って車両をこしらえてます。うちの妻は新潟で英語を教えていた1979年頃の英国人女性でした。ケンブリッジ卒で頭脳鮮明。僕は現在ロンドンに来て30年経ちます。
s kontani様鉄道での新潟鐵工と言えば、気動車のイメージが強くあります。北海道から九州まで、幅広く新潟生まれの車両が活躍していますよね。30年ですか・・・、新潟も大きく変わりましたよ!
検査実施年の表記もついに西暦になりましたね。しかも平成×年と混同されなくなったせいか、ここ最近になって年も2桁表記に。一方、みどりの窓口は大きな駅の方が廃止される傾向が顕著になってきました。最終的に残るのはどこなのか、気になります。
仙台市民様時代の移り変わりと共に変化がありますね。”みどりの窓口”は、これ以上縮小して欲しくないですね・・・。
ばんえつ物語のロゴが一瞬グリーン車のマークに見えたので、「グリーン客専用展望車か!?」と思ってしまいましたw
Homare Jumo213様運転当初から居るオコジョも、まだまだ見られますよね!
キハ47系+12系客車+キハ47系の編成とか面白そう[乗って見たい]キハ47とキハ47の間に連結するだけ、連結器同じだし行けるでしょ(笑)
今度磐越ものがたり乗るんですけど、快適ですかね?ところでe653H202上沼垂色おでこ広いですよね!
なつ様SL列車は快適かつ煙の匂い等、楽しめる要素が沢山ありますよ!
@@washi_trainch ありがとうございます!
12系なのに、24系とか14系寝台車みたいな屋根の造りしてるんやな。
両津GPX様屋根の作りだけ見ても、とても12系には見えませんよね。
3月の後半に数日放置されてるの見ました。仕事行く時に、毎回横を通るので。
新潟市民様屋根のない場所に留置される事が多く、最近だとサビや痛みが正直目に入ってしまいます・・・。
新津駅だけではありませんが、長いホームを使い切るような列車が二度と来ないことを思うと切ないですね
ペトリコール様今の時代、長い編成と言えば首都圏を走る15両編成のE231系、あとは貨物列車ぐらいでしょうか。地方を走る列車は年々短くなり、寂しい限りです。
この客車をキハ40や47に連結して一緒に走ったら面白いよね、でも連結器とか同じだから連結して走れるよね(笑)
男もりた かずき様北海道で過去に走っていた”バーベキューカー”は元貨車だった車両を改造してキハ40系と連結して運転されていましたので、もしかしたら12系との連結は可能かもしれませんね。
レトロ可愛い
しみずズンいち様SLとの相性が良く、懐かしさを感じる事が出来ます(^^)
磐越物語 頻繁にカラーが変わるような
03系様正直、私は2代目のオリエント急行風の頃が好きでした。塗装変更があっても、12系が使用されているのは有難い事です。
管理人からのお願い
動画についてのメッセージは、お気軽にコメント欄にどうぞ!
・コメントに関しては、全体的に目を通しておりますが、お返事が遅くなる場合もありますので、予めご了承下さいませ。
(チャンネル管理の為、相手が不愉快になるコメントがありましたら削除させていただきますので、ご理解の程よろしくお願い致します)
・この列車を撮影した時刻のお問い合わせは、一切受け付けておりませんので、ご了承下さい。また、コメント欄にて時刻の書き込みもおやめ下さい。
・動画の貸し出しや譲渡は、基本的には行っておりません。動画について何かございましたら、X(旧Twitter)のDMにてご相談下さいませ。
鉄道の町といわれてる新津駅で窓口が無くなってしまったのは寂しいですね…
同じ日に特急停車駅の柿崎駅が無人化されてしまったのも残念です😓
サンペデック様
鉄道車両はワンマン化が加速し、駅では窓口が無くなり無人化。
人手不足が、ここまで深刻になるとは正直驚きです。
やはりばんもののオハ12、どう見てもブルートレインかなんかのサロンカーにしか見えない・・・
わいゆ様
確か車体は新造車で、床下機器類や扉などは12系のものを使用していたかと思います。
みどりの窓口の廃止は、JRが打ち出した策では本当に悪手だと思いますね。
色々な方面へ旅行に行きますけど、自動券売機の前ではいつも行列が出来ているような状態に
なってますし、みどりの券売機とかかなりの時間待たされて、所謂「その場で買って乗る」
事が長距離列車では現実問題として、不可能になっています。
予めネット予約しろよと言う声もありますが、ネット予約だけで事足りるのか疑問ですし、
目的地直行切符では無く経由地が多く券売機発行不可能な切符だと、かなり待たされるハメに。
顧客ファーストならみどりの窓口と棲み分けさせる方が、遥かに良いサービスだと思います。
piccarinyo様
今の時代、全てネットにて購入が流行っていますね。
私も正直、ネットではなく券売機や窓口で買う派です。
駅員さんに尋ねながら購入する事が、今では長い列に並んで長時間掛けて行うのが、少し億劫になりつつあります。
勝っての新潟鐵工所では国鉄用車両が多く生産されてました。
古くは国内最初のオイルタンカーを生産するほどの技術を持ってました。その内に多くの旅客列車を生産してついに独自に海外へ輸出しようとして失敗。新潟鐵工所は消えましたがぎじゅついんたちは新津車両に集まり当時の技術を持って車両をこしらえてます。うちの妻は新潟で英語を教えていた1979年頃の英国人女性でした。ケンブリッジ卒で頭脳鮮明。僕は現在ロンドンに来て30年経ちます。
s kontani様
鉄道での新潟鐵工と言えば、気動車のイメージが強くあります。
北海道から九州まで、幅広く新潟生まれの車両が活躍していますよね。
30年ですか・・・、新潟も大きく変わりましたよ!
検査実施年の表記もついに西暦になりましたね。
しかも平成×年と混同されなくなったせいか、ここ最近になって年も2桁表記に。
一方、みどりの窓口は大きな駅の方が廃止される傾向が顕著になってきました。
最終的に残るのはどこなのか、気になります。
仙台市民様
時代の移り変わりと共に変化がありますね。
”みどりの窓口”は、これ以上縮小して欲しくないですね・・・。
ばんえつ物語のロゴが一瞬グリーン車のマークに見えたので、「グリーン客専用展望車か!?」と思ってしまいましたw
Homare Jumo213様
運転当初から居るオコジョも、まだまだ見られますよね!
キハ47系+12系客車+キハ47系の編成とか面白そう[乗って見たい]
キハ47とキハ47の間に連結するだけ、連結器同じだし行けるでしょ(笑)
今度磐越ものがたり乗るんですけど、快適ですかね?ところでe653H202上沼垂色おでこ広いですよね!
なつ様
SL列車は快適かつ煙の匂い等、楽しめる要素が沢山ありますよ!
@@washi_trainch ありがとうございます!
12系なのに、24系とか14系寝台車みたいな屋根の造りしてるんやな。
両津GPX様
屋根の作りだけ見ても、とても12系には見えませんよね。
3月の後半に数日放置されてるの見ました。
仕事行く時に、毎回横を通るので。
新潟市民様
屋根のない場所に留置される事が多く、最近だとサビや痛みが正直目に入ってしまいます・・・。
新津駅だけではありませんが、長いホームを使い切るような列車が二度と来ないことを思うと切ないですね
ペトリコール様
今の時代、長い編成と言えば首都圏を走る15両編成のE231系、あとは貨物列車ぐらいでしょうか。
地方を走る列車は年々短くなり、寂しい限りです。
この客車をキハ40や47に連結して一緒に走ったら面白いよね、でも連結器とか同じだから連結して走れるよね(笑)
男もりた かずき様
北海道で過去に走っていた”バーベキューカー”は元貨車だった車両を改造してキハ40系と連結して運転されていましたので、もしかしたら12系との連結は可能かもしれませんね。
レトロ可愛い
しみずズンいち様
SLとの相性が良く、懐かしさを感じる事が出来ます(^^)
磐越物語 頻繁にカラーが変わるような
03系様
正直、私は2代目のオリエント急行風の頃が好きでした。
塗装変更があっても、12系が使用されているのは有難い事です。