【地震】新潟市西区で広がる液状化現象 なぜこの地域で広がった?Japan earthquake liquefaction phenomenon《新潟》

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 113

  • @triple-sl7kq
    @triple-sl7kq 9 місяців тому +42

    石川県の方に報道が集中するのは仕方ないとしても、新潟県内の被害が思いの外大きい印象 (より震源に近いはずの富山県よりも)

  • @wakaida5322
    @wakaida5322 9 місяців тому +24

    液状化しやすさマップって初めて知った
    うちは危険度2だったわ
    たしかに西区は寺尾や坂井のあたりは危険度高いんだな

  • @HateStylech
    @HateStylech 9 місяців тому +5

    石川、液状化被災者です。家終了しました。石川県内灘町北部、富山氷見もえぐいです。
    地盤改良してクイ打って新しい家でも無意味です。
    土地を買う際はその土地がどのようにしてできた土地か調べましょう。

  • @梅太郎-l8t
    @梅太郎-l8t 9 місяців тому +67

    建築基準を満たしていても液状化には勝てない。

    • @hk411
      @hk411 9 місяців тому +11

      旧くから住んでいる人間はその土地の成り立ちを知っています。住人も大工も。
      なので国が全国一律で決めた基準を満たすのは前提でその土地に合った対策をしてきました。(昔の技術だろ大地震は対策難しいですが)
      しかし区画整理や都市計画ではそれが十分に考慮されないので、新しく立つ家や外から移住した人は被害を受けることになってしまいます。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 9 місяців тому +10

    熊本地震でも1級河川の人工堤防が無い時代に堆積した砂利層がある地域で液状化現象が発生しました。住宅地より水田の割合が多かったので大規模に表土をどかして砂利層を取り除いて客土をする復旧工事が今も続けられています。

  • @tamachan876
    @tamachan876 9 місяців тому +8

    液状化は岩盤、山以外の場所ならどこでもあり得る事
    地震の揺れ方では液状化しない場所など存在しない。
    土木からでした

  • @藤島浩孝
    @藤島浩孝 9 місяців тому +3

    西区の液状化した場所は、60年前くらいは、沼が沢山有りよく釣りに出かけました、関屋分水路工事に出た砂や小針や寺尾の砂山を使い埋め立て住宅が出来た経緯があります。
    下は土で上が砂では水の逃げ場所がありません。

  • @オレはイケメン
    @オレはイケメン 9 місяців тому +12

    その土地の成り立ちや、歴史が詰まっているように感じる。

    • @Gooogle-user
      @Gooogle-user 9 місяців тому +4

      文字通り、新しい潟というように、川の流れで砂が堆積し、あるいはそれを埋め立てて開拓した場所に人々の営みがある。

  • @suzuyui
    @suzuyui 9 місяців тому +8

    地震、土砂崩れ、洪水、津波、液状化マップ見たら移住せんといかん所でしたが、余命考えると難しい印象。

  • @へそ曲がり貧乏
    @へそ曲がり貧乏 9 місяців тому +12

    災害にあった人がよく言ういままでこんな事が始めだと話してますが、200年から300年ぐらい前にいまの土地がどんな状態だったかを調べる必要がある。

    • @anji3586
      @anji3586 9 місяців тому +10

      県名が 潟

  • @でんでらりゅーばでてくるばってん

    砂岩だと起きないけど、砂の層があると起きやすい。昔の新潟地震の時習った。

  • @シリーゼスカイ
    @シリーゼスカイ 9 місяців тому +7

    全国各地での災害ニュースを見て、つくづく住宅ローンなぞ組まなくてよかったと思う今日この頃。

    • @eygy3757
      @eygy3757 9 місяців тому

      わかる気がします😂

  • @mantel4359
    @mantel4359 9 місяців тому +23

    液状化は繰り返すってことはもう引っ越すしかない

  • @野人娘
    @野人娘 9 місяців тому +9

    関東も地震で千葉県が液状化になった。

  • @やや-m9h
    @やや-m9h 9 місяців тому +4

    311の時も浦安近辺は液状化酷かった うちのブロックまでは問題なかったんだけど、50mも歩くとボコボコになってて水も2週間くらい止まってたみたいで連日公園に水を汲みに来る人が並んでた

  • @風船心臓
    @風船心臓 9 місяців тому +4

    家を治してとか言ってるが、液状化すると上面に砂が堆積するから補強とかでは済まんよ。地盤改造するにも建物はどかさにゃならん。引っ越すしかない。

  • @okim8807
    @okim8807 9 місяців тому +4

    1964年の新潟地震で液状化現象は全国的に有名になったが、小さな建物や道路の隅々、駐車場までは対策のしようもなかった、と。

  • @くまモン大好き-p4n
    @くまモン大好き-p4n 9 місяців тому +3

    代々~西区に住んでる住民は別として、何故か西区に移り住む人が多いのが疑問🙄
    高低差が激しく急勾配の坂も多く、道幅が狭い場所も多く、要り組んでる場所も多い。
    それらに加えて液状化しやすい場所に移り住むメリットが分からん🌀
    メリットは新潟中心部へのアクセスが他の区(中央区除く)より多いぐらいかと…🙄

  • @nicot8679
    @nicot8679 9 місяців тому +1

    元は海だった所を埋め立てて陸地にした地域や地中の層が砂質土だったり水が沸き易い地域など、大きな地震で液状化現象が起きるのは免れないね。
    この新潟の液状化現象で土地が隆起したり陥没したりした所にしても、地下が砂の層なので起きている。地中が砂である地域は以外と多く、そのような土地に住んでいる人々は他人事じゃないのだ。
    各地方自治体も、安易に海を埋め立てて土地の拡張をするのは止めにした方がいい。

  • @うどん仙人-h6l
    @うどん仙人-h6l 9 місяців тому +13

    海と書いてマリンと読むのかー

  • @石破茂前総理大臣
    @石破茂前総理大臣 9 місяців тому +9

    液状化はもう地質の問題だからなぁ

  • @peti-pk9cl
    @peti-pk9cl 9 місяців тому +3

    家を建てる際にはその土地の歴史を調べないとこういうことになる
    地名に谷や沼など付いてるところは要注意

  • @tarou_tanaka857
    @tarou_tanaka857 9 місяців тому +3

    なんで今の住宅基準法だと1mごとくらいに杭打ちしないといけないか、もしくは地盤が固すぎて杭打ちすら出来ないくらいの強度が宅地に必要なんだね。

  • @minoru-itahana
    @minoru-itahana 9 місяців тому +2

    瀬戸内海沿いの干拓地の街に住んでいます
    海までは10キロ以上ありますが近くには潮の満ち干きを利用し、海に通じる運河として使われた川が通っているから地盤は悪いでしょう
    地盤の強さを考えたら小高い山や丘(干拓前は島)の方がいいですが利便性が悪かったりします
    昔から住んでいる土地を離れるのは、辛いかな

  • @よなよな-z6y
    @よなよな-z6y 9 місяців тому +2

    新潟!都会やからこの地震の酷さを声を上げて伝えてくれ! 能登は、田舎や古い民家でしょうがないと言われてたりする。本当にひどいのに伝わらない。

  • @MegaMimimix
    @MegaMimimix 9 місяців тому +6

    住んではいけないと石碑を建ててもそれを無視して建てられる悲しみ

  • @じょう-q9m
    @じょう-q9m 9 місяців тому +5

    地盤改良よりも引越なのね

  • @銀バエ-c4w
    @銀バエ-c4w 9 місяців тому

    純粋な疑問なんですが、液状化で地表に出てきた水って真水なんですか?それとも海水?

  • @恋々
    @恋々 9 місяців тому +3

    新潟は地盤が弱い場所が下越、中越に多いですね。

  • @sempojp
    @sempojp 9 місяців тому +5

    新潟は、埋め立てでできた土地が多いから、当然液状化しやすいですよね・・・。なおかつ、砂丘の裾野なら一番液状化しやすいのは当然ですよね。鳥取砂丘でも、裾野で水が湧いているところありますものね。住んでいる人はわかってないとだめですよね。液状化では、家は下部まで柱を通すことで傾かなくても、インフラがズタズタになりますからね。

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 9 місяців тому +5

    信濃平野の下流域は信濃川扇状地の深田でもともと湿地帯なので地盤がゆるくて伏流水の地下水が多いという事があるから地震で揺らされれば(深くまで基礎を打ち込む公共建築や大型スーパーなどと異なり)個人住宅は水に浮いている船みたいなものでしょう

    • @miyu4589
      @miyu4589 9 місяців тому +3

      とても勉強になります。ありがとうございます。

  • @ENScottish
    @ENScottish 9 місяців тому +5

    振動で液状化するなら、どこ住んでても液状化しうるんでしょ。しょうがないよ。

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara 9 місяців тому +4

    新潟は砂浜の海岸が多い。
    これは信濃川や阿賀野川などの大河川から流れた砂が、冬の強い波と風で巻き上げられて砂丘を形成するためである。
    液状化しやすさマップで、海と平行に筋状の模様がついているが、これは砂丘の形跡。
    液状化はこの砂が水に浸かると発生しやすい。
    砂地は水を通しやすいので西大通りみたいな標高の高いところは水に浸っていないので液状化はしにくい。
    砂丘の麓は砂丘に浸透した雨が湧出しやすい地形なので、水が出やすく地面の砂が濡れているので液状化しやすい。
    西区山田付近の液状化は旧河道で、伏流水が流れやすいところなんだと思う。

  • @mikamasa2759
    @mikamasa2759 9 місяців тому +1

    我が家も傾いて住めなくなった……

  • @めりゆ
    @めりゆ 9 місяців тому

    中央区や東区(信濃川と阿賀野川で囲まれた地区)は被害ないんですかね?
    液状化しやすさマップでみると、かなり危険そうですが、、、

  • @petrucci0307
    @petrucci0307 9 місяців тому +3

    札幌市でも胆振地震の時に一部区域で液状かが発生しました。

  • @39secondboost99
    @39secondboost99 9 місяців тому +4

    一回総理官邸の地盤液状化させて傾いた官邸で少し学んで欲しいな

  • @ケルマイ-g4s
    @ケルマイ-g4s 9 місяців тому +1

    この地区はもうどうしようもない
    街が丸々一つ地図から消えたようなものだ

  • @shinn8700
    @shinn8700 9 місяців тому +10

    マリンさんってキラキラ🤩ネームですね。

  • @現行車でスミマセン
    @現行車でスミマセン 9 місяців тому +19

    海と書いてマリン😂
    パチンコじゃ😂

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola 9 місяців тому +1

    新潟平野そのものが、信濃川と阿賀野川が運んできた土砂でできている。
    地盤に水分が多いのは当然。
    地中深く長い杭を打って、岩盤に届くようにしない限り、液状化の影響を受ける。
    もっとも、震災後、建物だけが残って、地盤だけが下がるということになりかねない。
    新たに階段の取り付けが必要になる。

    • @nicot8679
      @nicot8679 9 місяців тому

      土地が50㎝も隆起したような所だと、例え地中深く長い杭を打ち込んだとしても建物の損壊は免れないですね。先ず壊れます!

  • @酒之不埒
    @酒之不埒 9 місяців тому +2

    1964年新潟地震 県営住宅 倒壊 [画像検索]

  • @急行フィット
    @急行フィット 9 місяців тому +13

    4:45川沿いが危険なのではなく、旧河道や旧沼地(池や湖)が危険と説明するべき。川沿いは逆に自然堤防など地盤が比較的安定しているところもある。

    • @マミユサ
      @マミユサ 9 місяців тому +1

      結果的に川沿いが液状化しやすいという説明で合ってるんだが?

    • @急行フィット
      @急行フィット 9 місяців тому +3

      @@マミユサ
      川沿いでも自然堤防上は液状化しにくいのです。我が家は川の近くですけど、川の外(アウト)側の影響なのか砂帯の影響なのか地盤は比較的安定していて、地盤改良することなく家を建てていますよ。
      新潟の場合、川から遠くても旧河道、砂丘間低地や後背湿地、湖沼は軟弱地盤ではないですか?
      結局、ボーリングしないとわからないのですが(苦笑)一つ言えるのは、液状化したところは再び液状化しやすい。

    • @RT-zf1hs
      @RT-zf1hs 9 місяців тому +4

      自然堤防は主に砂礫で形成されていることが多いので、砂丘の淘汰の良い砂層よりは「多少はマシ」といった程度です
      もちろん砂層で形成された自然堤防もあります

    • @急行フィット
      @急行フィット 9 місяців тому

      @@RT-zf1hs
      震度5ではその「多少」が明暗を分けたのは事実。

    • @マミユサ
      @マミユサ 9 місяців тому +1

      @@急行フィット 多分俺と君で川沿いの解釈が少し違う気がする。俺の方が範囲広いかも

  • @みた-z5u
    @みた-z5u 9 місяців тому +1

    国が販売を禁止しないと

  • @おめさんなじらね
    @おめさんなじらね 9 місяців тому +1

    新潟市の地価がズタボロになる

  • @Leandro_Trossard
    @Leandro_Trossard 9 місяців тому +4

    住んじゃいけない場所じゃん

  • @まさ-s3l
    @まさ-s3l 9 місяців тому

    これから大変ですよねって お母さん笑いながら言ってますが 大変なんでしょうね

  • @nekomo_doki
    @nekomo_doki 9 місяців тому +1

    何十年以上も家は西区にあって、中越地震だって問題なく乗り越えてきた。
    でも今回の地震で、液状化被害に遭い、家が傾いた。
    本当にこんなこと初めてなんだ。
    石川の方が被害がひどいのは分かっている。
    それでも、家が傾く、平行を保つ環境で生活ができないと言うことは、身体も心も異常をきたしてしまう。
    どうか1日でも早く日常が戻るように、対策がされることを祈る。

  • @yhira2010
    @yhira2010 8 місяців тому

    新潟でも内灘と同じ液状化が起きていたんですね!

  • @chami5082
    @chami5082 9 місяців тому

    3.11の東北地震の時の浦安と一緒で、第二の被災地😢

  • @zephyr750-m7h
    @zephyr750-m7h 9 місяців тому +1

    新潟だもの…液状化現象は当たり前。対策工事してないと。家も傾斜する

  • @user-nupunuputintin
    @user-nupunuputintin 9 місяців тому

    県道16号の一本下のウオロクの裏の通り、晴れでも水溜りが出来ていたのはそう言う事なのですね。

  • @ゆゆ-b9m3z
    @ゆゆ-b9m3z 9 місяців тому +2

    海(マリン)さん…

  • @シリアルちゃん
    @シリアルちゃん 9 місяців тому +3

    マリンさんの説明良かったです!

  • @bio-cancer1903
    @bio-cancer1903 9 місяців тому +2

    思わず心配になって液状化しやすいマップで自宅を確認しちまった
    危険度1だったので一安心

  • @DT-wl6ro
    @DT-wl6ro 9 місяців тому +2

    宝鐘マリンの中の人かな?

  • @masashiyamamoto4162
    @masashiyamamoto4162 9 місяців тому +2

    そうか!海と書いてマリンと読ませるのかw

  • @しらんがな-c4e
    @しらんがな-c4e 9 місяців тому

    そもそも液状化が広く知られたのが60年前の新潟地震。

  • @ぬるぬる伯爵
    @ぬるぬる伯爵 9 місяців тому

    3:33

  • @bonnoumaruJPN
    @bonnoumaruJPN 9 місяців тому

    人類誕生して40万年くらい?長い時間を経て昨今ではAIなんてのも登場しつつあるけどそれでも尚、自然には全く勝てず苦しめられる人類という切なさ…正直やるせないね。

  • @yyz6162
    @yyz6162 9 місяців тому +2

    役人とかセンセーとか、半笑いの人多いの、なぁぜなぁぜ。

  • @yukomattingly
    @yukomattingly 9 місяців тому +2

    液状化は埋立地だからですか?

    • @hougen968
      @hougen968 9 місяців тому

      沖積平野かな

  • @とらちゃん-g6p
    @とらちゃん-g6p 9 місяців тому +2

    土建屋、不動産屋、ウハウハ大儲けやな。

  • @63hakaider20
    @63hakaider20 9 місяців тому +2

    土地を買って家は建てないほうが良さそうですな(~O~;)

  • @kashiivy
    @kashiivy 9 місяців тому

    何だかよくわからなかった。

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 9 місяців тому

    関東太平洋側だが当日16:30頃川面を見ると、変な感じで軽く波立ってた。これは相当だと実感した。単純に震度と震源距離では解明出来ないと思ったよ。

  • @平辰男
    @平辰男 9 місяців тому +3

    元々海岸に面した地域。液状化は必然。その対策は改善方法の研究進めていたのか?結果で露呈した地震の副作用

    • @マミユサ
      @マミユサ 9 місяців тому

      液状化って対策できるのか?

    • @moooooooon-d6t
      @moooooooon-d6t 9 місяців тому +1

      出来るで

    • @マミユサ
      @マミユサ 9 місяців тому

      @@moooooooon-d6t そうなんや詳しく教えとおしい。ぐぐれば出てくるか

  • @ブルーワイドブルーワイド
    @ブルーワイドブルーワイド 9 місяців тому +5

    そもそも開港場として使いものにならないって
    レッテル貼られた時点で県庁を別の街に移すべきだったんだよ
    はっきり言って新潟市は街を造る土地じゃないんだって!
    ポンプ場で土地の地盤を維持してるなんてホント異常だわ!

    • @minao_369
      @minao_369 9 місяців тому +2

      潟なんですよ、新潟は元々。それを埋めたりして建てている。
      高い建物は建てられないから、低いビルが多い。
      大きい川も多いし、氾濫も数多く起きていた。
      災害に弱い土地柄だと思いますね。

  • @nishi153yt
    @nishi153yt 9 місяців тому

    トレーラーハウスが最強だな

  • @Depth867
    @Depth867 9 місяців тому +2

    地球が本来あるべき姿を取り戻そうとしています。

  • @817hitomi8
    @817hitomi8 9 місяців тому

    住めなくなる

  • @金澤華
    @金澤華 9 місяців тому

    原油まで出てくるとはね

  • @rj505i000
    @rj505i000 9 місяців тому

    妖怪のたたりじゃ。
    先祖伝来の古文書に書いてある。

  • @rlpolotube
    @rlpolotube 9 місяців тому +5

    新潟には住めない‼️家を建てられない👎

  • @やまだあきら-x7d
    @やまだあきら-x7d 9 місяців тому

    首都直下地震🙂液状化するよ

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 9 місяців тому +2

    液状化しやすいのを知ってて告知しなかった業者もいてそうね😸

    • @RT-zf1hs
      @RT-zf1hs 9 місяців тому +5

      利用制限に抵触しない土地に対しての告知義務はありません

  • @HAL-17
    @HAL-17 9 місяців тому

    小学生の頃
    自由研究で
    やったな
    砂と水入れた水槽に
    電マ当てるの

  • @磯推し
    @磯推し 9 місяців тому +2

    新潟市で一軒家やマンションを買ったら損しますね。

  • @五十嵐広行-u7v
    @五十嵐広行-u7v 9 місяців тому +44

    これが岸田首相の決断だと思うと一国民として感涙に耐えません。自国民が困窮しても他国を支援しようという、その博愛精神。本当に尊敬致します。
    ウクライナ支援:6000億円
    令和6年能登半島地震:40億円・台湾救援隊受け入れ拒否

    • @inkosekisei5002
      @inkosekisei5002 9 місяців тому +88

      ポンと出せる金が40億なだけであって、これから予算を組んでいくんだよ。
      それと受け入れられる救助隊にもキャパがあってな?失せろと追い返す訳じゃないんだわ。
      深呼吸して頭を冷やして、考えてからコメントしような?

    • @Яга́Ба́ба-й3ю
      @Яга́Ба́ба-й3ю 9 місяців тому +41

      常に自分の物差しで事を推し量る人、中にはいらっしゃる。気の毒な方ですよね。潜在的な事象を全く判断することができないのが特徴。
      お察しします。

    • @user-datsugoku
      @user-datsugoku 9 місяців тому +24

      地震が起きてからすぐに膨大な支援額を用意するのは難しいことです。台湾救援隊受け入れ拒否と言っても、インフラが破壊されている状況では被災地に行くことも困難です。それに、今回は3.11とは違って、直下的な地震なので拒否したのではないのでしょうか?気持ちは受け取るという感じで良かったと思います。

    • @やや-m9h
      @やや-m9h 9 місяців тому +26

      初期予算で言えば熊本の25億よりも多いんですが

    • @user-pochikawa
      @user-pochikawa 9 місяців тому +36

      僕バカですって自己紹介ですか?

  • @nightlow-fj9sz
    @nightlow-fj9sz 9 місяців тому +5

    新潟市は根本的に砂浜みたいな…砂の上に家建ててる様な地域でしょ。県外に住んでる者からしたら、信じられないくらい怖い。
    地盤改良や、住宅基礎部なんて全く意味無いんじゃ??と素人目線ですが毎度感じる。
    千葉や茨城の沿岸部も同様の砂エリア。液状化パねー。

    • @急行フィット
      @急行フィット 9 місяців тому +7

      砂だから危険ということではありません。砂も圧力が掛かれば砂岩という岩になります。実際、新潟砂丘上は液状化の心配はありません。ただ、砂丘は砂丘で、砂丘の内陸側は急傾斜(断面は逆“へ”の字)なので、土砂崩れの心配はあります。
      液状化するしないは地下水位が問題であって、砂丘間低地や旧河道、旧湖沼の埋めて地は高確率で液状化します。新潟は昔、地図にない湖と言われるくらい水捌けの悪いところばかりですので。今回テレビが入っているところの海抜は-2mです。