【地震で液状化】再建?移転? 地域復興と”中越沖地震”での事例 NNNセレクション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @AMPCM
    @AMPCM 10 місяців тому +22

    山本団地の本間さんみたいな人が一人いるだけで随分と違いますね。

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ 10 місяців тому +4

    本間さん凄いね。地学の先生だとしても地域の意見を纏めて対策は素晴らしい。地下水下がれば液状化し難いと言う事ですね。

  • @アナべべ-v9n
    @アナべべ-v9n 9 місяців тому +2

    2007年の本間さん、迫力があるなー。

  • @mnm-j6i
    @mnm-j6i 10 місяців тому +5

    教育ってやっぱり大事・・・じゃなくて
    地盤ってやっぱり大事だよね😊😊😊

  • @山本花子-b5p
    @山本花子-b5p 10 місяців тому +2

    地震大国日本、何年に一度大きな地震が来ることがわかっているんだからしっかりした地盤にしか家を建てられないようにすべき。
    結局、しっかり直して費用をかけても地盤が悪ければまた災害があって直さなければならないのなら、最初から建てないようにすればいいのに。家は地盤が1番大切だということが知らない消費者も多くいるので国民が安心して住めるように不安定な地盤は建てられないようにしてほしい。

  • @pettersolberg555
    @pettersolberg555 10 місяців тому +1

    良い取材ですね。

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 10 місяців тому +2

    土地が悪いっていうけど選べるほど日本に土地なんて余ってないよ。。何かしらのリスクはほとんどの土地にあるさ。。

  • @batsugnjky
    @batsugnjky 10 місяців тому +2

    手放して転居しようにも、地盤に問題がある土地だと判明しては、買い手は付かないよね。

  • @horiken8818
    @horiken8818 9 місяців тому +1

    自然現象だから仕方ないよねぇ

  • @今井ゆうやん
    @今井ゆうやん 10 місяців тому +1

    今後、もし大都市で被災した際にも、国が同程度の支援をしてくれることを願います。

  • @gorigori03
    @gorigori03 10 місяців тому +1

    大きな砂山で近所に川が流れてる。
    見るからに地震保険加入しないといかんわなぁ

  • @たらこスパゲッティ-z9w
    @たらこスパゲッティ-z9w 10 місяців тому +1

    擁壁のある物件、人の手によって近年整地された物件は自然災害に弱いよね。

  • @sibbikku
    @sibbikku 9 місяців тому

    将来的に地盤調査を県が検証したうえで新規の住宅地を購入する住民に公開すべきだと。全く知らないで購入した住民にとっては災難と言う言葉では済まない。宅地開発業者にとっては騙された人間がいて商売が成立。行政自体も変革するには県条例など制定すべきだ。ある程度のリスクを承知した上での宅地購入の方が現行よりはまし。最初に杭工事をしたりすれば傾くことはない。

  • @comosusananas3110
    @comosusananas3110 10 місяців тому +11

    また同じような災害が起こる可能性があるのですから内陸部に引っ越しましょう。

    • @おれはカマキリカマキリリュウジ
      @おれはカマキリカマキリリュウジ 10 місяців тому +1

      東京にみんなで引越ししようぜ

    • @Countryside-bousaishi
      @Countryside-bousaishi 10 місяців тому +2

      火山灰が降り積もっているのが関東平野です。主に第四紀更新世の火山活動由来です。火山灰。
      関東ローム層は掘削しなければ丈夫で、保水性も透水性も良く宅地に適しています。掘削しなければ…ね。
      東京に人口が集中しており、首都圏は地価が高い。安い土地には安い意味があります。家を持つ時はよく勉強して下さいませ。

  • @名無権兵衛-o6z
    @名無権兵衛-o6z 10 місяців тому +8

    ここ、新潟市西区、石川県内灘町、鳥取砂丘と同じ地形なんだな
    砂丘も雨が降ったら内陸側に水たまりが出来、地震起きたら崩れやすい
    そういう土地

    • @熱海ムチウチ
      @熱海ムチウチ 10 місяців тому +10

      新潟市西区に関しては60年くらい前の地震でもばっちり液状化していて死者まで出ていて、ハザードマップにもその履歴が載っている
      住んだ方が悪いのか、住むことを止めなかった行政が悪いのか
      こういう議論の中に身を起きたくないから、少し家が狭くなってでも固い地盤の上に住んだ方がいい

  • @daifuku109
    @daifuku109 10 місяців тому +9

    要は金☺

  • @國田浩之
    @國田浩之 10 місяців тому +4

    家と傾きをなおすのに500万円~1000万円って安い気がするな。

  • @風雅彡
    @風雅彡 10 місяців тому +5

    そもそも砂地だったところを造成して住宅地にする事自体が間違ってるな。

  • @シルビア-i8o
    @シルビア-i8o 10 місяців тому +1

    東京の埋立地も液状化したらヤバいね。
    人口密集地だし。

  • @電鉄のむ次郎
    @電鉄のむ次郎 9 місяців тому

    東日本大震災でも多くありましたね

  • @ehbcpj
    @ehbcpj 10 місяців тому

    新規住宅着工は全件不許可にして、既存と空き家を再開発する方向にしないとね。
    日本以外のOECD加盟国では需給に応じて建築許可を調整していますよ。だから中古不動産の価値が下がりにくい。
    ちなみに地上波電波オークションを実施していないのも日本だけ。既得権益がごねまくって70年以上。

  • @ぶたたま-y1k
    @ぶたたま-y1k 9 місяців тому

    50世帯分の工事で1億6000万は安すぎるでしょ
    浅い所に配管埋めておしまいにしてたんだろうな

  • @makitakenaka3307
    @makitakenaka3307 10 місяців тому +10

    砂地や埋立地が液状化するのは随分と昔から常識。
    それでも住むのであれば液状化のリスクをきっちり理解して全て自己責任前提で住むべき。
    てか、数千万円レベルの家という買い物をするのにそんな事も調べようとしない他力本願があまりにも多すぎる。
    最終的に総責任者は家主。
    情報収集して勉強するのは当然。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 10 місяців тому +2

    ベタ基礎つまり全面鉄筋コンクリート基礎の方が良いのではないですか?
    以前は、布基礎、柱の有るところだけの基礎も多かったような。

  • @杉山繁光
    @杉山繁光 9 місяців тому

    100億に資産が増えた🎉

  • @user-df3kb2rg2d
    @user-df3kb2rg2d 10 місяців тому +1

    次の地震で戻るんちゃうん

  • @63hakaider20
    @63hakaider20 10 місяців тому

    砂地を造成は良くないね(^-^;

  • @ももすけ-r7s
    @ももすけ-r7s 10 місяців тому +2

    砂丘には住まないっていうことが大事だね。

    • @急行フィット
      @急行フィット 10 місяців тому +1

      そうは言ってない。砂丘なら地盤は比較的安定している。

  • @user-vs5eo3zr9r
    @user-vs5eo3zr9r 9 місяців тому

    負債

  • @保護猫コタツチャンネル
    @保護猫コタツチャンネル 10 місяців тому

    こんな所さっさと捨てろよ(笑)

  • @takase4308
    @takase4308 10 місяців тому +3

    金沢での家の崩壊は、宅地造成に問題がある。
    能登は震度7だが金沢は震度5、震度5で崩壊する宅地造成工事は問題だらけ。