Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あかりちんの煽り顔ホント好き
クリスタルコア「You shall be crushed.(貴様を押しつぶしてやる)」で、背後から出てきて体当たりしてくる辺りセリフ通りで笑った
最初の頃は後ろから来るの忘れててやられたりしてましたねぇ・・・
だが、空耳ネタとして「勇者でごわす!」と言われる始末。
今プレイしても全く古さを感じさせない出来栄えにはつくづく感心します。私は1面で10万点突破をノルマにしていて、早めにレーザー取ってファイヤードラゴンを多く出現させます。尚、小ネタですが、①開発当時、1面の曲は「Burning Heat」ではなく、MSX版の1曲目の「We Follow The Sun」だったが、譜面を無くして急遽変えたとか…。言われてみると、確かに両曲は似てるんですよね。②MSX版SCC音源の「Synthetic Life」も存在していたのには驚いた。”GRADIUS Ultimate Collection”に収録されているが、SCC音源版も独特の味があってGOODです。
初代からの正当進化でBGMも最高! 特に1stステージの導入部分は興奮しましたね〜 でもオプションハンターは理不尽でしたね
ミサイルボタンは紙などで固定してショット連射に専念してました。しかし、ビックリ玉置が多いゲームですよね。
そこ安地なの?みたいな場所多いですよね見つける方もすごいと言うか・・・
ちなみにオプション4個で進む場合4面序盤でオプハンを出すのは同じだが、1体目はスルー。そのままデスMk-Ⅱの第2段階まで進み、しばらく粘ってオプハン出現まで待つ。オプハン出現と同時にデスMk-Ⅱを倒し、オプションの4個目を食わせる。5面の中盤直前辺りまでオプション3個をキープし、大きな岩に分断されている辺りでオプションを付ける。
いつも楽しみにしています
グラⅡは一部のゲーマーから、復活プレイが熱かったですね。モアイの鼻の下とか、どこに隠れてるんだよ?な所、よく見つけるよな…。
タイプ3+ピアノ撃ちでやってました。タイプ3ミサイルは貫通力高いので下方攻撃はミサイル任せ、オプションは自機上/後方展開にしてました。3面後半のクリスタルラッシュは、なるべく前で連射し、出現即破壊してました。理由はリップルレーザーの画面表示可能数(3枚)があるためです。
2:21 つーえーみっそー(強い味噌)5:15 私はギーガーステージ派10:03 このあと結晶が消えるイリュージョンw11:02 初代⑨17:53 ここの玉置は通称「鼻ティッシュ」とも呼ばれてた結構有名な場所
当時はギーガーステージが正式名称だと思ってました・・・
みっそー(味噌)つーえーみっそー(塩分の強い味噌)つぶれんどぼむ(潰れんぼむ)ほとんどひどう(殆ど非道)
懐かしいな、当時プレイシティキャロット笹塚で全一の人が良くプレイしてた、おかげで小遣いの節約ができたゲーム
X68000版のグラII。各雑誌社に取材用に配られたベータ版では難易度や安全地帯が再現されてなかったそうだけど「ここからいろいろ微調整します」とコナミの人が言ってた通り、製品版ではめちゃ忠実に再現されてたそうな。
自分もX68000版を持ってますが、MIDIを繋げるともはや別ゲームになったかと思うほど。演出ではシリーズNo. 1だと評価しています。
数少ないクリア出来たSTGですねやり続ければ一周クリアは出来る絶妙な難易度、やり込めばいろいろ見えてくるスコア稼ぎの多さ前作と大きく進化したそのシステムやグラフィックにBGMは衝撃どころの話じゃなかったです今でもグラシリーズ最高傑作と謳う人は少なくないと言えます 大名作と言いたい!
プチモアイで安地ができた経緯ですが、最初は素直に自機を狙って攻撃していたもののロケテで復活があまりにも厳しすぎて文句が出たため、狙う場所を1キャラ分前にして避けやすくしたらこうなってしまった…ということのようです。すぐにソースが出てこないので、参考程度ということで。
なるほど~確かにそれならあの場所で当たらないのも納得ですね
クリスタルステージのBOSS!クリスタルコア!!コレがグラディウスシリーズで1番好きなBOSS😊
やっぱりBurningHeatは名曲だ・・・
いい曲ですよね!
IIはシリーズ中でも難易度、1ループの長さ、爽快感、稼ぎ要素のバランスが取れた良ゲーだと思ってます。以降はなんやかんやで”グラディウス慣れ”してる人向きだと思う…。サントラは復刻もされたキングレコード版、近年出たD4版(x68内蔵音源とMIDI2種)もいいけど、個人的には矩形波倶楽部のアレンジが6曲も入ったアポロン版が一番好きでした。当時カセットテープメディアで買ったけど、あれもCDで買っとくべきだったなぁ…。
Ⅱは誰でも楽しめる奇跡のバランスでしたね!人気があるのも納得です
お疲れ様です!たまたまおすすめに出て来たからレムアカコンビの漫才じみた掛け合いが面白いのと単純にプレイが上手いのと安全地帯等の裏情報が為になったのでフォローさせていただきました!クリスタルコアの正面の安全地帯初めて知りました!目から鱗で感動しました!
ご視聴ありがとうございます!クリスタルコアの安地は初めて知った時そこなの?って変な笑い出てきましたね!
どの装備でも割と戦えましたけど4番が一番バランスよくて使いやすいですね。IIは難易度は初代からかなり上がりましたが、いい上がり方というかシューターも非シューターも割と納得のいくものだったと思います。
難易度調整はシリーズで一番良く出来てるかもしれませんね
私はPCエンジン板が好きですね、PCエンジン板にはAC板にはないオリジナル面がある6面の遺跡ステージがそれですね、😸
グラディウスは家庭用の2もアーケードのⅡもどちらも名作ⅡはBGMが余りにも格好良すぎ、パワースネアのあの音がⅡを代表すると言っても過言ではないかも個人的には二番装備がマイデッキでスプレッドボムは必ず最初に取る方です
鼻に刺さるアンチは知ってたが他2つは知らんかったなあクリスタルコアは上下に動く前に入らないと失敗と聞いてたが動いてからもなんとかなるのね
下ビッグモアイの鼻上の安置が最も安全ですね!って最後に紹介されてた!笑
真正面の口から出てきたプチモアイが自機をガンスルーするの面白すぎでしょ(笑)
@@retro-arcadegame 右から左に向いてスィ〜って画面外に消えるぐらいグラIIIのグロームも謙虚だったら良いんですけどねw
2番装備で最終面で地獄を見ましたw結晶面の後半復活、無理デスorz連射,必死にボタン押してたナァ。ビッグモアイの安地、3番目が1番有名だと思ッてました。鼻の穴がオチと予想していてw
どのシリーズでもそうなんだけど、最終的には「オプションをどう使いこなすか」になるよね。
上手は人のオプションの使い方はすごいですよね私が使うと何故かズレたりするんですけど・・・
今日サターン移植買いましたーおもしれえ、、、!
グラIIは高次周8面前半の下向きハッチへのレーザーワインダーがシビアでしたね! 私、最近ドルアーガの塔の基板を購入して楽しんでおりますのでこのチャンネルでのドルアーガの紹介をお願いしたいですね。
基板いいですね!ドルアーガはやりたいとは思っているのですが、いつになるかは明言できないです申し訳ない・・・
自分はピアノだな、痙攣と擦りは全然できなかった
可愛い赤饅頭💕
もう完全に違和感なくなりましたけど最初はこの饅頭がしゃべってるの驚きましたね・・・
このチャンネル動画、モリサがいないから面白いね。
ミサイルはソフト連射標準装備だから、オプションを重ねてミサイル押しっぱなしでスプレッド以外なら超連射できる仕様でした。とは言え、ミサイルは画面内一個(ショットは2発)の表示制限があるから、撃ち漏らしを出さないように制御するのが楽しかったですね。
アケアカ版にミサイル単体の連射がないのはこれが理由なんですよねプレイしてた当時、最初の頃はこのことを知らずに連射してました・・・
連射機では擦りがぶっちぎりで速かったなあ
2wayはつえーなー(次回で大幅弱体化)
Ⅲの2WAYミサイルは残念でしたね・・・
アーケードではやったことないけどタイプ2以外は一周可能な、(私にとって)ギリギリのゲーム難易度ですねなぜかタイプ2だけは何度やっても一周できなかったな一番広範囲に攻撃できるタイプ4をメインで使っていたけど、初代からあるタイプ1もバランス良いんですよね
タイプ2は前半面は楽なんですけど、最終面は難しいですね・・・
タイプ2は上への攻撃ができないから…😓
ゴーファー物真似流行ったわ昔👍️
リップル強すぎかよミソ便利過ぎかよ
リップルと2WAYミサイルの組み合わせは今見ても神ですね!
ちなみにリップルレーザーは沙羅曼蛇シリーズと違い、上下端が地形に当たると少し小さくなり、先にスペースがあればそこでまた上下に大きくなるという機能強化が行われてます。
2面に出てくる「エイリアンっぽい敵」って確か魂斗羅でも出てませんでしたっけ?ソースがゲームセンターCXの魂斗羅回だけなのでちょっと確証に欠けますが()
初代のラス面に角生やした頭だけのどでかいゼノモーフやエッグチャンバーがいたり、スーパー魂斗羅ではほぼそのまんまなザコも居ましたね。魂斗羅ができたのも「エイリアン2」を観に行ったコナミのスタッフが「スタローンとシュワちゃんがエイリアン倒すゲーム作ったら面白くね?」と感じたのがきっかけらしいし。
某ゲーメストの攻略記事の話で、安全地帯って書けないので、玉置になってたっていうありましたね。あと移植版や音楽をやっていたプログラマーに「モアイ佐々木」さんが居られたので、つながって言う可能性があるのでしょうか?
>安全地帯って書けないので、玉置になってたこれって確かコナミが安全地帯は載せちゃダメって言ったら玉置浩二だから!安全地帯のボーカルだから!っていって何故か通ったって話ですよね面白すぎでしょ(笑)
安地を安置と書いたりしますね
永久パターンが対策されなかったアーケードゲームに哀しき過去……そういうゲームは、平気で1時間以上も筐体の前でプレイし続けるような人種を生み出すんだ
永パは実力関係なく長時間プレイできますからね・・・グラⅡへのコナミの対応は早かったと思います
ギーガーステージは、カプコンのサイドアームズにもある。バージョンは2回変わったのか、俺が知ってるのは2回目の永パだ、その前に既にモアイで永パあったのか・・・Konamiのデバッガー涙目だなw
初期Verではジャンピングモアイの点数が高すぎて、すぐ7万いってしまったらしいですね・・・
FC版しかやったことないけど個人的にはタイプ3でダブル装備が一番使いやすかったかな、火力のタイプ2も慣れるとひゃっはーできてなかなかでした
最高5-8ですねフォースフィールドで地形は抜けれるんですが、3面の結晶だけはダメなんですよね。地形に見えても敵判定です。1面のドラゴンは火の玉6個目がカプセルになる(火の玉に体当たりでカプセル取得可能)5ボスは一番左上でもOK(弾は撃っている事、0速や1速だと天井に当たらない)
いろいろな情報ありがとうございます!ドラゴンのカプセルは6個目でよかったんですねこれ自信なくて動画では入れませんでした・・・
フォトントゥーピド派でした。今でもこの装備選んでますね。その後のシリーズでも相変わらずフォトン使ってます
グラディウス2? 私はそれをプレイしましたそして私はそれがとても好きです実はいいゲーム!
グラディウスⅡは好きな人多いですよね!
今の連射装置が珍しくもない環境なら結晶面でオプ4にする必要もないのにオプ4付けてしまうんですよね😆
当時の手動連射だとオプション1個分が死活問題ですから・・・確かに今だと3つでもよさそうですね
3面ボスはタイミングとか関係なくて後ろから来たのをやり過ごしたら中央にあるスクロールが一番遅い星にあわせればいいだけ…
モアイ逮捕されたか……あらら。シリーズを得る毎にモアイもパワーアップしていく(パロディウスでは戦艦に魔改造されたりしてたな💦)
グラⅡの自機狙いのアルゴリズムって自機の1キャラ前あたりを発射時点の目標値にしている気がする。弾とか敵キャラの座標って横スクロール値も加算されるんで、道中等のスクロール中は自機の前あたりを狙っておけば自機に届く頃には(スクロール分の横座標が加味されて)自機に向かって飛んで行ってるように見えるんじゃないかな。だからスクロール止まる場面だとみんな的外れになるという…作った人じゃないので予想ですけどね。
ゲーメストじゃ玉置だったな
スプレッドなら3面復活少し楽になるけどやっぱ四番装備なんだよなあ
2WAYミサイルが便利すぎて・・・
なーーんかすっげ増えてね?チャンネル登録者
多くの方々に観て頂けてありがたい限りですこれからも何卒よろしくお願い致します!
つべくんがオススメしてくンだワ、ある日突然有名人になったら大体このせい
楽しい事実!!11:00
安全地帯たくさんありますよ!
あれ?2面ボスの安地は言わないんだ〜
このゲームってゲーム・オブ・ザ・イヤーをとってましたよね?
その年のゲーメスト大賞は取ってましたね
これはコナミコマンドあったっけ?
アーケード版にはないですねアケアカ版ならモード選択画面で入力してみてください!
個人的にクリスタルステージが苦手でした。
個人的にはグラディウスⅡは当時あまり好きでなかった印象。いったん死ぬとアンチ使わないとクリア不可能レベルな箇所があるのと前作(沙羅曼蛇含む)レーザーが弱体化されたので、リップル使う人が殆どだったことそれから、動きが全体的にカクカクしている(同時期出たアールタイプやダライアスなどとの比較)他にも、3面ではタイミングによっては氷が壁になって死ぬのが確定(動画3面でも少々ヤバかった)したり、2面強制スクロールが入って死んだり、4面でまだ表示されてない後ろから出た敵に当たって死んだり…自分でプレイするより、他人のプレイを見て覚えゲーにする要素が強くなった感じ。
4番装備は、強いなぁ俺は1番装備しか使わん!でも、へたっぴw
撃ったらダメなのかな?
このグラⅡはversionBですね。
後期でプレイしているのでいわゆるNewバージョンではないでしょうか?Bは1回目の修正が入ったバージョンのことですよね?
@@retro-arcadegame ゲーメストを参考にしますと、1st EXTENDが2万のEVERY EXTENDが7万がversionA1st EXTENDが2万のEVERY EXTENDが15万で中ボスの4連モアイ🗿が0点なのがversionB1stEXTENDが7万のEVERY EXTENDが15万で中ボスの4連モアイ🗿が0点なのがversionCとなっています。なのでタイトル画面のEXTENDだけで判断しました。
BGMの音量が大きすぎ
ご意見ありがとうございます!次から調節してみます
@@retro-arcadegame ありがとうございます。いいねと登録させていただきます
シリーズ最高のファンの声が大きいだけの間違いだろ3・4・5叩きすぎやねんお前ら
あかりちんの煽り顔ホント好き
クリスタルコア「You shall be crushed.(貴様を押しつぶしてやる)」
で、背後から出てきて体当たりしてくる辺りセリフ通りで笑った
最初の頃は後ろから来るの忘れててやられたりしてましたねぇ・・・
だが、空耳ネタとして「勇者でごわす!」と言われる始末。
今プレイしても全く古さを感じさせない出来栄えにはつくづく感心します。私は1面で10万点突破をノルマにしていて、早めにレーザー取ってファイヤードラゴンを多く出現させます。尚、小ネタですが、①開発当時、1面の曲は「Burning Heat」ではなく、MSX版の1曲目の「We Follow The Sun」だったが、譜面を無くして急遽変えたとか…。言われてみると、確かに両曲は似てるんですよね。②MSX版SCC音源の「Synthetic Life」も存在していたのには驚いた。”GRADIUS Ultimate Collection”に収録されているが、SCC音源版も独特の味があってGOODです。
初代からの正当進化でBGMも最高! 特に1stステージの導入部分は興奮しましたね〜 でもオプションハンターは理不尽でしたね
ミサイルボタンは紙などで固定してショット連射に専念してました。
しかし、ビックリ玉置が多いゲームですよね。
そこ安地なの?みたいな場所多いですよね
見つける方もすごいと言うか・・・
ちなみにオプション4個で進む場合
4面序盤でオプハンを出すのは同じだが、1体目はスルー。
そのままデスMk-Ⅱの第2段階まで進み、しばらく粘ってオプハン出現まで待つ。
オプハン出現と同時にデスMk-Ⅱを倒し、オプションの4個目を食わせる。
5面の中盤直前辺りまでオプション3個をキープし、大きな岩に分断されている辺りでオプションを付ける。
いつも楽しみにしています
グラⅡは一部のゲーマーから、復活プレイが熱かったですね。
モアイの鼻の下とか、どこに隠れてるんだよ?な所、よく見つけるよな…。
タイプ3+ピアノ撃ちでやってました。
タイプ3ミサイルは貫通力高いので下方攻撃はミサイル任せ、オプションは自機上/後方展開にしてました。
3面後半のクリスタルラッシュは、なるべく前で連射し、出現即破壊してました。
理由はリップルレーザーの画面表示可能数(3枚)があるためです。
2:21 つーえーみっそー(強い味噌)
5:15 私はギーガーステージ派
10:03 このあと結晶が消えるイリュージョンw
11:02 初代⑨
17:53 ここの玉置は通称「鼻ティッシュ」とも呼ばれてた結構有名な場所
当時はギーガーステージが正式名称だと思ってました・・・
みっそー(味噌)
つーえーみっそー(塩分の強い味噌)
つぶれんどぼむ(潰れんぼむ)
ほとんどひどう(殆ど非道)
懐かしいな、当時プレイシティキャロット笹塚で全一の人が良くプレイしてた、おかげで小遣いの節約ができたゲーム
X68000版のグラII。各雑誌社に取材用に配られたベータ版では難易度や安全地帯が再現されてなかったそうだけど「ここからいろいろ微調整します」とコナミの人が言ってた通り、製品版ではめちゃ忠実に再現されてたそうな。
自分もX68000版を持ってますが、MIDIを繋げるともはや別ゲームになったかと思うほど。演出ではシリーズNo. 1だと評価しています。
数少ないクリア出来たSTGですね
やり続ければ一周クリアは出来る絶妙な難易度、やり込めばいろいろ見えてくるスコア稼ぎの多さ
前作と大きく進化したそのシステムやグラフィックにBGMは衝撃どころの話じゃなかったです
今でもグラシリーズ最高傑作と謳う人は少なくないと言えます 大名作と言いたい!
プチモアイで安地ができた経緯ですが、
最初は素直に自機を狙って攻撃していたものの
ロケテで復活があまりにも厳しすぎて文句が出たため、
狙う場所を1キャラ分前にして避けやすくしたら
こうなってしまった…ということのようです。
すぐにソースが出てこないので、参考程度ということで。
なるほど~
確かにそれならあの場所で当たらないのも納得ですね
クリスタルステージのBOSS!
クリスタルコア!!
コレがグラディウスシリーズで1番好きなBOSS😊
やっぱりBurningHeatは名曲だ・・・
いい曲ですよね!
IIはシリーズ中でも難易度、1ループの長さ、爽快感、稼ぎ要素のバランスが取れた良ゲーだと思ってます。
以降はなんやかんやで”グラディウス慣れ”してる人向きだと思う…。
サントラは復刻もされたキングレコード版、近年出たD4版(x68内蔵音源とMIDI2種)もいいけど、個人的には矩形波倶楽部のアレンジが6曲も入ったアポロン版が一番好きでした。
当時カセットテープメディアで買ったけど、あれもCDで買っとくべきだったなぁ…。
Ⅱは誰でも楽しめる奇跡のバランスでしたね!
人気があるのも納得です
お疲れ様です!たまたまおすすめに出て来たからレムアカコンビの漫才じみた掛け合いが面白いのと単純にプレイが上手いのと安全地帯等の裏情報が為になったのでフォローさせていただきました!
クリスタルコアの正面の安全地帯初めて知りました!目から鱗で感動しました!
ご視聴ありがとうございます!
クリスタルコアの安地は初めて知った時
そこなの?って変な笑い出てきましたね!
どの装備でも割と戦えましたけど4番が一番バランスよくて使いやすいですね。
IIは難易度は初代からかなり上がりましたが、いい上がり方というか
シューターも非シューターも割と納得のいくものだったと思います。
難易度調整はシリーズで一番良く出来てるかもしれませんね
私はPCエンジン板が好きですね、PCエンジン板にはAC板にはないオリジナル面がある
6面の遺跡ステージがそれですね、😸
グラディウスは家庭用の2もアーケードのⅡもどちらも名作
ⅡはBGMが余りにも格好良すぎ、パワースネアのあの音がⅡを代表すると言っても過言ではないかも
個人的には二番装備がマイデッキでスプレッドボムは必ず最初に取る方です
鼻に刺さるアンチは知ってたが他2つは知らんかったなあ
クリスタルコアは上下に動く前に入らないと失敗と聞いてたが動いてからもなんとかなるのね
下ビッグモアイの鼻上の安置が最も安全ですね!って最後に紹介されてた!笑
真正面の口から出てきたプチモアイが
自機をガンスルーするの面白すぎでしょ(笑)
@@retro-arcadegame 右から左に向いてスィ〜って画面外に消えるぐらいグラIIIのグロームも謙虚だったら良いんですけどねw
2番装備で最終面で地獄を見ましたw
結晶面の後半復活、無理デスorz
連射,必死にボタン押してたナァ。
ビッグモアイの安地、3番目が1番有名だと思ッてました。鼻の穴がオチと予想していてw
どのシリーズでもそうなんだけど、最終的には「オプションをどう使いこなすか」になるよね。
上手は人のオプションの使い方はすごいですよね
私が使うと何故かズレたりするんですけど・・・
今日サターン移植買いましたー
おもしれえ、、、!
グラIIは高次周8面前半の下向きハッチへのレーザーワインダーがシビアでしたね!
私、最近ドルアーガの塔の基板を購入して楽しんでおりますのでこのチャンネルでのドルアーガの紹介をお願いしたいですね。
基板いいですね!
ドルアーガはやりたいとは思っているのですが、いつになるかは明言できないです
申し訳ない・・・
自分はピアノだな、痙攣と擦りは全然できなかった
可愛い赤饅頭💕
もう完全に違和感なくなりましたけど
最初はこの饅頭がしゃべってるの驚きましたね・・・
このチャンネル動画、モリサがいないから面白いね。
ミサイルはソフト連射標準装備だから、オプションを重ねてミサイル押しっぱなしでスプレッド以外なら超連射できる仕様でした。
とは言え、ミサイルは画面内一個(ショットは2発)の表示制限があるから、撃ち漏らしを出さないように制御するのが楽しかったですね。
アケアカ版にミサイル単体の連射がないのはこれが理由なんですよね
プレイしてた当時、最初の頃はこのことを知らずに連射してました・・・
連射機では擦りがぶっちぎりで速かったなあ
2wayはつえーなー(次回で大幅弱体化)
Ⅲの2WAYミサイルは残念でしたね・・・
アーケードではやったことないけどタイプ2以外は一周可能な、(私にとって)ギリギリのゲーム難易度ですね
なぜかタイプ2だけは何度やっても一周できなかったな
一番広範囲に攻撃できるタイプ4をメインで使っていたけど、初代からあるタイプ1もバランス良いんですよね
タイプ2は前半面は楽なんですけど、最終面は難しいですね・・・
タイプ2は上への攻撃ができないから…😓
ゴーファー物真似流行ったわ昔👍️
リップル強すぎかよ
ミソ便利過ぎかよ
リップルと2WAYミサイルの組み合わせは今見ても神ですね!
ちなみにリップルレーザーは沙羅曼蛇シリーズと違い、上下端が地形に当たると少し小さくなり、先にスペースがあればそこでまた上下に大きくなるという機能強化が行われてます。
2面に出てくる「エイリアンっぽい敵」って確か魂斗羅でも出てませんでしたっけ?
ソースがゲームセンターCXの魂斗羅回だけなのでちょっと確証に欠けますが()
初代のラス面に角生やした頭だけのどでかいゼノモーフやエッグチャンバーがいたり、
スーパー魂斗羅ではほぼそのまんまなザコも居ましたね。
魂斗羅ができたのも「エイリアン2」を観に行ったコナミのスタッフが
「スタローンとシュワちゃんがエイリアン倒すゲーム作ったら面白くね?」と感じたのが
きっかけらしいし。
某ゲーメストの攻略記事の話で、安全地帯って書けないので、玉置になってたっていうありましたね。
あと移植版や音楽をやっていたプログラマーに「モアイ佐々木」さんが居られたので、つながって言う可能性があるのでしょうか?
>安全地帯って書けないので、玉置になってた
これって確かコナミが安全地帯は載せちゃダメって言ったら
玉置浩二だから!安全地帯のボーカルだから!っていって
何故か通ったって話ですよね
面白すぎでしょ(笑)
安地を安置と書いたりしますね
永久パターンが対策されなかったアーケードゲームに哀しき過去……
そういうゲームは、平気で1時間以上も筐体の前でプレイし続けるような人種を生み出すんだ
永パは実力関係なく長時間プレイできますからね・・・
グラⅡへのコナミの対応は早かったと思います
ギーガーステージは、カプコンのサイドアームズにもある。
バージョンは2回変わったのか、俺が知ってるのは2回目の永パだ、その前に既にモアイで永パあったのか・・・Konamiのデバッガー涙目だなw
初期Verではジャンピングモアイの点数が高すぎて、すぐ7万いってしまったらしいですね・・・
FC版しかやったことないけど個人的にはタイプ3でダブル装備が一番使いやすかったかな、火力のタイプ2も慣れるとひゃっはーできてなかなかでした
最高5-8ですね
フォースフィールドで地形は抜けれるんですが、3面の結晶だけはダメなんですよね。地形に見えても敵判定です。
1面のドラゴンは火の玉6個目がカプセルになる(火の玉に体当たりでカプセル取得可能)
5ボスは一番左上でもOK(弾は撃っている事、0速や1速だと天井に当たらない)
いろいろな情報ありがとうございます!
ドラゴンのカプセルは6個目でよかったんですね
これ自信なくて動画では入れませんでした・・・
フォトントゥーピド派でした。今でもこの装備選んでますね。その後のシリーズでも相変わらずフォトン使ってます
グラディウス2? 私はそれをプレイしましたそして私はそれがとても好きです実はいいゲーム!
グラディウスⅡは好きな人多いですよね!
今の連射装置が珍しくもない環境なら結晶面でオプ4にする必要もないのにオプ4付けてしまうんですよね😆
当時の手動連射だとオプション1個分が死活問題ですから・・・
確かに今だと3つでもよさそうですね
3面ボスはタイミングとか関係なくて
後ろから来たのをやり過ごしたら
中央にあるスクロールが一番遅い星にあわせればいいだけ…
モアイ逮捕されたか……あらら。
シリーズを得る毎にモアイもパワーアップしていく(パロディウスでは戦艦に魔改造されたりしてたな💦)
グラⅡの自機狙いのアルゴリズムって自機の1キャラ前あたりを発射時点の目標値にしている気がする。弾とか敵キャラの座標って横スクロール値も加算されるんで、道中等のスクロール中は自機の前あたりを狙っておけば自機に届く頃には(スクロール分の横座標が加味されて)自機に向かって飛んで行ってるように見えるんじゃないかな。
だからスクロール止まる場面だとみんな的外れになるという…作った人じゃないので予想ですけどね。
ゲーメストじゃ玉置だったな
スプレッドなら3面復活少し楽になるけどやっぱ四番装備なんだよなあ
2WAYミサイルが便利すぎて・・・
なーーんかすっげ増えてね?チャンネル登録者
多くの方々に観て頂けてありがたい限りです
これからも何卒よろしくお願い致します!
つべくんがオススメしてくンだワ、ある日突然有名人になったら大体このせい
楽しい事実!!11:00
安全地帯たくさんありますよ!
あれ?2面ボスの安地は言わないんだ〜
このゲームってゲーム・オブ・ザ・イヤーをとってましたよね?
その年のゲーメスト大賞は取ってましたね
これはコナミコマンドあったっけ?
アーケード版にはないですね
アケアカ版ならモード選択画面で入力してみてください!
個人的にクリスタルステージが苦手でした。
個人的にはグラディウスⅡは当時あまり好きでなかった印象。
いったん死ぬとアンチ使わないとクリア不可能レベルな箇所があるのと
前作(沙羅曼蛇含む)レーザーが弱体化されたので、リップル使う人が殆どだったこと
それから、動きが全体的にカクカクしている(同時期出たアールタイプやダライアスなどとの比較)
他にも、3面ではタイミングによっては氷が壁になって死ぬのが確定(動画3面でも少々ヤバかった)したり、2面強制スクロールが入って死んだり、4面でまだ表示されてない後ろから出た敵に当たって死んだり…
自分でプレイするより、他人のプレイを見て覚えゲーにする要素が強くなった感じ。
4番装備は、強いなぁ
俺は1番装備しか使わん!
でも、へたっぴw
撃ったらダメなのかな?
このグラⅡはversionBですね。
後期でプレイしているのでいわゆるNewバージョンではないでしょうか?
Bは1回目の修正が入ったバージョンのことですよね?
@@retro-arcadegame ゲーメストを参考にしますと、
1st EXTENDが2万のEVERY EXTENDが7万がversionA
1st EXTENDが2万のEVERY EXTENDが15万で中ボスの4連モアイ🗿が0点なのがversionB
1stEXTENDが7万のEVERY EXTENDが15万で中ボスの4連モアイ🗿が0点なのがversionC
となっています。
なのでタイトル画面のEXTENDだけで判断しました。
BGMの音量が大きすぎ
ご意見ありがとうございます!
次から調節してみます
@@retro-arcadegame ありがとうございます。いいねと登録させていただきます
シリーズ最高のファンの声が大きいだけの間違いだろ
3・4・5叩きすぎやねんお前ら