Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ブルーガーはロンドベル最弱やけど、補給・修理・マリの精神コマンドのおかげでロンドベルで最も重要な機体やぞ、マジで
14:45→確かにZ世代のMSが揃ってくる中、何故……?って言いたかった。バーニィさん…受けを狙ったのかな?😅
後の作品で個性もへったくれもなくただ弱いだけで差異を感じない扱いを受けるより、この作品みたく上手く使う事によって一時的にでもちゃんと個性を表現出来てる方がキャラゲーとしては正解だと思う。序盤でネモの加入はマジで有り難いと感じたし、数値インフレが少ない事や武器改造がないことも却って微妙な数値の差を実感させやすくしてる。
このころは修理&補給装置で経験値が手に入らないから、それらを持つユニットでも無理して攻撃しないといけなかったのがなんとも。ブルーガーでの戦闘は危険極まりなかったです。
あまり知られてないけど、SFC第3次のバーニィは、Lv30以降のパラメータの伸びが異様に高いのよね。最終的には40半ばあたりで主人公格に迫るところまで行って落ち着く感じ。
反応の伸びが半端じゃないので2回行動がジュドーと同じでシーブックより早いんだよね。とはいえ補正値である直感が低いから回避力もそう高くないし何より命中が異様に低くてバルカンですら当てるの大変なんだよな。でも大器晩成ぽくてつい育てたくなるんよ。
いわゆるスーパー系とリアル系の良し悪しがハッキリ分かれてた時代でしたなぁ。
SFCの第3次懐かしい。ただ、弱いといっても初代ガンダムやネモ辺りは加入したばかりの数話は使わざるをえないですし。今のスパロボは最初から強い機体がそろってますけど3次4次の、最初はガンダムネモジェガンを使って、序盤の終わりにコンバトラー、ライディーン、ダイターン中盤くらいでZZ、ν、グレートマジンガーが加入するみたいな徐々に自軍が強くなっていく感も好きだったっていうか。
この仕様のせいで、第3次も第4次も序盤が難しくて終盤まで簡単ですよね。敵がいきなり強くなる最終局面と特定のマップ以外最初より簡単...。
序盤から順々に強い機体を得る楽しさ、ネモやジムがたくさんあることによってドッグ感が出てる雰囲気が好き
ホントそれ昔は妄想でいくらでも楽しめた時代だったから様々なロボットが勢揃いしてるスパロボはまさに妄想高ぶる夢のようなゲームでした
この時期って「手加減」コマンドはあったかな?手加減コマンドがあったらそれ使って、なかったらリセットを活用してミリ残しして、無理矢理ブルーガーのパイロットを育てていた
第3時は反撃、回避、防御がプレイヤーでは選べなかった。いかに今のスパロボが簡単になったのが分かる。今のスパロボはマイナーな脇役でもパイロット育成等て育成出来るがウインキー時代はそうはいかなかった。生まれで全てが決まっていた恐ろしい時代でした……
第3次のバーニィは、ケンプファーに乗り換えました。
序盤でZガンダムが加入したのはとても有難かった、その後すぐに謎のMS(ディジェSE‐R)をアムロに乗せて運用していたのは良い思い出です。
6:17イーじゃなくてエクスペリメントだね
私もそう思いました。この解説動画は略称名を正確に言わないや言い間違いが目につくからイマイチなんですよね。頑張ってる感だけは認めます。
ジムとかマーク2で戦ってた序盤難しいけどこのあたりが一番わくわくしたな
ブルーガーが最弱…?
先にEXをプレイして第三次をプレイしたら、機体が弱くってショックでした😅
まあこの頃はスーパー系もスーパー系で大変だったんですけどね一人パイロットのコンVとか精神節約して攻撃当てる為にロックファイターとかいう今ではリストラされてるような武器でチマチマ戦う羽目になってたし
第三次はブルーガーに金注ぎ込んでたなwww
ネモの紹介に出てくる13:01の画像は実はネモの色に塗られたGMⅡ
このぐらいのバランスが好きだった、今はなんかどれもこれも改造やパイロット育成で同じ感じになるからやる気しない。
平等主義の弊害だね。キャラゲーでは強い弱いも個性の内だと思うんだけどね。
ネモは割と使えるユニットと記憶していたけど、比較対象がジムだから強く感じた訳だな
序盤に弱い機体でなんとかするのが楽しいんだ。ネモもガンダム並の強さの奴来たー!って嬉しかったし。でも、ガブスレイに射程外からボコボコにされて悲しかったな。
昔はリアル系、今はスーパー系が有利なイメージ
ズゴッグモ.?.
ぱっと思いついたのはアフロダイやダイアナンと同じポジションなのに修理装置がないビューナスAだったけど、考えてみたらもっと弱くて当然のように修理装置の無い機体なんていくらでもいたな……
コレ原作で弱い機体がそのまま弱いだけだからね…。F完みたいに原作で強い機体が弱いわけじゃないから違和感は全然ないな。
ウィンキーの頃はある意味設定に忠実な感じはあったね
@@深波恭介 F完は歴代一酷いバランスで未だに有名だけど、それ以外のウインキー作品はそこまで酷くはないしね。新ロボなんかは割と良バランスだし。
ウインキーのスパロボってサンライズが優遇され過ぎ。
プロトゲッターはほんとにひどいよけ
SFCの頃の補給機は修理補給で経験値入らないから戦って育成しないといけないのもキツイ
ブルーカーで戦おうとするとクソ弱いけどマリ入れてハイエナしてると超便利になるんよな武装の攻撃力がほぼ死んでるからバルカンでも超強え
スーパー系ですら一撃で撃墜される時代があった。ヴァルシオン+ネオグランゾンにグレンダイザーとマジンガーZが瞬殺される。結局ゴッドガンダムとV2アサルトバスターとサイバスターでなんとかなったか。
個人的にはザクよりジムの方が弱く感じたな1話の時点で強制参加だし使わずに戦艦にしまった方が楽になる
最近のスパロボ30となれば回避する度に回避率が落ちて、リアル系ユニットでも単機無双がキツくなるシステムの仕様がありましたね。その為かリアル系ユニットも耐久面が少し高く設定されたのかもしれませんね。
いつかXの最弱ランキング←機築なネタになるかもしれないぞ
でも弱い機体でやりくりする時期楽しいから好きだよ
ジムはHPの低さと修理費が安いのを逆手に取って、「デコイ」として有効活用❓している人が居ますよ🤣とにかく、CPUが執拗に狙ってくるので、敵の攻撃を吸収してくれます。
いうてるかそんなもん?!
ニナがやられてすっきりした
この頃のリアル系(ほぼガンダム系)、攻撃力不足とビーム無効で後半かなりキツくなる機体が多かったなあコウウラキとか主人公なのに本人も機体もあまりに弱すぎたり😂
コンパクト2だとアレックスは鬼強だしフルバーニアンも結構使えるから復権作品だったんだなぁ…
ブルーガーは昔プレイした時はHPの低さだけを見て使ってなかったです。おかげで無駄に苦戦。あと第4次以降は真ゲッターの登場でゲッターが3段階ありますが、第3次でプロトゲッターがいるおかげで既に3段階なのが面白いです。
ジムは第一話から罠なんだよね。第一話ぐらいチュートリアル的にクリアさせてくれると思って適当に3ジムまで動かしてるとその辺のザコとガチ目の死闘になるからなあれ
SFCの第三次懐かしいなあ。最初は戦力が少ないから使わざるおえないが、ジムはパイロットがすぐ居なくなるから使わなかったな。命中率もかなりの差が在るから、育て方を間違えると積んだな。次作のEXは逆に簡単過ぎた←EXから入ったので第三次、2次とゲーム屋で買いまくった人&話が解らないと気が済まないので話が繋がってるシリーズは全部買ってた人
ウィンキー時代は基本みんな雑魚
PS1版の第三次しかやったこと無いが、プロトゲッターは装甲や攻撃力がMS並みで貧弱だったな。普通のゲッターに乗り換えたときの感動がすごい。NT-1とGP01はガンダムのくせにゴミでしたが、ワンダースワンのコンパクト2の地上編ではNT-1アレックスがvーUPユニット+集中加速もちアムロで実弾兵器のガトリングガンで無双。同じくコンパクト2の宇宙編ではgp01フルバーニアン+v-UPユニット+集中加速もちクワトロのビームライフルで無双でしたね。あとディジェSE-Rが強くてかっこよかったですね。ただネモは性能微妙でしたよね(笑)ネオは地味にガンダニュウム合金作っているから本当はMK-Ⅱ(実はジェガンと同じチタン合金複合材)より高性能なんだけど・・・・バーニィもコンパクト2とインパクトでは強かったですね。
この頃はP属性がなかったから移動後にビームライフルとか射てなかったらリアル系は辛かったです。あとIフィールドは完全にビーム弾かれるしビーム吸収とかになれば…そのせいでZやF91はあまり使えなくて実弾装備のケンプファーの方を使ってました。
今のクオリティでガンダム以外の一年戦争の機体を表現してほしいなぁキャノンやタンクを強化次第で使える+特有の攻撃有りとか
原作再現が出来てる…のか?
基本初期〜MX時代までスーパーロボット系は不遇扱いっていう認識でやってましたね。それ以降マジンカイザーとか真ゲッターやゼオライマーが暴れたJやWからスーパーロボット系は青天井レベルで強くなって30ではどの機体も強くなれるっていう感じですかね
👏👏✨✨
ズゴックEはイーじゃねぇーよ!!!エクスペリメントだ!!!いい加減にしろ!!!
ブルーガーはロンドベル最弱やけど、補給・修理・マリの精神コマンドのおかげでロンドベルで最も重要な機体やぞ、マジで
14:45→確かにZ世代のMSが揃ってくる中、何故……?って言いたかった。バーニィさん…受けを狙ったのかな?😅
後の作品で個性もへったくれもなくただ弱いだけで差異を感じない扱いを受けるより、この作品みたく上手く使う事によって一時的にでもちゃんと個性を表現出来てる方がキャラゲーとしては正解だと思う。序盤でネモの加入はマジで有り難いと感じたし、数値インフレが少ない事や武器改造がないことも却って微妙な数値の差を実感させやすくしてる。
このころは修理&補給装置で経験値が手に入らないから、それらを持つユニットでも無理して攻撃しないといけなかったのがなんとも。
ブルーガーでの戦闘は危険極まりなかったです。
あまり知られてないけど、SFC第3次のバーニィは、Lv30以降のパラメータの伸びが異様に高いのよね。最終的には40半ばあたりで主人公格に迫るところまで行って落ち着く感じ。
反応の伸びが半端じゃないので2回行動がジュドーと同じでシーブックより早いんだよね。とはいえ補正値である直感が低いから回避力もそう高くないし何より命中が異様に低くてバルカンですら当てるの大変なんだよな。でも大器晩成ぽくてつい育てたくなるんよ。
いわゆるスーパー系とリアル系の良し悪しがハッキリ分かれてた時代でしたなぁ。
SFCの第3次懐かしい。
ただ、弱いといっても初代ガンダムやネモ辺りは加入したばかりの数話は使わざるをえないですし。
今のスパロボは最初から強い機体がそろってますけど
3次4次の、最初はガンダムネモジェガンを使って、
序盤の終わりにコンバトラー、ライディーン、ダイターン
中盤くらいでZZ、ν、グレートマジンガーが加入するみたいな
徐々に自軍が強くなっていく感も好きだったっていうか。
この仕様のせいで、第3次も第4次も序盤が難しくて終盤まで簡単ですよね。
敵がいきなり強くなる最終局面と特定のマップ以外最初より簡単...。
序盤から順々に強い機体を得る楽しさ、ネモやジムがたくさんあることによってドッグ感が出てる雰囲気が好き
ホントそれ
昔は妄想でいくらでも楽しめた時代だったから様々なロボットが勢揃いしてるスパロボはまさに妄想高ぶる夢のようなゲームでした
この時期って「手加減」コマンドはあったかな?
手加減コマンドがあったらそれ使って、なかったらリセットを活用してミリ残しして、無理矢理ブルーガーのパイロットを育てていた
第3時は反撃、回避、防御がプレイヤーでは選べなかった。いかに今のスパロボが簡単になったのが分かる。今のスパロボはマイナーな脇役でもパイロット育成等て育成出来るがウインキー時代はそうはいかなかった。生まれで全てが決まっていた恐ろしい時代でした……
第3次のバーニィは、ケンプファーに乗り換えました。
序盤でZガンダムが加入したのはとても有難かった、その後すぐに謎のMS(ディジェSE‐R)をアムロに乗せて運用していたのは良い思い出です。
6:17イーじゃなくてエクスペリメントだね
私もそう思いました。この解説動画は略称名を正確に言わないや言い間違いが目につくからイマイチなんですよね。頑張ってる感だけは認めます。
ジムとかマーク2で戦ってた序盤難しいけどこのあたりが一番わくわくしたな
ブルーガーが最弱…?
先にEXをプレイして第三次をプレイしたら、機体が弱くってショックでした😅
まあこの頃はスーパー系もスーパー系で大変だったんですけどね
一人パイロットのコンVとか精神節約して攻撃当てる為にロックファイターとかいう今ではリストラされてるような武器でチマチマ戦う羽目になってたし
第三次はブルーガーに金注ぎ込んでたなwww
ネモの紹介に出てくる13:01の画像は実はネモの色に塗られたGMⅡ
このぐらいのバランスが好きだった、今はなんかどれもこれも改造やパイロット育成で同じ感じになるからやる気しない。
平等主義の弊害だね。キャラゲーでは強い弱いも個性の内だと思うんだけどね。
ネモは割と使えるユニットと記憶していたけど、比較対象がジムだから強く感じた訳だな
序盤に弱い機体でなんとかするのが楽しいんだ。
ネモもガンダム並の強さの奴来たー!って嬉しかったし。
でも、ガブスレイに射程外からボコボコにされて悲しかったな。
昔はリアル系、今はスーパー系が有利なイメージ
ズゴッグモ.?.
ぱっと思いついたのはアフロダイやダイアナンと同じポジションなのに修理装置がないビューナスAだったけど、考えてみたらもっと弱くて当然のように修理装置の無い機体なんていくらでもいたな……
コレ原作で弱い機体がそのまま弱いだけだからね…。
F完みたいに原作で強い機体が弱いわけじゃないから違和感は全然ないな。
ウィンキーの頃はある意味設定に忠実な感じはあったね
@@深波恭介 F完は歴代一酷いバランスで未だに有名だけど、それ以外のウインキー作品はそこまで酷くはないしね。
新ロボなんかは割と良バランスだし。
ウインキーのスパロボってサンライズが優遇され過ぎ。
プロトゲッターはほんとにひどいよけ
SFCの頃の補給機は修理補給で経験値入らないから戦って育成しないといけないのもキツイ
ブルーカーで戦おうとするとクソ弱いけどマリ入れてハイエナしてると超便利になるんよな
武装の攻撃力がほぼ死んでるからバルカンでも超強え
スーパー系ですら一撃で撃墜される時代があった。
ヴァルシオン+ネオグランゾンにグレンダイザーとマジンガーZが瞬殺される。
結局ゴッドガンダムとV2アサルトバスターとサイバスターでなんとかなったか。
個人的にはザクよりジムの方が弱く感じたな
1話の時点で強制参加だし使わずに戦艦にしまった方が楽になる
最近のスパロボ30となれば回避する度に回避率が落ちて、リアル系ユニットでも単機無双がキツくなるシステムの仕様がありましたね。
その為かリアル系ユニットも耐久面が少し高く設定されたのかもしれませんね。
いつかXの最弱ランキング←機築なネタになるかもしれないぞ
でも弱い機体でやりくりする時期楽しいから好きだよ
ジムはHPの低さと修理費が安いのを逆手に取って、「デコイ」として有効活用❓している人が居ますよ🤣
とにかく、CPUが執拗に狙ってくるので、敵の攻撃を吸収してくれます。
いうてるかそんなもん?!
ニナがやられてすっきりした
この頃のリアル系(ほぼガンダム系)、攻撃力不足とビーム無効で後半かなりキツくなる機体が多かったなあ
コウウラキとか主人公なのに本人も機体もあまりに弱すぎたり😂
コンパクト2だとアレックスは鬼強だしフルバーニアンも結構使えるから復権作品だったんだなぁ…
ブルーガーは昔プレイした時はHPの低さだけを見て使ってなかったです。おかげで無駄に苦戦。
あと第4次以降は真ゲッターの登場でゲッターが3段階ありますが、第3次でプロトゲッターがいるおかげで既に3段階なのが面白いです。
ジムは第一話から罠なんだよね。第一話ぐらいチュートリアル的にクリアさせてくれると思って適当に3ジムまで動かしてるとその辺のザコとガチ目の死闘になるからなあれ
SFCの第三次懐かしいなあ。最初は戦力が少ないから使わざるおえないが、ジムはパイロットがすぐ居なくなるから使わなかったな。命中率もかなりの差が在るから、育て方を間違えると積んだな。次作のEXは逆に簡単過ぎた←EXから入ったので第三次、2次とゲーム屋で買いまくった人&話が解らないと気が済まないので話が繋がってるシリーズは全部買ってた人
ウィンキー時代は基本みんな雑魚
PS1版の第三次しかやったこと無いが、プロトゲッターは装甲や攻撃力がMS並みで貧弱だったな。普通のゲッターに乗り換えたときの感動がすごい。NT-1とGP01はガンダムのくせにゴミでしたが、ワンダースワンのコンパクト2の地上編ではNT-1アレックスがvーUPユニット+集中加速もちアムロで実弾兵器のガトリングガンで無双。同じくコンパクト2の宇宙編ではgp01フルバーニアン+v-UPユニット+集中加速もちクワトロのビームライフルで無双でしたね。あとディジェSE-Rが強くてかっこよかったですね。ただネモは性能微妙でしたよね(笑)ネオは地味にガンダニュウム合金作っているから本当はMK-Ⅱ(実はジェガンと同じチタン合金複合材)より高性能なんだけど・・・・バーニィもコンパクト2とインパクトでは強かったですね。
この頃はP属性がなかったから移動後にビームライフルとか射てなかったらリアル系は辛かったです。
あとIフィールドは完全にビーム弾かれるしビーム吸収とかになれば…そのせいでZやF91はあまり使えなくて実弾装備のケンプファーの方を使ってました。
今のクオリティでガンダム以外の一年戦争の機体を表現してほしいなぁ
キャノンやタンクを強化次第で使える+特有の攻撃有りとか
原作再現が出来てる…のか?
基本初期〜MX時代までスーパーロボット系は不遇扱いっていう認識でやってましたね。それ以降マジンカイザーとか真ゲッターやゼオライマーが暴れたJやWからスーパーロボット系は青天井レベルで強くなって30ではどの機体も強くなれるっていう感じですかね
👏👏✨✨
ズゴックEはイーじゃねぇーよ!!!エクスペリメントだ!!!いい加減にしろ!!!