【武器解説】サーベルの歴史とナポレオンの胸甲騎兵【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 316

  • @jodasow
    @jodasow 4 роки тому +25

    日本の軍刀は刀身だけでなく後に拵えも日本刀に直したけど、これは竹刀で刀術訓練をしながらサーベルを装備していたというチグハグを解消したのであって、精神論だけではなかった。むしろ最初にサーベルを装備させたことの方が洋式化のための精神論的なものだった。

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 4 роки тому +13

    将校が前線に立ってサーベルを閃かせて兵を鼓舞していた最後の時代……ロマンを感じますが、こうして精神的にまとめないと逃げちゃうぐらい、兵にとっては戦場と死の恐怖って恐ろしいってことでもあるんですよね。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 роки тому +33

    この時代の欧州ってサーベルの他にオランダ商人が持ち帰った刀が注目されて
    基本美しい見た目で美術品扱いだったけど、その切れ味と強度を評価して実際に戦場で刀を使った軍人も居たらしい。
    欧州の戦場でサーベルと刀がぶつかり合うとかロマンあるよね。

    • @gau_ppap4
      @gau_ppap4 4 роки тому +6

      欧州の人が極東の武器使ってるとかアツい

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +8

      事実もっと昔なら、元の兵士たちも恐れたからね、日本刀を

    • @よっしー-h5r
      @よっしー-h5r 4 роки тому +8

      日本刀はメンテナンスが難しいから、普及するまでには至らなかったと推測

    • @ウンターメッシュ-d3p
      @ウンターメッシュ-d3p 2 роки тому +3

      @@よっしー-h5r あれ5,6人くらい切っただけですぐ壊れるしね
      MP40といいカタログスペックや容姿はいいけど実用的じゃないという軍用兵器としては余りにも酷い欠陥だからね

    • @G天狐山神
      @G天狐山神 2 роки тому +3

      刀は敵兵からは戦利品として持ち帰って自慢してたとか特にアジアの骨董店で見つかる見たいですね

  • @hyugaszuiun8880
    @hyugaszuiun8880 4 роки тому +13

    父親の友人が、かつての祖先が明治電車関係の仕事で使っていたサーベルと、よくわからないけど何かしらの仕事で使っていた日本刀が、物置からたまたま見つかったってことで、見せて貰った覚えがある。
    メッチャカッコよかった

  • @のらパンダ
    @のらパンダ 4 роки тому +47

    ちょうど伊勢丹前で猪木襲撃しようとしてたので助かります

    • @あぼぼです
      @あぼぼです 4 роки тому +6

      以前大仁田と戦ったときも使いましたねー

    • @th-im6mm
      @th-im6mm 4 роки тому +9

      タイガージェットシンさんですね。

  • @G天狐山神
    @G天狐山神 4 роки тому +16

    現在では儀式用剣
    ワンピースのサーベルと刀が融合したデザイン結構好き

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 4 роки тому +11

    騎兵が戦局を決定づける戦力となりえたのはこのナポレオン戦争くらいまで、その後は元込め式の連発銃や小銃にライフリングが普通にほどこされるようになるから、騎馬隊で突撃しても犠牲の方が多くなっていく。その後は徐々に伝令や偵察が主な役割になり、自動化が進めば消滅することになる。※パレードなどの儀礼用には部隊は残ってるけど

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +2

      高貴な感じがありますからねーね

    • @bartekpawecki4121
      @bartekpawecki4121 7 місяців тому +1

      Wojny Napoleońskie zakończyły erę kawalerii. Udowodniły bezcelowość szarzy na czworobok piechoty. W zasadzie każda bitwa w rejonie środkowo-wschodniej Europy była bitwą kawaleryjską.

  • @sEH-u8h
    @sEH-u8h 4 роки тому +8

    騎兵を歩兵が倒すために銃が進化し
    銃が騎兵を追越していった
    そして、有刺鉄線、塹壕、機関銃の組合せが騎兵に止めをさした
    しかし、騎兵が戦車になって歩兵蹂躙した…
    という流れがホントに好き(騎兵=戦車というわけではないが)
    WW1の自体でも条件がそれなりに揃えば活躍はあったみたいだけど
    その時はサーベル使ったのかな?ランスが復活したとも聞いた事あるけど。
    WW2でもポーランド騎兵が頑張ったり。
    結局の所、騎兵はそれなりに迎え撃つ体制の整ってない歩兵に対しては結構驚異よね

  • @けん太郎-f9d
    @けん太郎-f9d 4 роки тому +9

    大砲の話で思い出したけど、「パトリオット」っていうアメリカ独立戦争の映画でも、バウンドした砲弾が歩兵の足を引きちぎるシーンがあったっけな。

  • @成崎海
    @成崎海 4 роки тому +4

    サーベルもって騎兵突撃、騎士道って感じでカッコイイね。
    敵陣に向かって勇ましく突撃する姿は本当にカッコイイと思うわ。

  • @のぶ-i6i
    @のぶ-i6i 4 роки тому +9

    チェインメイルとかプレートメイルを着る歩兵がいなくなっていったことも、「切る」メインの曲刀の普及に影響あるかもしれないですね。

  • @sage2774
    @sage2774 4 роки тому +8

    鎧着て槍持ってドツキ回してたのが
    敵の目の前ででかい図体晒して豆鉄砲パンパン打つのに代わって
    最終的に剣になるって西洋騎兵の進化って面白いですよね

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +4

      騎兵ってやっぱり花形ですからね

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 4 роки тому +2

      そして、戦列歩兵に優位なので、騎兵槍を持つ。1周回って帰ってきたりもします。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 роки тому +25

    曲刀って今でもナイフ包丁とか色んな分野で、その傾向が見れてホント人類の歴史を
    代表する文化だと思う。
    日本の場合でもやっぱり蝦夷が「馬上の使いやすさ」から、曲刀の蕨手刀を使ってそれを
    平将門とか実際に戦った側が評価してだし、認知と広がり方のパターンも人類みんなシンクロニシティ。

    • @汰一大久保-t3x
      @汰一大久保-t3x Рік тому +2

      蕨手刀は直刀では?
      曲刀なのは毛抜型だったはず

  • @JNRKARECHI
    @JNRKARECHI 4 роки тому +3

    サーベル。吉村昭著「赤い人」に出てきますが、北海道の集治監(刑務所)の看守もこれを装備してます。刀身は日本刀。脱獄した囚人をこれで斬り捨てたことも一度や二度じゃなかったと。今回のこの動画は興味を惹きました。「そういえばサーベルの発祥ってよく知らなかったわ」なので。

  • @クラウン-n8g
    @クラウン-n8g 4 роки тому +9

    手は肩を軸に腕の長さを半径とする円で動くことになるから腰がある程度固定される馬上では反りがあった方が抜きやすいのだろう

  • @miyab5033
    @miyab5033 4 роки тому +5

    時代や場所によって有効な武器が変わっていくのも武器の歴史の面白いところですね。
    中世の教本からロングソードなどの剣術を復活させたヒストリカル・フェンシングというスポーツもあるようです。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +4

      武具一つ一つじゃなく、古い順から辿っていくと面白いのは同意
      古代から続き中世で完成した「剣と鎧」が「銃」とぶつかったルネサンス期が私は一番好き
      そして銃の発達に伴い一度は消えた鎧がまた復活してるというのも面白いと思う

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 роки тому +5

    ハンガリーとポーランドは頻繁にモンゴル帝国に苦しめられてもめげずに
    相手の強さを研究して軍備とか軍の戦術を見直していつの間にか
    末期のモンゴル帝国が逆に警戒する位強くなった。
    その代表が今回解説した騎兵とサーベル。

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому

      どうりでヨーロッパが支配されていないわけだ…………

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 4 роки тому +12

    タイガージェットシンですね。

  • @murahatena
    @murahatena 4 роки тому +1

    そういう時代に使われていたのですね。面白かったです!

  • @TOMMY-oc1uc
    @TOMMY-oc1uc 4 роки тому +8

    スターウォーズも昔はライトサーベルと言っていたような気がするが、いつの間にかセイバー読みになっていた。ついでに、ルークの声も水島裕から島田敏に変わっていた…。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +6

      サーベルはフランス語、セイバーは英語 日本人に馴染みのある英語発音に変えただけなのか、暗にフランスバッシングが入っていたのか?

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +5

      サーベルはオランダ語
      フェンシングの「サーブル」が
      フランス語だよ。
      ちょい

    • @TOMMY-oc1uc
      @TOMMY-oc1uc 4 роки тому +1

      @@人食いレッサーパンダ 英語と仏語が混ざっていると、指摘でもあったのでしょうか。しかしガンダムのビームサーベルはそのままですね。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +2

      そりゃ「ダム」と言えばオランダ語だからね
      アムステルダム
      ロッテルダム
      ニューアムステルダム

    • @TOMMY-oc1uc
      @TOMMY-oc1uc 4 роки тому +4

      @@泉此方-v7k なるほど。サーベルはオランダ語でしたか。ご指摘ありがとうございます。因みにガンダムのダムは、元を辿ればフリーダムのダムらしいですね。

  • @mitzelh.5819
    @mitzelh.5819 4 роки тому +8

    ポーランド騎兵は
    突撃によってプロイセンら
    ドイツ諸侯の戦列歩兵を破砕して
    戦場の華になり、
    WWIIでドイツ軍の突撃破砕射撃によって
    戦場の華と散ったのでした。

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +4

      騎兵で挑んだ結果が…………やっぱり時代についていけてないと何もできないんやなって

  • @さんやんばる
    @さんやんばる 4 роки тому +18

    ふっふっふフランだけに我が故郷のフランスを紹介してくれるなんて!フランちゃんはいいセンスだ!!にしてもナポリタンめロシア遠征で失敗しなければ、フランスの勝利だったのに、悔やまれるなあ。

  • @アメリカザリガニ
    @アメリカザリガニ 4 роки тому +19

    グリフィスも人間時代愛用していましたね。
    あんな細身の剣でよくガッツのバスターソードを捌けたもんだ。

    • @ガヨルム
      @ガヨルム 4 роки тому +3

      グリフィスのは両刃だったような気がするのでレイピアとかでは?

  • @mirin1297
    @mirin1297 4 роки тому +10

    0:36 スロットあり得ない動きしてて草
       なんか闇を感じちゃいますね……

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 4 роки тому +3

    確かアメリカの独立戦争を描いた「パトリオット」って映画で戦列歩兵向けて撃った大砲の球がゴロゴロ転がってって歩兵がジャンプしてよけてたシーンがあった様な・・・(うろ覚え)
    隠れる場所なんて何にもない丘の斜面で、戦列歩兵同士が50メートルぐらいでお互い横一列で対峙して「狙え、撃て!」で打ち合ってバタバタ倒れて行くシーンは背筋に寒いものが走った。
    (その後騎兵と歩兵の突撃でぐちゃぐちゃの乱戦。)

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 2 місяці тому +1

      「○発まで耐えてくれ」と訓示するシーンが有った。お互い撃ち合うなかで、恐怖で崩れて逃げ出した方が負けの根性比べと言うか士気の高い方が勝つ戦いだった模様。

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 4 роки тому +2

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @callistocythere
    @callistocythere 4 роки тому +3

    サーベルの話は前にぼいきゃすのへんないきものさんのサーベルタイガーの話に乗り込んでちょっとしてましたね。見た覚えがあるという方はそれのことでしょう。

    • @osakana555
      @osakana555 4 роки тому +1

      そう言えばそうでしたね。キツネさんに高評価されていましたね。

  • @abbtk14
    @abbtk14 4 роки тому +8

    アウステルリッツの三帝会戦はじめ、砲弾と銃弾の飛び交う戦場なのに騎兵突撃で戦局をひっくり返すなんて場面はアツいです。しかし日露戦争の頃には世界最強のコサック騎兵すら小銃の遠距離射撃で撃退されてしまい、騎兵の時代が終わりましたね。

    • @サクライトモキ
      @サクライトモキ 4 роки тому +1

      映画「戦火の馬」の主人公のフランス軍騎兵隊がドイツ軍野営地に突撃をするが、最期は敵の機関銃陣地に悉くなぎ倒されていくシーンの絶望感。それまでのドラマも訓練も無に帰すように…

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +1

      いやイギリス軍やっちゅう話よ
      戦火の馬は

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 роки тому +67

    明治維新後の日本軍「あれ~?欧州を模範にサーベルを作ったけど強度がイマイチだなぁ・・・あ!そうだ!刀鍛冶に作ってもらえばいいじゃん!(軍刀誕生)」

    • @osakana555
      @osakana555 4 роки тому +23

      その頃から「ガラパゴス進化」になる雰囲気が有ったのですね

    • @超名なし
      @超名なし 4 роки тому +4

      そして刀鍛冶製では近代戦向きの大量生産ができないので、
      自動車の板バネから作った「兗州虎徹(えんしゅうこてつ)」が量産されます。

    • @ark9269
      @ark9269 4 роки тому +5

      @@超名なし そう思うと刀鍛冶の技術も時代と共に消えた物は多いんでしょうね
      今の刀と古刀じゃ全く違うらしいですし

    • @百合丸錬
      @百合丸錬 4 роки тому +3

      @@ark9269 刀鍛冶を免許制にしていることもあるので、近代では余計に残りにくいでしょうね。それでも免許保持者たちが試行錯誤しているのでどうにかなっているとも言えるのだろうけど。

    • @澤田靖大
      @澤田靖大 4 роки тому +2

      鉄道のレール削っただけのサーベルとかありましたね よくもてますね、ホームセンターの鉄の棒でも思いのに

  • @岡本博志-o3x
    @岡本博志-o3x 4 роки тому +4

    現在もサーベルは中国で現役装備。65式騎兵刀を振るって馬上襲撃訓練を今でもしています。65式は日本の32年式軍刀の改良型だったり

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +3

      士気を高める為に時代遅れの武器の訓練をするというのは悲しいものがありますね WW2末期の竹槍訓練とか

  • @sin4444hi6
    @sin4444hi6 4 роки тому +3

    太平洋戦争の地方の徴用兵。
    出兵に個人の私物でサーベルがあり。
    親戚の話、親友が出兵での選別に鍛冶屋が、別の刀鍛冶にオーダーメードで仕立て寄贈。

  • @todobk8733
    @todobk8733 4 роки тому +3

    サーベルというと曲刀に手を覆う鍔のイメージが強いな。いつかランスも解説してくれませんか?ランスチャージは騎士の花形だよね

    • @buki8
      @buki8  4 роки тому +3

      ランスはやる予定でおります!しばしお待ち下さい。

  • @misagoosprey1973
    @misagoosprey1973 4 роки тому +2

    10:30 戦列歩兵に転がっていく大砲の玉・・・・・ボウリングかな?

    • @鈴木土下座衛門-p5g
      @鈴木土下座衛門-p5g 4 роки тому +2

      ドーーーンゴロゴロゴロゴロゴロゴロ バッカーン!「ストラーイク!」
      「ハーッハッハッハ。人がピンのようだ!」

  • @realfisherman5428
    @realfisherman5428 4 роки тому +7

    秋山好古も機関銃を活用してコサック騎兵を打ち破ってるねえ

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v 4 роки тому +1

      日本軍も騎兵の養成・訓練や軍馬の改良に努力しましたけど、さすが本場の騎兵しかも当時世界一と謳われたロシアのコサック騎兵とまともにぶつかることが出来なかったので、機関銃での迎撃に……ということにしたんでしょうなぁ❗(笑)

  • @miyakoutsuno
    @miyakoutsuno 4 роки тому +1

    サーベルと言えば、明治維新後日本でお役人がサーベルを佩くようになりましたがその中で工部省鉄道寮(現在の国土交通省鉄道局の前身・またJRの前身ともいえる)が真っ先にサーベルを廃止したらしいですね
    何故かというと、線路を敷設するために測量をしようとしたらサーベルが磁石(コンパス?)に干渉してしまい、測量にするのに支障してしまったからだそうです

  • @機関車仮面
    @機関車仮面 4 роки тому +1

    サーベルは中央アジアで使われていた〝シャムシール〟に由来するかと思われます。
    時代や地域によって「新月刀」「半月刀」とも呼ばれ、西洋では〝サーベル〟の他、〝カトラス〟(弯曲刀)もまたサーベルの一種だそうです。
    第二次大戦ではバルカン半島のボスニア人で構成されたドイツの外人部隊、第13SS武装山岳師団〝ハントシャール〟の部隊章にもハントシャール(サーベル)が描かれていました。

  • @zero-55
    @zero-55 2 роки тому +2

    かっこいー

  • @火童-h1y
    @火童-h1y 4 роки тому +1

    次回予告が気になる!

    • @のらパンダ
      @のらパンダ 4 роки тому

      武器屋のおねえさん ウド・クメン篇が始まるんですね、わかります

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 роки тому +11

    欧州が東南アジアで植民地戦争を仕掛けてる時に、日本国内の戦国時代が終わりに近づいて
    職に炙れた浪人とか悪党が日本を飛び出し、欧州の色んな現地軍に傭兵として雇われてたのは割と有名な話。
    その時皆が想像する「侍VS西洋軍人」の戦いが頻繁に起きてて、「日本刀VSサーベル」は無論
    長槍とか火縄銃とか和弓とか色んな武器が大活躍で日本人の強さが東南アジア中に轟いたとか。
    しかし浪人と悪党は戦国大名すら手を焼く存在で、日本人を下にみて無礼を働いた白人は例え上司でも・・・。

  • @マルマル-x8y
    @マルマル-x8y 4 роки тому +2

    槍騎兵も解説してほしいなぁ(ついでに他の騎兵科も)

  • @rubbishman8374
    @rubbishman8374 3 роки тому +1

    日本軍は時代が追っていくにつれサーベルから日本刀に変わっていきましたが、映画だと日本刀を佩用する将校の時代なのでサーベルの将校がいないのが残念ですね。
    サーベルを佩用する将校も新鮮でいいですよね

  • @fep2901
    @fep2901 4 роки тому

    胸甲騎兵とサーベルチャージの謎については、私も興味を持っていたので楽しみにしてます!

  • @japanquest7781
    @japanquest7781 4 роки тому +4

    ナポレオン戦争といえば「近世」どころか「近代」に含まれるはず。
    そんな時代に「中世」のような「剣と騎兵」が活躍するとは……やはりナポレオンは天才ですね。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +3

      その時代、どこの国も剣騎兵は居たよ

    • @osakana555
      @osakana555 4 роки тому +3

      ナポレオンは天才だと思うけど、時代的には狭間だったのね

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish4127 4 роки тому +2

    やっぱ防御力って保険と一緒で、むしろ勇敢さの裏打ちにもなるから、、軽視してはいけないんですぬ!

  • @坂口裕城
    @坂口裕城 4 роки тому +6

    サムネのサーベルについているのは、ナックルガード。
    ファンタジーによくある大剣にはあまりついてないな。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +3

      すぐ壊れるからだと思う サーベルは曲線を活かして「斬る」武器だけど中世の剣は「ブッ叩く」武器なので

    • @坂口裕城
      @坂口裕城 4 роки тому +1

      @@人食いレッサーパンダ 大剣は両刃のイメージがあって、ナックルガードが無いのは取り回しよくする為かなと思っています。
      ファンタジーのナックルガードは剣を受けれるような形状もありますね。柄で受けて押し上げてから、そのまま刃を落とす。そんな使い方もできるのかなと。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +1

      @@坂口裕城 もう1つ理由あったわ、「十字架」の形が崩れるという

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому +1

      両手で使う可能性のある武器に護拳は
      邪魔 
      日本兵も両手サーベルに文句言ってたし
      想像すると持ち替えが当たり前だってらな

  • @gruuy5220
    @gruuy5220 4 роки тому +2

    クイズです!デデン〜🎶
    ヨーロッパでは片手用直剣のバッグソードであるブロードソードや同じく片手用でフェンシングでお馴染みのレイピアが主流でした。しかし、マルタ島でアラビア部隊との衝突によりこれまでの直剣使いがことごとくアラビアの〇〇という曲刀使いに倒されていっきに廃れます。ソレがサーベル誕生の秘話なのですが、サーベルのきっかけを作ったアラビアの曲刀〇〇とは何でしょうか?
    正解→シミター

  • @冷泉辰弥
    @冷泉辰弥 4 роки тому +3

    次回は予告から推測するにATをやるのかな楽しみだな!可能性があるならヴァンツァーも頼みます!

    • @糖のもふり人
      @糖のもふり人 4 роки тому +3

      おねえさんは、元レッドショルダーの可能性があるかなら…

  • @sin4444hi6
    @sin4444hi6 4 роки тому +2

    サーベルVS レーピア
    達人同士戦ったら、どちら有利?

  • @velb1772
    @velb1772 4 роки тому +2

    旧ザクVSキュベレイか確かに無謀だなw

  • @ロンピッツ
    @ロンピッツ 4 роки тому +30

    現在、タイガージェットシンはカナダの実業家で地元の名士。これ豆な

    • @osakana555
      @osakana555 4 роки тому +8

      『タイガー』シャークと言う『ジェット』戦闘機に乗っていた風間『シン』の省略が『タイガー・ジェット・シン』ですね?

    • @osakana555
      @osakana555 4 роки тому +3

      @ziii4000 さん、役柄を離れたら紳士なんですね

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +4

      元元海外に出ていく
      インド人はシク教徒が多い
      いわゆるターバンのインド人で
      大抵名前はシン(シング)=ライオンの意味
      んでライオン・キングの
      シンバ(スワヒリ語でライオン)
      と語源同じかもしれん
      タイガージェットシンは
      ナイフくわえた写真に
      猪木がどうせならサーベル
      でもくわえさせろ
      と言ったとか

  • @HK-xg6zm
    @HK-xg6zm 4 роки тому +9

    むせるねぇ・・・w

  • @日本酒-l1q
    @日本酒-l1q 4 роки тому +6

    今川義元は最後ひと振り刀で槍兵を相手に2名を負傷させた
    なんかあっけないように聞こえるけど意外とすごいことなんだよね

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +5

      武田信玄でしたっけ、この人を「戦国一の弓取り」と評したのは?
      勝った信長スゴーイのせいでボンクラ武将扱いされてますけど、戦国時代中期で最も上洛できる可能性があった人(それだけ優秀)だそうです

    • @osakana555
      @osakana555 4 роки тому +2

      本人がある程度の速度で移動しないと出来ないような気がする

    • @harigane4773
      @harigane4773 4 роки тому +8

      宮本武蔵(だったか?)は「刀最強。槍はイマイチ」的なことを言ってるが、それはある程度技術あってのこと。乱戦の中で刀でそれだけ戦えるのは義元自身に相当な武芸者としての才があったということの証。

    • @ぶらいと-z1t
      @ぶらいと-z1t 4 роки тому +2

      今川のヨッシーは過小評価されがちだけど、息子も含めて実はハイスペックなんだよね。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +2

      @@ぶらいと-z1t ヒゲの配管工に酷使されるトカゲのことかと思った

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube 4 роки тому +2

    日露戦争では騎兵部隊も機関銃使ってたねー

  • @kei_TE_
    @kei_TE_ 4 роки тому +1

    お姉さん。 しっかり要所に次回の予告を挟んでいやがる。 賢しいぜ!

  • @種田未来
    @種田未来 4 роки тому +2

    決闘の時の武器💓😍💓⚔️

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 4 роки тому +18

    騎馬で片刃って日本とトルコも同じだ!

    • @momogarasu
      @momogarasu 4 роки тому +12

      結局効率を求めると同じ結論に達するんですね
      違いが出るとしたらその土地の風土でしょうか

  • @logicbom00
    @logicbom00 4 роки тому +5

    みんなサーベルのことを私はちょっと別なことを・・・
    水平発射される砲弾、地面はまっ平に整地されてるわけがないから左右にランダムに跳ねたり、
    目の前でいきなり高く跳ね上がったりしたんだろうなぁ・・・
    予測不能も加わり、恐怖でしかないわなw

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +2

      心理的な意味もありそう。
      スツーカのサイレン音みたいな

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 4 роки тому +2

    サーベル…
    アラブのヒャッハー!
    海賊のヒャッハー!
    馬賊のヒャッハー!
    私の中ではだいたいヒャッハー!な人達が…

  • @癪取虫メグ
    @癪取虫メグ 4 роки тому +4

    騎兵用の剣だから、盾とは併用しない戦闘スタイルなんですね
    🔫銃と一緒に伝わってきても「日本刀があるから要らん」となったんでしょうけど
    文明開化で西洋に形だけでも近づこうとしたら、サーベルはお誂向きの武器に…

  • @佐藤田中-w8p
    @佐藤田中-w8p 2 роки тому

    騎兵突撃はナポレオンの時代までだけど戦術としては戦車や軍用機に引き継がれた。

  • @幻影09
    @幻影09 4 роки тому +1

    母方の祖父が満州鉄道で勤務していた頃、サーベルを装備をしていたと祖母から聞いたことがあります。
    詳細は不明ですが、祖父が亡くなったとき(昭和20年前後かと思われます)「サーベルは陛下(昭和天皇)にお返しした」という言い回しをしていました。

  • @マーシー-l8w
    @マーシー-l8w 4 роки тому +5

    因みに、世界史上最後の騎兵突撃(乗馬襲撃)は、1945年3月26日、大日本帝国陸軍騎兵第4旅団の老河口飛行場占領作戦だそうです(最後の成功例でもあるらしい)。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +2

      中国戦線ですね まぁ彼らは近代兵器どころか火縄銃持ち出して戦った部隊もあったようですから

  • @Итоскаяимперия
    @Итоскаяимперия 4 роки тому

    その後もロシア内戦で騎兵は大活躍、さらに第二次大戦中もソ連騎兵の突撃とかはドイツ軍に対して有効だったり、日本の第四騎兵旅団も中国軍に抜刀突撃をかけたりしてますね

  • @Z777-h3p
    @Z777-h3p 4 роки тому +1

    昔のコーエーのゲーム「ランペルール」では部隊の数値が減るだけで実際の戦闘シーンは分かりにくいが
    アワーズで連載してる漫画「ナポレオン」で戦闘場面を結構詳しく描かれていましたね。
    >軍刀は刀身だけ日本刀
    西洋化を進めたがっている背広組が制服組の元荒くれ尊皇志士な連中に「使いにくいから刀に戻せ」と
    脅されて仕方なく和洋折衷したのが日本軍刀だったと思うと笑えます。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 2 роки тому

      そりゃ護拳は持ち替えが
      頻繁に起こる両手剣につけるのは
      ナンセンスだからなあ

  • @ark9269
    @ark9269 4 роки тому

    太刀が主流だった頃に騎兵戦闘が多かったというのがあるとは、面白いな
    そういわれてみると古い時代の刀は皆反りが強いんだよな

  • @hirotosi.arima.9443
    @hirotosi.arima.9443 4 роки тому +1

    戦前の警察官が帯刀していたサーベルには刃がありませんでした。
    警察官のサーベルは権威を表すものでしたし、犯人を殺さずに制圧逮捕するのに適していたのです。
    戦国、警察で自動車をパトカーとして用いるようになると
    乗車する際サーベルが引っ掛かって不便なのと占領軍から拳銃を供与されたこともあり、警察官の装備品からサーベルは無くなったのです。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 роки тому

      @原田隆久 江戸時代の同心も捕り物用の長い十手を用いていましたがやはり刀の方が使い勝手が良い人もいたのでしょうね
      明治初期の巡査は木刀を用いていました
      それがサーベルに代わった理由は判りりませんが、おそらく実用性よりも権威を表す道具に変化したと推察します。
      ちなみに昭和後期の警察官が使っていた木製の警棒の長さは、60センチで脇差しや捕り物用の長い十手と同じ長さでした
      当時の警察官にとっては、木製の警棒は拳銃よりも実用性が高く頼りになる道具でした。

  • @金子忍-u9l
    @金子忍-u9l 4 роки тому +14

    サーベルとサー〇ルを掛けるとか装甲騎兵とかw
    るろうに、ガンダムはマメにあるけど、けもフレ、ボトムスとかツボw
    ウドとかボトムス出ないと使えない〆w
    あ、ナポレオンってちゃんと知らないから楽しみです。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +2

      サーベル(オランダ語)
      ダム(オランダにありがちな都市名)

    • @realfisherman5428
      @realfisherman5428 4 роки тому +3

      むせる

  • @カッシングメルヴェイユ

    …確かに戦場で銃や大砲が大活躍し刀剣はお払い箱になっていきますが、滅多なことで銃や大砲は出ない町の治安維持や儀礼などで使う場はありますね。あとは精神鍛錬やスポーツでしょうか? ありがとうございました! ゆうちゃんの世界なら、並の悪党やモンスター倒し市民守る一般兵なら充分で支給されているでしょう。

  • @hitac01
    @hitac01 4 роки тому +1

    「次回」を見たいです。苦いコーヒーw
    日本が開国して以降、国軍を編成するにあたって、
    日本刀をサーベルに魔改造する時期がありました。
    海軍士官が短剣を下賜されていたりとかとにかく
    西洋式に追いつけと傾倒していたためですかね。

    • @rubbishman8374
      @rubbishman8374 3 роки тому

      逆じゃない?見た目を規定のサーベル風にして刀身が日本刀だったような

    • @hitac01
      @hitac01 3 роки тому +1

      @@rubbishman8374 ですので、日本刀をサーベルに魔改造です。
      ちなみに士官のほとんどは自前で調達していましたので一族伝来の刀身を流用していたと記憶しています。
      短剣を除いてサーベルの刀身を打つことはほぼなかったかと。

    • @ほげーい
      @ほげーい Рік тому

      そのせいで貴重な刀剣がボロボロになっちゃうっていうね、特に日本刀なんて脆くて極地戦に弱いし

  • @関山佳佑
    @関山佳佑 4 роки тому +1

    因みにパンプキンシザースではアリスが戦車相手にサーベルとナイフで戦って行動不能にしているんだよな、ハガレンは大総統が軍刀と手榴弾で戦車に対抗した際には軍刀で戦車の砲弾を斬る等した挙げ句に戦車を破壊してます

    • @坂口裕城
      @坂口裕城 4 роки тому

      パンプキンシザーズの騎馬対戦車は壮観です。作中では数々の魅力的な武器も出てきます。
      お姉さんに銃の口径について解説してほしいものです。

    • @関山佳佑
      @関山佳佑 4 роки тому +1

      @@坂口裕城 あれはイカれた武器達の間違いだろうなあ(ゼロ距離から打ち込む前提の対戦車拳銃、50口径越えの対戦車ライフル、但し射手の負荷が半端なく暴発率が50%を越える、火炎放射機も水で消えない程の火力が有るが使い手が巻き込まれる火力、戦車のハッチを斬る鋏、ワイヤー付きの巨大針を撃ち込む装備、使用者が引きずられるが巻き取り機構等が無いので自力で接近する必要あり、しかも腕に固定して引きずられるので腕や足が千切れる可能性がある)完全に現代の軍人が見たら頭おかしい物ばかりだし

    • @坂口裕城
      @坂口裕城 4 роки тому +1

      @@関山佳佑 ああっオブラートに包んだのにΣ(´□`;)
      今後の熱いバトル展開に期待するとします。

  • @冷凍みかん-e9q
    @冷凍みかん-e9q 4 роки тому +5

    「装・甲・騎・兵」……言うと思ったw

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 4 роки тому +1

    すっごーい!

  • @rrrtoratora
    @rrrtoratora 4 роки тому

    第2次大戦の時にもポーランド騎兵やコサック騎兵がドイツ装甲軍団に突撃して散っていったと     
    小林源文さんの漫画などで読んでヘエエと思ったものです。ロマンだったんですね

    • @左藤明-w7c
      @左藤明-w7c 4 роки тому +1

      コサックはドイツ軍側でも戦ってますよ。

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v 4 роки тому +1

      ソ連はコサックも粛清の対象にしていたさかいなぁ❗

  • @Ss-gv6gb
    @Ss-gv6gb 4 роки тому +2

    むせる・・・

  • @河童-j2l
    @河童-j2l 4 роки тому +2

    ナポレオンは突撃する為にあらゆる策略を考え繰り出していった。剣林弾雨の中如何様にして大砲を大地に這わせ戦列を崩し混乱させるか眠る暇も無い。
    しかし仲間達は知っている、シェスタをバッチリ決めているナポレオン御大将を。
    次回、突撃だけが能じゃない。
    むせるのは生き延びてからだ。

  • @こころゆう-l9q
    @こころゆう-l9q 4 роки тому +3

    ナ「ネイ将軍ーッ!砲兵支援なしに方陣に突撃しちゃダメーーーーーー!!あばーーーっ!!!」

  • @アテーナ-h9m
    @アテーナ-h9m 4 роки тому +3

    サーベルってどうしても海賊とかのイメージがあるのですが、あれもサーベルですか?

    • @左藤明-w7c
      @左藤明-w7c 4 роки тому +6

      カトラスですね。

    • @アテーナ-h9m
      @アテーナ-h9m 4 роки тому +2

      @@左藤明-w7c そしたらサーベルとは別物なんですね。勉強になりました。

    • @きむらたかし-l5u
      @きむらたかし-l5u 4 роки тому +5

      カトラスは縄切ったりするからサーベルより短くて身幅がある厚い刃の刃物で切り込み隊が乗り込む時に相手の船に引っ掛ける鈎付きロープを切ったり航海中に急な突風でマストが折れそうな時に帆綱を切って帆を捨てるとか緊急時に縄を切る道具
      武器としての機能は物のついで

  • @beelzebub15660104
    @beelzebub15660104 4 роки тому +1

    メイス等打撃武器も紹介して欲しいなぁ
    していたらメンゴ

    • @user-pb3ux7sg
      @user-pb3ux7sg 4 роки тому

      3ヶ月前に紹介済みですよ。

  • @hitac01
    @hitac01 4 роки тому +1

    スロットマシーン筐体上部のダブルスピーカーレイアウトは私が特許を取っていましたw

  • @どらやきをかかげる
    @どらやきをかかげる 4 роки тому

    ガンダムオンラインでキュベレイのファンネルが使いにくくて
    作業用ザクにマシンガンでやられたのをよくも思い出させたな

  • @aska_ohtori
    @aska_ohtori 4 роки тому +2

    9:53 ?ョ?ー「い〜いマトだぜぇ…」

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q 4 роки тому +2

    壬生狼の三番隊組長『強度不足』

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 4 роки тому +2

    ナポレオンズもやって!

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 3 роки тому +1

    ガンダムのビームサーベルのせいでダンバインのころまで剣=サーベルと思っていたorz

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 4 роки тому +1

    久々の定番になった武器の解説ですかね。(*^ω^*)
    もちろん他の動画も楽しく視聴してますよー♪
    色々あってそれぞれ楽しんでます。
    次も楽しみに待ってます〜(*^ω^*)

  • @時論公論-p8e
    @時論公論-p8e 3 місяці тому

    胸甲騎兵といえばミュラ元帥ですね。

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 4 роки тому +5

    サーベルはすぐ折られるイメージ

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +3

      るろ剣でも、斎藤一が言ってたね

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +3

      ミシェルネイ将軍が最後のナポ戦争で大砲に叩きつけてへし折ったな
      ローランは敵に奪われないよう
      名剣デュランダル岩に叩き付けて
      岩の方が割れた
      この差よ

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +1

      @@泉此方-v7k ローランの突く時の力ェ

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +1

      ローランボックというレスラーもいるし
      猪木完封しとるし

    • @ほげーい
      @ほげーい Рік тому

      日本刀の方が折れるぞwたたらとかいう原始人みたいな製鉄技術で作られた鋼使ってるからな

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 4 роки тому +6

    ナポレオンと言えばダブー元帥だな、たぶんハゲの中一二を争う有能な人。

    • @autumn_prismfox
      @autumn_prismfox 4 роки тому +5

      不生えのダヴー…もとい「鉄元帥」不敗のダヴーか…
      ヨーロッパ史上最強のショボーンフェイスとも言いますが(´・ω・`)

  • @koukimatsumoto
    @koukimatsumoto 4 роки тому +1

    ちなみにジョージ・パットンは若い頃に米軍最後の実戦用サーベルのデザインをしている。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому

      でも英国のパクリ

    • @koukimatsumoto
      @koukimatsumoto 3 роки тому

      @@泉此方-v7kパットンはフランスの影響の方が強いです

  • @46hakogata
    @46hakogata 4 роки тому +1

    マスケットの普及後、騎兵突撃は他兵科の支援抜きには困難となったが突撃以外の伝統的な仕事、
    偵察と追撃において騎兵に取って代わる存在(=馬と同等以上の機動力を持つもの)が無かったため騎兵は残った
    真の意味で騎兵の終焉をもたらしたのは機関銃ではなく内燃機関と言って良い

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +1

      戦車とか装甲車みたいな?

    • @46hakogata
      @46hakogata 4 роки тому +1

      @@hyugaszuiun8880
      それらに加えて航空機ですね
      。偵察機は馬より遥かに早く広範囲を偵察可能で、
      車両の機動力を活かすのが厳しい山地などもヘリの発達で克服され、本当に騎兵がいらなくなってしまいました

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v 4 роки тому +1

      1932年のロサンゼルス五輪の馬術で金メダルを獲得したバロン西こと西竹一中尉(当時)も、先の戦争で最後は硫黄島にて戦車兵を率いて戦死したし。悲しいなぁ😭

    • @hyugaszuiun8880
      @hyugaszuiun8880 4 роки тому +1

      @@五十嵐真一-h6v オリンピック選手でさえも戦争に駆り出す旧日本許すまじ

  • @棚原貴之
    @棚原貴之 4 роки тому +3

    バーベキューは最初はサーベルに肉を刺して焼いて🥓食べたらしいが、直刀みたいな串はあるのかな?。まさか中世の時代からやっていたのかな?。

    • @あたまかなた-w7m
      @あたまかなた-w7m 4 роки тому +3

      現代のバーベキュー串が微妙に菱形をしているのは、サーベル他の刀剣の名残かも知れませんね
      余談 おべんと用ピックにも真っ直ぐながら西洋刀剣タイプの物があります、剣で串刺しにした肉というのは文化として確立してしまっているのかも?

  • @平泉紫音
    @平泉紫音 3 роки тому

    スマブラspのガノンドロフが使ってるような剣も解説して欲しいです

  • @takonamasu
    @takonamasu 4 роки тому +1

    サーベルタイガーのフレンズもおりますがな

  • @denchu1523
    @denchu1523 4 роки тому +6

    サーベルの刀身日本刀にしたり銃剣術に日本の伝統的な槍術とりいれたり日本人は改造しないと死ぬ民族なんだろうか

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 4 роки тому +1

      そうなんです

    • @きむらたかし-l5u
      @きむらたかし-l5u 4 роки тому +1

      死ぬというか呼吸の様に当たり前に改良を考えてしまうのが「日本人の職人」という人種

    • @坂口裕城
      @坂口裕城 4 роки тому +2

      日本には古くから「守破離」や「三方良し」という考え方もありますし、改善に改善を重ね改善する民族なんです!

    • @ほげーい
      @ほげーい Рік тому

      どっちもデメリットがデカ過ぎてダメだったんだけどな、刀身日本刀にしたら脆過ぎてポキポキ折れるし、槍術取り入れたら刺突しか出来なくなったんで銃床でぶん殴ってくる米兵に対して不利になったり

    • @ほげーい
      @ほげーい Рік тому

      @@きむらたかし-l5u別に日本人だけじゃないけどなw

  • @sazentange9335
    @sazentange9335 4 роки тому +2

    勇者ささま向けコメント
    フレンズと言えばサーバルちゃん
    ボトムズも宇宙世紀の人型兵器同様ハイラインの宇宙の戦士由来
    旧ザク 補給部隊でしょうか

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 4 роки тому +1

      サーバルはバーサルナイトが元ネタ
      かばんちゃんは
      インドネシア-シラット
      の[カバン](三叉のナイフ)
      =武者頑駄無
      けものフレンズはSDガンダムだった!
      おわり!閉廷!

  • @汰一大久保-t3x
    @汰一大久保-t3x Рік тому

    バックソードは片手用曲刀(?)
    ファルシオンはどちらかというと直刀?
    サーベルはオランダで、
    英訳だとセイバーです(sabreでsaberではない)

  • @肉眠-o3j
    @肉眠-o3j 4 роки тому +2

    旧ザクでキュベレイとは分かりやすい!
    だがそれこそロマンよ!

  • @益田芳郎-v6r
    @益田芳郎-v6r 4 роки тому

    ハンガリーのユサール、フサリア(有翼騎兵)か戦車に槍もって騎兵で突っ込んでいったはず。 旧ザクでキュベレイとどっちがましかね。

  • @zugzwang6195
    @zugzwang6195 3 роки тому

    騎兵の刺突攻撃は手首痛めるから、結局曲剣に戻したはず

  • @名無しの権兵衛-t5s
    @名無しの権兵衛-t5s 4 роки тому +2

    ナポレオンの騎兵で銃兵の槍衾を崩すには、胸甲騎兵よりも槍騎兵の方が戦果を上げてます。

    • @マルマル-x8y
      @マルマル-x8y 4 роки тому

      槍騎兵良いよねまさにナイトって感じで、でも槍騎兵は金も訓練時間も普通の騎兵よりかかる問題ががが