【実演動画、図と写真で解説】PLCトランジスタ出力のシンクとソースタイプの違いについて

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 бер 2021
  • PLCのトランジスタ出力は設備に搭載されているPLCで良く使用されており、シンクタイプとソースタイプがあります。
    どちらを選べば良いのか、迷った経験はありませんか?
    本動画ではシンクタイプとソースタイプの違いについて実機を用いて解説しています。
    ■関連動画
    【電気回路のコモン、COM端子とは何?意味や使い方を分かりやすく解説】
    • 電気回路のコモン、COM端子とは何?意味や使...
    ■ブログ記事
    【センサー出力NPN・PNPの違いと具体的な接続方法を解説!】
    shimatake-web.com/sensor-pnp-...
    【電気回路のコモン、COM端子とは何?意味や使い方を分かりやすく説明】
    shimatake-web.com/electrical-...
    今回の動画のブログ記事
    【PLCトランジスタ出力のシンクとソースタイプの違い【実配線の写真で解説】】
    shimatake-web.com/plc-output-...
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 34

  • @user-mj8oh7jb2w
    @user-mj8oh7jb2w 2 роки тому +1

    素晴らしいチャンネルです。今後も初心者の頃に悩んだ事をまとめて頂けると大変参考になります。具体的な配線方法を説明してくれている所が特に良いと思います。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому

      ありがとうございます。
      そう言って頂けると動画作成の励みになります。
      全てのリクエストに応えられるかわけではありませんが、何かご要望等ありましたら
      聞かせていただけると嬉しいです。

  • @user-mo2pn3dy9m
    @user-mo2pn3dy9m 3 роки тому +1

    リクエストに応えて頂きありがとうございました。
    大変勉強になる内容でした。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      こちらこそ、リクエスありがとうございました。
      お役に立てて嬉しいです。

  • @user-lz2el7lx5z
    @user-lz2el7lx5z 3 роки тому +1

    丁寧でわかりやすいです

  • @05pomo22
    @05pomo22 3 роки тому +2

    PLC関係の勉強動画はすごく見たい

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      PLCのどのような動画にご興味ありますでしょうか?
      今後の動画作成に参考させて頂けると嬉しいです。

  • @tsukimitokuyama9946
    @tsukimitokuyama9946 Місяць тому

    ❤ありがとうございました

  • @eabc9775
    @eabc9775 3 роки тому +1

    有接点リレーを用いた回路を作成した際の配線用遮断器の容量の選定方法を動画にしていただきたいです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      リクエストありがとうございます。
      動画作成させて頂きたいと思います。
      少々お時間をください。

  • @user-kw7fd7rh5z
    @user-kw7fd7rh5z 3 роки тому +1

    毎回とても勉強になります!
    仕事で富士のインバータを使用しています。
    もし可能であればインバータの使い方や設定の仕方を教えて欲しいです!

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      ご覧くださり、ありがとうございます。
      インバーターの配線方法を作成したいと思います。
      1人で作製しているため、お時間をください。
      私が自宅でもっているインバーターは三相200Vですので
      動画確認はできませんが、配線はご紹介できます。
      (設定は静止画で紹介させていただきます。)
      どこかで三相200Vの電源を借りることができたらいいのですが。

  • @user-gw4tg7yi3k
    @user-gw4tg7yi3k 3 роки тому +1

    各制御機器の種類や、
    ・PLC
    ・入出力ユニット
    ・位置決めユニット
    ・サーボアンプ
    等々がどのような用途で、何のデータをどんな順序でやりとりを行っているか、の紹介をしてほしいです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      リクエストありがとうございます。
      PLCに関する動画も順次増やしていきたいと思います。

  • @changzhensong8489
    @changzhensong8489 Рік тому

    いつもありがとうございます。QシリーズのQJ71E71-100とQJ71MB91の違いところを教えていただけないでしょう

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  Рік тому +1

      QJ71MB91は、Modbus通信プロトコルを使用する機器との通信用のユニットです。
      QJ71E71-100は、Ethernet通信プロトコルを使用する機器との有信用のユニットです。
      それぞれ通信が異なります。

    • @changzhensong8489
      @changzhensong8489 Рік тому

      @@JapaneseElectricalEngineer ご返信 ありがとうございました。

  • @user-mo2pn3dy9m
    @user-mo2pn3dy9m 3 роки тому +1

    1点質問があります。
    入力ユニットにもNPN仕様、PNP仕様もあるのでしょうか。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      はい、おっしゃる通りです。
      入力ユニットにもプラスコモンタイプとマイナスコモンタイプ
      そして共用タイプの3種類があります。

  • @NEONEO0104
    @NEONEO0104 3 роки тому +2

    2:53の左写真はシンクタイプ(プラスコモン)とあるのに右の文面ではコモン(COM)がーとなってます。右の文面があってますよね?^^;

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      おっしゃる通り、シンクタイプはCOMは-になります。
      画像をぼかして対応させていただきます。
      失礼しました。

  • @user-en6ec1gw9z
    @user-en6ec1gw9z 6 місяців тому

    QY40とQY40Pは何が違うのでしょうか?

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  6 місяців тому

      Q40YPしか販売されていないかもしれません。
      QY40を見つけることができませんでした。

  • @coyotecham
    @coyotecham 2 роки тому

    トライアック出力はACラインのON/OFF用と思われますリレーだとチャタリングが出るし接点劣化があるのでトライアック出力がありますが
    DCラインをON/OFF出来ないのでほとんど使用しないと思われます。シンク出力でSSRで駆動してACラインを駆動の方が賢明でしょうね

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому

      おっしゃるとおり、SSRでACラインをオンオフした方が良さそうですね。コメントありがとうございます。
      勉強になります。

  • @user-bh9jz9sj8b
    @user-bh9jz9sj8b 2 роки тому

    ソースタイプの場合、入力回路が直接電源の+側(Vcc)と接続されていないから、信号線が地絡やショートしても、入力回路はONになることがないため安全な接続方法なのはわかりました。しかし不安全なシンクタイプをなぜ日本は使用するのでしょうか?メリットがわかりません。教えていただきたいですm(_ _)m

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому

      コメントの返信が遅くなりまして失礼しました。
      私自身も「なぜ日本がNPNを使用しているのか」その理由について、詳しくありません。
      下記URL の「教えてgoo」の内容が回答になっているかと思います。
      お手数をおかけしますが、ご覧ください。
      oshiete.goo.ne.jp/qa/8381149.html

  • @user-ob5eq4bp5z
    @user-ob5eq4bp5z 3 роки тому +1

    リモートIO UNITもシンク,ソースタイプがあるのでしょうか?
    動画ですが、リレーについて、safetyリレーを使わなければいけない箇所など、安全関係の回路動画が聞きたいです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      私がよく使用するのは三菱の
      CC-Link小形タイプリモートI/Oユニットになりますが、
      シンクとソースタイプがあります。
      安全リレーについて、リクエストありがとうございます。
      動画準備させて頂きたいと思います。
      お時間頂きますが、よろしくお願いします。

  • @user-br5gc4uo2h
    @user-br5gc4uo2h 2 роки тому

    質問です。
    PNPセンサーを使う時は、
    シンクタイプ出力(マイナスコモン)
    NPNセンサーを使う時は、
    ソースタイプ出力(プラスコモン)
    という考え方で良かったでしょうか

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому +1

      ()内で書かれている内容であっていると思います。
      メーカーによって、配線図は同じでも、センサなどの出力機器を基準にするか、PLCの入力機器側を基準にするかで、シンク、ソース入力の呼び名が変わってきます。
      ですので、私は以下のように覚えています。
      PNPセンサーを使用するときはマイナスコモンタイプの入力ユニット、
      NPNセンサーを使用するときはプラスコモンタイプの入力ユニットを選定します。

    • @user-mj8oh7jb2w
      @user-mj8oh7jb2w 2 роки тому

      @@JapaneseElectricalEngineer この回答で自分が混乱してる理由がわかりました。出力機器側、入力機器側のどっちを基準にするかで、シンク・ソースの呼び名が変わるんですね。どちらを基準にして考えるのが一般的なんでしょうか?

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому

      おっしゃるとおり、入力機器と出力機器のどちらかを基準にするかで変わりますので
      混乱します。
      私は出力機器側のセンサーなどを基準とした方かなと思います。
      配線方法は同じですが、どちらの基準が多いのか気になるところです。