仕組みと用途を解説!工場の設備に使用されるPLCとは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2020
  • 今回は産業機械の制御でよく使用されているPLCについて、用途や仕組みなどを解説していきます。
    ■この動画のブログ記事はこちら↓です。
    【工場の設備に使用されるPLCとは?用途や仕組みを徹底解説!】
    shimatake-web.com/plc-factory...
    #電気
    #エンジニア
    #PLC
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 58

  • @MsMegmeg13
    @MsMegmeg13 2 місяці тому

    移動時間の合間に視聴してます。大分分かりやすいです。

  • @user-yg8is4iz9i
    @user-yg8is4iz9i 3 роки тому +6

    全く別の業界に転職することになってPLCのことを調べていたので助かりました!
    別のコメントにありましたが文系の私でもとてもわかりやすかったです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけると嬉しいです。
      別の業界からの転職なんですね。
      大変かと存じますが、陰ながら応援しております。

  • @ht-uw6or
    @ht-uw6or 2 роки тому +1

    なんとなーくわかったような気になれました!

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому

      なにかリクエストなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • @user-uk7rh3rx4p
    @user-uk7rh3rx4p 9 місяців тому

    機械保全電気2級を受けようと、メルカリでオムロン本体を格安で手に入れましたが、ソフトが高すぎて受験諦めました。個人で受けるにはなかなかハードルの高い資格ですね。3級合格はブログサイトの方を参考にさせて頂きました。ありがとう御座います。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  9 місяців тому +1

      おっしゃるとおり、個人で購入するには高額だと思います。
      会社からの支給など、支援があるといいのですが、中々難しいですよね。
      3級の合格おめでとうございます!

  • @user-bm2sx9xz8l
    @user-bm2sx9xz8l 3 роки тому +5

    うちの工場ではほぼ三菱でライン毎に光ケーブルを使ったネットワークを組んでますね。
    古い機械なんかでオムロンとかはありましたが、自分たちで三菱にリプレイスしてしまいました。
    後は海外メーカーのならシーメンスやEtherCATのベッコフとか使われてますね。
    ただ海外メーカーのはそもそも装置メーカーが鍵をかけてプログラムみれなくなってたりしてて、自分ではほぼさわったことないですけど

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +2

      そうなんですね。
      三菱の光ケーブルでの接続と言えば、MELSECNETでしょうか。
      光ケーブルは価格が高いイメージがあります。
      私が勤めている会社にも海外メーカーの機器がありますが、シーメンスがほとんどです。トラブル対応時に、せめてモニタリングだけするためにソフトを購入しましたが、結局モニタすることもをありません。
      日本メーカーの機器にあるPLCってパスワードかけられますけど、そのまま読み出せますね;
      コメントを返信するときにふと思いましたが、改めてセキュリティとしては低いと感じました。

    • @user-bm2sx9xz8l
      @user-bm2sx9xz8l 3 роки тому +4

      @@JapaneseElectricalEngineer
      日本メーカーでも
      安川電機のサーボコントローラなんかは
      意外とパスワードかけてある印象があります。
      メーカーのエンジニアの方に教えてくれないなら、24時間つながるプライベートな電話番号教えてと言うと、意外と教えてくれますが・・・

    • @user-bm2sx9xz8l
      @user-bm2sx9xz8l 3 роки тому +1

      @@JapaneseElectricalEngineer
      MelsecNet の古いラインではNET/10、NET/H、新しいラインではCC-LinkIEControlを使用してますね。
      飲料工場なので機械が基本的に前後で連携しないといけないのと、FAでデータどりしたいがためにリンクになってます。
      金額は正直よくわかってません(;^_^A
      その代わり事務所のPCからどのラインでも遠隔でPLCプログラムをリアルタイムで見る事もできてすごく便利ですよ

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      情報ありがとうございます。
      すごい交渉術ですね。
      プライベートな電話番号を教えるくらいなら、教えてしまうかもしれませんね。
      何も知らない人に教えるのは抵抗がありますが、技術や知識があって、信頼できる関係性が構築されていれば良いかと思います。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      どのラインでも遠隔でPLCをモニタできるネットワーク環境いいですね。データ収集されているのも素敵です。
      私が勤めている会社では、一部の設備だけなので、基本は現地に行って直接接続してモニタしています。直接、現場に行って状態を確認することも大切かもしれませんが、効率が悪いです。
      豆まさをさんの環境が羨ましいです。

  • @hiroooo2177
    @hiroooo2177 2 роки тому

    もっかいみます

  • @RayMizuki
    @RayMizuki 3 роки тому +4

    ド文系ですがわかりやすかった、

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      コメント、ありがとうございます。
      励みになります。嬉しいです。

  • @yingxiuyang5901
    @yingxiuyang5901 Рік тому

    動画とても為になります。いつもありがとうございます。
    質問ですがキーエンス製PLCと三菱製PLCの大きな異なる特徴はなんでしょうか? 金額はキーエンス製がはるかに高いですが 性能面ではどうでしょうか? ご教示頂けると幸いです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  Рік тому

      こちらこそ、ありがとうございます。
      返信が遅くなり、失礼しました。
      私自身、キーエンスのPLCを使用することがほとんどないので、違ってましたら申し訳ございません。
      キーエンスのPLCは高度な制御システムや高速処理、高い精度が要求される装置において強みを持っていると言われています。
      私は実際にそこまで使いこなしていませんので、実感はできていません。
      今は分かりませんが、私が社会人になったときは横河電機は高速処理で有名だったような気がします。
      値段に関しては1年前ほどにFA機器の納期が問題になっている時に
      10%~+35%の価格改定があり、PLC関連は35%の値上げだったような気がします。
      それまではキーエンス製のPLCがそこまで高いイメージはありませんでした。

  • @tomomi4wd
    @tomomi4wd 3 роки тому +1

    前の会社はMITSUBISHIのF2からの横河ユーマック。今の会社はOMRONのCX。さて、次の会社は😅楽しい職業ですよね。

  • @pwd301
    @pwd301 Рік тому +1

    CCLink、よく悩んでいました。
    銅精錬ラインや、パワステモータ製造機など色々とやりましたね。
    GXDevelopperのソフト今も持っていますが、Win11で動くのか?
    今は制御とは無縁の、子供たちにScratchやLEGO SPIKEなどを教えています。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  Рік тому

      11ではありませんが、Windows10ではGXDevelopper動きました。
      私も子供がいますが、Scratchやってます。
      LEGOいいですね♪

  • @hachimitsu88
    @hachimitsu88 3 роки тому +2

    トヨタは基本 TOYOPUC(豊田工機)ですねー
    なのでローカルシーケンサなのでかなりクセがあるPLCです。
    ラダー回路が通常のラダー回路とは別にSFCという回路構成も必要です
    また別に安全PLC(TOYOPUC)も組み合わせなければありません><

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      情報ありがとうございます。
      恥ずかしながら、「TOYOPUC」初めてお聞きしました。
      やはり安全には厳しいんですね。

    • @user-fy6bc8gu1g
      @user-fy6bc8gu1g 3 роки тому +4

      三菱もSFCありますよ。普及していないが・・

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      たしかに普及してないですね。
      新規作成時の選択画面にありますが、
      私自身、1回だけしか使用したことがありません。

  • @TN-hb3ro
    @TN-hb3ro 3 роки тому +1

    モニタしたいPLCがネットワークに繋がっているなら
    対象PLC↔PCでのモニタ、データ収集だけならネットワーク構成の問題だけでそこまで難しくない。
    同メーカーPLC間でのインタロックやデータ授受はそのメーカーの推奨フィールドネットワークで。
    問題は異メーカーPLC間、PCまで含めたモニタ、インタロック、データ授受ですかねえ。
    どのフィールドネットワークでやるのか?が頭の痛い所です。
    かなり絞られてきている感はあるもののまだ過渡期といった印象は否めせんしねえ。
    20年後でも生きているものを選定するとなると本当に難しいと思います(´д`)

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      どのネットワークが残るのか見極めが難しいですよね。
      CCLink、デバイスnet、PROFIBUSなど、色々な種類が多すぎると感じています。
      可能であれば、同じメーカーのPLCにしたいところですが、現実的では厳しいです。
      装置メーカーで働いてるわけではありませんで、最近の状況は分かりませんが、個人的にはethernetがいいのかなと思ってます。

  • @ruei-honghuang5477
    @ruei-honghuang5477 3 роки тому +2

    KEYENCE IS KV STUDIO.

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p 3 роки тому +1

    ファナックも忘れないで~

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      はい。
      自分の中では産業用ロボットのイメージがありました。
      ファナックのロボットを使用するときは基本はファナックのPLCを使用するのでしょうか?
      ご存知でしたら、ご教示いただきたいです。

    • @user-zg2yy2uw5p
      @user-zg2yy2uw5p 3 роки тому +1

      @@JapaneseElectricalEngineer ロボットの分野はわからないですが、マシニングセンターなどの工作機械ではファナックが主流だと思います。

    • @yamatsu74
      @yamatsu74 3 роки тому +2

      @@JapaneseElectricalEngineer ファナックロボットはファナックのPLCの限定とゆうわけではありません。三菱でもAB RockwellでもOmron Sysmacでも使えます。
      ちなみにファナックではPLCのの事をPMCと呼んでます。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      返答ありがとうございます。
      そうなんですね。勉強になります。
      私は電気部品の製造や医薬品の製造業で働いてきましたが、工作機械やロボットがほとんど使用されていないため、ファナックについては、名前と黄色、ロボットのイメージしかございませんでした。

    • @tamasai8748
      @tamasai8748 3 роки тому

      FNはPLC作ってないのでは?
      NC制御コントローラーでは?

  • @asjiw1
    @asjiw1 3 роки тому +1

    安川PLCはあまり使われてないのかな

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому +1

      私が勤めている会社や前職ではPLCは使用されていませんでしたが、サーボは使用されている設備がありました。

    • @user-vy5rp8ie8j
      @user-vy5rp8ie8j 3 роки тому +2

      三菱キーエンスが多い。工場ほまちまちやからわからんが設備屋は三菱をつかっとるね

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      @kitakubokita 情報ありがとうございます。

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 2 роки тому +1

    A-B使い始めると日本製には戻れませんw

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому +2

      「A-B」初めて聞きました。
      日本のPLCより使いやすいのでしょうか?

    • @BKK-Japan1
      @BKK-Japan1 2 роки тому +2

      @@JapaneseElectricalEngineer
      ロックウェルオートメーションに買収されたAllen-Bradley アレンブラドリー 米国製です。
      日本にまだシーケンサが存在しない時代からあり、海外ではシェア半分(全体でですが)を占めています。
      ツールのGUIが素晴らしく、オフラインでもアドレス(タグ)のデータがラダー画面上でそのまま見られるのが特徴的です。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому +1

      返信ありがとうございます。
      海外のPLCはシーメンスしか知らなかったので勉強になります。

  • @user-vy5rp8ie8j
    @user-vy5rp8ie8j 3 роки тому +2

    三菱のplc重いしコメント残せないし不便やわ。安全性とかはいいんだけどね

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

      安全性いいのですね。
      私は三菱のPLCばかりですので、他のPLCと比較がしたことないです。
      PLCにコメントを書き込むと容量が大きくなるので、私は書き込まないことがほとんどですので、詳しくはありませんが、三菱PLCにコメントを書き込みことはできます。
      もしかしたら、古い機種などはできないかもしれません。間違っていたらすいません。

    • @user-vy5rp8ie8j
      @user-vy5rp8ie8j 3 роки тому +3

      @@JapaneseElectricalEngineer 確か三菱のplc本体はコメントを書き込めても消されるはずや。多分やけど設備屋が設備つくって売ったときにコメントが入ってたらそっくりそのままコピー設備を作られるからそれの対策でやっとったってのを聞いたことある。だから基本コメントのバックアップは設備屋がとるしもしユーザー側が勝手に触ったら治しませんよみたいなやり方で選定しとんちゃうかなとも思う

    • @user-vy5rp8ie8j
      @user-vy5rp8ie8j 3 роки тому +2

      @@JapaneseElectricalEngineer ただ単純にセキュリティとかを見てるぶん性能として重くなるからコメントを入れることが出来なかったっていうのもあるかもしれないね。こればっかりは開発者の考え方だからわからん

  • @Eddie-ex
    @Eddie-ex 2 роки тому +1

    現在38歳ですが、私が死ぬまでのスパンで見たら確実なオワコン、定年までのスパンで見たら必要な技術だと思います。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому +1

      今後PLCがどうなるか気になりますよね。
      私も定年まではあってほしいです。

  • @rindorui
    @rindorui 2 роки тому +1

    見るとよくねむれる、、。

  • @jg3cne1962
    @jg3cne1962 2 роки тому

    PLCが現場に入りはじめた時から40年、業界の動向は現在三菱MELSECの一人勝ち状態となりシェアの7割強を獲得するようになりました。
    オムロン,日立も既にその軍門に下り縮小、廃止や撤退したメーカーも多く淘汰された現状の今後の展開が憂慮される。
    驕る者久しからず、あの日の沈むことのない98帝国も没落まで半年であった事実、形あるものいづれは・・のごとく必ず終焉を迎える。
    老兵の願いは唯一、どのような終わり方をするのか、余生の間に見聞きしたいと思う次第でありまする。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      日本国内では三菱電機のシェアが多いですよね。
      おっしゃる通り、諸行無常です。
      PLCのメーカー選定もありますが、PLCやPC間の通信種類が多く、どれを選定するか迷いますし、どれが最終的に残るか気になっています。
      私もPLCの今後が気になります。