エアコン日除けカバーの制作

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • 今まで使用していたエアコン室外機カバーが劣化して、ボロボロになってしまったので、新たにエアコン室外機日除けカバーを作りました。
    使用した材料は、端材や古材、屋根材だけは半年ほど前に買っておいたものを使用しました。
    なお、今回のエアコンは24年前のシャープ製で形名AU-L226AYです。
    冷媒はフロン22を使用しています。

КОМЕНТАРІ • 6

  • @horitechno
    @horitechno 27 днів тому +1

    これは之は屋根付きの 一戸建て住宅並みですね。しかも 無垢の厚い杉板で防腐剤、 風雨 ばっちりのつくりで 此処まで丁寧につくるなんて さすがです、お見事ですね。

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  26 днів тому

      こんばんは。
      いつもありがとうございます。
      室外機の外装材が、金属ではなくプラスチックなので、紫外線からプラスチック外装を守る為、木の板で作ってみました。
      また、金属で日除けカバーをつくるよりも木の板の方が断熱性が高いので、木で作りました。(加工も楽ですし)

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 27 днів тому +2

    拝聴いたしました。何時ものコメントになりますが、nakayamaさまは器用ですw。この処理でどの位効率が上がるのでしょうかね?家のエアコン室外機は太陽に当らない場所で雨も掛からないので特に気を使いませんが。私は愛煙家ですので自分部屋は、窓をフルオープンでナチュラルクーラー&扇風機です”苦笑”w

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  27 днів тому +1

      こんばんは。
      いつもありがとうございます。
      今の時期、太陽が射す室外機外装部の天板温度は50℃~60℃位になるようです。(実際に計測してみました)
      冷房効率が上がるのは間違いないと思います。
      ボロボロの日除けカバーをしていた時の天板部の温度は、31℃から32℃くらいでした。
      今回の物はまだ実測していませんが、同じくらいの日除け効果が出ているものと思います。
      私の所は、窓を開けると熱波が入ってくる状態なので、エアコン必須です。

  • @impulse15
    @impulse15 25 днів тому +1

    お疲れ様です。
    自分は不器用なんですけど
    作れるかな?(笑)

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  25 днів тому +1

      こんにちは。
      いつもありがとうございます。
      角材や板材を切って木工用ビスで止めているだけなので、全然問題なく作れると思います。