「なぎなたVS剣道」団体戦

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 сер 2014
  • 【再戦】 剣道vsなぎなた2 • 【再戦】「なぎなたvs剣道 団体戦2」
    『小城ばんたーねっとTVおぎゅっと』
    2014年7月に「小城市民体育大会剣道競技」で公開競技として行われました。対戦したのは「牛津高校なぎなた部」と「桜武館」。
    試合は2分18秒から。まさに武道の異種格闘技。
    ちなみに、指導されてる桜木哲史先生と尾形美和先生は、
    お2人とも世界選手権で優勝している凄い方です。
    ぜひ、チャンネル登録を!
    おぎゅっとのFBページができました!
    / ogyutto
    いいね!お願いします!
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 2,9 тис.

  • @Pachedoll
    @Pachedoll 5 років тому +4316

    剣道陣
    「すねってなんやねぇん!!!」
    薙刀陣
    「間合い近すぎんねん!!!」

    • @user-wx9hd7jc8i
      @user-wx9hd7jc8i 5 років тому +112

      ぱちぇどーる わかったけどやっぱりこの結果するわと思うほどの
      わかることにしてきたね

    • @user-wt8xb3xq2b
      @user-wt8xb3xq2b 5 років тому +173

      私剣道やってるけどすね?!ってなったww
      薙刀も逆に間合いについて思ったんだなw

    • @user-ou3rz6yl5g
      @user-ou3rz6yl5g 4 роки тому +15

      ゆえてる

    • @user-di9ef7ve5y
      @user-di9ef7ve5y 4 роки тому +77

      薙刀は間合い入られたら終わりやからな

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 4 роки тому +36

      ソーシャルディスタンスを取るってことかぁ・・・

  • @newgf7329
    @newgf7329 5 років тому +2547

    剣道「脛とか防ぎようがない件についてwww」
    薙刀「懐入られたら終わりな件についてwww」

    • @user-xr6od2fw8u
      @user-xr6od2fw8u 4 роки тому +69

      NewGFファランクス 一長一短やな

    • @user-yw4hj9dh3u
      @user-yw4hj9dh3u 4 роки тому +56

      どっちもどっち的なwww

    • @user-wf8lk3zi5k
      @user-wf8lk3zi5k 3 роки тому +44

      楽しそうでなにより

    • @user-dh6lc7sr2v
      @user-dh6lc7sr2v 3 роки тому +6

      めっちゃ思ったw

    • @kankure
      @kankure 3 роки тому +6

      じ、じゃあsmgで(違うそうじゃない)

  • @mink3566
    @mink3566 Рік тому +209

    すねのせいで構えおかしなってるのまじで好き笑笑

  • @gamagamay
    @gamagamay 5 років тому +1388

    すね取られた時の剣道側のあっけらかんとした感じが可愛いw

    • @user-ed2hs1og8h
      @user-ed2hs1og8h 3 роки тому +83

      5:30

    • @user-xm4zl5ny9v
      @user-xm4zl5ny9v 3 роки тому +31

      @@user-ed2hs1og8h
      有能すぎる わが社に来ないか?

    • @user-mz8qx6ch4s
      @user-mz8qx6ch4s 3 роки тому +21

      えっ?えっ?‪w‪w‪w

    • @NK-ch4mp
      @NK-ch4mp 3 роки тому +6

      あっけらかんじゃなくて、あっけにとられる、だな。

    • @rsiteiussr
      @rsiteiussr 3 роки тому +5

      @@NK-ch4mp あっけらかんとも言わないかな

  • @reiriharumoto9797
    @reiriharumoto9797 5 років тому +639

    剣道経験者だけど、本当の試合なら笑われたら嫌な気になるけど、これは遊びみたいなものだから嫌な気してないんじゃないかな

    • @user-sh6tr6uu4y
      @user-sh6tr6uu4y 3 роки тому +85

      なんなら未知との遭遇だしね

    • @masamishiozawa8704
      @masamishiozawa8704 2 роки тому +40

      私も剣道経験者で昔、薙刀とやったことあるけど間合いが取りにくいので面白かったです。
      化け物みたいに強い婆さんがいて、脛を叩くんじゃなくて切ると薙ぐの違いを実地で教えてもらったのが良い思い出です。

    • @user-bh1sf2bc9s
      @user-bh1sf2bc9s 2 роки тому

      因みに私の豚児は二人とも剣道四段です。彼らは薙刀と対戦できるでしょうか⁉️

    • @user-ge9lu1ki8x
      @user-ge9lu1ki8x 2 роки тому +1

      あはは🤣😸。半身で構える有利よね。リーチの差。勝負に言い訳しない戦う人は、素晴らしいね。

  • @user-fu6mx9wn8v
    @user-fu6mx9wn8v 7 років тому +1194

    剣道3段に見せたら
    「すげぇな。面白い。」て
    真剣に見て笑ってたよ。
    試合の笑いも嘲笑ではないんじゃない?

    • @user-qd3li3pn7f
      @user-qd3li3pn7f 5 років тому +48

      21095わいなりい
      ほんそれ

    • @user-sl4xk6pz8f
      @user-sl4xk6pz8f 5 років тому +36

      @こうせい。 ほんとそれって意味じゃない?知らんけど

    • @user-py1mx5wk3e
      @user-py1mx5wk3e 5 років тому +4

      メガチ両刀さん それで合ってるで

    • @gresaya1852
      @gresaya1852 5 років тому +21

      @こうせい。
      なんそれってなんそれ

    • @pirayuu2509
      @pirayuu2509 5 років тому +5

      こうせい。 なんそれって…変それ

  • @janken1023
    @janken1023 2 роки тому +696

    何本もの脛を失った剣道チームに激励の拍手を

    • @user-xd7kv6bj6l
      @user-xd7kv6bj6l Рік тому +22

      マジ草

    • @user-ru4wd2wd9w
      @user-ru4wd2wd9w Рік тому +6

      パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチPATi PATiパチ

    • @udon69
      @udon69 Рік тому +14

      このコメントのおかげで動画を百倍楽しめましたw
      剣道側のリアクションも最高ですね。
      鍔迫り合いで戸惑うなぎなた側もカワイイ(^^♪

    • @user-ec5je9tx3i
      @user-ec5je9tx3i 11 місяців тому +4

      何回も頭をかち割られた薙刀にも拍手を

    • @jmtjgjtg
      @jmtjgjtg 11 місяців тому

      ​@@user-ec5je9tx3iスネはズッパリいきそうだけど頭はワンチャンかち割られなくて済みそう よって薙刀の勝利

  • @Kamame_shh
    @Kamame_shh 3 роки тому +543

    剣道勢「面で決めてやる!」
    薙刀勢「臑で決めてやる!」
    柔道勢「背負いで決めてやる!」
    弓道勢「頭に命中させてやる!」
    花道勢「上手い具合に生けてやる!」
    茶道勢「美味しい抹茶点ててやる!」
    短剣道勢「胴突で決めてやる!」
    空手道勢「正拳突きで決めてやる!」

    • @user-ht5ov8ke8p
      @user-ht5ov8ke8p 3 роки тому +73

      全てが間違ってて草

    • @user-vi4ir6ke4l
      @user-vi4ir6ke4l 3 роки тому +53

      弓道だけ外さない限りやばいの草

    • @paopao-sv2nq
      @paopao-sv2nq 3 роки тому +7

      合気道、空手道、居合道、短剣道なども. . .w

    • @user-gi9ey3uo8l
      @user-gi9ey3uo8l 3 роки тому +3

      ラグビー勢、かちあげてやる!

    • @user-cy8xj6yk8m
      @user-cy8xj6yk8m 3 роки тому +4

      ネタコメつまんないねマジで

  • @ywfyweg4079
    @ywfyweg4079 3 роки тому +423

    薙刀「脛狙え!脛狙え〜!」
    剣道「やめろぉおおお!」

    • @ninngennmatubazue
      @ninngennmatubazue 2 роки тому +15

      薙刀には剣道にはない棒術的な超接近戦で相手のもってる獲物を吹き飛ばす技があった気がしましたがそれを他っても良かったのでは?

    • @user-ks3le5ni4v
      @user-ks3le5ni4v 2 роки тому +8

      地味に脛は痛い…弁慶すらも泣く

    • @user-qz6vr6rb1d
      @user-qz6vr6rb1d 2 роки тому +13

      @@ninngennmatubazue 子供の試合だし、ちょっと危ないとかあるんじゃない?
      あまり薙刀特有の技使いすぎると、差が付きすぎちゃうから…

  • @user-qw8lt1gz8o
    @user-qw8lt1gz8o 3 роки тому +445

    みんな触れてないけど薙刀と剣道の審判できる審判すごい

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +29

      審判もあまり分かってなくて、誰かが旗上げたらつられてみんな上げてるだけに見えるで

    • @nix0849
      @nix0849 Рік тому +8

      普通に審判は両方から出して先に旗が上がった方が勝ちでしょ

    • @YA.MA.TO.
      @YA.MA.TO. 10 місяців тому +7

      実は左脳を薙刀の先生、右脳を剣道の先生に入れ替えてるんだよね…

    • @user-io2pl6sj7q
      @user-io2pl6sj7q 10 місяців тому +3

      @@YA.MA.TO. サイボーグでワロタ

    • @user-aiueo321
      @user-aiueo321 7 місяців тому +3

      @@ayabe9036そんなことないよ。三人中二人があげたら決まるからあげてるんだよ。

  • @user-pj1br5hx5w
    @user-pj1br5hx5w 3 роки тому +49

    なぎなた部だったんですが、いつも剣道部と同じ道場で隣同士で稽古してて、大会のない時期に異種試合したりしてました。
    なぎなたは間合いが遠くても打突が可能な分有利かと思うかもしれませんが、逆に近間に入られると技術のある選手でないと一本取ることは難しいです。なのでなぎなたと剣道との異種試合では自分の間合いを取れた方が勝ちます。先に近間にはいられてしまった時にはどうにか間合いを取ろうとするのですが、下がり際にぽーんと1本取られたり、それすら出来ないことが多かったです。
    なぎなたは長いためにてこの原理や遠心力を使って打突します(例外はありますが)。その時に支点になる手を体から離さないようにして扱うので、胴には常に左右どちらかの手がついていたり、なぎなたがついていたりします。このように胴はなぎなたや腕が邪魔してしまって狙いにくいので、なぎなたでは試合で胴が決まることは滅多にないです。たまに派手好きな男子がやってるのを見かけますが全国トップレベルの技術がないと一本きめるのは無理です。本当に難しいです。なぎなた部だった私は異種試合で胴を打たれた時はどうしたらいいか分かりませんでした。胴だけに。あと結構な確率で腕に当たるし、めちゃくちゃめちゃくちゃ痛かったです。でも剣道側はスネってなんやねんって思ってたんでしょうね(なぎなたは打ち切りがちゃんとしていればスネに打ち込んでも痛くないです。逆に下手くそな人は面も小手もスネも痛いです。剣道は打突が痛いものなんでしょうか。経験者の方いらしたら教えてください)
    なぎなた側としては剣道の打突は面も小手もめっちゃ痛いし、間合い近いし、発声長いし、叫んでるし、なんか押してくるし、最初はめちゃくちゃ怖かったです。でもその分頭使うし、集中するし、一本とった時の爽快感があります。皆さんもぜひ異種試合やってみて下さい

  • @user-sh6tr6uu4y
    @user-sh6tr6uu4y 3 роки тому +642

    一試合目の一本どっちも
    剣道「なんやこの間合い!!??(遠っ!?)」
    薙刀「なんやこの間合い!!??(近っ!?)」
    って思ってそうで笑ってしまったw

    • @GAIAFOUSU
      @GAIAFOUSU 2 роки тому +7

      正確な間合いの把握は戦闘において非常に重要ですからね…
      同種の相手としかやり合わなかった人からしたらこの異種武道戦はかなりやり難いでしょう…

  • @user-ux6im7hn1t
    @user-ux6im7hn1t 6 років тому +615

    6:41ここほんとかっこいい

    • @adamusuka01
      @adamusuka01 4 роки тому +18

      くそわかる

    • @user-lt5lb6nm4m
      @user-lt5lb6nm4m 4 роки тому +38

      この方引き面すごく綺麗ですよね

    • @_kei5441
      @_kei5441 4 роки тому +33

      そのちょっと前に聞こえる
      ハスキーな女の子の
      「そこ注意ですよ」が可愛いです。
      関係なくてすみません

    • @user-vz7wl5ue7p
      @user-vz7wl5ue7p 3 роки тому +8

      カウンターって感じでかっこいい

    • @official-oh2pi
      @official-oh2pi 3 роки тому +3

      かっこいいw

  • @tmak9019
    @tmak9019 5 років тому +304

    こう言う試合はどんどんやってほしいですね。剣道、武道の発展の為に。。。

    • @user-cz2il3mr2z
      @user-cz2il3mr2z Рік тому +17

      はじめましてm(__)m
      旧日本軍や自衛隊で使われている銃剣道も入れて剣道と長刀と銃剣道と槍術で交流戦やって欲しいですね。

    • @user-HAKONAKAS
      @user-HAKONAKAS Рік тому +1

      ​@@user-cz2il3mr2z
      銃は無理やろ

    • @syouki73
      @syouki73 Рік тому +2

      @@user-cz2il3mr2z それは面白そうですね!!
      そんな夢の競技会があったら絶対観に行きます。
      銃剣道だと狙うのは相手の心臓限定なので、剣道選手に即払われてお終いなので、銃剣格闘がいいですかね。

    • @SkyCosmos
      @SkyCosmos 11 місяців тому +2

      @@user-HAKONAKAS 銃剣道と呼ばれる武道があるんですよ~!
      ライフルを模した形状の「木銃」を使用するものです!

  • @user-ol4jk5ow1t
    @user-ol4jk5ow1t 3 роки тому +99

    8:10 剣道側の人反応カワイイ

  • @kazumatomaho
    @kazumatomaho 5 років тому +570

    おれは剣道素人だけど、娘が部活で剣道やっててね。
    親だからもちろん応援に行くんだけど、剣道ってもの凄い観戦マナーが厳しくて、拍手以外は基本NGなのね。
    そういう意味で、こういう和やかな剣道って新鮮だし、子供たちにも剣道や薙刀のような武道に楽しく触れるいい機会のような気がしますね。
    素晴らしいイベントだと思います。

    • @user-iv2ve1hn5u
      @user-iv2ve1hn5u 4 роки тому +32

      king kazmaho
      僕も剣道してるんですけど、
      審判によっては応援していい試合もあるらしく、自分たちの場合は拍手の回数、大きさで合図をききわけてます!

    • @kazumatomaho
      @kazumatomaho 4 роки тому +8

      @@user-iv2ve1hn5u
      へー、そうなんですね
      審判によっては、というより、大会によっては選手や指導者が試合中に声をかけることはあるみたいですね
      親が声がけすることはないですね
      剣道がんばってください

    • @user-iv2ve1hn5u
      @user-iv2ve1hn5u 4 роки тому

      king kazmaho
      ありがとうございます😅
      8月10日に試合があるんですけどそれまでの練習がキツすぎ(´Д`)ハァ…
      それが終わったら部活が10日間休みになるんです!॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
      頑張ります!笑

    • @user-us7qd6mc5s
      @user-us7qd6mc5s 4 роки тому

      拍手以外NGのルールは無かったと思います。段位は共通とあれど、地域の、道場のこだわり、教え、目的によっては変わることはあると思いますが、ルール的には声がけ、声援はありだと思います。
      まぁ、何事も限度が大切なんですけどね、結局は。

    • @kazumatomaho
      @kazumatomaho 4 роки тому +1

      @@user-us7qd6mc5s
      ルールは無いとは思いますが、うちの中学と中体連県大会で対戦した相手校の親は、試合中に声掛けして主審から2回も注意を受けていました。
      都道府県によるんですかね?

  • @user-je1yv5mt5o
    @user-je1yv5mt5o 7 років тому +250

    何かマジレスしてる人がいるけど、この場の雰囲気も温かいし、別にマジで見る事もないでしょ

    • @hajimenoda
      @hajimenoda 4 роки тому

      マジに見ちゃいけない理由は?

    • @user-kl8lw8fr8m
      @user-kl8lw8fr8m 3 роки тому +7

      @@hajimenoda 絶対見ちゃいけないって訳でもないけど
      マジレスばっかして楽しく見てる人の気分を害するなってことじゃない?

  • @user-xf6vr4vq1u
    @user-xf6vr4vq1u 5 років тому +1756

    ここに、オモチャの弓を持たせた、弓道部入れたら面白そうwww

    • @user-hf9to2jl2q
      @user-hf9to2jl2q 4 роки тому +361

      間合い入られたら終わり笑笑

    • @user-uc9mb7ml1j
      @user-uc9mb7ml1j 4 роки тому +502

      全力ダッシュで近づいて引っ叩くクソ競技にしかならなそう

    • @user-cm4jj4xd9d
      @user-cm4jj4xd9d 4 роки тому +98

      確か中山博道先生が弓を相手にされたことがあったと思いますよ。
      なにぶん戦前のしかも昭和になるかならないかくらいの話なんで映像とかは残ってないですが

    • @kei3275
      @kei3275 4 роки тому +47

      合戦形式でやったら面白そうw

    • @user-ot7di5oc2g
      @user-ot7di5oc2g 4 роки тому +67

      弓道とかこんな早い武道じゃないから試合にならないw

  • @ii.2717
    @ii.2717 3 роки тому +434

    なぎなたがスネで味しめてるのほんとに笑うw

    • @user-tr2xu7vp8h
      @user-tr2xu7vp8h Рік тому +3

      それなw

    • @btk5045
      @btk5045 Рік тому +9

      でもさ、実戦では「ちょ、脛なしでしょw」なんて言ってられないもんね😅

    • @gk_5716
      @gk_5716 Рік тому

      ​@@btk5045実戦?

    • @btk5045
      @btk5045 Рік тому +1

      @@gk_5716 そのまま

    • @SkyCosmos
      @SkyCosmos 11 місяців тому +1

      @@btk5045 あくまで武道は「試合」こそが実戦ですからね~?
      「実戦」を見据えちゃったらそれは武道じゃなくて武術だからね~!

  • @user-hq2ll4jv6x
    @user-hq2ll4jv6x Рік тому +87

    現役の時にこういう負けても怒られない楽しい試合がしたかったな…

  • @user-si9tv8fh2z
    @user-si9tv8fh2z 6 років тому +42

    違う格闘技同士の闘いってこんなにカッコいいんだ

  • @user-ug6lr3ic8m
    @user-ug6lr3ic8m 6 років тому +136

    どっちも雰囲気でしかルール分かんないけど見てて凄く楽しかった!

  • @user-oj3fl5oo6s
    @user-oj3fl5oo6s 4 роки тому +89

    剣道やってたけど、こういう催しは本当に楽しいし素敵な交流だと思う。実際打たれた方も(主に臑)リアクション的に楽しんでる感じ出てたし、観客が笑うのも和気藹々としてていいんじゃないかなと思った。

    • @bn3139
      @bn3139 Рік тому +1

      剣道やるつもりやけど脛で一本?ってきつくね

    • @user-oj3fl5oo6s
      @user-oj3fl5oo6s Рік тому +4

      @@bn3139 今回は薙刀との合同試合なので脛がありましたが、普段の剣道ではルール上脛は一本にならないんですよ。

    • @user-xz5wk4uv9i
      @user-xz5wk4uv9i Рік тому

      むしろ場合によっては指導くらう

    • @user-sg2ft8gh8w
      @user-sg2ft8gh8w Рік тому +1

      剣道部的には
      は?脛?脛とは?
      って最初混乱した
      薙刀は体当たりになると構えを解く傾向にあるから、そこ狙えたら引き面いけるかも
      脛ってなんやねんまじ
      反則やろw

  • @SF-oz9xz
    @SF-oz9xz 4 роки тому +139

    武器の違う相手に対して、
    すごかったね~と素直に言える
    心持ちが素晴らしいですね
    なぎなたの先生の褒め方も、師らしくもほのぼのしました

  • @user-yc2sr6lj9v
    @user-yc2sr6lj9v 7 років тому +44

    剣道の大将。スネへの攻撃に適応して、すぐ防御ができるようになってるのが凄いわあ。

  • @user-ru3ip7xp9c
    @user-ru3ip7xp9c 6 років тому +526

    剣道側の人間です。
    めっちゃ面白かったwwww
    真剣な試合なら笑っちゃダメですが、あれはちょっとぐらいは仕方ないと思いますww
    剣道の人に脛打つのはwww
    薙刀はした事がないので脛の1本の基準がイマイチ分からないのですが、多分綺麗に入ってるんでしょうねw
    とても面白かったです!

    • @user-iv2ve1hn5u
      @user-iv2ve1hn5u 4 роки тому +41

      姫猫
      僕も剣道側です!
      薙刀やってる友達とやった時
      友達に脛防ぎようがないって言ったら
      剣道間合い近すぎ!
      って言われましたw

    • @user-vk5ph5fm8z
      @user-vk5ph5fm8z 4 роки тому +3

      スネやられたら終わりヤァ、笑笑

    • @user-bv6jq9ox9x
      @user-bv6jq9ox9x 4 роки тому +19

      私も剣道側です。
      あの竹刀でどう防げと。脛までは無理。

    • @user-iv2ve1hn5u
      @user-iv2ve1hn5u 4 роки тому +1

      魂魄妖夢
      ですよね!

    • @user-bq4wn1sx2n
      @user-bq4wn1sx2n 4 роки тому +7

      三所隠ししながら腕の関節を外せば余裕

  • @emu1292
    @emu1292 3 роки тому +57

    上手い人の剣道見てると久しぶりにやりたくなるなぁ…

  • @hoku-hoku-4018
    @hoku-hoku-4018 4 роки тому +18

    剣道二段とってやめちゃったけど、こう言う和やかで楽しそうな動画見るとやりたくなるね

  • @RotMotto
    @RotMotto 7 років тому +594

    すね無理ゲーすぎて草

  • @user-vq6re5zl6m
    @user-vq6re5zl6m 7 років тому +26

    剣道経験者です薙刀相手にここまでの結果を残したのは凄いです

  • @PI-sx8xs
    @PI-sx8xs 4 роки тому +28

    本気で対策して技術磨けばまた全く違う試合になりそうなのが面白い

  • @haruharu6653
    @haruharu6653 4 роки тому +47

    剣道やってる俺からしたら楽しそうで羨ましい!!!!こんな交流試合めっちゃ楽しいに決まってんじゃん!!!

  • @lone2617
    @lone2617 5 років тому +49

    なんかすごく良いもの見れたわ。
    感謝

  • @13K13I13N13G
    @13K13I13N13G 8 років тому +64

    両陣営の健闘に感動しました。
    精神性の面で大事なものを動画を通じて教わった気がします。
    深く感謝。

  • @shooterkaoru988
    @shooterkaoru988 4 роки тому +35

    薙刀の級位者が、剣道の有段者にバンバン当ててるのすごいし、
    薙刀のリーチをかいくぐって当てる剣道もさすが。
    めっちゃ面白い動画だった!

  • @user-ts8sx5ug1j
    @user-ts8sx5ug1j Рік тому +43

    薙刀は遠間が有利、剣道は近間が有利だから見てて面白いし、2つの競技の魅力が知れてこういう大会が増えるといいなぁ😊

    • @user-iz8lw3hz3r
      @user-iz8lw3hz3r 8 місяців тому +2

      しかもかなり接戦なのもいいよねー

    • @user-mk2tz4ud5d
      @user-mk2tz4ud5d 18 днів тому

      同じ実力者同士でやったら、薙刀というか棒側が圧勝するからなぁ

  • @user-vt5wq8ii4n
    @user-vt5wq8ii4n 6 років тому +634

    剣道も薙刀も初心者だけど、俺視点で王道の剣道もカッコイイし、薙刀の形とリーチの長さが魅力的。結構憧れる。
    そんな俺はバスケ部。

    • @Gas_JPN
      @Gas_JPN 4 роки тому +80

      中学の時に剣道やってましたが、本当に辛い日々でしたね。
      夏は防具で頭がクラクラ、冬は足が冷えきって痛む。
      肉体的にも精神的にも追い込まれますが、それ故に多くの事を学べます。
      自分はあの3年間で、大した成果も出せずに卒業してしまいましたが、全体を通せば楽しかったです!!
      武士道にもかなり興味が湧きましたし、損はなかったと思います(⌒‐⌒)

    • @user-jg1nh5hk4u
      @user-jg1nh5hk4u 4 роки тому +59

      @@Gas_JPN 誰も聞いてなくて草

    • @user-cx8tk8qu7c
      @user-cx8tk8qu7c 4 роки тому +34

      @@user-jg1nh5hk4u 剣道をやっての感想を言っているから場面的におかしくはなくないか

    • @teto3686
      @teto3686 4 роки тому +6

      Gas Hel わかる

    • @user-zi8rt1fi5j
      @user-zi8rt1fi5j 4 роки тому +14

      ぜひ弓道部へ

  • @Sugar_n16
    @Sugar_n16 5 років тому +229

    8:03薙刀側の今村さんが脛ありとった時の木塚さんの反応よw

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f 3 роки тому +18

    めっちゃ面白かった!間合いの取り合いが大切ですね。
    この異種格闘技戦はもっと普及してもおかしくない。

  • @user-ys6oz9xz1h
    @user-ys6oz9xz1h 4 роки тому +34

    7:15かっこよすぎる…牛津とまた練習したい

  • @nemesu3678
    @nemesu3678 7 років тому +40

    昔の人がいかに間合いを大事にしてたか分かった気がする
    お互いの長短が見れて面白かった

  • @ashizuk9437
    @ashizuk9437 6 років тому +182

    06:45 カッコよすぎる

  • @akitaneko
    @akitaneko 2 роки тому +2

    なんべん見ても興奮するわ!
    アップありがとうございます!!

  • @user-ws5mz9nf1s
    @user-ws5mz9nf1s 3 роки тому +63

    ちょ、足やめてって感じが好き笑

  • @user-mi3uz7dn5y
    @user-mi3uz7dn5y 9 років тому +61

    和やかな雰囲気でいいですね

  • @-do__ob-
    @-do__ob- 5 років тому +101

    最初の面うまいな!
    でも剣道やってる身からして臑ありってなんやねん笑
    途中から臑ゲー化してて草

  • @superhirofumix8784
    @superhirofumix8784 7 років тому +47

    勝敗に関わらず、とても素晴らしい試合でした。

  • @rrt5563
    @rrt5563 6 років тому +271

    明治初期までは剣道でも拗ね斬りは普通にあったんだよなぁ。
    有効部位に脚全般が無くなってから下段の構えを使う人間が殆どいなくなった

    • @honmono_dekatin
      @honmono_dekatin 4 роки тому +36

      なるほど!!
      長年の疑問が消えたわwwwwwww

    • @user-be6xj9yy4q
      @user-be6xj9yy4q 4 роки тому +25

      剣道に脛があったらどうなってたんだろうなぁ…ちょっと面白そう

    • @don-tanuki
      @don-tanuki 4 роки тому +1

      へぇそれは知らなんだ

    • @user-gw9rf9eb2h
      @user-gw9rf9eb2h 3 роки тому +5

      あと組打ちも
      体当たりも無くされかけた

    • @user-mv6cy3rn9h
      @user-mv6cy3rn9h 3 роки тому +7

      スポーツチャンバラは脛ありなんだよね
      こちらの方が実戦てきかな

  • @user-uy2ym8ce7p
    @user-uy2ym8ce7p 4 роки тому +5

    剣道やってた者だけど、とても楽しく拝見させて頂きました。子供たちも「やってみてー」って思いながら、見学していたのではないでしょうか。終わりシーンもすごく微笑ましく、あー自分にもあんな時代があったなーって。

  • @hero-cf1xg
    @hero-cf1xg 5 років тому +31

    小学校から大学までずっと剣道をやっておりましたが、こういう体験は無かったですね♪
    武道に精神論を求めたがる方々の気持も分かりますが、私なら、女子高生に脛を打たれるという新鮮な喜び(?)は隠し切れないでしょう。

    • @user-qz6vr6rb1d
      @user-qz6vr6rb1d 2 роки тому +2

      武道の精神目覚める前に性に目覚めてて笑う

  • @user-xj4rx9dv4x
    @user-xj4rx9dv4x 7 років тому +19

    大将戦の対応しようとしてる感じまじでかっこいいね

  • @soar_up
    @soar_up 6 років тому +32

    非常に面白くて興奮した試合でした!
    ぜひこういう試合を他でもやって、交流を深めてほしいです。
    思わず自分もやりたくなりました

  • @user-pn3zl6tu5b
    @user-pn3zl6tu5b 3 роки тому +5

    引き面がこんなに輝く試合初めてみた
    大将戦の薙刀の間合いの取り方の上手さよ

  • @user-yc7vq1df3u
    @user-yc7vq1df3u 4 роки тому +57

    スネ取られた時の木塚さんの反応好き

  • @N1428
    @N1428 9 років тому +29

    試合方法や内容は別として、武術の本質としてはこういう試みもあって良いと思います。

  • @sansdance1637
    @sansdance1637 7 років тому +101

    今年から剣道部入ったのですが
    突き無しで臑ありって結構難しいですね...
    剣道もなかなか粘って面白い試合だったと思います

  • @user-pr4be7qm3b
    @user-pr4be7qm3b 3 роки тому +1

    面白かったです。オススメ動画に上げてくれたAIに感謝です。

  • @blanket4629
    @blanket4629 3 роки тому +26

    8:13 審判両側見てるのおもろいwww

  • @user-sm3pm3ze3n
    @user-sm3pm3ze3n 7 років тому +27

    最近になって剣道カッコいいなって思ってきました。
    やっておけば良かったなぁなんて夢物語です…

    • @littlechicken9601
      @littlechicken9601 7 років тому +7

      太郎クソエイム 死ぬほどキツイっすよ
      結果残そうとしてるとこは

    • @user-ph3qc1gl4h
      @user-ph3qc1gl4h 5 років тому

      そこでやってなくて良かったね

    • @Gas_JPN
      @Gas_JPN 4 роки тому +7

      きついのはその通りですが、私はやって良かったと思いましたね。
      個人の意見なのを挟んでおいて言いますが、結果を残す残さないに関わらず、やるだけでも沢山の事を学べますね。

  • @user-cy5hy5yh6y
    @user-cy5hy5yh6y 7 років тому +46

    興味深いですね
    薙刀は臑を基本的に狙いにいくけどはずしたときが剣道が面打てるチャンスになってる
    対応していくのはさすがです

  • @user-pr4jk5sj7i
    @user-pr4jk5sj7i 4 роки тому +31

    3:00
    これはチャンスすぎる。

    • @user-ko1zb6dc8p
      @user-ko1zb6dc8p 4 роки тому +2

      くまっち
      リーチが長いがための面ガラ空きw

  • @bolehland123
    @bolehland123 3 роки тому +2

    thank for sharing, really love this naginata 共有してくれてありがとう、
    この薙刀が大好き

  • @user-kb3qb9rn5q
    @user-kb3qb9rn5q 7 років тому +611

    スネなんて剣道からしたら防ぐすべ知らないしな

    • @user-lu2yk8iz4o
      @user-lu2yk8iz4o 7 років тому +7

      銀次
      薙刀最強ですな!😄

    • @nishian7518
      @nishian7518 6 років тому +2

      銀次 ち

    • @II-du5rn
      @II-du5rn 6 років тому +7

      銀次 脛は防ぎきれない

    • @user-ow8vb4ew8e
      @user-ow8vb4ew8e 5 років тому +15

      でも意外と剣道の方が有利だったりしますよ笑笑
      自分なぎなたやってますけど剣道vsなぎなたで試合した時に間合いも違うし難しすぎました笑

    • @user-hj2xb8yr9q
      @user-hj2xb8yr9q 5 років тому +6

      それな、まず下段じゃないと防げないw

  • @user-yu6uc3je6k
    @user-yu6uc3je6k 6 років тому +389

    それでも剣道がカッコいい

    • @user-yn8nv9uc7v
      @user-yn8nv9uc7v 5 років тому +13

      我輩は人間だ。 同じくです

    • @mk6505
      @mk6505 4 роки тому +5

      ささかまぼこ、俺もおなじくです。

    • @user-jg1nh5hk4u
      @user-jg1nh5hk4u 4 роки тому +27

      ワイは薙刀派

    • @user-ou3rz6yl5g
      @user-ou3rz6yl5g 4 роки тому

      頭いいねあなたかっこいい天才

    • @user-zi8rt1fi5j
      @user-zi8rt1fi5j 4 роки тому +41

      剣道は勇ましい
      薙刀は凛々しい

  • @kodokunasamposha
    @kodokunasamposha Рік тому +2

    新鮮でワクワクしながらみてました。両チームお疲れ様でした。

  • @shigechi-1728
    @shigechi-1728 2 роки тому +1

    ただただ面白いですね。

  • @user-bk4to3bo6x
    @user-bk4to3bo6x 6 років тому +120

    本人達は和気藹々と和やかに真剣勝負を楽しんでる動画に見えるんだけど、コメントの真剣勝負を嗤うな!って人は一体何と戦ってるんだ?
    俺も動画観て笑ったけど、それは本人達が楽しんでるのが見て取れて微笑ましいからだよ

    • @NONAME_2230
      @NONAME_2230 3 роки тому

      そんな奴いなくて草

    • @usantiru
      @usantiru 3 роки тому +3

      @@NONAME_2230 投稿年見な クソリプやで

  • @mikuriya2014
    @mikuriya2014 6 років тому +27

    小学生の頃、担任の先生が薙刀やってて対峙したけど、剣道には脛の概念が無かったから避けることも出来ずにボロ負けした記憶。
    つーか牛津には綺麗な先生おるんやなー
    顧問の先生好き。

  • @user-ft5ir1dq5t
    @user-ft5ir1dq5t 3 роки тому +5

    企画してくれた先生方に感謝!

  • @alangoodfaith2262
    @alangoodfaith2262 3 роки тому +6

    どっちも強かった。お互いにいい刺激になったのでは?
    皆さわやかで観てて楽しかった!

  • @rteddy9834
    @rteddy9834 8 років тому +236

    剣道の盲点はすねですな。これが真剣での勝負であれば、すねをやられれば、剣士は脚がもげて負けや。異種格闘技のなかではこれが一番面白かったです。

    • @user-qp7pd4qb1w
      @user-qp7pd4qb1w 6 років тому +2

      R teddy 最悪つきをだすしかない

    • @nagi849
      @nagi849 6 років тому +53

      夢歌〜ムカ〜 刑法222条だったか殺害予告は犯罪ですよ?

    • @Naopio-
      @Naopio- 6 років тому +23

      殺し合いから派生したのが剣道じゃないん?なんでそんなにキレることあんの?
      まあ実際刀は薙刀とかの長い武器には無力だしね。権力の象徴が刀ゆう物でござんす。

    • @minto2022
      @minto2022 6 років тому +17

      野村尚弘
      剣道はどちらかと言うと剣舞などのパフォーマンスに近いですな
      実戦に近いのは剣術と言われるものです

    • @bishop8697
      @bishop8697 6 років тому +2

      剣道やってましたけど勝てなさそう。笑
      負ける気はないけど

  • @user-uv7pz7dg3k
    @user-uv7pz7dg3k 8 років тому +494

    真剣にやってるのに笑われるのはやる気なくなるわ

    • @manfool3348
      @manfool3348 8 років тому +16

      (╭☞•́⍛•̀)╭☞それな

    • @fps2576
      @fps2576 7 років тому +26

      いをさん 別に本人も楽しそうにやってるんだからいいじゃん!楽しむことも大事だし

    • @user-ux9nm3ko2w
      @user-ux9nm3ko2w 7 років тому

      いをさん やめればいいよ

    • @user-cq2gf2ri5e
      @user-cq2gf2ri5e 7 років тому +6

      いをさん まあまあエキシビションマッチなんだから

    • @18r3
      @18r3 7 років тому +2

      ベビアゲホボ 簡単に言うなアホ

  • @user-fs5hr1rc1l
    @user-fs5hr1rc1l 4 роки тому +1

    す〜ごい観やすくて面白かったです

  • @user-zw4xq2oc6o
    @user-zw4xq2oc6o 4 роки тому

    ものすごく良い試合の映像ですね 勉強になりました

  • @user-xp3zn4lx8x
    @user-xp3zn4lx8x 7 років тому +86

    剣道ってやっぱりすごいな…

    • @user-vy5jr2dc6p
      @user-vy5jr2dc6p 6 років тому +16

      なぎなたもカッコイイと思う!

    • @user-ou3rz6yl5g
      @user-ou3rz6yl5g 4 роки тому

      なぎなたくそうざいカッコ悪い

    • @NoiRy7
      @NoiRy7 4 роки тому +5

      吉田高志 ベイブレード紹介してる時点でお察し

    • @chibiryo1840
      @chibiryo1840 4 роки тому +1

      @@user-ou3rz6yl5g うっわ中身クソキッズだー
      薙刀で突かれろ

    • @norikosuzuki312
      @norikosuzuki312 3 роки тому +1

      剣道大好き 剣道やって3年半

  • @AnswerIzNear
    @AnswerIzNear 6 років тому +100

    あさひなぐ見てこれ見ると…八十村の気持ちがわかる

  • @user-kl8lw8fr8m
    @user-kl8lw8fr8m 3 роки тому +14

    男子の間でアニメとか参考にしながら武器について語り合うの好き

  • @user-ry7no8rb2e
    @user-ry7no8rb2e 2 роки тому

    打突以前に如何に自分の間合いに持っていくかがとても大切なことがわかりました。すべての競技に言えることですね。見事なクロスカウンターや頭の高さが変わらない姿勢移動からの脛とか本当に稽古を積まれているのがわかりました。だからこそ可愛らしい仕草をしても見ていられます。程度の悪いおふざけには終わっていないのですから。良い動画ありがとうございます。

  • @masanovajapan3181
    @masanovajapan3181 8 років тому +66

    私は剣道人ですが、もともと体力差、リーチ差をカバーするために出来た薙刀ゆえ興味深かったです。長さが違うのでやはり不利。これは仕方ない。しかしこれほど脛が有効だとは思いませんでした。
    女子でも急事には最後の一守りくらいはできたかもしれません。古戦場の絵巻物などを見ても刀より槍のほうが多いですね。部屋の中だったらまたちょっと違ったかなとは思います。

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s 6 років тому

      天音優一朗
      馬の脚切るため。

    • @user-mm2wo3yi4u
      @user-mm2wo3yi4u 6 років тому

      Masanova Ultra
      間合いの狭い部屋などでの戦いでは、短刀などが有効です。自分のやっている古武術でも、狭い場所では短刀を使います

    • @user-mt1wj4pj8m
      @user-mt1wj4pj8m 6 років тому

      薙刀って体重移動や体のひねりを生かして使う物だと思う(力が無い人でも体の使える所は全て生かせば使えると思う.....使ったこと無いから分からん)

    • @user-mt1wj4pj8m
      @user-mt1wj4pj8m 6 років тому

      後、薙刀vs.剣道は
      懐に入ることができれば剣道のほうが有利だと思う(やったこと無いから分からん)

    • @user-mt1wj4pj8m
      @user-mt1wj4pj8m 6 років тому +1

      懐に入るのは難しいと思う

  • @koaraable
    @koaraable 9 років тому +24

    もうこれはただ、交流会としてみるしかない。真剣な試合としてみると歯がゆい。

    • @kindaitihajimekonan
      @kindaitihajimekonan 6 років тому +3

      剣道が負けたのがよほど悔しいのかな?判ります、その気持ち!
      剣道が負けたんだから、真剣な試合としては見たくないですよねw

    • @kindaitihajimekonan
      @kindaitihajimekonan 6 років тому

      もう剣道は頭打ちなんですよ・・・負けたのが悔しいからって僕に当たらないでください!悔しいなら腕を磨いてください!

    • @tumiki_bone
      @tumiki_bone 6 років тому +4

      ヤバイ人涌いてるw

  • @010-Merlin
    @010-Merlin 2 роки тому +1

    思ったより、いい試合になりましたね。観ていて、とても面白かったです。

  • @Reichansikakatan
    @Reichansikakatan 3 роки тому +1

    なんかどっちもかっこよくて惚れたわ

  • @emanon7931
    @emanon7931 6 років тому +98

    顧問の先生美人だな…

    • @roomrest3628
      @roomrest3628 4 роки тому +5

      休日は、彼氏のちんぽを握ってる‥

    • @user-vn7dj8jl3j
      @user-vn7dj8jl3j 4 роки тому +7

      @@roomrest3628 おいw

  • @-Ruu
    @-Ruu 6 років тому +45

    臑は剣道にとって一番意識してないとこだから防ぐのむずいよね。剣道は間合いにはいればあとはスピード勝負だ。

    • @user-dw9ry5yc7q
      @user-dw9ry5yc7q 2 роки тому

      素人ですけど手、腕の構造から、下段攻撃防ぐのは難しいと言うよりほぼ無理に見えますね。

  • @Hope-ck6hy
    @Hope-ck6hy 4 роки тому +2

    It is a fantastic combination of martial arts! Thank you for sharing😆

  • @user-lj1ve2vp1g
    @user-lj1ve2vp1g 4 роки тому +13

    なんだこれ…
    最高じゃん!!

  • @robinhoffmann3529
    @robinhoffmann3529 7 років тому +8

    Looks really fun, would love to do this! Sadly we dont have such sword art developed in germany...

    • @mailais3403
      @mailais3403 Рік тому

      But you DO have them though? The HEMA group still study swordsmanship from the 15th century from historical sources (Meyer,Lichtenauer)

  • @user-kd9tz7dq1t
    @user-kd9tz7dq1t 6 років тому +15

    予想以上にみてて面白かった
    すねはしょうがないと思うけど、剣道の人たちも防ぎかたとか踏み込みがすごいと思った

  • @ShiranuiTV
    @ShiranuiTV 4 роки тому +10

    That's a pretty cool Kendo and Naginata sparing! Can I know whats the sound track u use at the beginning 0:04? Sounds so calm :3

  • @user-rd8jb9jc6p
    @user-rd8jb9jc6p 4 роки тому +7

    面白い試合だった!
    それぞれの長所短所
    よくわかる試合だった。
    もう数年前の動画だけど笑

  • @HANA-lf5hv
    @HANA-lf5hv 6 років тому +5

    恋でも生まれるんちゃうんかw
    貴重な交流戦ありがとう

  • @kevingreenwald3217
    @kevingreenwald3217 5 років тому +7

    So awesome to see, wish I had this when I was a kid

  • @user-yb9px2pe6n
    @user-yb9px2pe6n 5 років тому +21

    最初薙刀が有利じゃねって思ったけど、案外剣道も強かった!面白かった笑

  • @Ashige-Daisuki
    @Ashige-Daisuki 7 днів тому +1

    こんな面白い試合が12年前にアップされていたとは…薙刀剣道どちらも経験してきたので、どちらの気持ちもわかって楽しいですw

  • @user-fj5wx1dc9v
    @user-fj5wx1dc9v 5 років тому +83

    すねは戸惑う(笑)

  • @CielP_Channel
    @CielP_Channel 6 років тому +14

    偶然見つけたこの動画、ハラハラしながら見れるエキサイティングな内容でした!
    きっと、間合いだけじゃない、色々な駆け引きがあるんだろうなぁ。

  • @user-wq6em1jt9t
    @user-wq6em1jt9t Рік тому +1

    私が所属していた道場は剣道と薙刀を教えていました。
    先生はご夫婦でそれぞれ剣道と薙刀の達人で、女子は剣道と薙刀の両方を学んでいました。
    毎年秋の奉納大会にて高校生同士による剣道と薙刀の対抗戦が行われましたが、私の記憶では薙刀のほうが勝率が高かったようです。
    久しぶりにこういう動画を観てとても懐かしく思いました。

  • @mastank87
    @mastank87 4 роки тому +1

    どちらも素晴らしいです。感動しました。

  • @user-ci6df1uc3x
    @user-ci6df1uc3x 7 років тому +41

    武道系に全く関わりのない俺から見たらクッソかっこいいな。

    • @kindaitihajimekonan
      @kindaitihajimekonan 6 років тому

      ジャンヌさんwwwもしかして女の方ですか!?

    • @user-pj2ip8ui7y
      @user-pj2ip8ui7y 4 роки тому +1

      武道やっててもかっこいいと感じる

  • @user-ub5pp1mr1n
    @user-ub5pp1mr1n 8 років тому +12

    異なる武術同士で戦うっていうのは燃えますね!
    異種格闘大会みたいなのも開いてもらいたいです