Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
マークⅡもローレルも1800を乗り回していましたが、時はMTが多かったのと、車重は今の車よりも軽いので、そんなに悲観になる程ではなかったですよ。
こちらのクレスタ特別仕様は高校の時、担任の先生の愛車そのものでした。2Lディーゼルターボ、意外とトルクがあって乗りやすかったらしいです。1800の方が安かったんですが、全然パワーとトルクが段違いだったと。値段は高かったらしいですがスキーで年間2万キロ以上走るから燃料代で元は十分取り戻したそうです。後年、チェイサーの1800を少し乗ってましたが、70までホイールが4穴でしたから、地元のヤンチャな(笑)先輩のお下りホイール、110シルビアに履いてたIMPULがキレイに収まりましてね。ツライチが決まってカッコいい車になりました。ただ、更に走らなくなりましたが…
当時、3兄弟やローレルの4発仕様結構走ってましたよね。それなりに需要があったんでしょうね。
あの頃はグレードやバリエーションが豊富に設定されていた時代、クレスタやローレルの1800ccは維持費や価格的に売れた車たちだと思いますね。ちょっとプラス装備した特別仕様や謝恩価格車、地域ディーラーごとの特別装備車もあり、お買い得価格で買える仕様がありましたよね。やはり200万以下での価格帯が魅力だと思いますね。
うちの父も乗ってた32ローレル、世界初の電動格納カラード(ボディ同色)ドアミラーとか宣伝してましたね。この時代の日産は世界初のワードが多かった記憶🌈
クレスタスーパーカスタムエクストラは、よく見かけました!エンブレムを、スーパールーセントに代えて走ってるクルマも見かけましたね😊←すぐわかってしまいました(笑)
当時私は高校卒業し大学へ進学、免許を取った頃の話。ちょうど親がR30スカイラインの廉価版から乗り換えることになり、マークⅡ三兄弟はバカ売れしてたので、私はC32ローレル後期型のハードトップV6ターボメダリストを主張、親は廉価版を考えていたようだが実際に廉価版をディーラーで見た上で、私の意見が容れられた。当時トヨタは1Gのツインカム、日産はVGのOHCターボで張り合っていた時代。ジェットターボの独特のエンジン音は今でも忘れられない。
こういうファミリーカーに乗ることが昭和の庶民のちょっとした贅沢だったのです。私の家は910ブルーバード1600GLを乗り潰すという父の主張で乗れなかっです😢
人生100年時代折り返し地点を過ぎると新車の軽ハイトワゴンを乗るより、この頃のあえて1800の中古車を探してポコポコ走るのも良いなあと思います!
強靱な71マークⅡ3兄妹に対抗する為、兄弟車のR31スカイラインをローレル寄りなラグジュアリーさを付加させるという涙ぐましいさに、思わず応援したくなりますね。
7thスカイラインですね。
当時中学生でしたが、クレスタやローレルの1800ccはよく見かけましたね。免許取得した後で中古車を探していた時、クレスタのツインカムには試乗させてもらいましたが、走りは良かったです。で、同年式の1800ccスーパーカスタムのMTもあったけど値段の表示なかったので聞いたら、「あれはパワーがないから止めた方がいい」と言われましたね。後に80系ですが、チェイサーのディーゼルターボ→マークIIグランデGと乗り継ぎましたけど、エンジンの違いよりリアの足周りが違うだけで「こんなに乗り心地が違うのか」と驚きましたね。
クレスタ1800はリヤがお尻上がりで箱だけクレスタってイメージでしたね2000エクシードのグレーガラス仕様が好きだったな
XGエクトスラにアバンテのエンブレム付けてるクルマはみなかったけどスーパーカスタムエクトスラにスーパールーセントのエンブレム付けてるクルマは良く見ました。
当時はグレードが多く装備も異なるので他グレードの部品移植で特別仕様車出しやすかったんだろうな。
ありがとうございます。良いですねホワイトパールさんの徹底比較!上級セダンの低グレードお買い得仕様対決!私は、ローレルの立派に見えて好きかな。
月刊自家用車だとアッパーミドルカーって言うカテゴリーでしたよねー。ミドルカーの最上級にするか、アッパーミドルカーの特別仕様車にするか、悩みが尽きませんね!
スーパーカスタムエクストラの最終仕様は、オートエアコンとルーセントホイールが装備してました。※マークIIGRサルーン•チェイサーXGエクストラの最終仕様も同じ。
チェイサーだけ特別仕様から通常グレードに変更されましたね😊
@@grx130yukipon9さんマークIIの場合は、前期がセダンのみGRエクストラ•後期はセダンに加えハードトップにGRサルーンでした。
@@grx130yukipon9様、当時のトヨタオート店はFFコロナ&カリーナや、FFカムリ&ビスタに相当する車種が1つもなく、チェイサー1800ラフィーネが事実上の代役車種になっていたからだと思います🚘️
クレスタ特別仕様エクシードを新車で買いました! 憧れのデジパネでかっこよかったぜ🎉🎉🎉
この後いよいよモデル末期になると両者とも更に装備を充実させてルーセントやメダリストとの差が縮まりますが、この時点だと外装や装備面で差別化されていますね。クレスタの1800は街乗りでは問題ないですが、高速では結構苦しかった記憶があります。登坂の追越車線で流れに乗るなら、ODをOffにして、かなりエンジンが唸っていました。しかし、このクラスの車がエアコン、ステレオ付きで200万未満で買えるとは良い時代でしたね。
@@KK-jh1mg さん私も最終のオートAC付きXGエクストラに乗ってましたが、確かに街中でも少し急な登りや急加速したい時は頻繁にO/Dオフや2速に入れてました。でもでもエンジンが小さいのでノーズが軽くハンドリングは悪く無かった記憶😊
この時代のR31スカイラインの1800に大人4人で、温泉旅行に行ったことがありますが、市街地は普通に走るけど、高速や山道は走らない走らない。このクラスならば最低でもシングルの6気筒はほしかった。それでも力不足感は否めないかなぁ。
X70型のクレスタの1800スーパーカスタムエクストラはスーパーカスタムの特別仕様車で、パールホワイトで売れてる車でV10型のカムリやビスタに乗り換える人もいますが、C32型のローレルの1800グランドエクストラリミテッドはホワイトカラーが人気で4ドアセダンより4ドアハードトップが売れて、C31型のローレルやT11型のスタンザとオースターに乗り換える人もいますが。ちなみに地元北海道ではX70型のクレスタの2400ディーゼルターボのスーパーエクストラのパールホワイトも売れてましたが。
当時SCエクストラにSLTC24のエンブレム貼ってる人けっこういましたね。子供心に痛いなぁと思っていました。普通のSLを貼る位ならまだ可愛げもあるのですがTC24とは図々と思いましたが、ひょっとして当時のエンブレム位置決め穴があって、エクストラ分の穴が余るので仕方なくTC24を貼っていたのかも知れませんね。
リアガラスにTEMSステッカーがないですもんね😂
ローレルはタクシー仕様の設定が有るから、装備もゴージャス
スーパールーセントツインカム24、GTツインターボ、スーパールーセントターボ、スーパールーセント、スーパーデラックス、スーパーカスタム、カスタム、昔あったスーパーツーリングターボ。スーパールーセントエクシード。クレスタは、スーパーが、付く名前が好きですね。
当時の日産のエアコンパネルのデザインは質素で、メダリストより1800CCのエキストラの方が見栄えはいいですよね😅1Gでも遅かったけど、当時はSルーセントに乗っているだけで充分でした。
クレスタとローレルとスカイラインの1.8Lに乗ったことあるけど街乗りでは全くパワー不足感はありませんでしたよむしろコーナーでの軽快感は上でした
@@tontoneg 様、1800でも4気筒エンジンだから、低中速域でもトルクが出ていたのでしょう🚗
いつも楽しく拝見しておりますXGエクストラに乗ったことがありますが街中では1G搭載車より低回転のトルクがあって吹け上りも早く乗りやすかったような気がします上り坂は非力で辛かったですが
いつもありがとうございます😊クレスタスーパーカスタムエクストラは、ベースグレードからリヤシートのヘッドレストが調整式になったのが、個人的には1番ポイントが高かったです(笑)人気だけでスーパーホワイトがたくさん走っているのかと思っていましたが、まさかのその色しか選べなかったんですね💦ローレルのグレー/シルバーのツートンが好きでした😊どちらもエアコンとオーディオをオプションで付けて、マニュアルで乗ってみたいですね🎵
友だち乗ってました。かったるい走りなのが残念な印象です😢
マークII三兄弟とローレルの4発エンジン仕様は当時割と見かけましたね。どちらかと言うと年齢層が高めのユーザー層が多かった気がします👨🏻🦳景気も良かったせいか若いユーザー層の方が6発エンジンの上級グレードに乗ってました。友人もSLのTC24買って乗ってました😅
1.8Lならカムリ/ビスタ、コロナ/カリーナ、ブルーバード/オースター/スタンザ等が正しい選択なんだろうけど、このクラス選ぶのは子供さんが独立され、普段街乗りメイン、たまにさほど遠くないゴルフ場に乗っていくミドル年代の方をターゲットにしたのかなって思いました。
地方ではディーゼルの普及は多かったです。当時の軽油はガソリンの半額でした。私も乗ってましたが90年代半ばには自動車税も上がりメリットがなくなりただ高級車の雰囲気を感じるだけのクルマでしたね。売却時の下取りは叩かれましたね。
私の周りも地域柄ディーゼルが多く、その中でできるだけグレードの高いものとなると、特別仕様車が狙い目だったんだと思います。後にC33ローレルがメダリストのディーゼルをラインナップした時、ついに来た!と思いました😃
@@ae92yasu80更に モデル末期には本革シートやエクセーヌ仕様の限定車もありました。
乗り潰すならローレル、5年位で変えるならクレスタです。乗っているのは中高年層が多かったです。あまり足廻りの事は気にせず内装など見た目重視だったんでしょうね
GX61・GX81・GX91ノ3台クレスタスーパールーセントに乗り、GX100マークⅡグランデに乗りました。
懐かしい話だなぁ 71クレスタって 私の🏫の先輩の愛車でした。確か、グレードがフラッグシップの スーパールーセントツインカム24でした。エンブレム⚜️がクラウンのを使っていたけど
トヨタクラウンクレスタ😀😃😄😁😆😀😃😄😁😀😃😄😁😀😃😄😁一昔、僕もクラウンの、エンブレ厶を付けた、JZX81クレスタスーパールーセントEXCEED2.5でしたね!!
当時71チェイサー1G新車で買いましたけど、非力でした1G―Gでも遅かっただろうなあ
トヨタ車の、マークⅡ3兄弟車や、クラウン、セリカXX、など数々の車が、1G系のエンジン搭載されていますね!!
1SのATは平地の一人乗りならまだいいのですが、登りは厳しかった。。80後期の4Sでも楽ではなかったです。70も80もエクストラ出てからは近所のビスタ店から毎週チラシが入ってましたね(^^)モデル末期は買うタイミングが難しいぐらいお得感が増していきましたね。
同じ1800のCA18も登りや高速はキツかったです。この当時のR31スカイラインの1800で、大人4人乗って温泉旅行に行ったことがありますが、市街地は普通に走るけど、高速や山道は走らない走らないでした。
この歳になってローレルでもクレスタでも1800と2000のそれぞれを乗り比べたくなって仕方ない次第です🤣こうしてみると32ローレルのセダン同時期のブルーバードU11型とよーく似てますねぇ👀
昔なら…ネームバリューとリセールを考えてクレスタを…今なら…お買い得感と上級グレードとの見た目の差が少ないローレルを選びますね😀ローレルは“メダリスト”のエンブレムを付ければ、ほぼバレないですね!(鍵穴とボカシの差くらい)
一時期、我が家に前期SX70スーパーカスタムエクストラがあり、免許取りたての私のオモチャでした(笑)やはり非力は否めなかったですが、それ以上に街中を走っているタクシーと同じ音が嫌でした(笑)70の前はGX51あったのですが、いまかんがえると質感は全然上でした(笑)とっておけば良かった勿体ない💦
当時、71末期のチェイサーXLエクストラにAvanteTWINCAM24 エンブレムを付けた車両を見たことがあります。一緒に居た友人もそれを見抜いて激怒していましたww 🤣XGエクストラにAvante エンブレム付けるのはまだ許せるが、XLエクストラにTWINCAM24はやり過ぎだ😠せいぜいAvante までにしとけよ💢シロウトの目は誤魔化せてもワシらの目は誤魔化せん😕と(爆)とても懐かしい思い出です🤣あと"リヤはホーシング"って表現してるのかなり好き❤😆
1800㏄車は後の80,90系にも存在しましたが(グロワール、ラフィーネ、シュフィールだっけ?)実車を見たことはないですね・・
@@房州小粋グロワールは何度か見ましたあれほんっとに紛らわしいですよね🤣
@@hiro.y7921 エンブレムチューンは当時、定番のドレスアップですのでどうかご容赦をm(_ _)mあんまりやり過ぎるとバレるんですよね(笑)120.130クラウンならスーパーデラックスをスーパーサルーン程度で。私の友人が逆パターンでデチューンをしてました。71マークIIのGTですが、グランデを貼ってましてね。そやつのツインターボは2.2リッターキットとタービン交換してましたから、発売したての90ツアラーVといい勝負をしてました。そんで、地元の非合法なゼロヨンに行くんですが、古いグランデと馬鹿にしたシルビアとかを千切って遊ぶ悪趣味な事やってました。
私の父がローレルのセダンLRが買いたいと祖父に言ったらお前にはまだはやいと言われた。そして、ミラージュのスイフトスーパートップを買いました。
やっぱり僕は、GX61の3兄弟車が、好きですね!!
昔から思ったがローレルってハードトップだけ4独でセダンはリジッド、何でだ😂
いつもありがとうございます🙌 ローレルは限りなくメダリストに近く1800メダリストみたいよ😂って感じ(笑) クレスタは1800だけどルーセントシート付けました🎉って感じでビスタやターセルからの乗り換え仕様ですね でもどちらも非力は否めない😮
ローレルのディーゼルの低速トルクは良かったです。
クレスタではないですけど、同じマークII三兄弟のチェイサー1800XGエクストラを車検の代車で乗った事あります。普通に街中走るなら良いですけど、フル乗車や高速では少し余裕無いかなと感じました😅
クレスタの「スーパーカスタム」とうグレード名は、当時から古臭い感じかつ廉価感がしましたが、私だけだったのでしょうか?
@@gws2042 さん!はい、当時でも語尾にカスタムが付くと、ちょっと古い時代の廉価車種で、気持ち豪華仕様的なイメージがありました🤔
@@ホワイトパールのクリスタルシャインクレスタにはスーパーデラックスエクストラもありましたねー
個人的にはローレルの圧勝ですな。もしこのグレードだけしか買えないという縛りがあるならローレルのRD28グランドエクストラリミテッド5Fを買う。多分、北海道や東北日本海側、北陸や山陰の雪地帯はRD28のこのモデルが売れたと思う知らんけど
次期型はメダリストディーゼルありました。マイカーでした。
北海道の根釧、十勝地区は移動距離も長くローレルの6発ディーゼルは良く見かけましたよー。排ガスの出口上のリアコンビランプはだいたい煤で真っ黒になって居ました。懐かしい。
@@keykawaiitori アンダーカッター着けてもバンパー周りは真っ黒でした。正にマックローレル😂
なぜか価格の時に緊張する!
誇りの報酬のC32は2000のグランドエクストラリミテッドかな
はい、フロントガラスにボカシが無いのに、メダリストのホイールカバーだったので、グランドエクストラリミテッドだと思います…🧐
当時よく見たのは同じ1800ならば、クレスタよりもチェイサーの方がよく見かけた。チェイサーとローレルを比べたらローレルの方が見たかな。同じ1800でも見栄えはローレルもチェイサーも遜色なかったけど、自分はローレルかな。
トヨタオート店は当時スプリンターの上がすぐチェイサーだったことも影響あるのでしょうね。
X70系クレスタスーパーカスタムEXとC32型ローレルグランドEXリミテッドですが、比べてみるとローレルの方が豪華でクレスタEXはスーパーカスタムの装備に加え電動格納式ドアミラーがプラスされています。しかしCSは残念ながらOP扱いとなっており、スーパールーセントに標準のクレスタエンブレム内蔵のトランクキーオーナメントがありません。EX:エクストラ
市販のキーオーナーメントをつける人もいました。
0:47 インチ数は同じなので、ホイルキャップはルーセントと同じにして欲しかった
このクラス買うならスーパールーセント、メダリストにしたいところだけど、4気筒車も結構見かけたのはやはり30万程度の価格差が厳しいと感じる人が多かったのかなあ維持費的には自動車税は同じだし、実用燃費も大差があったわけではないし後年、マークⅡもローレルも4気筒車や6気筒廉価グレードの設定がなくなったのは低グレードユーザーを切り捨てたのか
最近のクルマは、グレード名がないので、上級グレードか、中級グレードか、わかりません。今、ラクティスと、ステップワゴンに乗ってます。
20前期ビスタエトワールの父の車からすればスーパーカスタムエクストラでも憧れの存在で、よくカタログ眺めてました😅カタログ観るだけなら4気筒も気にならないので💡
当時は売れ線グレードが絶対的な地位を築いていたから、それ以外のグレード選択は、人目を気にする人にとっては勇気がいったと思います自分ならコロナの5drかカムリの上位グレードにしますけどね
4:16〜のテロップの読み方ですが「非力」は「ひりょく」ではなく「ひりき」だと思いますよ…
@@aitoruke さん!ありがとうございます。変換したら「ひりき」だったので、違うかな?と思ってましたが、やはり「ひりき」で正解ですね!分かりました👌
クレスタ、せめてホイールカバーがルーセントと同じだったら…
市販のアルミ履く人多かったです。
この時代?グレードの名前が長くなるから高いのか安いのか覚えられないからややこしい。高級なようで高級じゃない⁉️ランチアデルタインテグラーレエボルツェオーネみたい(笑)
70は穏やかな乗り味、別に不満なし、ス厶…ズ、静か絶体パワーがないだけ無難な車、ツインカム24.ツインタ…ボと比べて、チェイサ…シ…ト良いです。クレスタ格納、ハ…フレザ…が良い。マットガ…ド付いてる。変わらない内股感など分からん。IGのほうがリア良いが変わらん。カロ…ラとは違う。のりこゴチ、220万ですからね。ちょっとパワ無いだけ、無難な車、評価悪いがそんな事はないです。皆タイヤ変えてシャコタンにしちゃうでしょマフラー入れて?ノ…マル車高タイヤが無難です。
これはローレルに軍配ですね。ホイールカバーがメダリスト用というだけで見栄えはグッと違います。リアシートもローレルのほうが広そうだし、1800ではなくディーゼル比較なら、クレスタの4発に対しローレルは6発で、エンジン音の高級感もまるで違います。
2:00 トヨタ3兄弟と違ってC32ローレルの1800㏄車はセダンのみの設定なんでしょうか?
@@房州小粋 さん!1800グランドエクストラリミテッドはHTにもありました!
C32ローレルのカクカクペキぺキ感はセダンになるとより魅力的ですねw😂VG20ET版はこれもジェットターボ付きですが同時期のブルーバードマキシマには何故か付かないのが不思議。70三兄弟はマークⅡセダン以外は上級グレードばかり見た気がしますwこのクレスタスーパーカスタムは特撮「ブルースワット」で主人公たちが重要人物(荒木しげるさん)を拉致する場面で使ってるのを見て「何じゃこの安っぽいクレスタw」と新鮮でしたw😅
当時でも、貧乏くささがわからない、公務員の下っぱが買っていたくるま。910ブルーバードのSSSではなく、1600のGLを、いとこが買っていました。恥ずかしい過去🎉
シ…トだけ、同じですね。ハ…フレザーの、格納はするのか?でも、これで197万、ロ…レルも191万高いですね。やはりル…セント、メダリストでないと私は駄目ですね。インパネは70のほうがロ…レルより好き、しかしバワ…がない。1800.グロス100PS.85PSでは物足らない。重い、スプリンタ…ですこれでは、評論家も当てにならない。1G130PSなら重すぎない、パワ…不足ではない。結構良く走る。速い、タ…ボ、ツインタ…ボ、ツインカム24と比べたら、そりゃ遅い、重いが、ダッシュも遅いが、必要かつ十分、一般道路走行では、楽ちん、かったるくなし、重くもない。ス…ムズ6気筒は、2速で引っ張ると速い、トルクもあります。感じ方は人それぞれですからね。当てにはならない。若い人は1G.でも物足りないでしょ。だから、トクサンの1G.重すぎ走らないは違うと思います。ホントに普通に乗るなら1800.70でも十分ですが面白みがないね。シ…トも高級だったし、チェイサーも、赤内装、マフラ…錆びて来るとウルサイが懐かしいなかなか良い音だが、他の車も同じでしょ錆びると、心地よいのは1G.6気筒静かジェントル、程度良ければですが、85PSはなさ好きでしょこのボデイには、71,70にはうるさいです私は、70高すぎこの値段では買いません。
この頃の1800はめちゃくちゃ遅かったっすよね~最近の軽のタ-ボの方が速いんやないかな?
はい、最近の軽のターボの方が速いですね…(泣)しかも当時の2000クラスより💷高いと思います…🤔
クレスタの部分皮シートの意味が解らない!安っぽい感が!
70系は犯罪レベルの後席の狭さだった。 室内空間のまともさとホイールキャップの質感の高さでローレルの勝ち。
上位車種の廉価版より下位車種の最上級の方がまし。装備の省き方がセコくて高級感がない。
マークⅡもローレルも1800を乗り回していましたが、時はMTが多かったのと、車重は今の車よりも軽いので、そんなに悲観になる程ではなかったですよ。
こちらのクレスタ特別仕様は
高校の時、担任の先生の愛車そのものでした。
2Lディーゼルターボ、意外と
トルクがあって乗りやすかったらしいです。
1800の方が安かったんですが、全然パワーとトルクが
段違いだったと。
値段は高かったらしいですが
スキーで年間2万キロ以上走るから燃料代で元は十分取り戻したそうです。
後年、チェイサーの1800を少し乗ってましたが、70まで
ホイールが4穴でしたから、
地元のヤンチャな(笑)先輩のお下りホイール、110シルビアに履いてたIMPULが
キレイに収まりましてね。
ツライチが決まってカッコいい車になりました。
ただ、更に走らなくなりましたが…
当時、3兄弟やローレルの4発仕様結構走ってましたよね。
それなりに需要があったんでしょうね。
あの頃はグレードやバリエーションが豊富に設定されていた時代、クレスタやローレルの1800ccは維持費や価格的に売れた車たちだと思いますね。ちょっとプラス装備した特別仕様や謝恩価格車、地域ディーラーごとの特別装備車もあり、お買い得価格で買える仕様がありましたよね。やはり200万以下での価格帯が魅力だと思いますね。
うちの父も乗ってた32ローレル、世界初の電動格納カラード(ボディ同色)ドアミラーとか宣伝してましたね。この時代の日産は世界初のワードが多かった記憶🌈
クレスタスーパーカスタムエクストラは、よく見かけました!
エンブレムを、スーパールーセントに代えて走ってるクルマも見かけましたね😊←すぐわかってしまいました(笑)
当時私は高校卒業し大学へ進学、免許を取った頃の話。ちょうど親がR30スカイラインの廉価版から乗り換えることになり、マークⅡ三兄弟はバカ売れしてたので、私はC32ローレル後期型のハードトップV6ターボメダリストを主張、親は廉価版を考えていたようだが実際に廉価版をディーラーで見た上で、私の意見が容れられた。当時トヨタは1Gのツインカム、日産はVGのOHCターボで張り合っていた時代。ジェットターボの独特のエンジン音は今でも忘れられない。
こういうファミリーカーに乗ることが
昭和の庶民のちょっとした贅沢だったのです。
私の家は910ブルーバード1600GL
を乗り潰すという父の主張で乗れなかっです😢
人生100年時代折り返し地点を過ぎると新車の軽ハイトワゴンを乗るより、この頃のあえて1800の中古車を探してポコポコ走るのも良いなあと思います!
強靱な71マークⅡ3兄妹に対抗する為、兄弟車のR31スカイラインをローレル寄りなラグジュアリーさを付加させるという涙ぐましいさに、思わず応援したくなりますね。
7thスカイラインですね。
当時中学生でしたが、クレスタやローレルの1800ccはよく見かけましたね。
免許取得した後で中古車を探していた時、クレスタのツインカムには試乗させてもらいましたが、走りは良かったです。
で、同年式の1800ccスーパーカスタムのMTもあったけど値段の表示なかったので聞いたら、「あれはパワーがないから止めた方がいい」と言われましたね。
後に80系ですが、チェイサーのディーゼルターボ→マークIIグランデGと乗り継ぎましたけど、エンジンの違いよりリアの足周りが違うだけで「こんなに乗り心地が違うのか」と驚きましたね。
クレスタ1800はリヤがお尻上がりで箱だけクレスタってイメージでしたね2000エクシードのグレーガラス仕様が好きだったな
XGエクトスラにアバンテのエンブレム付けてるクルマはみなかったけどスーパーカスタムエクトスラにスーパールーセントのエンブレム付けてるクルマは良く見ました。
当時はグレードが多く装備も異なるので他グレードの部品移植で特別仕様車出しやすかったんだろうな。
ありがとうございます。
良いですねホワイトパールさんの徹底比較!上級セダンの低グレードお買い得仕様対決!私は、ローレルの立派に見えて好きかな。
月刊自家用車だとアッパーミドルカーって言うカテゴリーでしたよねー。
ミドルカーの最上級にするか、アッパーミドルカーの特別仕様車にするか、悩みが尽きませんね!
スーパーカスタムエクストラの最終仕様は、オートエアコンとルーセントホイールが装備してました。
※マークIIGRサルーン•チェイサーXGエクストラの最終仕様も同じ。
チェイサーだけ特別仕様から通常グレードに変更されましたね😊
@@grx130yukipon9さん
マークIIの場合は、前期がセダンのみGRエクストラ•後期はセダンに加えハードトップにGRサルーンでした。
@@grx130yukipon9様、
当時のトヨタオート店はFFコロナ&カリーナや、FFカムリ&ビスタに相当する車種が1つもなく、チェイサー1800ラフィーネが事実上の代役車種になっていたからだと思います🚘️
クレスタ特別仕様エクシードを新車で買いました!
憧れのデジパネでかっこよかったぜ🎉🎉🎉
この後いよいよモデル末期になると両者とも更に装備を充実させてルーセントやメダリストとの差が縮まりますが、この時点だと外装や装備面で差別化されていますね。
クレスタの1800は街乗りでは問題ないですが、高速では結構苦しかった記憶があります。
登坂の追越車線で流れに乗るなら、ODをOffにして、かなりエンジンが唸っていました。
しかし、このクラスの車がエアコン、ステレオ付きで200万未満で買えるとは良い時代でしたね。
@@KK-jh1mg さん
私も最終のオートAC付きXGエクストラに乗ってましたが、確かに街中でも少し急な登りや急加速したい時は頻繁にO/Dオフや2速に入れてました。でもでもエンジンが小さいのでノーズが軽くハンドリングは悪く無かった記憶😊
この時代のR31スカイラインの1800に大人4人で、温泉旅行に行ったことがありますが、市街地は普通に走るけど、高速や山道は走らない走らない。このクラスならば最低でもシングルの6気筒はほしかった。それでも力不足感は否めないかなぁ。
X70型のクレスタの1800スーパーカスタムエクストラはスーパーカスタムの特別仕様車で、パールホワイトで売れてる車でV10型のカムリやビスタに乗り換える人もいますが、C32型のローレルの1800グランドエクストラリミテッドはホワイトカラーが人気で4ドアセダンより4ドアハードトップが売れて、C31型のローレルやT11型のスタンザとオースターに乗り換える人もいますが。
ちなみに地元北海道ではX70型のクレスタの2400ディーゼルターボのスーパーエクストラのパールホワイトも売れてましたが。
当時SCエクストラにSLTC24のエンブレム貼ってる人けっこういましたね。子供心に痛いなぁと思っていました。普通のSLを貼る位ならまだ可愛げもあるのですがTC24とは図々と思いましたが、ひょっとして当時のエンブレム位置決め穴があって、エクストラ分の穴が余るので仕方なくTC24を貼っていたのかも知れませんね。
リアガラスにTEMSステッカーがないですもんね😂
ローレルはタクシー仕様の設定が有るから、装備もゴージャス
スーパールーセントツインカム24、GTツインターボ、スーパールーセントターボ、スーパールーセント、スーパーデラックス、スーパーカスタム、カスタム、昔あったスーパーツーリングターボ。スーパールーセントエクシード。クレスタは、スーパーが、付く
名前が好きですね。
当時の日産のエアコンパネルのデザインは質素で、メダリストより1800CCのエキストラの方が見栄えはいいですよね😅
1Gでも遅かったけど、当時はSルーセントに乗っているだけで充分でした。
クレスタとローレルとスカイラインの1.8Lに乗ったことあるけど街乗りでは全くパワー不足感はありませんでしたよむしろコーナーでの軽快感は上でした
@@tontoneg 様、
1800でも4気筒エンジンだから、低中速域でもトルクが出ていたのでしょう🚗
いつも楽しく拝見しております
XGエクストラに乗ったことがありますが
街中では1G搭載車より低回転のトルクがあって
吹け上りも早く乗りやすかったような気がします
上り坂は非力で辛かったですが
いつもありがとうございます😊
クレスタスーパーカスタムエクストラは、ベースグレードからリヤシートのヘッドレストが調整式になったのが、個人的には1番ポイントが高かったです(笑)
人気だけでスーパーホワイトがたくさん走っているのかと思っていましたが、まさかのその色しか選べなかったんですね💦ローレルのグレー/シルバーのツートンが好きでした😊
どちらもエアコンとオーディオをオプションで付けて、マニュアルで乗ってみたいですね🎵
友だち乗ってました。かったるい走りなのが残念な印象です😢
マークII三兄弟とローレルの4発エンジン仕様は当時割と見かけましたね。
どちらかと言うと年齢層が高めのユーザー層が多かった気がします👨🏻🦳
景気も良かったせいか若いユーザー層の方が6発エンジンの上級グレードに乗ってました。
友人もSLのTC24買って乗ってました😅
1.8Lならカムリ/ビスタ、コロナ/カリーナ、ブルーバード/オースター/スタンザ等が正しい選択なんだろうけど、このクラス選ぶのは子供さんが独立され、普段街乗りメイン、たまにさほど遠くないゴルフ場に乗っていくミドル年代の方をターゲットにしたのかなって思いました。
地方ではディーゼルの普及は多かったです。当時の軽油はガソリンの半額でした。私も乗ってましたが90年代半ばには自動車税も上がりメリットがなくなりただ高級車の雰囲気を感じるだけのクルマでしたね。
売却時の下取りは叩かれましたね。
私の周りも地域柄ディーゼルが多く、その中でできるだけグレードの高いものとなると、特別仕様車が狙い目だったんだと思います。
後にC33ローレルがメダリストのディーゼルをラインナップした時、ついに来た!と思いました😃
@@ae92yasu80更に モデル末期には本革シートやエクセーヌ仕様の限定車もありました。
乗り潰すならローレル、5年位で変えるならクレスタです。乗っているのは中高年層が多かったです。あまり足廻りの事は気にせず内装など見た目重視だったんでしょうね
GX61・GX81・GX91ノ3台クレスタスーパールーセントに乗り、GX100マークⅡグランデに乗りました。
懐かしい話だなぁ
71クレスタって
私の🏫の先輩の
愛車でした。
確か、
グレードが
フラッグシップの
スーパールーセントツインカム24でした。
エンブレム⚜️が
クラウンのを
使っていたけど
トヨタクラウンクレスタ😀😃😄😁😆😀😃😄😁😀😃😄😁😀😃😄😁一昔、僕もクラウンの、エンブレ厶を付けた、JZX81クレスタスーパールーセントEXCEED2.5でしたね!!
当時71チェイサー1G新車で買いましたけど、非力でした
1G―Gでも遅かっただろうなあ
トヨタ車の、マークⅡ3兄弟車や、クラウン、セリカXX、など数々の車が、1G系のエンジン搭載されていますね!!
1SのATは平地の一人乗りならまだいいのですが、登りは厳しかった。。80後期の4Sでも楽ではなかったです。
70も80もエクストラ出てからは近所のビスタ店から毎週チラシが入ってましたね(^^)モデル末期は買うタイミングが難しいぐらいお得感が増していきましたね。
同じ1800のCA18も登りや高速はキツかったです。
この当時のR31スカイラインの1800で、大人4人乗って温泉旅行に行ったことがありますが、市街地は普通に走るけど、高速や山道は走らない走らないでした。
この歳になって
ローレルでもクレスタでも
1800と2000のそれぞれを乗り比べたくなって仕方ない次第です🤣
こうしてみると
32ローレルのセダン
同時期のブルーバードU11型とよーく似てますねぇ👀
昔なら…ネームバリューとリセールを考えてクレスタを…
今なら…お買い得感と上級グレードとの見た目の差が少ないローレルを選びますね😀
ローレルは“メダリスト”のエンブレムを付ければ、ほぼバレないですね!(鍵穴とボカシの差くらい)
一時期、我が家に前期SX70スーパーカスタムエクストラがあり、免許取りたての私のオモチャでした(笑)
やはり非力は否めなかったですが、それ以上に街中を走っているタクシーと同じ音が嫌でした(笑)
70の前はGX51あったのですが、いまかんがえると質感は全然上でした(笑)
とっておけば良かった勿体ない💦
当時、71末期のチェイサーXLエクストラにAvanteTWINCAM24 エンブレムを付けた車両を見たことがあります。一緒に居た友人もそれを見抜いて激怒していましたww 🤣
XGエクストラにAvante エンブレム付けるのはまだ許せるが、XLエクストラにTWINCAM24はやり過ぎだ😠せいぜいAvante までにしとけよ💢シロウトの目は誤魔化せてもワシらの目は誤魔化せん😕と(爆)
とても懐かしい思い出です🤣
あと"リヤはホーシング"って表現してるのかなり好き❤😆
1800㏄車は後の80,90系にも存在しましたが(グロワール、ラフィーネ、シュフィールだっけ?)実車を見たことはないですね・・
@@房州小粋
グロワールは何度か見ました
あれほんっとに紛らわしいですよね🤣
@@hiro.y7921
エンブレムチューンは当時、
定番のドレスアップですので
どうかご容赦をm(_ _)m
あんまりやり過ぎると
バレるんですよね(笑)
120.130クラウンなら
スーパーデラックスを
スーパーサルーン程度で。
私の友人が逆パターンで
デチューンをしてました。
71マークIIのGTですが、
グランデを貼ってましてね。
そやつのツインターボは
2.2リッターキットとタービン交換してましたから、発売したての90ツアラーVといい勝負を
してました。
そんで、地元の非合法な
ゼロヨンに行くんですが、
古いグランデと馬鹿にした
シルビアとかを千切って遊ぶ
悪趣味な事やってました。
私の父がローレルのセダンLRが買いたいと祖父に言ったらお前にはまだはやいと言われた。そして、ミラージュのスイフトスーパートップを買いました。
やっぱり僕は、GX61の3兄弟車が、好きですね!!
昔から思ったがローレルってハードトップだけ4独でセダンはリジッド、何でだ😂
いつもありがとうございます🙌 ローレルは限りなくメダリストに近く1800メダリストみたいよ😂って感じ(笑) クレスタは1800だけどルーセントシート付けました🎉って感じでビスタやターセルからの乗り換え仕様ですね でもどちらも非力は否めない😮
ローレルのディーゼルの低速トルクは良かったです。
クレスタではないですけど、同じマークII三兄弟のチェイサー1800XGエクストラを車検の代車で乗った事あります。
普通に街中走るなら良いですけど、フル乗車や高速では少し余裕無いかなと感じました😅
クレスタの「スーパーカスタム」とうグレード名は、当時から古臭い感じかつ廉価感がしましたが、私だけだったのでしょうか?
@@gws2042 さん!
はい、当時でも語尾にカスタムが付くと、ちょっと古い時代の廉価車種で、気持ち豪華仕様的なイメージがありました🤔
@@ホワイトパールのクリスタルシャインクレスタにはスーパーデラックスエクストラもありましたねー
個人的にはローレルの圧勝ですな。もしこのグレードだけしか買えないという縛りがあるならローレルのRD28グランドエクストラリミテッド5Fを買う。多分、北海道や東北日本海側、北陸や山陰の雪地帯はRD28のこのモデルが売れたと思う知らんけど
次期型はメダリストディーゼルありました。マイカーでした。
北海道の根釧、十勝地区は移動距離も長くローレルの6発ディーゼルは良く見かけましたよー。
排ガスの出口上のリアコンビランプはだいたい煤で真っ黒になって居ました。懐かしい。
@@keykawaiitori アンダーカッター着けてもバンパー周りは真っ黒でした。
正にマックローレル😂
なぜか価格の時に緊張する!
誇りの報酬のC32は2000のグランドエクストラリミテッドかな
はい、フロントガラスにボカシが無いのに、メダリストのホイールカバーだったので、グランドエクストラリミテッドだと思います…🧐
当時よく見たのは同じ1800ならば、クレスタよりもチェイサーの方がよく見かけた。チェイサーとローレルを比べたらローレルの方が見たかな。同じ1800でも見栄えはローレルもチェイサーも遜色なかったけど、自分はローレルかな。
トヨタオート店は当時スプリンターの上がすぐチェイサーだったことも影響あるのでしょうね。
X70系クレスタスーパーカスタムEXとC32型ローレルグランドEXリミテッドですが、比べてみるとローレルの方が豪華でクレスタEXはスーパーカスタムの装備に加え電動格納式ドアミラーがプラスされています。しかしCSは残念ながらOP扱いとなっており、スーパールーセントに標準のクレスタエンブレム内蔵のトランクキーオーナメントがありません。
EX:エクストラ
市販のキーオーナーメントをつける人もいました。
0:47 インチ数は同じなので、ホイルキャップはルーセントと同じにして欲しかった
このクラス買うならスーパールーセント、メダリストにしたいところだけど、4気筒車も結構見かけたのはやはり30万程度の価格差が厳しいと感じる人が多かったのかなあ
維持費的には自動車税は同じだし、実用燃費も大差があったわけではないし
後年、マークⅡもローレルも4気筒車や6気筒廉価グレードの設定がなくなったのは低グレードユーザーを切り捨てたのか
最近のクルマは、グレード名がないので、上級グレードか、中級グレードか、わかりません。今、ラクティスと、ステップワゴンに乗ってます。
20前期ビスタエトワールの父の車からすればスーパーカスタムエクストラでも憧れの存在で、よくカタログ眺めてました😅
カタログ観るだけなら4気筒も気にならないので💡
当時は売れ線グレードが絶対的な地位を築いていたから、それ以外のグレード選択は、人目を気にする人にとっては勇気がいったと思います
自分ならコロナの5drかカムリの上位グレードにしますけどね
4:16〜のテロップの読み方ですが「非力」は「ひりょく」ではなく「ひりき」だと思いますよ…
@@aitoruke さん!
ありがとうございます。変換したら「ひりき」だったので、違うかな?と思ってましたが、やはり「ひりき」で正解ですね!分かりました👌
クレスタ、せめてホイールカバーがルーセントと同じだったら…
市販のアルミ履く人多かったです。
この時代?グレードの名前が長くなるから高いのか安いのか覚えられないからややこしい。高級なようで高級じゃない⁉️
ランチアデルタインテグラーレエボルツェオーネみたい(笑)
70は穏やかな乗り味、別に不満なし、ス厶…ズ、静か絶体パワーがないだけ無難な車、ツインカム24.ツインタ…ボと比べて、チェイサ…シ…ト良いです。クレスタ格納、ハ…フレザ…が良い。マットガ…ド付いてる。変わらない内股感など分からん。IGのほうがリア良いが変わらん。カロ…ラとは違う。のりこゴチ、220万ですからね。ちょっとパワ無いだけ、無難な車、評価悪いがそんな事はないです。皆タイヤ変えてシャコタンにしちゃうでしょマフラー入れて?ノ…マル車高タイヤが無難です。
これはローレルに軍配ですね。ホイールカバーがメダリスト用というだけで見栄えはグッと違います。リアシートもローレルのほうが広そうだし、1800ではなくディーゼル比較なら、クレスタの4発に対しローレルは6発で、エンジン音の高級感もまるで違います。
2:00 トヨタ3兄弟と違ってC32ローレルの1800㏄車はセダンのみの設定なんでしょうか?
@@房州小粋 さん!
1800グランドエクストラリミテッドはHTにもありました!
C32ローレルのカクカクペキぺキ感はセダンになるとより魅力的ですねw😂VG20ET版はこれもジェットターボ付きですが同時期のブルーバードマキシマには何故か付かないのが不思議。70三兄弟はマークⅡセダン以外は上級グレードばかり見た気がしますwこのクレスタスーパーカスタムは特撮「ブルースワット」で主人公たちが重要人物(荒木しげるさん)を拉致する場面で使ってるのを見て「何じゃこの安っぽいクレスタw」と新鮮でしたw😅
当時でも、貧乏くささがわからない、公務員の下っぱが買っていたくるま。910ブルーバードのSSSではなく、1600のGLを、いとこが買っていました。恥ずかしい過去🎉
シ…トだけ、同じですね。ハ…フレザーの、格納はするのか?でも、これで197万、ロ…レルも191万高いですね。やはりル…セント、メダリストでないと私は駄目ですね。インパネは70のほうがロ…レルより好き、しかしバワ…がない。1800.グロス100PS.85PSでは物足らない。重い、スプリンタ…ですこれでは、評論家も当てにならない。1G130PSなら重すぎない、パワ…不足ではない。結構良く走る。速い、タ…ボ、ツインタ…ボ、ツインカム24と比べたら、そりゃ遅い、重いが、ダッシュも遅いが、必要かつ十分、一般道路走行では、楽ちん、かったるくなし、重くもない。ス…ムズ6気筒は、2速で引っ張ると速い、トルクもあります。感じ方は人それぞれですからね。当てにはならない。若い人は1G.でも物足りないでしょ。だから、トクサンの1G.重すぎ走らないは違うと思います。ホントに普通に乗るなら1800.70でも十分ですが面白みがないね。シ…トも高級だったし、チェイサーも、赤内装、マフラ…錆びて来るとウルサイが懐かしいなかなか良い音だが、他の車も同じでしょ錆びると、心地よいのは1G.6気筒静かジェントル、程度良ければですが、85PSはなさ好きでしょこのボデイには、71,70にはうるさいです私は、70高すぎこの値段では買いません。
この頃の1800はめちゃくちゃ遅かったっすよね~
最近の軽のタ-ボの方が速いんやないかな?
はい、最近の軽のターボの方が速いですね…(泣)しかも当時の2000クラスより💷高いと思います…🤔
クレスタの部分皮シートの意味が解らない!安っぽい感が!
70系は犯罪レベルの後席の狭さだった。
室内空間のまともさとホイールキャップの質感の高さでローレルの勝ち。
上位車種の廉価版より下位車種の最上級の方がまし。
装備の省き方がセコくて高級感がない。