世界の墳丘から431「【岩内1号墳】有馬皇子の転生」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2022
  • #古墳 #古墳巡り #古墳時代 #有馬皇子 #御坊市
    #岩内1号墳 #藤白神社 #万葉集 @世界の墳丘から

КОМЕНТАРІ • 26

  • @dokuritsu_again
    @dokuritsu_again Рік тому +13

    配信ありがとうございました!
    若いころ森浩一先生の著作を読んで、古墳めぐりができたらなあと思いました。でも現実にはなかなか難しく、仕事の合間にほんの数基ほど回れただけです。ですのでこのチャンネルは夢が叶うとでもいいましょうか、とても感謝しております。また、歴史学と考古学をマッチングさせている点も素晴らしいと思います。是非とも続けてください!

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому

      ご視聴いただきありがとうございました。またうれしいお言葉をありがとうございます。これからも色々な古墳、情報をご提供していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

    • @user-zj1kb1hs1d
      @user-zj1kb1hs1d Рік тому +1

      学生の頃は史学科だったのですが歴史が好きでなく
      この世界の墳丘を見出して本来の歴史好きがやっと芽を出しました。私も全くMATSUDAさんと同感です!

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +1

      @@user-zj1kb1hs1d さん、うれしいお言葉をいただきありがとうございます😊これからも喜んでいただける動画を配信できるようがんばります😄

  • @user-et7js9xk8n
    @user-et7js9xk8n Рік тому +8

    崎の湯でタオルをかうと
    有間皇子のこの辞世の歌ガラ系でした

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +5

      ご視聴いただきありがとうございました。そちらの温泉に療養に行った伝承があるからでしょうね。辞世の歌のタオルとは中々なものですね!

  • @user-zj1kb1hs1d
    @user-zj1kb1hs1d Рік тому +3

    いつも楽しみに拝見しています。
    孝徳天皇は36代では?
    単なる冷たい石である古墳の紹介にとどまらず
    古墳から古代の人の心の中まで覗かせていただけるのは心が和みます。

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました。斉明と孝徳が逆になっていましたね。失礼しました。古墳から古代の人々の心を読み解くことを目指しています。今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • @user-of3ze3uq1m
    @user-of3ze3uq1m 10 місяців тому +1

    有馬皇子って、わたしみたい。
    人々から孤立されました。
    ありがとうございます❤

  • @user-mr5fs4gd3v
    @user-mr5fs4gd3v Рік тому +4

    10年近く前藤白坂~岩内1号墳~岩代の岩代の浜松枝を引き結びの碑~白浜と巡りました。御坊市で森浩一先生が有間皇子の墓だと講演されたとも聞きました。塩屋の歴史民俗資料館で 銀線蛭巻太刀や棺金具など見れました。1年前行くと 変わらず手入れされてお花も添えてありました。

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました。今も有間皇子を慕う人は多く綺麗に整備されていました。人々の想いは今も繋がっているんですね。ありがとうございました。

    • @user-fe3jk6ek2l
      @user-fe3jk6ek2l Рік тому +2

      私も同じ様に巡った事があります。
      同じ講演を聞いたのかもしれません。有間皇子のタオルも購入しました。

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому

      @@user-fe3jk6ek2l さん、ご視聴いただきありがとうございました。タオルがあるんですね!それだけ慕われていた人物ということでしょうかね。

    • @user-mr5fs4gd3v
      @user-mr5fs4gd3v Рік тому +1

      @@user-fe3jk6ek2l そうなんですね! 有間皇子の従者御坊市の塩屋連が藤白坂から 塩屋に丁寧に埋葬した事にも感動ものです!
      結び松の碑から千里ヶ浜も行き来したんでしょうかね? 点々と小さな古墳も残っている南紀もすばらしいですよ!

  • @user-fi7xu1kb1n
    @user-fi7xu1kb1n Рік тому +1

    このシリーズは最高です

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました。喜んでいただけてうれしいです😄シリーズを増やせるよう頑張ります😄

  • @user-kz8wk6mn3y
    @user-kz8wk6mn3y Рік тому +3

    解説の中で、文殊院西古墳は阿部左大臣の陵墓だとされていますが、天智天皇の皇女、新田部皇女が被喪者です。
     新田部皇女は663年に生まれ、699年に亡くなりました。

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +2

      ご視聴いただきありがとうございました。またご指摘いただきありがとうございました。大変勉強になりました。

  • @user-oe9en6it4c
    @user-oe9en6it4c Рік тому +3

    NHKの大河ドラマみたいな話ですね いつの世にも裏切り者はいるのですね
    辞世の句は高校時代に教科書で習ったような気がします

    • @gotas1975
      @gotas1975  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました。有名な歌なんですね。確かに飛鳥時代は皇位継承がドロドロしていてドラマになりそうですよね!

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u 3 місяці тому +1

    蘇我氏は謀略企てる氏族だな
    有間の皇子若いから話しの裏取られないから、まんまと罠にかかった皇子です。一人になってしまったから側近も有能じゃなかった、こんな事の大和王朝内は繰り返しです弥生人たちのする事は残酷ですね

    • @gotas1975
      @gotas1975  3 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り飛鳥時代になると氏族間の
      謀略が如実に現れてきますね。きっとこれらは時期的にも真実に違いないのでは?と思っています。