国際的ピアニストが教えるバッハ:インベンション第8番 へ長調 【第1弾】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • 欧米で活躍した名教師によるバッハ:インベンション第8番のためになる解釈・演奏のしかたを説明します。第1弾(全5弾)の今回はチェンバロ的な要素と練習曲としての使い方について解説します。
    長島達也 オフィシャル・ページ  www.Tatsuya-Pia...
    Twitterも始めました! / tatsuya_pianist
    Facebook   / tatsuya.nagashima.pianist
    UA-cam チャンネル   / tatsuyanagashima

КОМЕНТАРІ • 34

  • @user-jx2wv9lh3z
    @user-jx2wv9lh3z 2 роки тому +8

    長島さんはピアノを好きな人に対して夢を与えてくれますね。

  • @hirokin7654
    @hirokin7654 2 роки тому +6

    インベンションは奥が深い。一流のピアニストの方は生涯練習が続くというイバラの道も歩くのですね···。脱帽。

  • @user-yhu__riko
    @user-yhu__riko 2 роки тому +1

    今日からこのシリーズを勉強してみようと開いたら。やはり予想以上の期待以上の濃い濃い内容で。元気が出ます。

  • @mizukio6553
    @mizukio6553 2 роки тому +7

    実に的確に、伝えるべきことを順序立ててご説明されていますよね。おっしゃっていること、同感です!勉強になります。

  • @piano1108
    @piano1108 2 роки тому +4

    今インベンション6番を練習していますが、「こんなに難しかったっけ?」というくらい難儀しています💦。
    奥が深すぎます^^。

  • @natsufurukawa8580
    @natsufurukawa8580 2 роки тому +2

    大人になってピアノ再開しました。この曲を最近知ってすごく気に入り、いつか弾いてみたいと思ってました。こちらの動画で長島先生が段階を経て丁寧に説明されているのを見て、段階ごとを地道にやれば今からやって弾けるかも!とテンション上がってます😊😊バッハの時代背景や、バッハの音楽の説明も興味深かったです。

  • @mika-uf8wi
    @mika-uf8wi 2 роки тому +4

    バッハの練習について、なかなか先生に聞きづらい事をわかりやすく説明していただきありがとうございます。
    バッハの中でもパルティータやイギリス組曲などはカッコいい曲や穏やかな気持ちになれる曲があり好きなのですが、インベンションや平均律はとにかくフーガの練習な気がして苦手です。
    子どもの頃もソナタやチェルニーとセットでインベンションを与えられたのであまり考えずに勉強していました。
    バッハを練習、勉強することがその後の古典、ロマン派以降の曲の演奏にどう結びつくのか大人になった今もよくわからずにいます。
    ショパンも旅行には平均律を持ち歩いていたとか。
    ショパンの後期作品には対位法的な作品も多いですが、例えば舟歌や幻想ポロネーズを弾くときにバッハをたくさん弾いていると理解が深まったりするでしょうか?
    私だけかも知れませんが小中高校生ぐらいの時に弾きたいピアノの名曲というとベートーヴェン、ショパンやシューマン、ドビュッシーなどキラキラ派手なものだったような気がします。
    こんな言い方はよくないですが、地味な!?バッハを練習することがそれ以降の作曲家にどうつながるか理解できるとインベンションや平均律を練習する皆さんのモチベーションも高まるような気がしています。
    是非長島先生のご意見をお伺いしたいです。

  • @user-vk4lj9nb9u
    @user-vk4lj9nb9u 2 роки тому +5

    達ちゃん先生、毎回興味深い動画をありがとうございます。インヴェンションの動画めちゃくちゃ期待しています。
    チェンバロタッチとピアノタッチは全く異なります。ピアノでバッハの作品を弾く勉強になりそうで凄く動画が楽しみです。バッハの音楽のアーティキュレーションの考え方、達ちゃん先生の解釈などなど、大変興味があります。ワクワクして動画の配信を楽しみにしておりますが、月謝を払わずに拝見していて申し訳ないです。。🙇‍♀️

  • @NAOK900
    @NAOK900 Рік тому

    This teacher has something important to understand the great Bach. I think it's perfect for people who have given up on piano but want to start playing the piano again when they grow up.

  • @user-oc7qk6mh3i
    @user-oc7qk6mh3i 2 роки тому +4

    ほんっっとに為になる動画ばかりで、毎回勉強になります✨
    小さい頃はバッハの訳のわからない感じが嫌いでちゃんと向き合って来なかったのですが、大人になってからはちゃんと向き合っていこうと決心し、只今勉強している最中です✨
    今回の達ちゃんねる、最高に心に響きました🎶続きの動画が待ち遠しいです😚

  • @minorikobayashi5841
    @minorikobayashi5841 2 роки тому +3

    一瞬だけ 弾いていらっしゃるシューマンが素晴らしく美しいです 解説もとても楽しみなのですが 演奏動画もぜひ聴かせて頂けたら…

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 роки тому +2

      動画の初めに目次を載せているのですが、解説が全て終わってからの演奏になりますので、第4回目の動画になります。そうでないと、解説動画の意味がなくなってしまうので。ご視聴ありがとうございます。

  • @misatopiano8006
    @misatopiano8006 2 роки тому +2

    バロックのレッスン嬉しいです。楽しみに見させてもらいます🙌

  • @user-pj2ln1pp4i
    @user-pj2ln1pp4i 2 роки тому +3

    数十年前、当時の先生が初めてインヴェンションの課題を出して
    くださった時、偶然この曲からでした。バッハは好きです。
    指が整う感じがします。難しいけど💦

  • @user-rh9ft7fb9m
    @user-rh9ft7fb9m 2 роки тому +1

    バッハの時代にすでにピアノらしいものがあったとは❗️はじめて聞きました。楽しい話ですね💕
    8番は過去に練習した大好きな曲です。ですが、私は基礎をしっかり勉強しなかったせいで一生懸命に練習して仕上げても暫く弾かないとすぐに弾けなくなってしまうのが悩みです。
    今、ピアノの先生がご病気でレッスンが長期休み中です。練習に追われないこの機会に過去曲をおさらいをしています。
    達ちゃん先生のような素晴らしいレッスンをして下さる先生は例え高いお月謝を払ってもいないと申し訳無く思いながら動画を利用させて頂いております。
    私にはレベル高すぎですが、参考に出来るアドバイスも沢山あります。本当にありがとうございます。
    さらった曲は忘れない練習とかコツの動画もあったら嬉しいです。(すでにアップ済みならごめんなさい。)

  • @emmya.k.4570
    @emmya.k.4570 2 роки тому +1

    バッハ、待ってました!!
    これからの動画も楽しみです!!

  • @118POCO
    @118POCO 2 роки тому +2

    バッハ特集、待ってましたっ!!
    バッハとの初めての出会いはインヴェンションで、「ん?ナニコレ、面白い。」という未知との遭遇のような感覚でした。
    それまでチェルニーの練習曲にうんざりしていた私には新鮮に聞こえて好きでした。
    ただ何でノンレガートであまり表情を付けずに弾くかが疑問符のまま進んでいったのはちょっと残念な経験でした。
    ピアニシモのノンレガート、とても指の訓練になるので色んな曲の練習課程でやっています(^^♪

  • @risapiano
    @risapiano 2 роки тому +1

    昔、バッハはテーマを出すことと、8分音符を切って弾く程度の薄っぺらいことしか教えてもらえませんでした。音大受験すらも、それに毛が生えた程度で、この先の音楽人生を考えた内容ではなく、とりあえず受かれば良いという内容だったな・・・と、いくら私が下手くそ過ぎて音大なんてギリギリのレベルだったとしても、そう思います。もちろん、そんな私を合格させてくれたことに感謝はしていますが😅バッハを有意義に教える事ができる先生は少ないと思います。
    以前、長島先生の仰っていた、テクニックもバッハなどを使って学んだという実例を知ることができて、とても参考になりました。同じく16音符をきれいに弾く練習をするなら、ハノンよりインヴェンションのほうがずっと楽しいし音楽的ですね!
    インヴェンションをテクニックから音楽的な解釈面まで順を追っての解説、とても勉強になります。素晴らしい動画をいつもありがとうございます🥺✨

  • @kt12111
    @kt12111 14 днів тому

    グーカァーとは、なりませんむしろ真剣に聞きたいと思います

  • @isamich1535
    @isamich1535 8 днів тому

    まあ、バッハは「パルティータ」や「ゴルトベルク変奏曲」も「クラヴィーア練習曲」としてましたから・・・

  • @sophian200
    @sophian200 2 роки тому +1

    バッハあんまりやらなかったので嬉しく思います。

  • @naomimtst9351
    @naomimtst9351 2 роки тому +2

    インベンション動画、楽しみです。
    質問です。なぜ8番からなのですか?
    インベンションの15曲、どのような順番で学んでいくのがよいでしょうか?

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 роки тому +4

      15曲の中で一番学びやすい曲だと思ったからです。順番は人それぞれだと思いますが、トリルの難しさなどをのぞいたら、1番、4番、8番、10番、13番、14番などが比較的学びやすいのでは、と思います。ご視聴、コメントありがとうございます。

    • @minorikobayashi5841
      @minorikobayashi5841 2 роки тому +5

      私もそれをお尋ねしたかったことです
      因みに 私は1番からでしたが 次は4か8かはっきり覚えていませんが 3だったかな?
      あまり好きではなかった8が 達ちゃん先生がお弾きになると 魅力的で弾きたくなります
      なんて汚い音とおっしゃっているのに 粒が揃っていますね 素敵です
      第二弾 心待ちにしています

  • @user-fm7uc6vd4y
    @user-fm7uc6vd4y 2 роки тому

    全てを小さい音で弾こうとしたら音がよく抜けてしまうので本当に難しいです(^_^;)でも、これも訓練のうちなんですね🎵苦手だけどがんばります(*^^*)

  • @user-lz6ep5mx1p
    @user-lz6ep5mx1p 2 роки тому

    貴重なお話ありがとうございます!インベンションは、1番から順番に全曲弾くべきものなのか、中から選んで数曲完成度高めて弾いても良いのか長島先生のご意見うかがいたく、おねがいします

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 роки тому

      一番から順番に弾く理由はないと思います。そうしたいのであればそうしても全然いいと思いますが、しなければいけないとか、した方がいいという理由は僕には思いつきません。ご視聴、コメントありがとうございます。

    • @user-lz6ep5mx1p
      @user-lz6ep5mx1p 2 роки тому

      お返事まで頂き、恐縮とともに大変感謝です😭バッハ知らずして、Chopin弾いている自分に後ろめたさがありましたが、ポジティブな気持ちに!これからインベンションが、分かって弾けたら嬉しいです!ありがとうございました!

  • @user-ef8vf8bv9e
    @user-ef8vf8bv9e 2 роки тому +1

    大人ピアノの初級者です。ちょうどインベンション8番を練習しています。これを弾くとどうしても手首も腕もガチガチに固まってしまいます。力を抜く良い方法はあるでしょうか。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 роки тому +5

      ゆっくり練習する事です。簡単に聞こえますが、ものすごく忍耐力が必要です。ゆっくりと1音1音手首からリラックスして脱力をして、それを体に染み込ませます。特に大人の方ですと、それ以外の近道はありません。頑張ってください。

    • @user-ef8vf8bv9e
      @user-ef8vf8bv9e 2 роки тому +3

      お返事ありがとうございます。素晴らしいアドバイスありがとうございました。
      メトロノームを使って練習してましたが、それが間違っていたかもしれません。
      一音一音ゆっくり弾いてみると、脱力問題は一気に解決しました。
      脱力できると、弾けなかったところが急に弾けるようになりました。
      ゆっくり弾く、こんな簡単なことでも、言われないと気付かないものですね。
      次の動画もとても楽しみにしています。

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 2 роки тому +1

    インベンションとシンフォニア。"こどものバッハ" の次にする教材ですね。「主題のかくれんぼ」と先生に習い、独特のプー。プー。プー。と長めでぶちぶち切りながら弾くのと主題を探すのが園児にとっては面白かったのか、楽しそうにやってました。"こどものバッハ"をやったからスムーズにいきましたが、それも嫌いな生徒さんが居るそうなのでバッハは好き嫌いが分かれるようですね。娘は今でもバッハは時代を感じるから好きだと言ってます。(^-^) 組曲に取っ付き易くなるのも良いですね。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 роки тому +2

      シンフォニアを日本では子供の曲だと思っていますが、シンフォニアはとても難しい曲ですよ。

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 роки тому +1

      確かにです!日本では子供用として扱われています。シンフォニアは三声で主題が複雑になってますが読譜が楽なので簡単だと思ってました。😅 私は習ってもいないし、弾いたこともないのですが、以外に難しいものだったんですね。💦