Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
投稿おつかれさまです。当宗派の御本山を解説頂きありがとうございます。思えばこの伽藍に寝起きして修行させて頂いたのは平成17年であり、かれこれ20年前ですが、変わらない伽藍と景色で懐かしく感じます。拝観の折、階段の傾斜に昇り降りで苦労されたと思いますが、雲水が一年365日弛まず雑巾がけした回廊の賜物とご容赦ください。一宗一派が成立する過程には綺麗事では済まされない汚泥もあります。ですが、檀家というあり方が成立したことで、江戸時代以降の日本人に与えた思想文化的影響もまた素晴らしい部分もあると思います。丁寧な解説動画をありがとうございます。
ありがとうございます。まさか御僧籍の方よりコメント頂けるとは思ってもおりませんでした。亡くなられた前住職の後任としてようやくやって来られた現住職が永平寺で修行したという事で、是非訪れてみたく思っておりました。思った以上に良いところで感動しておりますが、厳しい修行をされた方にとっては、又別の想いがあるものと存じます。歴史を解説していると、どうしても複雑な部分に触れざるを得ないのですが、自身の馴染みのあるお寺の本山にも、これだけの歴史があったというのは、勉強になった次第です
まさか僧侶からお布施が貰える程の動画とは( ゚Д゚)
うちも曹洞宗で、中学時代に永平寺に座禅をさせていただきました。校内でも瞑想の時間が毎日あったのは懐かしい思い出です。
正確には黙想でした
福井県永平寺町に ようこそおいでくださいました😄😄😄福井県(福井市)民のひとりとして嬉しく 歓迎致しますm(_ _)m「北陸新幹線」に乗ったのでしょうか(^^?)
ありがとうございます。北陸新幹線乗りたかったのですが、車で行きました。当地も同じ北陸(旧越の国の後)の端くれですが、遠かった。でもまた行きたい場所でした
昨年亡くなった父が曹洞宗で、実家近所のお寺さんのお世話になることになりました。これをきっかけに色々調べて、本山である永平寺にも夏、新盆で帰省した時に行ってみたいと思っていたところです。(片道3時間なのでかなり難しいですが…)凄くいいタイミングで動画を上げてくれて、ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございました。永平寺は以前から訪れてみたく思っていましたが、ようやく機会を得た次第です。これからもまた現地に行っての解説をしていきたいと思います
いつも勉強になる動画をありがとうございます!霊夢の言葉がいつも綺麗でいつも癒されております。
永平寺と言えば曹洞宗の寺院で修行が厳しくその昔阪神タイガースの某選手が素行の悪さから「修行してこい」と言われてその修行が凄かったと聞いています。
素行の悪い競輪選手は黄檗宗万福寺で研修でしたっけ?
このゴールデンウィークに永平寺に行ってきたと言えるくらい堪能できました🙌
高野山真言宗なので別宗派ですが、道元禅師の厳格な教えと永平寺の雰囲気が好きで毎年参拝してます。大庫院にいつも漂ってるお粥の香りもいいですね。門前町の売店で必ず売ってる永平寺名物、団助の胡麻豆腐は超絶品の味わいです。
この時代の名残りがまだ現代にも残ってるから凄い。近年の寺社は檀家氏子離れでどこも維持運営が大変になってきた😅
永平寺は隣県なので何度も行きました。行くたびに心が引き締まる思いがします。流石修行の場、トイレが綺麗で塵一つ落ちていません!
魔理沙の家って、曹洞宗の末寺の檀家(0:39)だったんか……。
こんばんは😃🌃うちに拝みに来ていたお寺さん達は皆若い頃永平寺に修行に行っていたと聞いたことがあります。興味深く視聴しますね😊
素晴らしい伽藍堂の数々・・・そりゃあ素晴らしすぎて西城秀樹も思わず歌っちゃいますよ悔しいけれど♪ お前に夢中♪ 伽藍堂! (がらんどぅ) 伽藍堂 (がらんどぅ)♪
昔テレビ朝日がやってた永平寺の修行僧たちの食事を作る典座の話が面白かったですね😊曹洞宗はやはり禅宗最大の勢力の宗派なので規模も大きく、永平寺派と總持寺派に分かれて平等に宗務を統括してるとか。大学も東京に永平寺派は駒沢大学、総持寺派は總持寺近くの鶴見大学をそれぞれ持ってるしwちなみに、うちの会社の福井市出身の同期は法事は永平寺に行くかと思いきや、聞いたら信長を最も苦戦させた最強勢力の京都の寺に行ってるとのことwww確かにあっちの宗派も福井と関係が深いからなぁ😂
永平寺はよくドキュメンタリーでTVに出ていた寺ですよね。あの階段の雑巾がけが印象に残ります。
ここ今まで行ったお寺の中で一番好き、ほぼ毎年行く!!って書こうとして18:25あたりから「うん?なんか思ってたんと全然違う、こんなだっけ」。調べたら私が思ってたのは永源寺(臨済宗)だった(汗)確かに永源寺に比べてずっと現代的な様式。思ってんと違うわけだ…。いや、でもアレよ、永平寺も好きよ。こちらも何度も行ったことある。なんせアクセスよくて行きやすいしね。
「宗門人別改帳」が何のために作られた書類だったのか、ようやく分かりました。「騒動宗」とは頓智が利いていて面白いですね。
世俗が宗教に優越するのが確定したことがその後の日本の近代化にとって重要でしたね
想像以上に巨大で荘厳な寺院に驚きました。ぜひ行ってみたいですね。余談ですが、高野詣、熊野詣で有名な高野山や熊野三山などもおすすめです。
永平寺……二度ほど訪れました。また、行こうかなぁ……
我が家菩提寺の宗派とは別の宗派なので曹洞宗大本山永平寺さまには未訪ですが、山門というにふさわしいお寺の大伽藍ですね。修行僧の雲水様方が修行に励まれていらっしゃるだけあって、どこも綺麗に掃き磨かれている有様が良くわかりました。他宗派門徒ながら、永平寺さまは一度は訪れてみたい仏教寺院のお一つです。我が家菩提寺さまの宗派は浄土宗、東京の芝公園にある大本山増上寺さまには徳川家霊廟がございます。これまで取り上げられた歴代将軍解説動画を拝見して、一度見学させていただいた御霊廟に思いを致しておりました。さすがに第二次世界大戦の空襲で、大多数の増上寺さま施設は焼けてしまいましたが、京都の総本山知恩院さまと一緒に門徒から浄財を集めて、法然上人さま1150年御遠忌や浄土宗開祖850周年を機会に、少しずつ着実に建て直されています。黒白檀ご本尊秘仏公開行事を良い機会としてまた参詣に行こうかしら?
こち亀で両さんがお仕置きで放り込まれる場所というイメージです。
GWに参拝されたのでしょうか。いつも初詣の季節に参っているので、雪がない永平寺は新鮮に感じます。
現在も永平寺と総持寺と本山が2つってことは、曹洞宗は浄土真宗みたいに永平寺派と総持寺派と完全に別れてる…というわけではないんだな
曹洞宗のトップは永平寺住職と總持寺住職との交代制。
母が御詠歌でよく行くのですが、いつも日程が合わずに置いてけぼりの私。近所のお年寄りの話では、昔は境内が遊び場で子ども達のたまり場だったそうです。見つかると注意されるけど、出禁にはならずに見守ってくれていたそうです。参拝者や観光客が急増した為に立入禁止区域が目立つようになり、昔の面影が無くなったと言っていました。
一度だけ訪れた記憶があります。ウチは浄土宗ですが、義姉の御実家が曹洞宗です。南無釈迦牟尼仏ですよね。
スティーブ・ジョブズが行きたいと願っていた場所です。
東北地方にある寺は結構な確率で曹洞宗だし永平寺も雪国にあるから、曹洞宗の教えが雪国と親和性高いのかな?
臨済宗は都会、曹洞宗は地方って棲み分けできてたりするな
江戸時代の剣客、北辰一刀流や柳生新陰流ならびに剣豪達の解説をリクエストします。できたら二天一流も
永平寺、何度か訪ねましたが、最高の寺院だと感じています。
廃仏毀釈は新政府による宗教弾圧というイメージもかつては強かったけど、江戸時代を通じて溜まっていた民衆のお寺に対する不満の暴発という面もあったのね。
魔理沙は曹洞宗だったのか!
パツキンやのに・・・
幻想郷の寺社事情ってどうなんだろうね
ゆっくりの世界線は、パラレル多そうだからねぇ……
ここから、「中世ヨーロッパの魔女は仏教徒だった」というトンデモ説を思い付きました。まあ、イエスさんが仏教の修行者だったという説もありましたし。
まぁイタリアにも普伝寺という永平寺直末のお寺があるから
行ったのはまだ20世紀のころだから、随分前だけど、だいぶきれいになったなぁ。この公園風に整備するのはやりだな
明治初期に発布された神仏分離令の拡大解釈によって廃仏毀釈は起きたとされています。神仏分離令は神仏習合状態の神道と仏教の分離を目的としたので、習合の度合いが強い密教系の寺院において廃仏毀釈が多く行われ、習合度合いが弱い禅宗系の寺院は免れた所が多いようです。また廃仏毀釈の被害が大きいのはむしろ神社側で境内の仏教系堂塔などが破却され衰微した事例が多いようです。北関東の我が家の周辺でも延喜式に載るほどの社格の神社が三重塔を破却されて衰微し、曹洞宗の寺院群は健在です。
19:30 階段の「のぼる」は「昇る」じゃなくて「上る」「昇る」って書かれるとそのまま昇天しちゃいそうだね、場所が御寺だけに
ファンシーダンス読めばだいたい分かるかなあと
お袈裟の着用のしかたも、永平寺流と総持寺流があります。お袈裟の紐が見えるか見えないかの、微妙な違いですが。
あの辺の地域ってお寺多そうだよね。
お寺なんでお年寄りばっかだと思ってたんですが、お若い人も結構来られてるみたいですね。いいもの見たな···
自分は20代ですが普段から坐禅していまして、自身の修行の要訣を点検するためにお寺の坐禅会にいきます。先日は大雄山最乗寺に行ってきました。
寺社勢力ってなんか掴みづらいというか、、、わかりづらいよね。
日本史と絡めて理解したいならとりあえず天台宗だけ知っとけばよさげ。インパクトのある出来事やクソ有名なお寺がたくさんあるから。(詳しい人から怒られそうな言い方になってしまいましたがw)
え?まりさお寺の子だったの?
魔理沙の家が曹洞宗末寺の檀家ってことなのよ
事務棟のエレベーターは日本初のエレベーターと案内の導師の方が言っていた。
福井県勝山市に三歳〜三十代後半まで、長らくいたけど、福岡県に帰って来ました。最初の頃、四季のメリハリがある北陸が懐かしかったです。最近は、そうでもないようだけど、永平寺や、前述の勝山市にある白山平泉寺も、何百年も前から立っている大木や、フカフカした苔を触っても感触は、一見の価値がありますヨ。
永平寺は修行が地獄であることが有名ですね。夜10時半ころ就寝なのに、新入りは午前1~2時頃起床とかイミフでしたわ。寝不足で心身ともに酷使することに何の意味があるのか疑問に感じた思い出。
修行するぞ!修行するぞ!徹底的に修行するぞ!・・・
その修行をこなしながらコミュニティ内で上り詰めればそれはそれで美味しい思いを出来たんじゃないですかね。いずれにしても日本はおそらく世界でもトップクラスに俗寄りな国民性だし、自分もちょっと理解出来ないw災害や飢饉、戦争で明日生きるも分からんご時世に生きてたら染まってたかもしれないけど。
永平寺って午後9時に就寝じゃないの?臨済宗の修行道場ならたしかにそんな感じらしいけど永平寺で新入りは他より早起きって聞いたことがない
@@0.shusei 情報源は元修行僧のブログでした。だいぶ前に見たのでURLは失念してます。
「雲水」と云う言葉のストイック感😔
相当なのか曹洞だけに
自分の伯父が得度して、大本山永平寺で修行されて今はとある曹洞宗の住職をされてます。元々自分の家は浄土真宗本願寺派なんですけどね。
私の実家は、浄土真宗の仏教と神道という普通の日本人家庭だが、個人的に2022年からムスリムになりました。(熊本県人の熊本在住)葬式仏教とか旦那寺について疑問を持っています。ただ、私も家の儀式的なものと永代供養あるので寺とは完全には切れないですが私が死ぬ時はムスリムで死にたいと思います。(イスラムも特に日本においては、国の庇護がないので全て信者により運営されおり 基本は、単独の寺院制度で、お寺と違い上納金というか看板代もありませんし、お金も定型の金額の寄付はありますが払えないなら払わなくてもいいですし、そして、熊本にはモスクは1つしかなく、檀家制度やキリスト教の教区制度と違いイスラム教のモスクは、そこの信徒いうモスクへの所属概念がないのもいいと思っています。いちおう、熊本県では、1個のモスクしかないので事実上は所属のようなものですけど)
最近三大駅伝の常連校になった◯◯大学(箱根駅伝2021で準優勝したとこ、ちなみにその箱根駅伝2021で優勝したのは今回の動画のネタとして出てきた曹洞宗が母体の▲▲大学)の母体も葬式仏教を否定して友人葬っていう坊主を排除した簡素な葬式をやってるんですよね😁一応伏せ字にはしましたが箱根駅伝2021ってヒント書いてるのでもうお分かりだとは思いますが……。
なぜ、崇伝は、紫衣ではなく黒衣なのか?が謎。
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺芋食えば おなら鳴るなり 永平寺
永平寺と言えば、厳しい修行に耐えれず脱走した修行僧を周辺住民が捕獲して連れ戻すってネタ話は本当なん?
なにその自衛隊の脱柵みたいなの…
織田信長・羽柴秀吉が手を付けた寺社統制は江戸時代に入り全国の土地を支配する徳川将軍家から領地判物・領地朱印状で徳川将軍家から土地の管理を委任される形となります要するに大名・旗本同様に徳川将軍家に代わってその土地を管理する出先機関となるのです江戸市中の町民(身分的には百姓)以外の日本国民は大名・旗本・寺社の管理を受けました、旅行に行く時は領主の許可証が必要引っ越す場合は元の領主と引っ越し先の領主の許可が必要だった為に今のように地方から続々と東京を始めとする大都市に出稼ぎに来るという事は不可能でした
永平寺は禅道場であり京都や鎌倉の寺院の様な観光を楽しむ所ではない。同じ禅宗でも臨済宗と曹洞宗は性格がことなる。
魔理沙って魔女じゃなかった?霊夢は巫女さんでは?
実家が曹洞宗なんかもしれないし···
実家が寺の魔女がいてもええじゃないか!
神仏習合かな?
本末転倒ってここから来てるのですね。
林佑介
寺といえば、善光寺や法隆寺や東大寺が人気だけど、観光でなく信仰という観点なら日本人の多くは先に永平寺から訪れるべきだよね
幕府は、ただで戸籍管理をやらせたのが上手い。寺領を奪って収入を減らした上で、檀家制度を強化するから領地に頼らず自分たちで新たに稼げとした。檀家が少ない寺は収入に困り、葬式でより稼げる方法を考える。生前の徳や寺への貢献度を、お金の多寡で買える様にした。葬式仏教と揶揄されるが、稼いで贅沢する生臭坊主ばかりでもない。私の父の里では浄土宗の寺が檀家が多く、葬式の時に他宗の2寺を呼んであげる事で支えている。他宗派の僧が浄土宗の葬式でお経を読むことが普通だったし、続いている。この感覚はキリスト教徒や多くの現代日本人には理解に苦しむものだと思う。
ウチの地元は真言宗か一向宗がほとんどなので禅宗はちょっと分からん😅
僕も家が曹洞宗です
神仏の類は信仰していないので迷惑な習慣親が亡くなったときも親戚と揉めたもんなぁ
投稿おつかれさまです。
当宗派の御本山を解説頂きありがとうございます。思えばこの伽藍に寝起きして修行させて頂いたのは平成17年であり、かれこれ20年前ですが、変わらない伽藍と景色で懐かしく感じます。
拝観の折、階段の傾斜に昇り降りで苦労されたと思いますが、雲水が一年365日弛まず雑巾がけした回廊の賜物とご容赦ください。
一宗一派が成立する過程には綺麗事では済まされない汚泥もあります。
ですが、檀家というあり方が成立したことで、江戸時代以降の日本人に与えた思想文化的影響もまた素晴らしい部分もあると思います。
丁寧な解説動画をありがとうございます。
ありがとうございます。まさか御僧籍の方よりコメント頂けるとは思ってもおりませんでした。
亡くなられた前住職の後任としてようやくやって来られた現住職が永平寺で修行したという事で、是非訪れてみたく思っておりました。
思った以上に良いところで感動しておりますが、厳しい修行をされた方にとっては、又別の想いがあるものと存じます。歴史を解説していると、どうしても複雑な部分に触れざるを得ないのですが、自身の馴染みのあるお寺の本山にも、これだけの歴史があったというのは、勉強になった次第です
まさか僧侶からお布施が貰える程の動画とは( ゚Д゚)
うちも曹洞宗で、中学時代に永平寺に座禅をさせていただきました。
校内でも瞑想の時間が毎日あったのは懐かしい思い出です。
正確には黙想でした
福井県永平寺町に ようこそおいでくださいました😄😄😄
福井県(福井市)民のひとりとして嬉しく 歓迎致しますm(_ _)m
「北陸新幹線」に乗ったのでしょうか(^^?)
ありがとうございます。北陸新幹線乗りたかったのですが、車で行きました。当地も同じ北陸(旧越の国の後)の端くれですが、遠かった。でもまた行きたい場所でした
昨年亡くなった父が曹洞宗で、実家近所のお寺さんのお世話になることになりました。
これをきっかけに色々調べて、本山である永平寺にも夏、新盆で帰省した時に行ってみたいと思っていたところです。
(片道3時間なのでかなり難しいですが…)
凄くいいタイミングで動画を上げてくれて、ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございました。永平寺は以前から訪れてみたく思っていましたが、ようやく機会を得た次第です。これからもまた現地に行っての解説をしていきたいと思います
いつも勉強になる動画をありがとうございます!
霊夢の言葉がいつも綺麗でいつも癒されております。
永平寺と言えば曹洞宗の寺院で修行が厳しくその昔阪神タイガースの某選手が素行の悪さから「修行してこい」と言われてその修行が凄かったと聞いています。
素行の悪い競輪選手は黄檗宗万福寺で研修でしたっけ?
このゴールデンウィークに永平寺に行ってきたと言えるくらい堪能できました🙌
高野山真言宗なので別宗派ですが、道元禅師の厳格な教えと永平寺の雰囲気が好きで毎年参拝してます。大庫院にいつも漂ってるお粥の香りもいいですね。
門前町の売店で必ず売ってる永平寺名物、団助の胡麻豆腐は超絶品の味わいです。
この時代の名残りがまだ現代にも残ってるから凄い。近年の寺社は檀家氏子離れでどこも維持運営が大変になってきた😅
永平寺は隣県なので何度も行きました。
行くたびに心が引き締まる思いがします。
流石修行の場、トイレが綺麗で塵一つ落ちていません!
魔理沙の家って、曹洞宗の末寺の檀家(0:39)だったんか……。
こんばんは😃🌃
うちに拝みに来ていたお寺さん達は皆若い頃永平寺に修行に行っていたと聞いたことがあります。
興味深く視聴しますね😊
素晴らしい伽藍堂の数々・・・
そりゃあ素晴らしすぎて西城秀樹も思わず歌っちゃいますよ
悔しいけれど♪ お前に夢中♪ 伽藍堂! (がらんどぅ) 伽藍堂 (がらんどぅ)♪
昔テレビ朝日がやってた永平寺の修行僧たちの食事を作る典座の話が面白かったですね😊
曹洞宗はやはり禅宗最大の勢力の宗派なので規模も大きく、永平寺派と總持寺派に分かれて平等に宗務を統括してるとか。大学も東京に永平寺派は駒沢大学、総持寺派は總持寺近くの鶴見大学をそれぞれ持ってるしw
ちなみに、うちの会社の福井市出身の同期は法事は永平寺に行くかと思いきや、聞いたら信長を最も苦戦させた最強勢力の京都の寺に行ってるとのことwww確かにあっちの宗派も福井と関係が深いからなぁ😂
永平寺はよくドキュメンタリーでTVに出ていた寺ですよね。あの階段の雑巾がけが印象に残ります。
ここ今まで行ったお寺の中で一番好き、ほぼ毎年行く!!って書こうとして18:25あたりから「うん?なんか思ってたんと全然違う、こんなだっけ」。
調べたら私が思ってたのは永源寺(臨済宗)だった(汗)
確かに永源寺に比べてずっと現代的な様式。思ってんと違うわけだ…。
いや、でもアレよ、永平寺も好きよ。こちらも何度も行ったことある。
なんせアクセスよくて行きやすいしね。
「宗門人別改帳」が何のために作られた書類だったのか、ようやく分かりました。
「騒動宗」とは頓智が利いていて面白いですね。
世俗が宗教に優越するのが確定したことがその後の日本の近代化にとって重要でしたね
想像以上に巨大で荘厳な寺院に驚きました。ぜひ行ってみたいですね。
余談ですが、高野詣、熊野詣で有名な高野山や熊野三山などもおすすめです。
永平寺……二度ほど訪れました。
また、行こうかなぁ……
我が家菩提寺の宗派とは別の宗派なので曹洞宗大本山永平寺さまには未訪ですが、山門というにふさわしいお寺の大伽藍ですね。修行僧の雲水様方が修行に励まれていらっしゃるだけあって、どこも綺麗に掃き磨かれている有様が良くわかりました。他宗派門徒ながら、永平寺さまは一度は訪れてみたい仏教寺院のお一つです。
我が家菩提寺さまの宗派は浄土宗、東京の芝公園にある大本山増上寺さまには徳川家霊廟がございます。これまで取り上げられた歴代将軍解説動画を拝見して、一度見学させていただいた御霊廟に思いを致しておりました。さすがに第二次世界大戦の空襲で、大多数の増上寺さま施設は焼けてしまいましたが、京都の総本山知恩院さまと一緒に門徒から浄財を集めて、法然上人さま1150年御遠忌や浄土宗開祖850周年を機会に、少しずつ着実に建て直されています。黒白檀ご本尊秘仏公開行事を良い機会としてまた参詣に行こうかしら?
こち亀で両さんがお仕置きで放り込まれる場所というイメージです。
GWに参拝されたのでしょうか。いつも初詣の季節に参っているので、雪がない永平寺は新鮮に感じます。
現在も永平寺と総持寺と本山が2つってことは、曹洞宗は浄土真宗みたいに永平寺派と総持寺派と完全に別れてる…というわけではないんだな
曹洞宗のトップは永平寺住職と總持寺住職との交代制。
母が御詠歌でよく行くのですが、いつも日程が合わずに置いてけぼりの私。
近所のお年寄りの話では、昔は境内が遊び場で子ども達のたまり場だったそうです。見つかると注意されるけど、出禁にはならずに見守ってくれていたそうです。
参拝者や観光客が急増した為に立入禁止区域が目立つようになり、昔の面影が無くなったと言っていました。
一度だけ訪れた記憶があります。
ウチは浄土宗ですが、義姉の御実家が曹洞宗です。南無釈迦牟尼仏ですよね。
スティーブ・ジョブズが行きたいと願っていた場所です。
東北地方にある寺は結構な確率で曹洞宗だし永平寺も雪国にあるから、曹洞宗の教えが雪国と親和性高いのかな?
臨済宗は都会、曹洞宗は地方って棲み分けできてたりするな
江戸時代の剣客、北辰一刀流や柳生新陰流ならびに剣豪達の解説をリクエストします。
できたら二天一流も
永平寺、何度か訪ねましたが、最高の寺院だと感じています。
廃仏毀釈は新政府による宗教弾圧というイメージもかつては強かったけど、江戸時代を通じて溜まっていた民衆のお寺に対する不満の暴発という面もあったのね。
魔理沙は曹洞宗だったのか!
パツキンやのに・・・
幻想郷の寺社事情ってどうなんだろうね
ゆっくりの世界線は、パラレル多そうだからねぇ……
ここから、「中世ヨーロッパの魔女は仏教徒だった」というトンデモ説を思い付きました。まあ、イエスさんが仏教の修行者だったという説もありましたし。
まぁイタリアにも普伝寺という永平寺直末のお寺があるから
行ったのはまだ20世紀のころだから、随分前だけど、だいぶきれいになったなぁ。この公園風に整備するのはやりだな
明治初期に発布された神仏分離令の拡大解釈によって廃仏毀釈は起きたとされています。神仏分離令は神仏習合状態の神道と仏教の分離を目的としたので、習合の度合いが強い密教系の寺院において廃仏毀釈が多く行われ、習合度合いが弱い禅宗系の寺院は免れた所が多いようです。また廃仏毀釈の被害が大きいのはむしろ神社側で境内の仏教系堂塔などが破却され衰微した事例が多いようです。
北関東の我が家の周辺でも延喜式に載るほどの社格の神社が三重塔を破却されて衰微し、曹洞宗の寺院群は健在です。
19:30 階段の「のぼる」は「昇る」じゃなくて「上る」
「昇る」って書かれるとそのまま昇天しちゃいそうだね、場所が御寺だけに
ファンシーダンス読めばだいたい分かるかなあと
お袈裟の着用のしかたも、永平寺流と総持寺流があります。お袈裟の紐が見えるか見えないかの、微妙な違いですが。
あの辺の地域ってお寺多そうだよね。
お寺なんでお年寄りばっかだと思ってたんですが、お若い人も結構来られてるみたいですね。
いいもの見たな···
自分は20代ですが普段から坐禅していまして、自身の修行の要訣を点検するためにお寺の坐禅会にいきます。
先日は大雄山最乗寺に行ってきました。
寺社勢力ってなんか掴みづらいというか、、、わかりづらいよね。
日本史と絡めて理解したいならとりあえず天台宗だけ知っとけばよさげ。
インパクトのある出来事やクソ有名なお寺がたくさんあるから。
(詳しい人から怒られそうな言い方になってしまいましたがw)
え?まりさお寺の子だったの?
魔理沙の家が曹洞宗末寺の檀家ってことなのよ
事務棟のエレベーターは日本初のエレベーターと案内の導師の方が言っていた。
福井県勝山市に三歳〜三十代後半まで、長らくいたけど、福岡県に帰って来ました。最初の頃、四季のメリハリがある北陸が懐かしかったです。最近は、そうでもないようだけど、永平寺や、前述の勝山市にある白山平泉寺も、何百年も前から立っている大木や、フカフカした苔を触っても感触は、一見の価値がありますヨ。
永平寺は修行が地獄であることが有名ですね。
夜10時半ころ就寝なのに、新入りは午前1~2時頃起床とかイミフでしたわ。寝不足で心身ともに酷使することに何の意味があるのか疑問に感じた思い出。
修行するぞ!修行するぞ!徹底的に修行するぞ!・・・
その修行をこなしながらコミュニティ内で上り詰めればそれはそれで美味しい思いを出来たんじゃないですかね。
いずれにしても日本はおそらく世界でもトップクラスに俗寄りな国民性だし、自分もちょっと理解出来ないw
災害や飢饉、戦争で明日生きるも分からんご時世に生きてたら染まってたかもしれないけど。
永平寺って午後9時に就寝じゃないの?
臨済宗の修行道場ならたしかにそんな感じらしいけど
永平寺で新入りは他より早起きって聞いたことがない
@@0.shusei 情報源は元修行僧のブログでした。だいぶ前に見たのでURLは失念してます。
「雲水」と云う言葉のストイック感😔
相当なのか曹洞だけに
自分の伯父が得度して、大本山永平寺で修行されて今はとある曹洞宗の住職をされてます。
元々自分の家は浄土真宗本願寺派なんですけどね。
私の実家は、浄土真宗の仏教と神道という普通の日本人家庭だが、個人的に2022年からムスリムになりました。(熊本県人の熊本在住)
葬式仏教とか旦那寺について疑問を持っています。
ただ、私も家の儀式的なものと永代供養あるので寺とは
完全には切れないですが私が死ぬ時はムスリムで死にたいと思います。(イスラムも特に日本においては、国の庇護がないので全て信者により運営されおり 基本は、単独の寺院制度で、お寺と違い上納金というか看板代もありませんし、お金も定型の金額の寄付はありますが払えないなら払わなくてもいいですし、そして、熊本にはモスクは1つしかなく、檀家制度やキリスト教の教区制度と違いイスラム教のモスクは、
そこの信徒いうモスクへの所属概念がないのもいいと思っています。いちおう、熊本県では、1個のモスクしかないので事実上は所属のようなものですけど)
最近三大駅伝の常連校になった◯◯大学(箱根駅伝2021で準優勝したとこ、ちなみにその箱根駅伝2021で優勝したのは今回の動画のネタとして出てきた曹洞宗が母体の▲▲大学)の母体も葬式仏教を否定して友人葬っていう坊主を排除した簡素な葬式をやってるんですよね😁
一応伏せ字にはしましたが箱根駅伝2021ってヒント書いてるのでもうお分かりだとは思いますが……。
なぜ、崇伝は、紫衣ではなく黒衣なのか?が謎。
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺
芋食えば おなら鳴るなり 永平寺
永平寺と言えば、厳しい修行に耐えれず脱走した修行僧を周辺住民が捕獲して連れ戻すってネタ話は本当なん?
なにその自衛隊の脱柵みたいなの…
織田信長・羽柴秀吉が手を付けた寺社統制は江戸時代に入り全国の土地を支配する徳川将軍家から領地判物・領地朱印状で徳川将軍家から土地の管理を委任される形となります
要するに大名・旗本同様に徳川将軍家に代わってその土地を管理する出先機関となるのです
江戸市中の町民(身分的には百姓)以外の日本国民は大名・旗本・寺社の管理を受けました、旅行に行く時は領主の許可証が必要
引っ越す場合は元の領主と引っ越し先の領主の許可が必要だった為に今のように地方から続々と東京を始めとする大都市に出稼ぎに来るという事は不可能でした
永平寺は禅道場であり京都や鎌倉の寺院の様な観光を楽しむ所ではない。同じ禅宗でも臨済宗と曹洞宗は性格がことなる。
魔理沙って魔女じゃなかった?
霊夢は巫女さんでは?
実家が曹洞宗なんかもしれないし···
実家が寺の魔女がいてもええじゃないか!
神仏習合かな?
本末転倒ってここから来てるのですね。
林佑介
寺といえば、善光寺や法隆寺や東大寺が人気だけど、観光でなく信仰という観点なら日本人の多くは先に永平寺から訪れるべきだよね
幕府は、ただで戸籍管理をやらせたのが上手い。
寺領を奪って収入を減らした上で、檀家制度を強化するから領地に頼らず自分たちで新たに稼げとした。
檀家が少ない寺は収入に困り、葬式でより稼げる方法を考える。
生前の徳や寺への貢献度を、お金の多寡で買える様にした。
葬式仏教と揶揄されるが、稼いで贅沢する生臭坊主ばかりでもない。
私の父の里では浄土宗の寺が檀家が多く、葬式の時に他宗の2寺を呼んであげる事で支えている。
他宗派の僧が浄土宗の葬式でお経を読むことが普通だったし、続いている。
この感覚はキリスト教徒や多くの現代日本人には理解に苦しむものだと思う。
ウチの地元は真言宗か一向宗がほとんどなので禅宗はちょっと分からん😅
僕も家が曹洞宗です
神仏の類は信仰していないので迷惑な習慣
親が亡くなったときも親戚と揉めたもんなぁ