Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「映画中毒の宴」オープンチャット作りました!!映画好きの交流の場です!!参加してみてください!!line.me/ti/g2/gu_GCOcZlDVNR_WIaXxuLQ?
豪雨のシーン、お金持ちの方は子供用のテントですら雨に影響されず一晩過ごせるのに、半地下の家は避難しないといけない状況にまでなっているのも、とても格差を感じました。
確かに...
それも格差社会の象徴じゃないの?自然災害でも先に死ぬのは下層の人間だってことでは?リアルかどうかは別として
@@おみず2それをコメ主は言ってるのでは?
@@おみず2それを言ってるのでは?
家族と見ると気まずいシーンあるじゃないですか?早く終われ〜って思いますよね。それって同じシーンで半地下家族がテーブルの下に隠れて金持ち側の夫婦が寝るのを待つ(早く寝ろ〜という)感情を視聴者にも味わわせてるらしいです。
そういうことか、、まさかあそこまでのシーンがあるとは思わなかったので目を背けてしまっていました😂
あのシーンは本当にびっくりしましたww
まさにその状況でした。
あんな雨ひどいんやから絶対キャンプ帰ってくるやろ!!!!!!何呑気に飲んでるんや!!!ってひやひやした😭😭😔
皆身綺麗にはなってるんだけど家政婦になった時のお母さん役の女優さんの変わりようには驚いたな。
最後あの豪邸を購入して父親を救うって計画を立てる息子くんだけど、避難所でその父親が「計画を立てるとまず上手くいかない」と言ってたあたり多分妄想のまま実現しないんだなって思った
確か、監督は息子が豪邸を購入するには500年かかると言っていたらしいですよ。
そんなとこまで忘れてたわじゃあ無理そうだね。金持ちが地下に気づいてない設定は良いけど父親が人殺して捕まってないのとか、あの終わり方はしっくりこなかった
主人公の男の子の収入であの豪邸を手に入れるには500年以上かかるという話を聞いてめちゃくちゃ格差を感じました
金曜ロードショー録画でやっとみました!わたしも、子どもたちの行動に希望を感じました!ダソングくんはトラウマあるものの、家庭教師姉弟に嫌悪感を持っているように感じられなかったし、姉になついたし。恋愛は格差を超えるのも。。おんぶで主人公を救出してるダヘが尊い(泣)
確かに元家政婦の夫も最後ガチ怖だったけど、私的には元家政婦の「ピンポーン」から震えと冷や汗止まんないしガチで怖かった。そしていつの間にか半地下家族を応援してたし最後の惨殺はホラーメインでもいいぐらい怖かった
「殺人の追憶」を見た時にポンジュノ監督とソンガンホさんは天才だと思いました。その後お二人ずっと見てますが、何見ても本当にいいんですよね。今回も、お父さん優しかったりぼんやりした風情なのにパーティで急に精悍な顔つきになったりして、見ててすごい興奮しました。
パラサイトは見た後ちょっと鬱気味になるけど、また見たくなるような中毒性たっぷりの少し不思議な映画でした
めっちゃわかります!1日、2日鬱気味になったけど、時が立つに連れてまた見たくなりました!また映画館で見たい
@@すーずちゃん ですよね!共感してくれて嬉しいです(〃´ω`〃)
ジョーカーもそうですよね!!
@@hightaf3820 わかります‼
現実直視!
金曜ロードショーでパラサイト見てから来ました!動画下に目次?みたいなのがあって、動画が進むにつれて赤い線と重なっていって、初めて見る編集だなぁと感じました!すごいです!(語彙力なくてすみません)
ギウがお金持ちたちを見て、かっこいい、すごく自然だ、自分は馴染んでるのかな…と言っていた気持ちすごくわかりました。東南アジアでお金のない生活してたときにお金持ちの外国人を見て全く同じことを感じました。。。
下のバーと連動させてるのすごいな
下のバーを連動させてるのでは?
本当に最高の映画でした!半地下の雑多な町の風景も美を感じました。確かにあの娘さんだけ匂いに気付いてなかったですね。
パラサイト いい映画でした。そしてこの動画もとても良い考察動画ですね。まだまだ語り足りないとおっしゃっていましたが、気付いていなかった映画の魅力がたくさん伝わりました。ありがとうございます。
個人的に半地下家族が映像送ると脅されてるシーンは現代を表してる感じがしました。昔であれば銃や刃物を突きつけるけど今は携帯ひとつで人の人生狂わしたり出来てしまいますよね、、。刃物を突きつけるように携帯を持ってるようにも見えました。
すごい!この考察、鳥肌立ちました
こちらが線を越えるシーンが写っている予告編です!! 該当箇所(6:11)ua-cam.com/video/tH6_QlC4xFQ/v-deo.html
ほかの考察では「線」は貧乏人と金持ちの間にあってギウたちが給料貰うシーンは「線」がない、、、、パラサイト伏線とかえぐいよね
解説が分かりやすいのもそうですけど、画面下の時間のバー?すごいです....👏視聴者のことを気にかけてくださるのが分かります。主さん絶対いい人。
映画ってこんなに深いのか...解説天才すぎる
おっしゃる通りここまで笑えて、ハラハラして、悲しくて、最終的には社会のことを考えさせてくれるような映画は今まで初めて見ました!前半部分を見てここまで奥深いストーリーとは思ってもいなかったです。もしかしたらこれからこれ以上に最高な映画は現れないのかもしれないくらい最高な映画でした!
ダヘは恋ってより韓国の男女の格差で弟への劣等感から愛されたい感が強かったイメージです
前の家庭教師とも恋仲だったみたいだし、誰でもいいから愛して欲しいって歪んじゃったんでしょうね
家族にもかまってもらえないし、親からの愛情不足でただの年上への憧れとかを恋と勘違いしてコロコロ彼氏変えてるのかなと思った
@@あんどーなつ-b2e甘いなぁ。ダヘは相手にされていなかった。だから飢えていた。元々の家庭教師は母親とやりまくっていたのに気が付かない人は映画見るセンス無いよ😅
凄いな。観るだけでこんなに考察できてしまうなんて。作り手の見えない思いを感じながらまた再度観てみようと思えました。
こちらが映像美の線(03:52)のことに 関することがわかるパラサイトの予告編です!!ua-cam.com/video/8myodUn735w/v-deo.html
パラサイトは動き、言動、照明でさえ伏線があってどれも驚きの回収があり全てが面白かった。これは賞取りまくりよ、個人的には昨年ジョーカーに並ぶ作品でした
今Netflixで見終わったけど いい映画でした!ダヘが可愛かったそれに、息子が描いてる絵がリクペストおじさんだったと、気づいた時は、ゾクッとしましたね。それに、あの絵には頭に血がついてるんですが、それも最後に血がついた状態で出てきてるので息子は、事態を予言ではないですがそんなことが起きるよとわかっていたかもしへませんね…
色々な考察動画を拝見しましたが、一番分かりやすくて面白いです!「においによる希望」確かにそうですね!救われた気持ちになりました✨映像美の極意とチャパグリ(椅子の数)も凄いですね〜もう一度じっくり観たいと思います💕
ポスターも真正面から撮った写真で、目を隠して不気味さはあれど、どこかで品を感じる印象的なポスターですよね
この考察を聞いたとき、パラサイトを観た後と同じくらい胸が熱くなりました!自分も将来、演劇や映画関連のお仕事をしたいと思っていてそのための勉強等もしているので、とっても役に立つ動画でした!これからも参考にさせていただきます!
ほんとに1回見るだけでは語りきれない何度でも見て考察しては語って。。もうマジで私の中で最高傑作です。
見た後、思ったこと言いたいことは沢山あるけど、語彙力が追いつかなくて「あぁ....うぅん....」ってしばらく唸ってた映画だった...もう1回整理して見たいな!
半地下家族ほどいい映画無いと思う。たまたま見たのに内容を忘れなかったこと今までなかった。
以前韓国に住んでいました。半地下の家は普通にそこら辺にあって、弘大や東大門などの外国人がよく来る観光地にもあります。めちゃくちゃ貧しい人達だけが住んでいるという感じではなく、節約したい若い女性なども意外に住んでます。内装を綺麗にリフォームされた半地下の家も沢山ありますが、築年数がいってるので古さは否めません。トイレは普通の位置にあるとこもあります!友達が住んでいたので何度か泊まったことがありますが、窓を開けても外を歩いている人の足元しか見えないので新鮮でしたw
映像の線の話面白いです!動画の下部分にある目次がUA-camの赤い時間表示とリンクしててすごく見やすかったです。
時計回りが1番面白かったです家族で見てて空気が凍りました
こんなにも腑に落ちた考察はないです!頑張ってください!
家政婦さんが手を叩いて奥様を起こすシーンにちょっと違和感というか疑問があったので、すっきりしました!
薬やってるからああやって起こしてるんだと思ってた時計回りの時にコカインって言ってたから笑
細かいところまですごくこだわっててすごい本当おもしろい!!
映画に関係ないけど下の赤のやつ凄い!笑笑
ありがとうございます!!映像作ることが本来仕事なのでこういう所から見やすく作ろうと思っています!!コメントありがとうございます!!
映画中毒の宴 本当に凄いです笑笑こういう遊びみたいなの突き詰めてください!
UA-cam見た中で過去最高に感心して即座に登録しました。
ユーザー視点に立った素晴らしいUXだと思います。
これはぜひYou Tube界に浸透してほしいですねー✨
家政婦が奥様を起こすイラストはどなたが描いたのでしょう?うますぎ!ササッと描いている感があるのに、その人にしか見えない!
愛について語り始めた人間の人相を拝見させていただきました。人相から溢れる愛情が尋常じゃない。
友達が家庭教師を頼みに来た時、「ダヘが合格したら付き合う、お前になら安心して任せられる」ようなこと言ってましたね。高を括ってダヘ♡取られました。友達いい人だけど少しは半地下見下してたのかなぁと感じました。ピザの箱内職シーン、不衛生で嫌でした。バイトで雇えばいいのに…
半地下見下してるっての思いましたね他の人に頼みたくない、お前にならってのとはそういうことだろ、と。
普通、同性の友人に気に入った女の子の家庭教師を頼むか?甘いなと思ったけど半地下家庭と知ったらくっつく訳がないと下に見てたんでしょうね。
映画評論家でも愛好家でもない私からしたらただただ面白いと思える映画でした
解説ありがとうございます!今日初めて見ましたが、私は海外育ちで日本に比べると格差がすごく広がっている国でしたので家にお手伝いさんがいるような生活を体験したことがありますが匂いっていう表現がすごく分かります!その匂いは日本に来てからはほとんど感じたことがないのですが海外では差別的ですが地域や人に感じることが出来ます、私自身がその匂いに気がついたのはお手伝いさんが家にお子さんを連れてきたことがあって、その時にお母さんを待ってる間に一緒に遊びました、その時にベッドのフカフカを感じさせるような触り方というか説明が難しいですが・・・ その子か感動してるのがこちらまで伝わるような感じでした、決めては母親に「ママここい匂いするね〜」と言った時に、それは「良いおうちの匂いだよ」とその言葉に違和感を感じるというか、でもそこからはその匂いの違いに気がつくようになった気がします、今では、日本にいると逆にいい匂いするな〜と自分があの子供の言ってたように下になったというか不思議な実感をしてます、
金ローで見ました。面白かった!他の人の考察を知りたくてこの動画を拝見しました。ラインを越える、や、椅子の数。全然意識していなかったので、もう一度見てみようと思います。1番印象的だったのは、見た目や仕草は繕えても、匂いまでは繕えないということです。お姉ちゃんが大雨の時、半地下の家に戻って、黒い汚水が噴き出すトイレに座ってタバコをふかすシーンがとても考えさせられました。
すごいです…映像がそこまで計算されていたなんて、もう一度見たくなりました!笑
パラサイト見てきました!映像で特にええなーって思ったところは最後のギウの回想シーンで父とハグするとこでカメラが寄るんじゃなくて動かずに遠くでハグしているのがとっても綺麗だなと思いました。素人の意見ですが!
動画の始めにおっしゃられていた韓国の社会事情で、主人公家族が珍しい境遇ではないってところが、この映画にリアリティをもたらしていて、ゾクっとしました興味深い動画でした!ありがとうございました
私は見た後にめちゃくちゃ疲れました。怖い。。。の一言でしかなかったです。映画好きの方の考察ってすごいです。
同じく疲れましたよ!!その後にもう一度観に行って色々とわかった感じです!!考察はあくまでも考察で、観た時に怖くても楽しめていたならそれが1番だと思います!!コメントありがとうございます!
いくつか考察読んだけど椅子の数まで載ってなかったので眼から鱗。すごい
初見です。パラサイトほんと最高の映画でした。同じ映画を2度観ることはまずないのですが、これは3回観ました!豪雨の中丘の上の豪邸から半地下の家に帰るとき、すごい階段の数を降りて行くのが印象的でした。タイのジーニアス…も観ました!あれも面白かった😄確かに雰囲気似ている感じします。あと、画面の赤の帯のとこすごい凝ってますね!また伺います🙋
伏線とか細かいディテールが多い作品って面白いですよね!それに気づかなかったり、気にして見たりしてなくてもなんか面白く感じる。
ラストがめちゃくちゃ怖くなった。役者の演技力もすごいけどなによりあの顔とストーリー
この映画は臭いがも一つのキーワードでもありますが子供でも解るんじゃなくて、子供だから気付くしハッキリ言葉にするんだと思います。この映画はいろいろ考えさせられる問題が沢山込められてる映画でした。
なんとも言えん気持ちになったけどまたみたいと強く思った映画だったなあ、中毒性があるというか
気になってた映画を、やっと金ローで観られました。納得のアカデミー賞でした。面白かった!!!観終わった後は、内容が内容なので辛くなったけど、でも観て良かったです。
上流、中流、下流(犯罪者)階級の人々がそれぞれ地上、半地下、地下で表されてるのがすごいなっておもいました(語彙力)
確かに!
再生時間と目次わかりやすい!今まであるようでなかったアイデアですね!
半地下が浸水した時バイクが溝にハマっちゃった人がお父さんに向かって「兄貴!助けてください!」って言ってるところでなんか半地下の界隈の繋がり?的なの感じた
家庭教師と美術講師 家政婦 運転手かなりの収入を得てるはずなのに半地下に住み続けてる理由が謎でしたが、もしかしたらあの界隈への安心感とか居心地の良さとかがあったのかな〜と思いました。
後半より前半、奥さんが純粋に騙されて行く様がテンポも良くて凄く面白かった!ただ後半、「ネタバレ禁止」と言うほど特別な展開があったとは思わなかったかも…?
お前は地下に男が住んでることが特別じゃないと思ってるんだな、地底人かよ
@@わわな-g4g このコメすき笑
@@わわな-g4g センスおばけ
いやいやそこが「ネタバレ」と思うなら書くなし。とは言え「ネタバレ禁止」ってそれかなあ...弱くない?
映画にわかが有名な映画にイナゴして衝撃みたいに言ってるだけで別にありがちな展開で特別でもなんでもないよね
ジャージャーラーメンってチャパグリのことだったんだ。
すごい丁寧な解説で、めっちゃ映画好きなんだな~~と想ってみてたらまさかの業界人~~!制作中の映画がんばです!
パラサイトは考察も楽しいし、初見で感情のジェットコースターを楽しむだけでも全然楽しい。むしろ1回目フラットな状態で見て、2回目以降いろいろ細かいところまで考えて見ると良いよね、、!
これは…ものすごい考察…鳥肌たった…
笑わされて、悲しくされての大波でしたね~
家政婦と奥さんの所は、単純に富裕層と貧困層を分け隔てるラインだと思っていた
椅子の話で言うと奥さんが庭に野外用テーブル置くように指示するときも10個出してって言ってましたね
今まで見た解説動画で1番凄く分かりやすくてスッキリ出来ました!編集や字幕も凄く上手で見やすいです ありがとうございます!
椅子の数は気付かない笑動画面白くて最後まで見てしまいました!
韓国人の友達も大学に出てて語学抜群でとても頭も良いのですが、韓国で就職できずに悩んでいます。半地下家族みたいな人は実際に韓国にはたくさんいると思います。
90万人だそうです。半地下どころか、地下に住んでる人もいるそうです。(パラサイトでも、家政婦さんの旦那さんがそうでしたね)
違う視点でみる考察が沢山あって面白かったです!
なんとなく顔が寺門ジモンに似てる気がする
とても素敵な解説ありがとうございました😊
1番考察でしっくり来ました。ありがとうございます🧞♂️
引き込まれていくような、自分が物語の中にいるようなとても素晴らしい映画でした。2回目みたいと思います
この映画,半信半疑で見てだけど、いや,途中から面白くなってきて,最高な映画でした。
大雨で家が陥没してしまい、避難所にいる時に、金持ちの人々はパーティーの準備をしたりひとつも雨に影響されてないその差が皮肉だなーと
めちゃめちゃ声が優しい
金曜ロードショーでやっててみたけどおもろいな
あえていいます!よくわかりませんでした!👏👏👏👏だから見に来ました!👏👏
5:02 水平線だよ!
2回目見る前にこの動画みればよかった、、
ダヘは恋してるから匂いを気にしないってより、自分を疎外してる(と感じてる)家族とは違う匂いを持つ人だから恋してたんだと思う。だからギウがここに似合ってる?って聞いた時微妙な反応してたし...
ジェットコースターに乗った感覚になった。ドキドキから始まってやんやしてる間に一気に気持ちが落ちたの気づいた時には映画終わってた。
ムングァンと奥様を隔てる窓のラインは富裕層と貧困層の境界線なんじゃ無いかという考察もどこかで見て、なるほどそれもあるな…と、思いました。
パラサイトの考察はたくさん読み漁りましたが、最後の方の話は初めてだったので面白かったです✨ダヘが臭いに気づかないのは、半地下家族と同じ格差されてる側(映画内で女性差別を匂わせるような表現が所々あったと思います)だからだと思っていました!愛の力、希望、というのはとても前向きで、その捉え方も参考になります😌
格差される、ではなくて、差別ですかね、、マイルドな表現にしようとするとおかしくなりました🥲
両親は弟の事ばかりですものね〜🥺🍜食べるかも聞いてもらえなかった😭
豪雨の時元家政婦がインターホンに移った瞬間ホラー映画に変わったと思ったw怖すぎwww
愛の不時着だと優しいお母さんしてるよ!
個人的にパクソダムちゃんの役が死んでしまったの悲しかったな、、あの子は最後まで地下室の人気にしてたし。けど多分あそこでハンバーグ持って行っても殺されてたんだろうね
ラストの、あの豪邸を買う夢を想像するシーン、季節が移り変わっているところから、事件から何年も経過しているが妄想の域から抜け出せず、結局身の丈からは這い上がることはできないって考察
日本やアメリカ、北朝鮮をなかなか悪くイジってるのが気になりました!1、独島の歌。2、インディアン(先住民族)が好きな息子に対してアメリカ(領土を奪った)が好きな母。3、北朝鮮のアナウンサーのマネ。韓国映画(またはこの監督)にはよくある事なんでしょうか?パラサイト、その辺の金かけたハリウッド映画より遥かに面白かったです😃
確かに子供が臭いが同じと言うシーンは衝撃的でした。私的には
そうなんですよね。でも普通に子どもって、身を守るため、味覚や嗅覚に敏感だと聞いたことがあります。味覚は、内臓がまだ不完全で大人ほど丈夫じゃない分、何か異物を食べてもすぐ吐き出せるように?とか。子どもの頃、大人が平気で食べているものが、味が強烈すぎて食べられない経験、誰しもあると思います。匂いについても同様かな?ダソン君は、その中でもとびきり匂いに敏感な子どもだったのかもですが。でも、普通に子どもが話しても、おかしくない設定で、見ている側にとっては、ドキリとする場面でした。さりげないところまで、配慮され伏線にしている…。とにかく、この監督さん、凄いなぁと思います❗
わかりやすい解説ありがとうございます。パラサイトは二回見たのにまったく気付いていないことがたくさんありました。作品の映像を使わず、ストーリーやポイント、また出演者、監督にまつわるエピソードトークが知れて嬉しかったです。この動画を作るのに時間をかけて調べられ、映画へのリスペクトを感じました。これからも楽しみしています^_^
ネットフリックスで見ました最初から最後まで飽きる事なく見れて面白かったですね。主要人物が亡くなるのは結構衝撃的でした
匂いについては父親は貧しさの匂いが人生を通して染み付いていて子供達はまだ若いからまだ匂わないのだと思っていました。それ(染み付いた貧しさ、みじめな人生)を指摘されているようで父親は余計に耐えられなかったのではないかと私は思って切なかったです。弟が同じ匂いって言ったのは洗剤の話だったような…🤔
@e ri 見落としてました。ありがとうございます🙌
韓国映画は初めて見たのですが、とても惹き込まれました
映像美といい、展開の面白さといい本当に最高の映画でした。
Netflixで見てからまた来ようと思います、
リスペクトおじさんがまあまあなトラウマ。
私もそのおじさんが階段から覗いてるシーンの顔がなかなか忘れられず、見に行った日の夜は寝付けませんでしたwww
今携帯で取られて脅されるまで見たんだけどこっから過激なシーンが多いんですね、、殺されちゃうとことか夜一人で見れるかな()とりあえず今日最後まで見てきます!
途中まですごい面白かったけど誕生日の怒涛の展開は好きじゃなかった
なるほど…って思って録画見たらもっと面白く見れた、凄く有難いです
「映画中毒の宴」オープンチャット作りました!!
映画好きの交流の場です!!参加してみてください!!
line.me/ti/g2/gu_GCOcZlDVNR_WIaXxuLQ?
豪雨のシーン、お金持ちの方は子供用のテントですら雨に影響されず一晩過ごせるのに、半地下の家は避難しないといけない状況にまでなっているのも、とても格差を感じました。
確かに...
それも格差社会の象徴じゃないの?
自然災害でも先に死ぬのは下層の人間だってことでは?リアルかどうかは別として
@@おみず2それをコメ主は言ってるのでは?
@@おみず2それを言ってるのでは?
家族と見ると気まずいシーンあるじゃないですか?早く終われ〜って思いますよね。それって同じシーンで半地下家族がテーブルの下に隠れて金持ち側の夫婦が寝るのを待つ(早く寝ろ〜という)感情を視聴者にも味わわせてるらしいです。
そういうことか、、
まさかあそこまでのシーンがあるとは思わなかったので目を背けてしまっていました😂
あのシーンは本当にびっくりしましたww
まさにその状況でした。
あんな雨ひどいんやから絶対キャンプ帰ってくるやろ!!!!!!何呑気に飲んでるんや!!!ってひやひやした😭😭😔
皆身綺麗にはなってるんだけど家政婦になった時のお母さん役の女優さんの変わりようには驚いたな。
最後あの豪邸を購入して父親を救うって計画を立てる息子くんだけど、避難所でその父親が「計画を立てるとまず上手くいかない」と言ってたあたり多分妄想のまま実現しないんだなって思った
確か、監督は息子が豪邸を購入するには500年かかると言っていたらしいですよ。
そんなとこまで忘れてたわ
じゃあ無理そうだね。
金持ちが地下に気づいてない設定は良いけど父親が人殺して捕まってないのとか、あの終わり方はしっくりこなかった
主人公の男の子の収入であの豪邸を手に入れるには500年以上かかるという話を聞いてめちゃくちゃ格差を感じました
金曜ロードショー録画でやっとみました!
わたしも、子どもたちの行動に希望を感じました!
ダソングくんはトラウマあるものの、家庭教師姉弟に嫌悪感を持っているように感じられなかったし、姉になついたし。
恋愛は格差を超えるのも。。おんぶで主人公を救出してるダヘが尊い(泣)
確かに元家政婦の夫も最後ガチ怖だったけど、私的には元家政婦の「ピンポーン」から震えと冷や汗止まんないしガチで怖かった。そしていつの間にか半地下家族を応援してたし最後の惨殺はホラーメインでもいいぐらい怖かった
「殺人の追憶」を見た時にポンジュノ監督とソンガンホさんは天才だと思いました。その後お二人ずっと見てますが、何見ても本当にいいんですよね。今回も、お父さん優しかったりぼんやりした風情なのにパーティで急に精悍な顔つきになったりして、見ててすごい興奮しました。
パラサイトは見た後ちょっと鬱気味になるけど、また見たくなるような中毒性たっぷりの少し不思議な映画でした
めっちゃわかります!1日、2日鬱気味になったけど、時が立つに連れてまた見たくなりました!また映画館で見たい
@@すーずちゃん ですよね!共感してくれて嬉しいです(〃´ω`〃)
ジョーカーもそうですよね!!
@@hightaf3820 わかります‼
現実直視!
金曜ロードショーでパラサイト見てから来ました!動画下に目次?みたいなのがあって、動画が進むにつれて赤い線と重なっていって、初めて見る編集だなぁと感じました!すごいです!
(語彙力なくてすみません)
ギウがお金持ちたちを見て、かっこいい、すごく自然だ、自分は馴染んでるのかな…と言っていた気持ちすごくわかりました。東南アジアでお金のない生活してたときにお金持ちの外国人を見て全く同じことを感じました。。。
下のバーと連動させてるのすごいな
下のバーを連動させてるのでは?
本当に最高の映画でした!半地下の雑多な町の風景も美を感じました。確かにあの娘さんだけ匂いに気付いてなかったですね。
パラサイト いい映画でした。そしてこの動画もとても良い考察動画ですね。まだまだ語り足りないとおっしゃっていましたが、気付いていなかった映画の魅力がたくさん伝わりました。ありがとうございます。
個人的に半地下家族が映像送ると脅されてるシーンは現代を表してる感じがしました。
昔であれば銃や刃物を突きつけるけど今は携帯ひとつで人の人生狂わしたり出来てしまいますよね、、。刃物を突きつけるように携帯を持ってるようにも見えました。
すごい!この考察、鳥肌立ちました
こちらが線を越えるシーンが写っている予告編です!! 該当箇所(6:11)
ua-cam.com/video/tH6_QlC4xFQ/v-deo.html
ほかの考察では「線」は貧乏人と金持ちの間にあってギウたちが給料貰うシーンは「線」がない、、、、パラサイト伏線とかえぐいよね
解説が分かりやすいのもそうですけど、画面下の時間のバー?すごいです....👏
視聴者のことを気にかけてくださるのが分かります。主さん絶対いい人。
映画ってこんなに深いのか...解説天才すぎる
おっしゃる通りここまで笑えて、ハラハラして、悲しくて、最終的には社会のことを考えさせてくれるような映画は今まで初めて見ました!前半部分を見てここまで奥深いストーリーとは思ってもいなかったです。もしかしたらこれからこれ以上に最高な映画は現れないのかもしれないくらい最高な映画でした!
ダヘは恋ってより韓国の男女の格差で弟への劣等感から愛されたい感が強かったイメージです
前の家庭教師とも恋仲だったみたいだし、誰でもいいから愛して欲しいって歪んじゃったんでしょうね
家族にもかまってもらえないし、親からの愛情不足でただの年上への憧れとかを恋と勘違いしてコロコロ彼氏変えてるのかなと思った
@@あんどーなつ-b2e甘いなぁ。ダヘは相手にされていなかった。だから飢えていた。元々の家庭教師は母親とやりまくっていたのに気が付かない人は映画見るセンス無いよ😅
凄いな。観るだけでこんなに考察できてしまうなんて。作り手の見えない思いを感じながらまた再度観てみようと思えました。
こちらが映像美の線(03:52)のことに
関することがわかる
パラサイトの予告編です!!
ua-cam.com/video/8myodUn735w/v-deo.html
パラサイトは動き、言動、照明でさえ伏線があってどれも驚きの回収があり全てが面白かった。これは賞取りまくりよ、個人的には昨年ジョーカーに並ぶ作品でした
今Netflixで見終わったけど いい映画でした!
ダヘが可愛かった
それに、息子が描いてる絵がリクペストおじさんだったと、気づいた時は、ゾクッとしましたね。それに、あの絵には頭に血がついてるんですが、それも最後に血がついた状態で出てきてるので息子は、事態を予言ではないですがそんなことが起きるよとわかっていたかもしへませんね…
色々な考察動画を拝見しましたが、一番分かりやすくて面白いです!
「においによる希望」確かにそうですね!救われた気持ちになりました✨
映像美の極意とチャパグリ(椅子の数)も凄いですね〜
もう一度じっくり観たいと思います💕
ポスターも真正面から撮った写真で、目を隠して不気味さはあれど、どこかで品を感じる印象的なポスターですよね
この考察を聞いたとき、パラサイトを観た後と同じくらい胸が熱くなりました!自分も将来、演劇や映画関連のお仕事をしたいと思っていてそのための勉強等もしているので、とっても役に立つ動画でした!これからも参考にさせていただきます!
ほんとに1回見るだけでは語りきれない何度でも見て考察しては語って。。もうマジで私の中で最高傑作です。
見た後、思ったこと言いたいことは沢山あるけど、語彙力が追いつかなくて
「あぁ....うぅん....」ってしばらく唸ってた映画だった...
もう1回整理して見たいな!
半地下家族ほどいい映画無いと思う。たまたま見たのに内容を忘れなかったこと今までなかった。
以前韓国に住んでいました。半地下の家は普通にそこら辺にあって、弘大や東大門などの外国人がよく来る観光地にもあります。めちゃくちゃ貧しい人達だけが住んでいるという感じではなく、節約したい若い女性なども意外に住んでます。内装を綺麗にリフォームされた半地下の家も沢山ありますが、築年数がいってるので古さは否めません。トイレは普通の位置にあるとこもあります!友達が住んでいたので何度か泊まったことがありますが、窓を開けても外を歩いている人の足元しか見えないので新鮮でしたw
映像の線の話面白いです!
動画の下部分にある目次がUA-camの赤い時間表示とリンクしててすごく見やすかったです。
時計回りが1番面白かったです
家族で見てて空気が凍りました
こんなにも腑に落ちた考察はないです!
頑張ってください!
家政婦さんが手を叩いて奥様を起こすシーンにちょっと違和感というか疑問があったので、すっきりしました!
薬やってるからああやって起こしてるんだと思ってた
時計回りの時にコカインって言ってたから笑
細かいところまですごくこだわっててすごい
本当おもしろい!!
映画に関係ないけど下の赤のやつ凄い!笑笑
ありがとうございます!!
映像作ることが本来仕事なので
こういう所から見やすく作ろうと思っています!!
コメントありがとうございます!!
映画中毒の宴 本当に凄いです笑笑
こういう遊びみたいなの突き詰めてください!
UA-cam見た中で過去最高に感心して即座に登録しました。
ユーザー視点に立った素晴らしいUXだと思います。
これはぜひYou Tube界に浸透してほしいですねー✨
家政婦が奥様を起こすイラストはどなたが描いたのでしょう?うますぎ!ササッと描いている感があるのに、その人にしか見えない!
愛について語り始めた人間の人相を拝見させていただきました。人相から溢れる愛情が尋常じゃない。
友達が家庭教師を頼みに来た時、「ダヘが合格したら付き合う、お前になら安心して任せられる」ようなこと言ってましたね。
高を括ってダヘ♡取られました。友達いい人だけど少しは半地下見下してたのかなぁと感じました。
ピザの箱内職シーン、不衛生で嫌でした。バイトで雇えばいいのに…
半地下見下してるっての思いましたね
他の人に頼みたくない、お前にならってのとはそういうことだろ、と。
普通、同性の友人に気に入った女の子の家庭教師を頼むか?甘いなと思ったけど半地下家庭と知ったらくっつく訳がないと下に見てたんでしょうね。
映画評論家でも愛好家でもない私からしたらただただ面白いと思える映画でした
解説ありがとうございます!
今日初めて見ましたが、私は海外育ちで日本に比べると格差がすごく広がっている国でしたので家にお手伝いさんがいるような生活を体験したことがありますが匂いっていう表現がすごく分かります!
その匂いは日本に来てからはほとんど感じたことがないのですが海外では差別的ですが地域や人に感じることが出来ます、私自身がその匂いに気がついたのはお手伝いさんが家にお子さんを連れてきたことがあって、その時にお母さんを待ってる間に一緒に遊びました、その時にベッドのフカフカを感じさせるような触り方というか説明が難しいですが・・・ その子か感動してるのがこちらまで伝わるような感じでした、決めては母親に「ママここい匂いするね〜」と言った時に、それは「良いおうちの匂いだよ」とその言葉に違和感を感じるというか、でもそこからはその匂いの違いに気がつくようになった気がします、今では、日本にいると逆にいい匂いするな〜と自分があの子供の言ってたように下になったというか不思議な実感をしてます、
金ローで見ました。面白かった!他の人の考察を知りたくてこの動画を拝見しました。ラインを越える、や、椅子の数。全然意識していなかったので、もう一度見てみようと思います。
1番印象的だったのは、見た目や仕草は繕えても、匂いまでは繕えない
ということです。
お姉ちゃんが大雨の時、半地下の家に戻って、黒い汚水が噴き出すトイレに座ってタバコをふかすシーンがとても考えさせられました。
すごいです…映像がそこまで計算されていたなんて、もう一度見たくなりました!笑
パラサイト見てきました!映像で特にええなーって思ったところは最後のギウの回想シーンで父とハグするとこでカメラが寄るんじゃなくて動かずに遠くでハグしているのがとっても綺麗だなと思いました。素人の意見ですが!
動画の始めにおっしゃられていた韓国の社会事情で、主人公家族が珍しい境遇ではないってところが、この映画にリアリティをもたらしていて、ゾクっとしました
興味深い動画でした!ありがとうございました
私は見た後にめちゃくちゃ疲れました。怖い。。。の一言でしかなかったです。映画好きの方の考察ってすごいです。
同じく疲れましたよ!!
その後にもう一度観に行って色々とわかった感じです!!
考察はあくまでも考察で、観た時に怖くても楽しめていたならそれが1番だと思います!!
コメントありがとうございます!
いくつか考察読んだけど椅子の数まで載ってなかったので眼から鱗。すごい
初見です。パラサイトほんと最高の映画でした。同じ映画を2度観ることはまずないのですが、これは3回観ました!豪雨の中丘の上の豪邸から半地下の家に帰るとき、すごい階段の数を降りて行くのが印象的でした。タイのジーニアス…も観ました!あれも面白かった😄確かに雰囲気似ている感じします。
あと、画面の赤の帯のとこすごい凝ってますね!また伺います🙋
伏線とか細かいディテールが多い作品って面白いですよね!
それに気づかなかったり、気にして見たりしてなくてもなんか面白く感じる。
ラストがめちゃくちゃ怖くなった。役者の演技力もすごいけどなによりあの顔とストーリー
この映画は臭いがも一つのキーワードでもありますが子供でも解るんじゃなくて、子供だから気付くしハッキリ言葉にするんだと思います。
この映画はいろいろ考えさせられる問題が沢山込められてる映画でした。
なんとも言えん気持ちになったけどまたみたいと強く思った映画だったなあ、
中毒性があるというか
気になってた映画を、やっと金ローで観られました。
納得のアカデミー賞でした。
面白かった!!!
観終わった後は、内容が内容なので辛くなったけど、でも観て良かったです。
上流、中流、下流(犯罪者)階級の人々がそれぞれ地上、半地下、地下で表されてるのがすごいなっておもいました(語彙力)
確かに!
再生時間と目次わかりやすい!今まであるようでなかったアイデアですね!
半地下が浸水した時バイクが溝にハマっちゃった人がお父さんに向かって「兄貴!助けてください!」って言ってるところでなんか半地下の界隈の繋がり?的なの感じた
家庭教師と美術講師 家政婦 運転手
かなりの収入を得てるはずなのに半地下に住み続けてる理由が謎でしたが、もしかしたらあの界隈への安心感とか居心地の良さとかがあったのかな〜と思いました。
後半より前半、奥さんが純粋に騙されて行く様がテンポも良くて凄く面白かった!
ただ後半、「ネタバレ禁止」と言うほど特別な展開があったとは思わなかったかも…?
お前は地下に男が住んでることが特別じゃないと思ってるんだな、地底人かよ
@@わわな-g4g このコメすき笑
@@わわな-g4g センスおばけ
いやいやそこが「ネタバレ」と思うなら書くなし。
とは言え「ネタバレ禁止」ってそれかなあ...弱くない?
映画にわかが有名な映画にイナゴして衝撃みたいに言ってるだけで別にありがちな展開で特別でもなんでもないよね
ジャージャーラーメンってチャパグリのことだったんだ。
すごい丁寧な解説で、めっちゃ映画好きなんだな~~と想ってみてたらまさかの業界人~~!
制作中の映画がんばです!
パラサイトは考察も楽しいし、初見で感情のジェットコースターを楽しむだけでも全然楽しい。むしろ1回目フラットな状態で見て、2回目以降いろいろ細かいところまで考えて見ると良いよね、、!
これは…ものすごい考察…鳥肌たった…
笑わされて、悲しくされての大波でしたね~
家政婦と奥さんの所は、単純に富裕層と貧困層を分け隔てるラインだと思っていた
椅子の話で言うと奥さんが庭に野外用テーブル置くように指示するときも10個出してって言ってましたね
今まで見た解説動画で1番凄く分かりやすくてスッキリ出来ました!編集や字幕も凄く上手で見やすいです ありがとうございます!
椅子の数は気付かない笑
動画面白くて最後まで見てしまいました!
韓国人の友達も大学に出てて語学抜群でとても頭も良いのですが、韓国で就職できずに悩んでいます。半地下家族みたいな人は実際に韓国にはたくさんいると思います。
90万人だそうです。
半地下どころか、地下に住んでる人もいるそうです。
(パラサイトでも、家政婦さんの旦那さんがそうでしたね)
違う視点でみる考察が沢山あって面白かったです!
なんとなく顔が寺門ジモンに似てる気がする
とても素敵な解説ありがとうございました😊
1番考察でしっくり来ました。ありがとうございます🧞♂️
引き込まれていくような、自分が物語の中にいるようなとても素晴らしい映画でした。2回目みたいと思います
この映画,半信半疑で見てだけど、いや,途中から面白くなってきて,最高な映画でした。
大雨で家が陥没してしまい、避難所にいる時に、金持ちの人々はパーティーの準備をしたりひとつも雨に影響されてないその差が皮肉だなーと
めちゃめちゃ声が優しい
金曜ロードショーでやっててみたけどおもろいな
あえていいます!よくわかりませんでした!👏👏👏👏だから見に来ました!👏👏
5:02 水平線だよ!
2回目見る前にこの動画みればよかった、、
ダヘは恋してるから匂いを気にしないってより、自分を疎外してる(と感じてる)家族とは違う匂いを持つ人だから恋してたんだと思う。だからギウがここに似合ってる?って聞いた時微妙な反応してたし...
ジェットコースターに乗った感覚になった。ドキドキから始まってやんやしてる間に一気に気持ちが落ちたの気づいた時には映画終わってた。
ムングァンと奥様を隔てる窓のラインは富裕層と貧困層の境界線なんじゃ無いかという考察もどこかで見て、なるほどそれもあるな…と、思いました。
パラサイトの考察はたくさん読み漁りましたが、最後の方の話は初めてだったので面白かったです✨
ダヘが臭いに気づかないのは、半地下家族と同じ格差されてる側(映画内で女性差別を匂わせるような表現が所々あったと思います)だからだと思っていました!
愛の力、希望、というのはとても前向きで、その捉え方も参考になります😌
格差される、ではなくて、差別ですかね、、
マイルドな表現にしようとするとおかしくなりました🥲
両親は弟の事ばかりですものね〜🥺
🍜食べるかも聞いてもらえなかった😭
豪雨の時元家政婦がインターホンに移った瞬間ホラー映画に変わったと思ったw
怖すぎwww
愛の不時着だと優しいお母さんしてるよ!
個人的にパクソダムちゃんの役が死んでしまったの悲しかったな、、あの子は最後まで地下室の人気にしてたし。
けど多分あそこでハンバーグ持って行っても殺されてたんだろうね
ラストの、あの豪邸を買う夢を想像するシーン、季節が移り変わっているところから、事件から何年も経過しているが妄想の域から抜け出せず、結局身の丈からは這い上がることはできないって考察
日本やアメリカ、北朝鮮をなかなか悪くイジってるのが気になりました!
1、独島の歌。
2、インディアン(先住民族)が好きな息子に対してアメリカ(領土を奪った)が好きな母。
3、北朝鮮のアナウンサーのマネ。
韓国映画(またはこの監督)にはよくある事なんでしょうか?
パラサイト、その辺の金かけたハリウッド映画より遥かに面白かったです😃
確かに子供が臭いが同じと言うシーンは衝撃的でした。私的には
そうなんですよね。
でも普通に子どもって、身を守るため、
味覚や嗅覚に敏感だと聞いたことがあります。
味覚は、内臓がまだ不完全で大人ほど丈夫じゃない分、
何か異物を食べてもすぐ吐き出せるように?とか。
子どもの頃、大人が平気で食べているものが、
味が強烈すぎて食べられない経験、誰しもあると思います。
匂いについても同様かな?
ダソン君は、その中でもとびきり匂いに敏感な子どもだったのかもですが。
でも、
普通に子どもが話しても、おかしくない設定で、
見ている側にとっては、ドキリとする場面でした。
さりげないところまで、配慮され伏線にしている…。
とにかく、この監督さん、凄いなぁと思います❗
わかりやすい解説ありがとうございます。
パラサイトは二回見たのにまったく気付いていないことがたくさんありました。
作品の映像を使わず、ストーリーやポイント、また出演者、監督にまつわるエピソードトークが知れて嬉しかったです。
この動画を作るのに時間をかけて調べられ、映画へのリスペクトを感じました。
これからも楽しみしています^_^
ネットフリックスで見ました
最初から最後まで飽きる事なく見れて
面白かったですね。
主要人物が亡くなるのは結構衝撃的でした
匂いについては
父親は貧しさの匂いが人生を通して染み付いていて
子供達はまだ若いからまだ匂わないのだと思っていました。
それ(染み付いた貧しさ、みじめな人生)を指摘されているようで父親は余計に耐えられなかったのではないかと私は思って切なかったです。
弟が同じ匂いって言ったのは洗剤の話だったような…🤔
@e ri
見落としてました。
ありがとうございます🙌
韓国映画は初めて見たのですが、とても惹き込まれました
映像美といい、展開の面白さといい
本当に最高の映画でした。
Netflixで見てからまた来ようと思います、
リスペクトおじさんがまあまあなトラウマ。
私もそのおじさんが階段から覗いてるシーンの顔がなかなか忘れられず、見に行った日の夜は寝付けませんでしたwww
今携帯で取られて脅されるまで見たんだけどこっから過激なシーンが多いんですね、、
殺されちゃうとことか夜一人で見れるかな()
とりあえず今日最後まで見てきます!
途中まですごい面白かったけど誕生日の怒涛の展開は好きじゃなかった
なるほど…って思って録画見たらもっと面白く見れた、凄く有難いです